庄和地区公民館ブログ

庄和地区公民館

教育学科教養講座「埼玉の魅力って何だろう?」

みんな真剣です 9月27日(金)埼玉県の出前授業として、埼玉県県民生活部県民広聴課魅力発信担当の倉林雅人氏、菅家はづき氏を庄和支所ホールにお招きし、「埼玉の魅力って何だろう?」の講座を実施しました。


 会津若松市から都会に出て来て、埼玉県に住み始めて約半世紀になります。本日お話をお聞きして、埼玉県をつぶさに知ることが出来、まさに「目から鱗」の思いを致しました。恥ずかしながらなんとなく住んでいただけで、実は何も知らなかった次第であります。「安住の地」であることの意識はありましたが、実は数多くの特性やメリットを有している県でありました!!!


 交通の利便性がとても良く、自然災害が極めて少なく、農産物の宝庫でもあり、教育子育てに至っては何と日本一であります。これ以上何を望みましょう?
県の魅力度が3年連続45位というのは外から眺めた場合であり、自然&人口を問わず、単に「観光資源」が少ないというだけの話かと私は思います。結果として外観的には「ダサい」という風評になるわけですね。


グループ会議 「ダサい」というのは「カッコ悪い、やぼったい、あか抜けない」らしいですが、「カッコつけて、きどって必要以上におしゃれする」のは言い換えれば、自分を偽ることですから、私にとっては自然に振舞える「ダサい」生き方の方が遥かに住みやすい土地柄のように思えます。現に大宮、浦和がそして程なく春日部もランクインする日は遠くない!と思います。


 無理矢理に人口的観光地を作って、インバウンドの外国客や若者を呼び寄せるのは「彼らのマナーの悪さ」も同時にやって来ますから、地域社会を騒がし、汚れももたらしますので、必ずしもメリットばかりでは無いです。


 埼玉県が現在有している「特性やメリット」をさらに充実させ、それを全国に「何らかの方法」で知らしめるコトの方が有意義ではないかと私は思います。
 「ダサい」はむしろメリットなのです!
                                            

                                            

 

 

夏休み緊急企画「遊びにおいでよ!」

「子どもの遊び場」で8月9日、23日の2回にわたり「遊びにおいでよ!」を開催しました。

パネルシアター・英語と音楽・スポーツゲームなど、盛りだくさん!!

「宿題は終わった?」

「うん、終わったよ」

それじゃ、おもいきり楽しんで、遊んでいってね!

今年はパリオリンピックの年

もうじきパラリンピックも始まるよ!

「ボッチャ」ってパラリンピックの競技種目なんだよ(^^♪

今回は子供用の大きさで体験しようね。

白いジャックボール(目標球)に一番近いボールは何色かな?

こどもたちは真剣です。

音楽に合わせて音を出し、リズムをとったり

からだをたくさん動かしたり・・・

たくさんの遊びを教えてくださったボランティアさんのおかげで

「子どもの遊び場」は文字通り、子どもたちの楽しい遊びの空間でした。

 

 

市民大学新庁舎見学講座

8月2日(金)春日部市民大学の学生38名は、春日部市役所新庁舎見学の為訪問、

先ず管財課長の小峰様より、パワーポイントで新庁舎の概要について、基本方針

のご説明を頂いた。

①人に優しい庁舎 ②災害に強い庁舎 ③環境・経済性に配慮した庁舎

④機能的で効率的な庁舎 ⑤春日部市にふさわしい庁舎

以上の5項目について、具体的な事例をご紹介頂いた。

特に災害面では、大地震対策として免振構造や洪水対策、現代の役所機能としては

重要な要素と思います。

 

小峰課長より新庁舎概要説明

 

次に管財課のご担当者4名の案内で、新庁舎の内部を班毎に分かれ説明を伺った。

最初に訪問した場所は、5階の市議会議場で、紫の絨毯や傍聴席の椅子の配色、

桐の素材を思わせる壁は、春日部の特産を想像させる、大変お洒落な造りと

なっていました。

また1階の外では、マルシェやフリーマーケット、ステージを利用した音楽イベントや

ダンス発表会など様々な屋外イベントに利用できるスペース、「まちなかひろば」を

ご案内いただきました。

 

