「学校は今」

学校は今

部活動順次再開

6月22日より市内中学校、義務教育学校では部活動が順次再開しています。

子どもたちは先生方の指示の下、換気を十分に行ったり、身体的距離を保つなど3つの密を避けつつ活動をしています。

学校生活での輝き発見!

通常登校が始まり1週間がたちました。新しい生活様式となり、学校生活の中でも変化はありましたが、今まで身につけてきたよい生活習慣は変わりありません。靴のかかとがきちんとそろった気持ちの良い下駄箱に感動です。

オンライン授業で課題に挑戦!

 今、市内の学校では、オンライン授業をおこなっています。

 

 市内の小中学校では、オンラインでの朝の会や授業を行っています。どうやったら学習の内容がしっかりと伝わるか、こどもたちが楽しく取り組むことができるか、工夫を凝らした授業が展開されています。

 この日に行われている授業については、学校のホームページにも掲載されます。

 これからはじまる学校生活が、ますます待ち遠しくなります。

 

 

 

 

 

 

いただいたマスクを市内小・中・義務教育学校へ配布しました。

先日、親善交流があった中国の子ども達からマスクを寄贈していただきました。そのマスクを交流があった3校を中心に全ての市内小・中・義務教育学校に配布しました。貴重なマスクを子ども達のために使わせていただきます。ありがとうございました。

マスク5000枚を寄贈していただきました

 春日部市と交流のある中国江蘇省張家港市の子供たちから、5000枚のマスクを寄贈していただきました。

 子供たちは昨年度、学校間の親善交流で春日部市を訪れました。日本でマスク購入が難しくなっている現状を知り、5000枚のマスクと市長及びかつて交流のあった市内3校にあてた子供たちのメッセージを寄贈してくださいました。ここに重ねて感謝申し上げます。

令和2年度が始まりました

 令和2年度が始まりました。

 

各学校では新しい先生方が着任し、

新学期を迎えるための準備が始まりました。

 

1学年進級した皆さんにお会いできる日を

楽しみにしています。

小学校で卒業式を実施しました

3月23日、24日の2日間、

市内の小学校において卒業式が実施されました。

各学校が工夫を凝らした卒業式となりました。

保護者や在校生が参加できないかわりに、

校舎内のいたるところで、6年生を祝う工夫がされていました。

練習も少ないなか、堂々とした態度で式に臨むことができました。

 

卒業生の皆さん、

ご卒業おめでとうございます。

 

まもなく卒業式

来週は、

市内の小学校で卒業式が行われます。

各学校での準備は万全です。

卒業生のみなさんも、健康管理の徹底をお願いします。

 

 

本日の学校の様子

 市内小学校では、本日も卒業式に向けて、

会場準備、清掃、リハーサルなど、

先生たちの心を込めた準備が進められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校の様子をお伝えします!

 

市内の小学校では、

感染症拡大防止のための臨時休業が続いています。

 

そのような中、

各学校では卒業式に向けた準備が

着々と進められています。

 

また、登校日を実施している学校では、

子どもたちのマスク越しの声が

学校に久々に響いていました。

 

特色ある教育活動の取組紹介

                                                                                               

  教育センターに宮川小学校と小渕小学校、庄和総合支所に南桜井小学校と中野小学校の各校の取組紹介が3月23日まで展示してあります。

中・義務教育学校卒業式

 

 

今日は市内の中・義務教育学校で

卒業式実施されました。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

例年とは違う形での卒業式となりました。

 

当日の準備は先生たちがいつも以上に素敵に仕上げてくださり、

子供たちもこれまでに練習をほとんど行うことができませんでしたが、

卒業生らしい堂々とした態度でした。

 

卒業生のみなさん、

ご卒業おめでとうございます。

卒業式準備

13日の卒業式に向けて、中学校では先生方が準備を進めています。

生徒席の間隔を空けて、感染防止にも努めています。

 

 

 

臨時休業中の学校の様子をお伝えします!

