「学校は今」

学校は今

谷原

2017/07/25new

3年夏季学習会3日目

| by:谷原中
 7月25日(水)、3年夏季学習会3日目です。今日は、社会(井上)・数学(校長)・数学(髙橋那)・数学(佐藤)・理科(進元)・理科(髙橋和)の6コースでした。明日が3年生は最終日です。

14:44 | 投票する | 投票数(0)
2017/07/25new

水泳 祝関東大会出場

| by:谷原中
 7月24日(月)、青木公園水泳場で開催されている学校総合体育大会水泳県大会で、本校3年生の女子が400m自由形で県7位に入賞し、関東大会への出場を決めました。おめでとうご゛います。



武里

2017/07/24new

陸上 県大会 男子 総合4位

| by:武里中
昨日まで熊谷市で行われていた
学校総合体育大会県大会陸上競技では
男子が総合4位に入りました。11:07 | 投票する | 投票数(8)
2017/07/23new

バドミントン部県大会二日目

| by:武里中
久喜市で行われたバドミントンの
県大会二日目は個人戦ダブルスの試合が行われました。
結果の一部を紹介します。
男子は福田くん(3年)坪倉くん(2年)ペアがベスト8でした。
女子の県大会決勝戦は武里中決戦でした。
結果、糸谷さん(3年)本田さんペアが優勝、
草間さん(3年)淀さん(3年)ペアが準優勝でした。
おめでとうございます。
19:49 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2017/07/23new

陸上県大会の様子(画像追加)

| by:武里中
熊谷市の陸上競技場で陸上競技の県大会が開かれています。
その様子を一部紹介します。



豊春


2017/07/23new

第20回箏の芽の会発表会

| by:豊春中
○本日、春日部市中央公民館において、「第20回箏の芽の会発表会」が開催されました。3市1町の中学校6校と小学生1団体が参加し、交流を深めました。12時30分開場、13時開演でしたが、12時過ぎには行列ができ、開場は立ち見席ができるほどの盛況でした。日本文化を愛する若芽たちが20年もこの会を継承し、今日に至っています。演奏する曲こそ違え、お互いのよさを確認し合った1日でした。
☆大勢の方が会場にお越しくださいました。

☆司会進行を務めた本校3年生。

☆春日部市長石川良三様からお祝いの言葉をいただきました。


☆「さくら」の演奏を紹介する本校箏曲部。
☆筑紫ふよう会の小学生も参加しました。

☆『祭り太鼓』はTBSこども音楽コンクール参加曲。

☆閉会式で本日の感想発表をする各団体代表。

☆本会の創設者でもある顧問の髙橋文雄先生から講評をいただきました。

2017/07/25new

バレー県大会2日目速報

| by:東中
 平成29年7月25日(火) 本庄シルクドーム
 バレーボール県大会2日目が開催されています。
 3回戦 本校の結果をお知らせします。
 春日部・東中 0(6-25/17-25)2 草加中
 残念ながら敗戦でしが、2セット目は、接戦に持ち込めるような雰囲気でした。
13:08 | 投票する |

春日部



7月24日(月) 県大会の様子です。水泳男子がなんと新記録でリレー競技優勝、さすがです。
KAFEにて、市長表敬訪問を行いました。



7月23日(日) 県大会女子ハンドボール部の様子です。惜敗、次頑張りましょうね!

春日部

7月21日(金) 野球部、選抜大会県内予選(Kボール)が行われ、優勝しました。本校の生徒も多数選抜されています。
MVPは、3年生の二木くんが受賞しました。全国に向けて、あと1勝です。すばらしい!

粕壁小学校 かるた学習

粕壁小学校
3年生のかるた学習会
 3人でチームを組み、郷土かるたに挑みます。
どの顔もみんな真剣で、
しかも意欲にあふれ、嬉しい笑顔がたくさん見られました。
 教育委員会社会教育課の方がかるたのルールや点数のつけ方などを
教えてくださいました。

東中


連日暑い日が続いています。
体育の授業で1年生がプールに入りました。

水泳授業の様子です。



とても気持ち良さそうですね。

飯沼中


2017/05/30new

切り替え!