次に危機管理防災課の竹野様より、1月1日発生の石川県能登半島沖大地震の被災者

支援の為、八日間七尾市の小丸山小学校に出張し、対応した経験談をパワーポイント

を使用、、写真や動画で説明頂きました。

小丸山小学校では、訪問した時102名の被災者が避難されており、様々な作業の

ご紹介を頂きました。

七尾市職員と、埼玉から応援で駆け付けた役所職員と、ボランティア支援員のコミュ

ニケーションの難しさについては、課題を残す事となったようです。

新しい春日部の魅力を発見することができ、有意義な見学会となりました。

 

 

市民大学林業体験講座

  2024年6月14日(金)・15日(土)の1泊2日で大滝元気プラザに於いて林業体験講座を行いました。

手作りのしゃもじを持ってハイポーズ

【林業体験は人気の講座の一つです】 
趣旨として
・大学開講の早い時期宿泊学習を行うことは、出来るだけ早くお互いに顔と名前を覚えて仲間づくりの手助けをするためです。
・森の役割についてと多くの役割を果たす森の為に木を育てると言うことを学び薪づくりをします。
コロナが5類移行になり、今年は5年ぶりに体験講座を再開することが出来ました。
5年間の間にはコロナ前と変わった所がいくつかありました。例えば屋内で出来たことが屋外になりました。又、退所の後の部屋の点検がすごく厳しくなった等々。これはしょうがないのかとは思いましたが。
 場所は秩父市の「埼玉県立大滝元気プラザ」と言って標高900mの所にあり山々に囲まれ、空気も良く場所としては申し分ない閑静なところです。

皆で協力丸太切り

 市民大学は恒例により1日目・2日目に体験学習があり、今年、1日目は薪作りです。
長さ5~6mの丸太を40cm位に切り、それを斧で割り薪にします。これはそれなりに体力が要ります。

 しゃもじ研磨作業真剣です

 2日目・・・午前中、今年は学生の多数決により、いくつかの中からしゃもじ作りに決まり、講師の方の説明にて皆さん真剣に取り組んでいました。出来上がりはそれなりに素晴らしい出来、用途は個々色々の様です。
 こうして2日間の体験は何事もなく無事に終えることが出来ました。皆さんどなたも本当に楽しそうでした。
2日間共、危ない道具を使う事に於いて、最大の気の使う所でした。学生には、再度気を付ける様に伝えました。何事もなく終わることが出来、私達担当者は、本当にホットしました。


 学生・・・楽しかった。・・・記念品も作れた。・・・と喜び、笑顔
 皆さん、時間を守り、又決まりもきちんと守ってくれて誰一人として、具合の悪くなった人もなく、無事に正風館に帰ってきました。これが普通なのかもしれませんが、これには学生をはじめ運営委員、事務局の方、皆さん全体での多大な協力があったからこそだと、それが一番ではなかったかと思いました。本当にありがとうございました。


 以前に林業体験があるから市民大学に入ったのに・・・と言われた方が何人かいました。その年はコロナ禍の為取り止めになっていました。がっかりした顔が思い出されます。
 「楽しかった・・・」と言う事を聞き体験したかったのでしょう!!
・学生参加者25名  ・運営委員8名  計33名

 

 

 

 

 

 

 

6月28日~7月26日ディベート講座

文教大学人間学部准教授を招いてディベート講座(6/28~7/26)のご指導をいただきました。

 

ディベートの講座テーマ検討、班ごとに肯定派、否定派に分かれ、資料やデータ収集を行い、

発表する内容等の検討と自主勉強会および作戦会議を行いました。

 

ディベート講座(6/28~7/28)も4回目、とうとう最終日となりました。

いよいよ本番試合開始です。

 

第1試合のテーマは、

「終活は必要か否か」を肯定側4班、否定側2班で行いました。

 

第2試合のテーマは、

「自動車免許を返納する年齢を設けるべきか否か」を肯定側1班、否定側3班で行いました。

どちらのテーマも白熱したバトルを展開しました。

また、今回は初めて正風館の大ホールを会場としまして、多くの先輩方・学友会の

メンバーを招いての発表となり一段と緊張のある中での試合展開でした。

 

双方とも大変意義深い体験ではなかったでしょうか。お疲れ様でした。

 

写真は各班の試合中の発表の様子と終了後の青山先生とのほっとしている学生たち

の笑顔の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救急車が来る前に!

