庄和南公民館ブログ

庄和南公民館

庄和南公民館の利用を再開します

新型コロナウィルス感染防止のため、貸館を休止しておりましたが、

6月1日(月)より、庄和南公民館のお部屋の利用が可能になります。

ただし、感染予防のため、以下の対策にご協力ください。

①3つの密(密閉、密集、密接)を避ける

 ・部屋の定員が変わります

 ・定期的な換気を行う

 ・人との間隔を2m程度あける

②接触・飛沫感染の防止対策をする

 ・マスクの着用、うがい・手洗い・手指消毒を行う

 ・大きな発声や息の上がる運動などを避ける

③参加者名簿の作成・保管

 ・感染者が発生した際に、連絡が取れるようにする

 

※主に利用制限をお願いする活動内容

 ・卓球や運動など、汗をかくものや息が上がるもの(②に該当)

 ・囲碁、将棋、麻雀などの人との距離が近いもの(①に該当)

 ・吹矢、管楽器などの強く息を吹き込むもの(②に該当)

 ・合唱やカラオケなど大きな声をだすもの(②に該当)

 ・ダンスなどの接触を伴うもの(②に該当)

 ・公民館内で調理や食事をすること(②に該当)

 

各部屋のあらたな定員人数

部屋名 新たな定員
1階 多目的ホール  64人
楽屋   2人
音楽室  18人
2階 学習室1   9人
学習室2  11人
集会室  10人
調理室  19人
和室1   5人
和室2   4人
 別棟 創作室1   7人
創作室2   6人

貸館休止期間延長のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応として、庄和南公民館の貸館休止期間を、令和2年5月31日(日曜日)まで延長します。

なお、窓口業務や印刷機の貸し出しは行っています。
再開は、改めてお知らせします。利用者の皆さんにはご不便お掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

主催事業の中止及び貸館の休止について

主催事業の中止について

下記の事業については、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、

中止となりました。

【中止事業】

6/2 みなみ手作り講座「印伝調折りさいふ作り」

 

貸館の休止のお知らせ

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、庄和南公民館の施設は5月15日(金)まで使用できません。

なお、窓口業務、印刷機の貸出しは行っています。

開館時間 8:30~17:15

休館日 第2・4月曜日

 

再開については改めてお知らせします。ご理解ご協力をお願いいたします。

自衛消防訓練を行いました!

 消防訓練は年2回実施していますが、2月21日(金)午後、今年第1回目の消防訓練を行いました。
 厳寒の時期ですが、暖冬で風もなく晴天の穏やかな日の中で、ご利用者の方々にも避難と消火訓練にご参加いただきました。
 「万一に備えての消防訓練は大事です。また、例年のインフルエンザに加えて、今年は新型コロナウイルスが脅威となっており、感染予防に努めて下さい」との館長の挨拶・説明のあと、利用者の皆さんに消火器で水を噴射し、火(火の的)を消す訓練をしました。
 地震等の自然災害への備えや家内の出火防止、ウイルス感染への自己防衛等々、危機管理には皆様日頃から十分お気を付けください。
 訓練に参加してくださった利用者の皆様、ありがとうございました。

 

ヘルシークッキング開催!

塩分が気になるあなたへ!うま味とコクでリセット飯

1月20日(月)、穏やかな冬晴れの中、森永乳業エムズキッチンの講師を招いて
乳製品を使った塩分控えめの料理3品を、参加者男女20名の皆さんと、楽しくにぎやかに作りました。

まずは、講師の先生から乳製品についてのお話と
本日のメニューのデモストレーション。

『本日のメニュー』
・生姜風味の和風カレー
・モッツアレラと豚肉のさっぱり和え
・和風パンケーキヨーグルト抹茶仕立て


4グループに分かれて、いよいよ調理が始まります。

今回は男性陣の参加も多く、各グループで大活躍!




笑顔いっぱいそれが一番の栄養です!



初めてという参加者。筆者よりも包丁さばき、お上手です


盛り付けは、私に任せて


てんやわんやの末の完成品がこちら↑

では、待ちに待ったお食事会!いただきま~す。




どのグループも最後まで楽しい笑い声と、笑顔があふれておいしさも倍増しました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

新春 書道・絵手紙展開催中です!!