臨時休業中の各学校では、先生方が、子ども達のことを思いながら、

学校の再開に向けて準備を進めています。

きれいな校舎で子ども達を迎えられるように、

先生方が、体育館のワックスがけを行っています。

 

こちらの学校では、卒業を迎える6年生のために、先生方がお花紙を折っています。

カラフルなお花を、心を込めて丁寧に作っていました。

 

 

 

一時預かりを開設しています

 市内の小・中・義務教育学校では、

朝から先生方が子供たちの一時預かりに向けて

準備を進めています。

 

臨時休業が続きますが、

学校でも、家庭でも、みんなが力を合わせ頑張っています。

小・中学生及び保護者の皆様へ

現在、市内の小・中・義務教育学校では、
児童生徒の健康安全を第一に考え、
3月2日から臨時休業日(休校)とし、
引き続き春休み終了の4月7日までを休業日とすることとしております。

新型コロナウイルスによる感染症拡大防止のため、
休業中の過ごし方につきまして、
ご確認をお願いします。

「不特定多数の人が集まる場所への不要・不急の外出は避ける」
という注意点につきましては、
学校の校庭や公民館等で遊ぶことも該当します。
今一度、ご確認をお願いします。

体育の授業でも小高交流!

先日の英語学習の交流に続いて、昨日と今日、
粕壁小学校の6年生の体育の授業で、
県立春日部女子高校バレーボール部の先生と
生徒のみなさんをゲストティーチャーに迎えて、
バレーボールの授業が行われました。
子供たちは高校生のアドバイスを参考にして、
ボールを仲間につないだり、相手のコートに返
したりと、夢中になってバレーボールに取り組
んでいました。      

不登校を考えるシンポジウムが開催されました

 2月8日(土)に春日部市教育センター2階 視聴覚ホールにて不登校を考えるシンポジウムが開催されました。
 前半は、不登校経験者とそのご家族、当時関わった相談員さん、心理士さんによるパネルディスカッションが行われ、当時のそれぞれの思いや経験について、生の声を聴くことができました。
 また、後半は埼玉大学教育学部教授 馬場久志先生による講演会が行われました。「子どもたちが教えてくれること」という演題で、現在の不登校児童生徒を取り巻く環境や関わり方についてご講演いただきました。
 一日を通して、学校、家庭、地域の方々と不登校について深く考えることができました。

「伝え合い 学び合い 育ち合い 思い合い」がうれしい教室です!

春日部市の各学校では、「伝え合い 学び合い 育ち合い 思い合い」がうれしい教室を目指し、子どもたちの学ぶ意欲を高める授業づくりを推進しています。

今日は、先日授業研究会が行われた武里西小学校と飯沼中学校の様子を紹介します。
〈武里西小学校〉

音楽の時間には、「➀自分の席で座って歌う」→ 自信がついたら「➁立って歌う」→さらに自信がついたら「➂前に出てきて歌う」ことができるように、
先生が一人一人に温かな声掛けをしていました。
自信をつけた児童が自分から前に出てきて、最終的に全員が前で歌っていました。
友達との音の重なりを楽しむ「うれしい学び」が生まれていました。

〈飯沼中学校〉

国語(古典)の学習では、生徒が「おくのほそ道」の魅力を文章にまとめ、
グループ交流を通して、松尾芭蕉のものの見方や考え方に迫っていました。
様々な考えを認め合い、作品を多角的に捉えることで、
文章の奥深さを感じることができていました。

春日部市特別支援学級ふれあいアート展が開催されています!

1月30日(木)~2月2日(日)まで、匠大塚春日部本店5階会場にて、春日部市特別支援学級ふれあいアート展が開催されています。

子どもたちが一生懸命作った立体や絵画、書道作品などが展示されております。
どの作品にも子どもたちの思いが込められており、光り輝いております。
ぜひ、会場に足を運んでみてください。


【日時】令和2年1月30日(木)~2月2日(日)
    10:30~16:30
【場所】匠大塚春日部本店 5階

英語教育を活用した小高交流です

粕壁小学校3年生と、春日部女子高校1,2年生の交流会が行われました。
高校生が自作の紙芝居を英語で読み聞かせしたり、英語を使ってカルタやビンゴゲームをしたりと、日頃の英語教育を活用した取組でした。会場内のあちこちから、笑い声や英語でやりとりする声が聞こえてくる楽しい交流会でした。

春日部メソッド実践発表会

春日部メソッド実践発表会を1月30日に市教育センターにおいて開催しました。春日部メソッド実践発表会は、児童生徒を健やかにはぐくむ教育活動の充実・活性化のため、学校で活躍する教職員が実践や提案をする会です。今年度は、グループや個人で「21」の提案がありました。どの提案も「伝え合い 学び合い 育ち合い 思い合い」がうれしい教室・うれしい学校の創造につながる研究・実践でした。

 

川辺小学校の授業研究会

 

今日は川辺小学校で授業研究会が行われました。

東部教育事務所と
春日部市教育委員会から3名の指導者が来て、授業力を高めるための研修会が開催されました。

子供たちが堂々と発表をしたり、楽しそうに活動したりする姿を見て、日々先生と子供たちが充実した学校生活を送っている姿が想像できました。

みんなの読書感想文コンクール表彰式!