大切なわが子を、いざという時に守れるように!!

子育てサロン「親子のひろば」

7月18日(木)乳幼児救急救命講座~救急車が来る前に~を開催しました。

心肺蘇生・胸骨切迫についてお子さんに見立てた人形で実際に行います。

春日部市消防職員の丁寧で分かりやすい人工呼吸の正しいやり方に、ママたちも真剣!

 

お子様の不慮の事故の対処法ということで、ママたちは必至で学びました。

この後、お子さんが異物を飲み込んだ時の異物除去、AED(自動体外式除細動器)

の使用法についもお人形を使って行いました。

「ママ~!遊んで~」と、ぐずりだしたお子さんも

ママの必至の学ぶ姿を背中で感じ取ったことでしょう。

「何かあったらあなたを絶対に守るからね!!」

次回の子育てサロンは

9月12日(木)10:00~11:30

「歌ってあそぼう!」

歌や親子たいそうなど、たくさんからだを使ってあそびますよ!

 

 

 

「2024 庄和地区公民館まつり」を開催しました♪

令和6年6月8日、9日に「2024 庄和地区公民館まつり」を開催しました♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口には参加団体のポスター掲示を行いました。

 

 展示発表では、皆さんの様々な力作を展示いただきました。

 

 

舞台発表では、迫力ある楽器演奏や綺麗な歌声を響かせていただきました。

  

 

 

お昼の時間帯には飯沼中学校、葛飾中学校の吹奏楽部の演奏がありました。ロビーが埋まるほど多くの方にご来場いただき大盛況でした。

 

 

皆様、素敵な発表をありがとうございました!また、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!

 

「子育てサロン・乳幼児救急救命講座~救急車が来るまでに~」を開催します!

 

令和6年7月18日に(木)に子育てサロン「親子のひろば」乳幼児救急救命講座~救急車が来るまでに~を開催します。

心肺蘇生・胸骨圧迫・AED(自動体外式除細動器)の使用法・異物除去・応急手当など、お子様の不慮の事故の対処法について学びます。

参加希望の方は正風館048(746)6666までご連絡ください。

皆様のご参加をお待ちしています!

 

科学学科生物講座(産業技術研究所)

5月31日(金)科学学科生物講座講師に産業技術総合研究所

主席研究員、深津武馬様を招き講座を受講いたしました。

 

 

ともに生きる昆虫と微生物、その多様性と繁栄の秘密をご教授いただき

ました。

 

特に昆虫類にみられる多様かつ高度な微生物共生を分かり

やすく丁寧にお教えいただきました。

 

サンプルの回覧(アブラムシ・カメムシ)

 

サンプルを手に昆虫と微生物の貴重な役割や共生について、

学ぶ機会をいただき理解を深めました。

 

質疑応答があり、実りある白熱した講座となりました。

講座終了後、学友会、クラブ活動の紹介、6月に行われる林業

体験講座や古典芸能鑑賞講座の説明を受け、終了となりました。

 

科学学科宇宙・天文講座(JAXA筑波宇宙センター)

5月24日(金)科学学科宇宙・天文講座開催のため、JAXA筑波宇宙センターに赴き、

現地の見学と概要説明を受講いたしました。

夢とロマンが詰まった、壮大なロケットです。

ロケットをバックに記念写真を撮影しました。

 

現地視察

展示物の見学と説明をスタッフからお聞きいたしました。

JAXA筑波宇宙センターを視察し、講座の理解を深めることができました。

その後、国立科学博物館つくば実験植物園に赴き、昼食と見学を行い、帰路につきました。

今回の講座は、中身の濃い充実した講座となりました。

 

 

今年初めての講座が始まります。

5月17日(金)生涯学習論「人生100年時代の生涯学習のススメ」と題しまして、

文教大学人間学部准教授、青山鉄兵先生に講義をいただきました。

「なぜ生涯学習なのか」市民大学生にとって心にささる問いかけで講座が始まり、

時間が決まっていない、テストもない、自発的に社会に関心をもつことからの学びである・・・等

また、市民大学の学生が、これから始める一歩を後押しするすばらしい講義でした。

 