| by:飯沼中
日曜、月曜も部活動を行ったところもありますが、今日は体育祭後の最初の授業日です。気持ちを切り替えて、朝練も集中できていました。


授業も集中しています。(2年生 体育の一コマ)

12:08 | 投票する | 投票数(1)
2017/05/30new

たくさんの応援ありがとうございました。

| by:飯沼中
たくさんの皆さんの応援をいただき、体育祭が成功裡に終わることができました。
「懸命に取り組む姿は人の心を動かす」「これからも何事にも一生懸命取り組む皆さんを応援していきます」閉会式生徒に伝えました。

葛飾中


2017/05/30new

体育祭を支えたもの

| by:葛飾中
 5月27日(土) 体育祭が行われました。
前夜までの雨で、校庭のコンディションはまさかの最悪の事態。
1時間遅れの開催となりました。 その間に、生徒、教員が懸命に
グラウンドの整備です。


なんとか整備できましたが、朝6:00の状態からすると、ここまで辿り着いた
こと自体、奇跡のよう。

大増中

2017/05/30new

「体育祭のお礼」と「今日のスナップ」

| by:大増中管理者
 昨日の体育祭には、石川市長様、武市議会副議長様、水沼議員様をはじめ、たくさんのご来賓の皆様にご来校いただき、本校生徒に声援を送っていただきました。誠にありがとうございました。
 また、校庭のコンディションが不良のため、延期して行われた平日の体育祭にもかかわらず、多くの保護者の皆様と地域の皆様に生徒の競技や演技をご覧いただきました。本当にありがとうございました。
 今後も、大増中学校の生徒の活躍を、是非ともご覧ください。

 さて、体育祭を成功裡におさめた生徒たちは、またいつもの学校生活に朝から地道に取り組んでいます。
 登校後の「整然とした下駄箱」、熱中症予防策の一つとして持参している「各教室に整理されて置かれている水筒」、自らのよりよい進路実現に活かすための「埼葛学力テストへの挑戦」の様子をご覧ください。


緑中


2017/05/27new

体育祭 青団優勝!おめでとう!

| by:緑中
 
 前夜の雨で、早朝のグラウンドは水たまりだらけ。でも、今日の天気は◎。体育祭決行です。
 朝は、緑中生が総力をあげてグランドを整備し、予定通りに1時間遅れでスタートできました。
 緑中の体育祭は、赤・緑・青の三色対抗戦形式で、上級生と下級生が1つのチームになって競い合いました。
 中でも、クラス対抗の団体種目(二人三脚全員リレー・みんなでジャンプ・学年種目の鯉の滝のぼり)を全て制した3年3組の活躍もあり、青団の優勝となりました。
 閉会式での実行委員長・遠藤さん(3-3)の感想発表に、「体育祭成功」の言葉がありました。競技に、演技に、係活動に全力で臨む緑中生の力を、保護者や地域の皆様に披露することができました。

開会式 生徒会長を中心に入場


選手宣誓 三宅さん(3-2)・山口さん(3-1)

豊野中


2017/05/30new

教育実習生研究授業

| by:豊野中
教育実習生の吉田先生が、1年2組で保健の研究授業を行いました。
大学から先生にもお越しいただき、授業を参観されました。
生徒もよく取り組み、先生も緊張しながらもしっかりと授業を行いました。

谷原中

2017/05/30new

第1回学力検査

| by:谷原中
 5月30日(火)、第1~5校時を使って、第1回学力検査を実施しています。このテストは3年生対象で、埼葛地区全体の中学校で実施しています。結果は6月下旬に本人を通じて返却予定です。





武里中

2017/05/30new

教育実習生の研究授業

| by:武里中
2校時に教育実習生の研究授業が行われ、大学の先生もお見えになりました。
1年生の数学「正負の数の除法」、実習生の熱意が感じられ、生徒も一生懸命でした。
良い先生になってほしいと思います。
13:40 | 投票する | 投票数(