 



イオンモール春日部「風の広場」において、「みんなの読書感想文コンクール」表彰式が盛大に開催されました。

春日部市と包括的連携協定を結んだイオンモールの協力により、今年度初めての開催となった本コンクール「子ども部門」には、市内全ての小・義務教育学校から、合計69点の作品がノミネートされました。

当日は、10人の子どもたちが表彰式に招待され、ステージ上で表彰されました。

多くの方から称賛されながら、堂々と表彰状を授与される子どもたち。
これからもたくさんの本とふれあい、豊かな感性を育んでください。

校内音楽会を開催しました!

 



今日は春日部市民文化会館で、
粕壁小学校の校内音楽会が開催されました。

1年生から6年生、そして先生方が順番に発表をしました。

普段の練習の成果を発揮した素晴らしい演奏、気持ちのこもった素敵な合唱を聞き、観客席からは、割れんばかりの大きな拍手が聞こえてきました。

子供たちの一生懸命な姿・表情が印象的な、校内音楽会でした。

春日部市小・中・義務教育学校書きぞめ展が開催されました!

1月18日(土)、19日(日)に、匠大塚春日部本店5階会場にて、春日部市小・中・義務教育学校書きぞめ展が開催されました。

18日(土)は、雪が舞う大変寒い日でしたが、会場は、子供たち、保護者、地域の皆様で大変にぎわっていました。


展示されている作品それぞれに、子供たち一人一人の努力の積み重ねが見られました。
ライトアップされた作品が、輝きを放っていました。

2日間で2900人以上の方が来場し、代表児童生徒の素晴らしい作品を熱心に鑑賞されていました。

2学期の終業式

12月24日、豊春小学校で2学期の終業式が行われました。
校長先生は、2学期の行事の事、これから迎える冬休みは、自分が自分の先生になって自分をコントロールしようという事を「天使の心」と「悪魔の心」で分かりやすくお話していました。
子ども達は、校長先生のお話が心に響き、きっと楽しい冬休みを過ごせることでしょう。

令和元年度第2学期終業式

 
12月24日(火)飯沼中学校2学期終業式がありました。
終業式前には、校歌の練習を行いました。
「自分の学校に誇りをもって歌おう」という声掛けもあり、式の中でも美しい校歌となりました。

校長先生からは、「未来の話」をテーマに、「なりたい自分になる」という話がありました。
令和2年のスタートとともに、それぞれが目標をもち、計画を立てながら良いスタートがきれるよう
生徒一人ひとりの心に響く話でした。

南桜井小4年生 車いすバスケットボール体験

 12月5日(木)、南桜井小の4年生が車いすバスケットボールの体験を通じ、福祉学習を行いました。
 車いすバスケットチーム「NO EXCUSE」所属の橘貴啓選手を講師にお招きし、競技用の車いすと通常の車いすの違いを学んだほか、実際に競技用車いすに乗車し、車いすバスケットの試合を行いました。

講師の先生の「社会福祉を前向きな気持ちで学んで貰いたい」との思いが子どもたちにもしっかりと伝わり、歓声と笑顔があふれる素晴らしい授業となりました。

持久走~FOR YOU がいっぱい~

本日粕壁小学校で持久走大会(4年生から6年生)
が開催され、一人一人が自分に負けない走りを
見せてくれました。
仲間を応援する声もたくさん聞こえてきて、
寒い日でしたが心があたたかくなりました。         
     

木工教室が開催されました

11月27日、中野小学校3年生を対象に木工教室が開催されました。講師の方々のご指導により、初めてのノコギリや金づちを使い悪戦苦闘しながらも、一人一人が素敵なプランターを作成することができました。


春日部の自慢、見つけた!!