 

 

 

【2024 庄和地区公民館まつり】

庄和地区で活動する皆さんが日頃の成果を発表します。

とき/展示:6月8日(土)午前9時00分~午後16時00分、6月9日(日)午前9時00分~午後16時00分 
    舞台:6月8日(土)午前9時50分~午後15時45分、6月9日(日)午前9時40分~午後15時50分

   ロビーコンサート:6月8日(土)午後12時15分~午後12時45分、6月9日(日)午後12時15分~午後12時45分

ところ/庄和地区公民館(正風館) 

問合せ/庄和市民センター正風館 電話番号048(746)6666

※庄和高校美術部作品展示、合唱部舞台発表もあります。また1階ロビーでは川辺小学校、中野小学校の作品展示及び飯沼中学校、葛飾中学校のロビーコンサートを行います。多くの方のご来場をお待ちしております。

子育てサロン「お楽しみ会」開催しました!

 5月16日(木)は「お楽しみ会」

さて、どんなお楽しみがあるのかな!

続々と会場に集まってきましたよ。

最初は庄和図書館のスタッフによる、かわいい絵本の読み聞かせ。

やさしい声に、お子さんたちもお耳を傾けます。

『いつものママの声とはちがうなぁ~』

なじみのお顔のぬいぐるみに、お子さんたちはニコニコ(^^♪

ねぇ~次のお楽しみは何かな~!教えて~栗岡さ~ん!!

海をイメージした青い布をゆらゆら・・・

お子さんもママも大はしゃぎ!

たくさん運動しようね。

さてさて、次のお楽しみは、お魚釣り!

みなさん、一致団結してお魚釣りに夢中です。

会場の中から、生演奏が聞こえてきました。

大好きなジブリの音楽やアニメの曲に

つい、遊ぶのをやめて大正琴のまわりに集まり始めました。

癒されますね。

こうしてあっという間の「お楽しみ会」

たぶん、おうちに帰ったら、どの子もお昼寝ばっちり出来たでしょうね。

また遊びに来てね!!

今年度の市民大学が始まりました。

5月10日(金)市民大学の開講式がおこなわれました。

今期の入学生は22期生(2年生)が18名、23期生(1年生)が22名の計40名ではじまります。

開講式は、学長である庄和地区公民館、川辺館長の挨拶からはじまり、

来賓としてご来席賜りました、社会教育部長 小谷様からお祝いのお言葉をいただきました。

その後、運営委員の方からオリエンテーションを受けた後、

班ごとの活動が始まり、自己紹介をしたり、今後の活動について話し合ったりしました。

講義や見学、スポーツや実習、文化・芸術鑑賞など盛りだくさんのカリキュラムを行います。一年間よろしくお願いいたします。

「子育てサロン・お楽しみ会」を開催します♬

令和6年5月16日(木)10時~11時30分に

子育てサロン「親子のひろば」お楽しみ会を開催します♬

 

0歳から5歳児とその保護者の方を対象としたイベントで、

手遊び・読み聞かせ・わくわくリトミックなどを行います。

 

参加されたい方は、正風館048(746)6666までご連絡ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

井戸端サロン、4月8日(月)はお花見散歩に行ってきました♫

こんにちは。

 

令和6年4月8日(月)は、

「井戸端サロン」でお花見散歩に行ってきました。

 

「井戸端サロン」とは、正風館で実施している事業で

月2回、月曜日、高齢者の方を中心に正風館へ集まっていただき、

おしゃべりやイベントを楽しむ会です。

 

この日は、正風館から庄和総合公園まで歩いて散策。

桜の木々や咲き乱れる花の香りが

春の訪れを感じさせてくれました。

こちらの花々は、公園入口の道沿いに植えてある花。

実は地域のボランティアさんの協力により綺麗にされています。

街の美しさはみなさんの支えがあって成り立つことが分かりますね。

 

最後は、桜の前で記念撮影をパチリ。

 

皆さん、春を満喫することが出来たようで良かったです♪