「学校は今」

学校は今

新年度が始まります!









春休み最後の週末を迎えました。
多くの学校では桜の花が満開に咲き誇り、
1つ進級する子供たちを今か今かと待っているようです。

部活動に励む中学生、
校庭に遊びに来る小学生、
新年度に向けて準備を進める先生たち、
春休みも学校は元気に活動中です!

小学生と中学生のみなさん、
新年度の準備は整いましたか?

ありがとう富多小学校

平成31年3月に閉校を迎える富多小学校で学校主催の「閉校記念集会」が行われました。地域の方にご指導いただいて練習してきた神楽や富多小の「絆」についてのプレゼンや全体合唱があり、児童とともに多くの参会者が富多小の思い出やよさを振り返る機会となりました。

ありがとう宝珠花小学校

平成31年3月に閉校を迎える宝珠花小学校で学校主催の「閉校記念児童集会~ありがとう宝珠花小集会~」が行われました。宝珠花小の145年の歴史紹介、児童による歌の発表があり、児童とともに多くの参会者が宝珠花小の思い出や出来事を振り返る機会となりました。

歯科保健優良校コンクール表彰式及び研修会


2月14日に春日部市学校保健会主催で春日部市歯科保健優良校コンクール表彰式を開催しました。今年度は優秀校7校、優良校12校、努力校4校が表彰されました。また、保健主事・養護教諭合同研修会では埼葛歯科医師会の 石原 弘昭先生に「噛むことの大切さと歯・口の健康」という題でご講演いただきました。

つながる食育

 立野小学校・大増中学校では、「つながる食育」として、小・中が連携し、食に関する意識の向、食生活の改善を図ろうとする実践的な態度の育成を目指し、1年間様々な取組を行ってきました。9月には、「わくわくモーモースクール」として、立野小の児童と大増中の生徒が、乳牛とのふれあいから食と命のつながりを学びました。1月15日には、立野小学校にて「1番好きなだしを見つけよう」という授業を5年3組で行いました。日本独自の「うま味」を体験を通して学び、世界が認める和食の魅力を感じることができました。
 食に対する新たな気づき、命とのつながり、食育を通して心も体も大きく成長した1年でした。この学びが、輝く未来へとつながっていくことを期待しています。


自転車交通安全教室

 中野中学校で「スケアード・ストレイト教育技法による自転車交通安全教室」が行われました。スケアード・ストレイトとは、スタントマンが実際に交通事故を再現することで、交通ルールの大切さを体感してもらう教育方法です。加害者にも被害者にもなる可能性がある自転車。安全に乗りたいですね!


世界とつながろう ユニセフ教室

 本日、谷原中学校においてユニセフ教室が行われました。ユニセフの活動内容、水瓶や蚊帳の体験を通して、世界の子どもたちの現状を学びました。谷原中学校では、毎年バザーでの収益金をユニセフに寄付しています。その活動の価値を改めて感じる1時間でした。


出前授業「内牧に暮らした縄文人の生活」

本日内牧小学校において、6年生を対象に出前授業が行われまし
た。
社会科(縄文時代の学習)の授業において、教育委員会の文化財
保護課の職員を講師に招いて、映像を使った説明や、実際に当時
の道具や貝などを手にすることで、古代の人々の暮らしについて
理解を深めることができました。

活躍する春日部の子供たち 市長表敬訪問

活躍する春日部の子供たち 市長表敬訪問

3月5日 春日部市教育センターにおいて、
全国大会等で上位入賞した市内の児童生徒46名が一堂に会し、
石川市長に表敬訪問を行いました。



会場では、
南桜井小学校4年 藤村 康平さん による空手の演技披露
豊春中学校 生徒会本部役員 3年 大木 涼介さん、2年 富井 建生さん、
2年 岩永 啓志さん、1年 田口 貴裕さん 
4名による生徒会新聞のスライドショー発表 が行われました。

牛島小学校 藤谷 和奏 さん
武里中学校 塩川 珠理 さん 
が、代表であいさつを行いました。

特色ある教育活動の取り組み紹介パネル展示中

本日から3月9日まで、市役所市民ホール(総合案内前)において、市内小・中学校における特色ある教育活動の取組紹介のパネルを展示しています。


今回は、宝珠花小、中野小、大沼中、大増中4校の取組を紹介しています。ぜひ御覧ください。