学校は今
市内小学校、日常の風景より
本日は、市内の小学校の様子から、
「武里西小学校」の生活朝会をご紹介します。
「平成最後の生活朝会を始めます。」という言葉に、背筋が伸びる子供たち。
新しい時代「令和」に向けて、より良い学校を皆で創っていくために、
校長先生から「あいさつ」についてお話がありました。
ポイントは、”心が伝わる3つのあいさつ”です。
➀元気なあいさつ
➁ていねいなあいさつ
➂場所にあったあいさつ
実際に子供たちがお手本を見せると、会場は温かな拍手に包まれました。
連休後に、どんな「あいさつの花」が咲くのでしょうか。
今から楽しみです。
「武里西小学校」の生活朝会をご紹介します。
「平成最後の生活朝会を始めます。」という言葉に、背筋が伸びる子供たち。
新しい時代「令和」に向けて、より良い学校を皆で創っていくために、
校長先生から「あいさつ」についてお話がありました。
ポイントは、”心が伝わる3つのあいさつ”です。
➀元気なあいさつ
➁ていねいなあいさつ
➂場所にあったあいさつ
実際に子供たちがお手本を見せると、会場は温かな拍手に包まれました。
連休後に、どんな「あいさつの花」が咲くのでしょうか。
今から楽しみです。
市内中学校、日常の風景より
新年度の学校生活が始まり2週間が経ちました。
どの学校も新生活に慣れ、
学習にも集中して取り組むことができる時期となりました。
本日ご紹介する「春日部市立武里中学校」でも、
子供たちが集中して授業に取り組んでおりました。
技術家庭の授業では、
生徒たちが楽しそうに木材を加工したり、
自分で考えた設計図を先生に指導してもらったりしていました。
また、国語や理科の授業では、
意欲的に発言をする様子も見られ、
充実した4月の後半を過ごしているようでした。
まもなく10連休を迎えます。
市内中学校では新年度の部活動も本格的に始まりました。
体調管理に気を付け、
連休前にもうひと踏ん張りです。
一年生を迎える会がありました②
各校で行われている「一年生を迎える会」には、
それぞれの学校の特色が見られます。
本日は、備後小学校での様子をお伝えします。
備後小学校では、3年生が歓迎のダンス、
4年生が演奏を披露し、
1年生をお迎えしました。
また、2年生から歓迎のプレゼントを手渡しされた1年生は、
お礼に「どきどきの1年生」の歌を元気に歌っていました。
春日部市では、
どの学校も工夫をして、
子供たちの良さを生かしながら行事を行っています。
一年生を迎える会がありました
平成31年度の第1学期が始まり約1週間が経ちました。
1年生も少しずつ学校に慣れてきた頃でしょうか?
さて、
春日部市内の多くの学校では、
「1年生を迎える会」が行われています。
今朝は、武里小学校で「1年生を迎える会」が行われ、
6年生と手を繋いで入場してくる1年生は、
少し緊張しているようにも見えました。
しかし、会が進むにつれてだんだんと笑顔も増えてきて、
みんなで素敵な時間を過ごすことができました。
いよいよ1年生も若竹っ子の仲間入りですね。
どの学校でも、在校生の子供たちは、
1年生が自分たちの仲間入りすることを今か今かと楽しみに待っていました。
立派なお兄さん、お姉さんを目標に、
毎日の学校生活を
楽しく過ごしましょう。
埼玉県学力・学習状況調査が行われました。
小学校4年生~中学校3年生を対象に行われました。市内の児童生徒も真剣に取り組みました。
小学校英語指導助手研修会開催される
4月5日(金)に教育センターにて小学校英語指導助手研修会が行われました。よりよい授業づくりのために指導助手の方々が実践的スキルアップを行いました。
桜も祝う新学期スタート!
平成31年度始業式・入学式が行われました。教室から見える桜も生徒の進級・入学を祝っているようです。
新年度が始まります!
春休み最後の週末を迎えました。
多くの学校では桜の花が満開に咲き誇り、
1つ進級する子供たちを今か今かと待っているようです。
部活動に励む中学生、
校庭に遊びに来る小学生、
新年度に向けて準備を進める先生たち、
春休みも学校は元気に活動中です!
小学生と中学生のみなさん、
新年度の準備は整いましたか?