本日、八木崎小3年生が総合的な学習の時間の授業で、
「春日部じまんを探そう」というテーマのもと、調べ学習を
行いました。
実際に市役所や西口交番に訪問し、インタビュー等を通
して、児童たち一人一人がたくさんの春日部じまんを見つ
けることができました。
  

スーパー元気・さわやか集会が開催されました









今日は春日部市内各地において、
「令和元年度 スーパー元気・さわやか集会」が開催されました。

この集会は、
「いじめを生まない土壌づくりを図ること」を目的として開催され、
今年で24回目を迎えます。
9月~11月の期間を「スーパー元気・さわやかキャンペーン」とし、
各学校で日頃から取り組んできた成果を持ち寄り、
本日の集会を実施しました。

学校を代表してきた子供たちは、
どの子も立派に発表を行っており、
有意義な話し合いの機会となりました。

「音楽の街 春日部」をリードする子供たち

11月1日(金)春日部市民文化会館において、春日部市小・中学校音楽会
が開催されました。市内全小・中・義務教育学校から各校を代表する学級等が
素晴らしい演奏を会場いっぱいに響かせてくれました。

    

    

春日部市内小中学校研究発表会

春日部市教育委員会の研究委嘱を受け、研究に取り組んできた市内小中学校の
研究発表会が10月25日立野小・大増中を皮切りに始まりました。
11月22日までの間に全部で8校が研究発表会を開催します。
下の写真は10月31日(木)八木崎小学校における研究発表会の授業の様子です。
               

中学校合唱祭

市内の中学校は文化祭や合唱祭の真っ最中です。
10月29日は緑中学校の合唱祭が春日部市民文化会館で行われました。
生徒たちのすばらしい歌声が館内に響き渡っていました。


         

合唱祭が行われました







春日部市内の中学校では、
合唱祭が行われています。

今日は、市民文化会館で、
武里中学校合唱祭が行われました。

中学三年生にとっては最後の合唱祭です。
学年合唱は特に力強く、素敵な声で、
聴きながら涙を流す保護者の方もいました。

素晴らしい発表を聴かせてくれた子供たち、
ご指導いただいた先生方、
支えてくださった保護者の方々、
素晴らしい発表会を
ありがとうございました。

令和元年度 市内科学展が開催されました





令和元年度の市内科学展が、
土曜日と日曜日に「ふれあいキューブ」で開催されました。
2日間で1000人以上の方々が来場し、
子供たちの力作を楽しんでいました。
今回の展覧会で「推薦賞」となった作品は、
10月に吉川市で行われる埼葛展にも出品されます。
ぜひ、埼葛展にも足を運んでみてください。

今年度最後の秋季大運動会が開催









今日は、今年度行われる小・中・義務教育学校の運動会最終日です。
武里小学校・牛島小学校には、
たくさんの保護者や地域の方がお越しくださいました。

子供たちは練習の成果を発揮するため、
力いっぱい演技や競技に励んでいました。

暑い1日となりましたが、
今年度の締めくくりにふさわしい、
最後まで元気いっぱいの運動会となりました。

八木崎小秋季大運動会

9月21日(土)八木崎小学校で秋季大運動会が開催されました。
天候不順のため、午前中で終わるプログラムに変更しましたが、
雨に降られることもなく、素晴らしい運動会になりました。
       
       

小学校運動会

21日(土)は市内14の小学校で運動会がありました。天気が心配されましたが、子どもたちの願いが通じたのか、予定したすべての種目を行うことができました。子どもたちの活躍する姿が見られ、大成功の運動会でした。
写真は緑小学校の様子です。



粕壁小秋季大運動会

9月21日(土)粕壁小学校で秋季大運動会が開催されました。
心配した雨にも降られず、素晴らしい競技や演技が繰り広げら
れました。

   
   

桜川小学校 運動会

9月14日(土)桜川小学校運動会が開催されました。

応援合戦では、赤組、白組共に熱気のある迫力満点の応援を戦わせていました。


2年生の大玉ころがしの様子です。自分たちの背丈ほどある大玉を、仲間と協力して一生懸命転がしていました。

南桜井小 運動会

9月14日(土)に南桜井小学校の運動会が行われました。

敬老種目の玉入れでは、子どもたちも一緒に参加し、世代を超えて競技を楽しんでいました。


また、「絆リレー」という種目では、高学年の児童と職員、そして葛飾中学校の陸上部がリレーで戦いました。子供たちは中学生の足の速さに目を輝かせていました。

八木崎小5年生米作り 第2弾

 八木崎小学校では、地域の方から田んぼをお借りして、
5年生が米作りを行っています。5月には田植えを行い、
本日、成長した稲の収穫を体験しました。
児童たちは、田んぼを貸していただいた方やライオンズ
クラブの方々の協力を得て、稲刈りに真剣に取り組んで
いました。

  
  

小中合同避難訓練

2学期始業式の今日、粕壁小学校において小中合同避難訓練が
行われました。春日部中学校のお兄さん、お姉さんたちが一緒
に下校する様子が、とても微笑ましく見えました。
2学期も学校・家庭・地域が協力して、子供たちの安心・安全
を守っていきましょう。

  

学生ティーチャー大活躍!!

