「学校は今」

学校は今

一時預かりを開設しています

 市内の小・中・義務教育学校では、

朝から先生方が子供たちの一時預かりに向けて

準備を進めています。

 

臨時休業が続きますが、

学校でも、家庭でも、みんなが力を合わせ頑張っています。

小・中学生及び保護者の皆様へ

現在、市内の小・中・義務教育学校では、
児童生徒の健康安全を第一に考え、
3月2日から臨時休業日(休校)とし、
引き続き春休み終了の4月7日までを休業日とすることとしております。

新型コロナウイルスによる感染症拡大防止のため、
休業中の過ごし方につきまして、
ご確認をお願いします。

「不特定多数の人が集まる場所への不要・不急の外出は避ける」
という注意点につきましては、
学校の校庭や公民館等で遊ぶことも該当します。
今一度、ご確認をお願いします。

体育の授業でも小高交流!

先日の英語学習の交流に続いて、昨日と今日、
粕壁小学校の6年生の体育の授業で、
県立春日部女子高校バレーボール部の先生と
生徒のみなさんをゲストティーチャーに迎えて、
バレーボールの授業が行われました。
子供たちは高校生のアドバイスを参考にして、
ボールを仲間につないだり、相手のコートに返
したりと、夢中になってバレーボールに取り組
んでいました。      

不登校を考えるシンポジウムが開催されました

 2月8日(土)に春日部市教育センター2階 視聴覚ホールにて不登校を考えるシンポジウムが開催されました。
 前半は、不登校経験者とそのご家族、当時関わった相談員さん、心理士さんによるパネルディスカッションが行われ、当時のそれぞれの思いや経験について、生の声を聴くことができました。
 また、後半は埼玉大学教育学部教授 馬場久志先生による講演会が行われました。「子どもたちが教えてくれること」という演題で、現在の不登校児童生徒を取り巻く環境や関わり方についてご講演いただきました。
 一日を通して、学校、家庭、地域の方々と不登校について深く考えることができました。

「伝え合い 学び合い 育ち合い 思い合い」がうれしい教室です!

春日部市の各学校では、「伝え合い 学び合い 育ち合い 思い合い」がうれしい教室を目指し、子どもたちの学ぶ意欲を高める授業づくりを推進しています。

今日は、先日授業研究会が行われた武里西小学校と飯沼中学校の様子を紹介します。
〈武里西小学校〉

音楽の時間には、「➀自分の席で座って歌う」→ 自信がついたら「➁立って歌う」→さらに自信がついたら「➂前に出てきて歌う」ことができるように、
先生が一人一人に温かな声掛けをしていました。
自信をつけた児童が自分から前に出てきて、最終的に全員が前で歌っていました。
友達との音の重なりを楽しむ「うれしい学び」が生まれていました。

〈飯沼中学校〉

国語(古典)の学習では、生徒が「おくのほそ道」の魅力を文章にまとめ、
グループ交流を通して、松尾芭蕉のものの見方や考え方に迫っていました。
様々な考えを認め合い、作品を多角的に捉えることで、
文章の奥深さを感じることができていました。

春日部市特別支援学級ふれあいアート展が開催されています!

1月30日(木)~2月2日(日)まで、匠大塚春日部本店5階会場にて、春日部市特別支援学級ふれあいアート展が開催されています。

子どもたちが一生懸命作った立体や絵画、書道作品などが展示されております。
どの作品にも子どもたちの思いが込められており、光り輝いております。
ぜひ、会場に足を運んでみてください。


【日時】令和2年1月30日(木)~2月2日(日)
    10:30~16:30
【場所】匠大塚春日部本店 5階

英語教育を活用した小高交流です

粕壁小学校3年生と、春日部女子高校1,2年生の交流会が行われました。
高校生が自作の紙芝居を英語で読み聞かせしたり、英語を使ってカルタやビンゴゲームをしたりと、日頃の英語教育を活用した取組でした。会場内のあちこちから、笑い声や英語でやりとりする声が聞こえてくる楽しい交流会でした。

春日部メソッド実践発表会

春日部メソッド実践発表会を1月30日に市教育センターにおいて開催しました。春日部メソッド実践発表会は、児童生徒を健やかにはぐくむ教育活動の充実・活性化のため、学校で活躍する教職員が実践や提案をする会です。今年度は、グループや個人で「21」の提案がありました。どの提案も「伝え合い 学び合い 育ち合い 思い合い」がうれしい教室・うれしい学校の創造につながる研究・実践でした。

 

川辺小学校の授業研究会

 

今日は川辺小学校で授業研究会が行われました。

東部教育事務所と
春日部市教育委員会から3名の指導者が来て、授業力を高めるための研修会が開催されました。

子供たちが堂々と発表をしたり、楽しそうに活動したりする姿を見て、日々先生と子供たちが充実した学校生活を送っている姿が想像できました。

みんなの読書感想文コンクール表彰式!