ありがとう富多小学校
平成31年3月に閉校を迎える富多小学校で学校主催の「閉校記念集会」が行われました。地域の方にご指導いただいて練習してきた神楽や富多小の「絆」についてのプレゼンや全体合唱があり、児童とともに多くの参会者が富多小の思い出やよさを振り返る機会となりました。
ありがとう宝珠花小学校
平成31年3月に閉校を迎える宝珠花小学校で学校主催の「閉校記念児童集会~ありがとう宝珠花小集会~」が行われました。宝珠花小の145年の歴史紹介、児童による歌の発表があり、児童とともに多くの参会者が宝珠花小の思い出や出来事を振り返る機会となりました。
歯科保健優良校コンクール表彰式及び研修会
2月14日に春日部市学校保健会主催で春日部市歯科保健優良校コンクール表彰式を開催しました。今年度は優秀校7校、優良校12校、努力校4校が表彰されました。また、保健主事・養護教諭合同研修会では埼葛歯科医師会の 石原 弘昭先生に「噛むことの大切さと歯・口の健康」という題でご講演いただきました。
つながる食育
立野小学校・大増中学校では、「つながる食育」として、小・中が連携し、食に関する意識の向、食生活の改善を図ろうとする実践的な態度の育成を目指し、1年間様々な取組を行ってきました。9月には、「わくわくモーモースクール」として、立野小の児童と大増中の生徒が、乳牛とのふれあいから食と命のつながりを学びました。1月15日には、立野小学校にて「1番好きなだしを見つけよう」という授業を5年3組で行いました。日本独自の「うま味」を体験を通して学び、世界が認める和食の魅力を感じることができました。
食に対する新たな気づき、命とのつながり、食育を通して心も体も大きく成長した1年でした。この学びが、輝く未来へとつながっていくことを期待しています。
食に対する新たな気づき、命とのつながり、食育を通して心も体も大きく成長した1年でした。この学びが、輝く未来へとつながっていくことを期待しています。
自転車交通安全教室
中野中学校で「スケアード・ストレイト教育技法による自転車交通安全教室」が行われました。スケアード・ストレイトとは、スタントマンが実際に交通事故を再現することで、交通ルールの大切さを体感してもらう教育方法です。加害者にも被害者にもなる可能性がある自転車。安全に乗りたいですね!
粕壁小学校 特色ある教育活動紹介パネル展示中
現在粕壁小学校の特色ある教育活動を、教育センター市民ホールにおいて紹介しております。ぜひご覧ください。
今後も市内小中学校の特色ある教育活動の紹介を展示いたします。
今後も市内小中学校の特色ある教育活動の紹介を展示いたします。
世界とつながろう ユニセフ教室
本日、谷原中学校においてユニセフ教室が行われました。ユニセフの活動内容、水瓶や蚊帳の体験を通して、世界の子どもたちの現状を学びました。谷原中学校では、毎年バザーでの収益金をユニセフに寄付しています。その活動の価値を改めて感じる1時間でした。
出前授業「内牧に暮らした縄文人の生活」
本日内牧小学校において、6年生を対象に出前授業が行われまし
た。
社会科(縄文時代の学習)の授業において、教育委員会の文化財
保護課の職員を講師に招いて、映像を使った説明や、実際に当時
の道具や貝などを手にすることで、古代の人々の暮らしについて
理解を深めることができました。
た。
社会科(縄文時代の学習)の授業において、教育委員会の文化財
保護課の職員を講師に招いて、映像を使った説明や、実際に当時
の道具や貝などを手にすることで、古代の人々の暮らしについて
理解を深めることができました。
4/22 藤祭りにて華麗なる演奏・演技を披露!
【豊野中学校】
【春日部中学校】
【幸松小学校】
【春日部中学校】
【幸松小学校】
桜が満開になりました④
春日部中
武里中
武里小
正善小
中野中
谷原中
葛飾中
江戸川中
飯沼中
武里中
武里小
正善小
中野中
谷原中
葛飾中
江戸川中
飯沼中
桜が満開になりました③
武里南小
武里西小
宝珠花小
富多小
南桜井小
川辺小
桜川小
中野小
備後小
八木崎小
武里西小
宝珠花小
富多小
南桜井小
川辺小
桜川小
中野小
備後小
八木崎小
桜が満開となりました②
粕壁小学校
立野小学校
大増中学校
大沼中学校
上沖小学校
緑中学校
緑小学校
幸松小学校
東中学校
藤塚小学校
豊野中学校
豊野小学校
牛島小学校
小渕小学校
立野小学校
大増中学校
大沼中学校
上沖小学校
緑中学校
緑小学校
幸松小学校
東中学校
藤塚小学校
豊野中学校
豊野小学校
牛島小学校
小渕小学校