 八木崎小学校において、学習支援教室「サマースクール」
が8月26日、27日、28日の3日間開催されました。
近隣の中学校、高校、大学からたくさんの学生がボランティ
アとして参加し、児童に丁寧に教えてくれました。
児童たちは熱心に取り組み、2学期への準備がしっかり
できたようです。

  

アレルギー対応研修を行いました

8月20日、春日部市教育センターで教職員を対象とした「アレルギー対応研修」が行われました。



おかだ こどもの森クリニック院長の岡田邦之先生をお招きし、アレルギーに対する正しい知識と対応についてご講演を頂きました。


エピペントレーナーでの演習も行い、充実した研修になりました。




緑中学区3校合同研修会

8月21日に緑中学校、緑小学校、正善小学校の3校の先生方が集まり、研修を合同で行いました。

教科・領域に分かれ新学習指導要領全面実施に向けて話し合いを行いました。
小中連携した取組が進んでいます。

特別支援教育セミナーを開催しました

8月3日(土)に、教育センターにおいて、「特別支援教育セミナー」を開催しました。

9年目を迎えた本セミナーのテーマは、「発達障害のある生徒の中学校卒業後のより豊かな進路を考える」です。

学校、企業、就労支援機関の方をお招きし、それぞれの立場から、進学や就労、
支援のあり方について御講演いただきました。

子供たち一人一人がその子らしく成長し、その能力を開花させることができるよう、自立や就労につながる支援の仕方について、多くの示唆をいただきました。

とても暑い日でしたが、市内外より、99名に御参加いただき、
皆で子供たちの未来について考えることができる素晴らしい会になりました。

御講演いただいた講師の皆様、御参加いただいた皆様、ありがとうございました。


箏の芽の会

7月27日、春日部市中央公民館において「箏の芽の会」が開催されました。豊春中学校と近隣の市町村の学校による箏曲の演奏は、とても美しく心にしみわたる素晴らしいものでした。

埼玉県硬筆中央展覧会出品作品

 7月16日から8月1日まで、春日部市役所受付前の市民ホールにて埼玉県硬筆中央展覧会出品作品の展示をしています。素晴らしい作品をお近くでぜひご覧ください。
 また、8月2日から8月19日までは教育センターの市民ロビーで、8月20日から9月2日までは庄和総合支所の市民ギャラリーで展示します。




小中異年齢交流体験学習を実施しました





武里中学校の体育館では、
中学2年生と備後小学校の小学6年生が一緒になり、
合同学習会が行われました。

外部講師をお招きして
講演会を行いました。

身体を作る栄養の大切さや
骨を作るカルシウムについてなど、
様々な角度からの講演を聞きました。

子供のうちから身体作りが大切なことを知り、
これからの生活を見直すための
良い機会となりました。

1学期で成長が見られました。







今日は武里小学校を訪問しました。

どのクラスも、
子供たちは先生と一緒に楽しそうに学習しています。
1年生も立派に成長し、
静かに集中して授業に取り組んでいました。

また、6年生の教室ではグループ学習が行われ、
自分の考えを友達に上手に伝えている子供たちが
たくさん見られました。

夏休みまであと少しです。
みんな最後まで頑張っています。

1学期も残り10日となりました!






今日は備後小学校の授業を紹介します。

備後小学校では、
電子黒板を使った理科の授業、
体育のマット運動発表会、
墨を使って鳥獣戯画の写し絵に挑戦など、
いろいろな工夫をした授業がたくさん見られました。

1学期も残り10日となりました。
夏休みまであと少し。
学校も子供たちも全力で頑張ります!

