「学校は今」

武里中


 

 


 
2017/04/20new

4月20日(木)の給食

| by:武里中
4月20日(木)の給食のメニューは
クラムチャウダートースト、牛乳、バンバンジーサラダ、
じゃが芋のコンソメスープでした。
今日の給食には「あさり」を使った「クラムチャウダートースト」がでました。
この献立には、中学生に特に必要な栄養素である「鉄分」を
しっかりとって欲しいいう栄養士さんの思いが込められています。
「あさり」には、貧血の予防に関係の深い
「鉄分」や「ビタミンB12」が豊富に含まれ
貧血気味の人や低血圧の人には最適な食材といえます。
このほかにも、ミネラルやビタミン類を多く含んでいて、
さらに、うま味成分には疲労回復の効果もあります。
体の中で「鉄分」が不足すると、
貧血を起こして疲れやすくなり、
頭痛、食欲不振などの症状があらわれます。
「鉄分」はビタミンCと一緒にとると,吸収がアップしますので
ご家庭でも意識してくださると嬉しいです。
17:53 | 投票する | 投票数(1)
2017/04/19new

体育の授業の様子(1年)

| by:武里中
午後、体育館で1年生の体育の授業で
集団行動の授業をしていました。
中学校では集団で行動するときが多くありますので、
しっかりと1年生の時に集団行動の仕方を身につけて下さい。
14:40 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2017/04/19new

4月19日(水)の給食

| by:武里中
4月19日(水)の給食のメニューは
メキシコ風ピラフ、牛乳、ひじきのサラダでした。
「ひじき」は美肌に効果のある食品で、
皮膚を健康に保つビタミンA、
便秘解消や肥満防止の効果もある食物せんいなどが
豊富に含まれています。
さらに、「ひじき」には牛乳の12倍ものカルシウムが含まれていて、
骨を強くしてくれるので、
骨粗鬆症の予防にも効果的です。
カルシウムを効率よく吸収するためには、たんぱく質が必要です。
「ひじき」を食べるときには、ぜひ今日の給食のように、
肉を使った料理などと一緒に食べるようにしましょう。
また、鉄分の不足は、冷え性や肩こり、悪性貧血の原因になるので、
そんなときには、海藻類の中でも鉄分の量が一番多い
「ひじき」を食べることをお勧めします。