幸松第二公民館ブログ

幸松第二公民館

玄関ホール3枚の絵

 幸松第二公民館玄関ホール壁面には、3枚の絵が飾られています。

 「箱根」「蒲原」「丸子」と表示があり、一畳ほどの大きさで、細かい貼り絵で風景が描かれています。

 それらは、歌川広重作、東海道五拾三次の中の「箱根湖水図(はこねこすいず)」「蒲原夜之雪(かんばらよるのゆき)」「丸子名物茶店(まりこめいぶつちゃみせ)」を題材にしたもので、ずいぶん色あせていますが、細部まで丁寧に再現され、どのようにしてこの館に飾られることになったのだろうと気になっていました。

 先日、ある女性がこの絵を見に来たので、少しお話を伺うと、20年以上前、春日部市立東中学校の文化祭で展示するために作られたもの、ということがわかりました。大作なので各クラス1枚かとおもいきや、1クラス数班に分かれ、各班78人の生徒が1枚の絵を仕上げたそうです。

 「制作は、とても大変だったのでよく覚えています。今月、久々に同窓会が開かれることになり、インターネットの掲示板で話題になったので見に来ました。」とのことでした。

 公民館は、みなさんの思い出をそのまま残すのにも一役買っていたのですね。

 楽しい語らいの一端に、この公民館が登場するのはうれしいことです。同窓会では、思い出話で盛り上がっていただきたいと思います。

 もし、この絵に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、幸松第二公民館までお知らせください。ぜひ、後日談など伺いたくお待ちしております。

幸松第二公民館 ℡048-761-5510
メールアドレス 
komatsu2kou@city.kasukabe.lg.jp