豊春中

2017/05/29new

アート作品

| by:豊春中
○6,7組を訪問すると、技術の授業でペーパークラフトに取り組んでいました。すると、「校長先生、これを見てください!」と案内されました。そこには水槽があり、ウーパールーパーがにらめっこしていました。よく見ると、水槽の外にいるものは、生徒たちの作品だそうです。あまりにもよくできたので、みんなに見せたかったのでしょうね。でも、本当によくできていますよね。
さらに、さわやか相談室の前を通りかかると、入り口のドアにあじさいを貼っているところでした。生徒と相談員さんの合作だそうです。かわいらしい作品ができましたね。そういえば、先ほど美術室前の廊下と給食室との間の庭にあじさいの花が咲いているのが見えました。三輪咲きのかわいらしいものです。普段は人目につかない場所に、こんなにかわいらしい花が咲き始めていたのですね。見ないともったいないと思いました。こういうものがまだまだあるのでしょうね。もったいない。(校長)


☆みんなで批評し合いながら作品作り

☆どっちが本物?

☆三輪咲きのあじさい

☆さわやか相談室にあじさい

東中

2017/05/30new

教科書展示会が始まります

| by:東中
 6月に入ると、教科用図書の展示会が、県内場所で開始されます。
 ぜひ、来年度使用される教科用図書(教科書)を見にいきましょう。
 春日部周辺の展示会場をお知らせします。

【春日部中学校】 春日部市粕壁4-4-15
  048-761-2253
 展示教科書の学校種 小学校・中学校・高等学校
 展示期間 H29年6月16日(金)~7月1日(土)9:30~16:30 
      日曜日は休館/土曜日は12:00まで

【宮代町立図書館】
 宮代町百間1139
  0480-34-1111(宮代町教育委員会)
 展示教科書の学校種 小学校・中学校
 展示期間 H29年6月15日(木)~7月1日(土) 10:00~17:00
       6/19(月)、6/26(月)、7/30(金)は休館。

【越谷市教育センター】
 越谷市増林3-4-1
  048-960-4150
 展示教科書の学校種 小学校・中学校
 展示期間 H29年6月16日(金)~7月1日(土) 9:00~18:00
       6/18(日)、6/25(日)は休館。土曜日は16:00まで

春日部中


5月30日(火) 朝7時からの部活動練習の風景です。大会も近づき、熱気が増しています。
昨日、華道部の生徒が校長室に生け花を届けてくれました。すばらしい!

備後小



11:00 | 投票する | 投票数(0)
2017/05/18new

ちょっとあたたか

| by:備後小
登校の時間帯、ちょっと暖かさが戻ってきたように思います。
Tシャツ1枚の子どもたちもいます。
07:40 | 投票する | 投票数(1)
2017/05/17new

登校

| by:備後小
備後小学校では通学班での集団登校を行っています。
通学班は家が近くの子供たちで編制されています。
けさの集合場所でのようすです。
07:40 |

豊野小


2017/05/18new

豊野の日学校公開①

| by:豊野小
豊野の日学校公開が、2,3,5校時に行われます。学習の様子の一部です。









11:13 | 投票する | 投票数(0)
2017/05/18new

豊野っ子サポーター(花壇づくり)

| by:豊野小
第2回の豊野っ子サポーターによる花壇づくりを行いました。先程の全校児童に続いての保護者の協力による作業です。正門付近の花壇の草を抜きました。この後、学校公開にいらしたときにご覧ください。きれいです。

本当にありがとうございます。


09:40 | 投票する | 投票数(0)
2017/05/18new

全校除草

| by:豊野小
広い校庭の除草を全校で行いました。担当の先生の話を聞いて・・・・、開始!

1年生は、校庭の石拾い。

みんな黙々と、除草です。

幸松小

2017/05/18new

PTA総会が挙行されました。

| by:幸松小
昨日、PTA総会が行われました。平成28年度の事業報告・決算報告、平成29年度役員選出、平成29年度事業計画・予算審議等が話し合われました。平成28年度幸松小学校PTAを支えて下さいました執行部の皆様をはじめ、PTAにかかわってくださいましたすべての皆様に御礼を申し上げるとともに、平成29年度幸松小学校PTAを支えて下さいます皆様に感謝を申し上げます。幸松小学校は地域とともに歩む伝統校です。今後とも何卒よろしくお願いいたします。



武里小


2017/05/17new

昼休みに実施した避難訓練

| by:武里小
14:39 | 投票する | 投票数(2)
2017/05/15new

教育実習生

| by:武里小
09:57 | 投票する | 投票数(4)