 



イオンモール春日部「風の広場」において、「みんなの読書感想文コンクール」表彰式が盛大に開催されました。

春日部市と包括的連携協定を結んだイオンモールの協力により、今年度初めての開催となった本コンクール「子ども部門」には、市内全ての小・義務教育学校から、合計69点の作品がノミネートされました。

当日は、10人の子どもたちが表彰式に招待され、ステージ上で表彰されました。

多くの方から称賛されながら、堂々と表彰状を授与される子どもたち。
これからもたくさんの本とふれあい、豊かな感性を育んでください。

校内音楽会を開催しました!

 



今日は春日部市民文化会館で、
粕壁小学校の校内音楽会が開催されました。

1年生から6年生、そして先生方が順番に発表をしました。

普段の練習の成果を発揮した素晴らしい演奏、気持ちのこもった素敵な合唱を聞き、観客席からは、割れんばかりの大きな拍手が聞こえてきました。

子供たちの一生懸命な姿・表情が印象的な、校内音楽会でした。

春日部市小・中・義務教育学校書きぞめ展が開催されました!

1月18日(土)、19日(日)に、匠大塚春日部本店5階会場にて、春日部市小・中・義務教育学校書きぞめ展が開催されました。

18日(土)は、雪が舞う大変寒い日でしたが、会場は、子供たち、保護者、地域の皆様で大変にぎわっていました。


展示されている作品それぞれに、子供たち一人一人の努力の積み重ねが見られました。
ライトアップされた作品が、輝きを放っていました。

2日間で2900人以上の方が来場し、代表児童生徒の素晴らしい作品を熱心に鑑賞されていました。

2学期の終業式

12月24日、豊春小学校で2学期の終業式が行われました。
校長先生は、2学期の行事の事、これから迎える冬休みは、自分が自分の先生になって自分をコントロールしようという事を「天使の心」と「悪魔の心」で分かりやすくお話していました。
子ども達は、校長先生のお話が心に響き、きっと楽しい冬休みを過ごせることでしょう。

令和元年度第2学期終業式

 
12月24日(火)飯沼中学校2学期終業式がありました。
終業式前には、校歌の練習を行いました。
「自分の学校に誇りをもって歌おう」という声掛けもあり、式の中でも美しい校歌となりました。

校長先生からは、「未来の話」をテーマに、「なりたい自分になる」という話がありました。
令和2年のスタートとともに、それぞれが目標をもち、計画を立てながら良いスタートがきれるよう
生徒一人ひとりの心に響く話でした。

南桜井小4年生 車いすバスケットボール体験

 12月5日(木)、南桜井小の4年生が車いすバスケットボールの体験を通じ、福祉学習を行いました。
 車いすバスケットチーム「NO EXCUSE」所属の橘貴啓選手を講師にお招きし、競技用の車いすと通常の車いすの違いを学んだほか、実際に競技用車いすに乗車し、車いすバスケットの試合を行いました。

講師の先生の「社会福祉を前向きな気持ちで学んで貰いたい」との思いが子どもたちにもしっかりと伝わり、歓声と笑顔があふれる素晴らしい授業となりました。

持久走~FOR YOU がいっぱい~

本日粕壁小学校で持久走大会(4年生から6年生)
が開催され、一人一人が自分に負けない走りを
見せてくれました。
仲間を応援する声もたくさん聞こえてきて、
寒い日でしたが心があたたかくなりました。         
     

木工教室が開催されました

11月27日、中野小学校3年生を対象に木工教室が開催されました。講師の方々のご指導により、初めてのノコギリや金づちを使い悪戦苦闘しながらも、一人一人が素敵なプランターを作成することができました。


春日部の自慢、見つけた!!

本日、八木崎小3年生が総合的な学習の時間の授業で、
「春日部じまんを探そう」というテーマのもと、調べ学習を
行いました。
実際に市役所や西口交番に訪問し、インタビュー等を通
して、児童たち一人一人がたくさんの春日部じまんを見つ
けることができました。