新年明けまして、おめでとうございます。
令和となって初のお正月を、皆様元気でお過ごしでしょうか。
今年はオリンピックも楽しみでありますが、皆様が各々のサークル活動等でご活躍されることを祈念いたしております。
さて、当公民館のロビーでは、今年も新春企画として、干支にちなんだ幼稚園児の書道や、絵手紙サークルの方々の力作が並んでいて、来館の皆様の目を楽しませております。
今月末日まで展示しておりますので、皆様是非足をお運び下さい。















謹賀新年


明けましておめでとうございます。
皆様にとって良い1年星となりますように、お祈り申し上げます。
庄和南公民館では、本年もさまざまな事業を行ってまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

                    庄和南公民館職員一同

にっこり 庄和南公民館クリスマスコンサート2019

 庄和南公民館クリスマスコンサート2019with「なちゅらる」

今年で6回目の庄和南公民館クリスマスコンサートの開催です
朝から職員総出でクリスマスの飾りつけ会場づくりを行い来館の準備を
万全に整えます
       
今年も頼もしい大学生の応援がありました
       
そして・・木枯らしが吹き気温が低く寒い中、たくさんの皆様にご来場
いただきました
             
いよいよ埼玉県内で活動しているユニット「なちゅらる」の登場です
                                 
今回の演奏の曲目は〝サプライズ”となっているので、どんな曲かはその都度
お楽しみ

まずはオリジナル曲で母、娘の思いを綴った歌詞から始まり(ジーンと心にしみま)
ポップスのクリスマスソング、ご存知の昭和歌謡、演歌など3人の絶妙な掛け合いの
楽しいトークを交え(結構笑えます)次から次へと素敵な歌声&コーラスで魅了し皆さん
一緒に歌いましょうでは「川に流れのように」をしっとり、「真赤な太陽」を元気な歌声
で参加していました
コンサート半ばに、ユニットの一員である当館ご利用サークル「しょうぶの会」の
先生が大正琴の演奏を行い、みなさんその繊細な音色に聞き入っていました
ギターと大正琴のコラボレーションも意外なほど相性が良かったです
       
美空ひばりの「越後獅子」の曲が始まり、やっぱりとっても上と聞いていたら
なんと唯一の男性(せいさん)が歌っていました!びっくり
ここ一番の盛り上がりでした
             
その後もフォークソング、歌謡曲、演歌と様々な曲を演奏し、ラストソングの
「VACATION」で終了!と思ったら”アンコール!”の掛け声が
       
アンコールにお応えして2曲の演奏、そのうち最後の1曲はクリスマスソングの王道
「きよしこの夜」を会場の皆さんで合唱し、とっても楽しいクリスマスコンサートが
終幕しました絵文字:ハート
「3人のトークがおもしろい」「昭和の知っている曲で楽しかった!」「クオリティー
が高い!」と出口で見送る職員に嬉しい言葉をかけていただきこれからの励みになりました
今回のコンサートも地域の皆さん、サークルの方と昭和南公民館のつながりを感じました
今年最後の事業もご協力いただきました皆様方をはじめ、寒い中ご来場いただいた
お客様のおかげをもちまして、無事大成功に終わらせることができ、
    誠にありがとうございました!心より感謝申し上げます!
   思い出に残るクリスマスコンサートをありがとうございました!!

ガラスケース内の展示が、変わりました!!

 1階ロビーにあるガラスケース内の展示内容が、更新されました。「芸術の秋」の最後を飾る作品として、今年11月に開催された第14回春日部市美術展覧会(市展)に入選した作品の数々が並んでいて、来館された方たちの目を楽しませています。
 12月24日(火)まで展示しておりますので、皆様方も是非足をお運び下さい。

   

 
 
 

 

 

 

 

中学生3days 2日目午後

11月7日(木)葛飾中学校の生徒3名が庄和南公民館の職場体験にきました
毎年飾るクリスマスツリーの準備で、飾りつけをしました
3人でオーナメント、電球など彩りを考えて装飾し、ツリーの完成
  

次に当館で一番広い多目的ホールの清掃です
フロアのモップ掛け、大きな鏡もキュッ!キュッ!
 

最後に図書室の絵本の整理で終了です
  

傑作のツリー、暖炉は、サークルの皆様に楽しんでもらえるよう、クリスマスまで
ロビーに飾ります
  
クリスマス気分の評判は上々です

      庄和南公民館の職場体験お疲れさまでした