特色ある教育活動~人材活用~

八木崎小学校では、保護者や地域、関係諸機関など様々な方の力を借りて、
学校の教育活動の充実を図っています。本日は、教育委員会から講師を招き、
3年生を対象に春日部郷土かるたの講習が行われました。
また、ネットアドバイザーの資格を持つ地域の方を講師に迎え、4年生を対象
にネットモラル講座が開かれました。それぞれ子供たちは講師の方のアドバイ
スを真剣に聞きながら、主体的に取り組んでいました。
  

  

栄養教諭と一緒に食育の授業を行いました





今日は立野小学校で、
栄養教諭の先生と一緒に食育の授業が行われていました。

子供たちは、「もっと骨を強くしよう」というねらいのもと、
「どのような食品にカルシウムが多く含まれているのか」
「様々な食材にどれくらいのカルシウムが含まれているのか」
「どうしたらより骨が強くなるのか」
などについて、楽しく学びました。

給食をバランスよく食べることや運動をしっかりと行うことで、
より効率的にカルシウムが補給できることも知り、
これからの自分の生活の中で、
今日学んだことを生かそうとしているようでした。

教育活動の充実を目指して

6月17日、粕壁小学校において、東部教育事務所の先生
を指導者に招いて、学校の特色である英語教育をさらに充実
させるための授業研究会が行われました。
低学年・中学年・高学年それぞれで行われた研究授業では、
2年生が校長先生と交流する場面も見られました。

学校総合体育大会が開催中です






春日部市内の中学校では、
学校総合体育大会が行われています。

子供たちは、
これまでの練習の成果を存分に発揮し、
一人ひとりがとても輝いていました。

様々なところで活躍する「かすかべっ子」を
これからも応援しています!

市内小・中・義務教育学校硬筆展覧会が開催されました

6月15日(土)、16日(日)に、東部ふれあい拠点施設にて、
市内小・中・義務教育学校硬筆展覧会が開催されました。

会場は、子供たち、保護者、地域の皆様で大変にぎわっていました。


2日間で4000人以上の方が来場し、代表児童生徒の素晴らしい作品を
熱心に鑑賞されていました。

生徒総会が行われました。

 春日部南中学校で生徒総会が行われました。「本物の話し合いは聴き合うことだ」と言う永野校長先生のお話のとおり、聞く姿勢が大変立派な総会となりました。新しい伝統をみんなで創っていこうとする生徒の様子が伝わってくるようです。

防犯教室


上沖小学校では、埼玉県警から講師を招いて「防犯教室」が開催されました。
1~3年生の部では、「みんなをまもる 4つのやくそく」として、
大切な4点について具体例をあげて教えてもらいました。
①一人にならない
②ついていかない
③大きな声でたすけをよぶ
④だれと どこで なんじまで あそぶか いえの 人に はなす

みんな、集中して話を聞いて防犯について学んでいました。
自分ができる防犯について考えたり、おうちの方と話したりするよいきっかけと
なると思いました。

ザリガニ釣りに行きました








今日は武里小学校の2年生が
ザリガニ釣りに出かけました。

一生懸命に釣ってきたザリガニや小魚、カエルなど、
たくさんの生き物を飼育ケースに入れ、
子供たちは笑顔で学校に戻ってきました。

教室に戻った後は、
じっくりと生き物を見て、
観察用紙に夢中に記録をしていました。

生き物を嬉しそうに見つめる子供たちの目は、
キラキラと輝いていました。

春日部南中学校体育祭

春日部市立春日部南中学校として初の体育祭が開催されました。
多くの観客、大きな歓声の中、盛大な体育祭となっていました。
生徒席には、テントが準備されるとともに、校長先生の声かけもあり、元気に競技に取り組む姿が見られました。

大増中学校体育祭

大増中学校体育祭が開催されました。
各係がテキパキと行動し、競技が滞りなく進められていました。
リレーでは、教職員チームも参戦し、生徒に負けない元気な走りで、体育祭を盛り上げる様子も見られました。

大沼中学校体育祭

大沼中学校体育祭が開催されました。
暑い中でしたが、各係が責任をもって仕事に臨み、スムーズに進行していました。
3年生の全員リレーでは、見事なバトンパスで、アンカー勝負の接戦となる見応えのあるレースとなりました。

緑中学校体育祭

緑中学校の体育祭が開催されました。
8の字とびでは、各学級が3分間で10点を目指し跳び続けました。
340回を超える学級が複数あり、練習の成果を感じました。
自分の学級だけでなく、他の学級への温かい拍手が印象的でした。

武里中学校体育祭





5月とは思えない強い日差しの中、
武里中学校では元気に体育祭が行われました。

朝から30℃を超える炎天下、
こまめな水分補給やプログラムの変更等、
先生方が様々な工夫をしながら、
熱中症の対策を万全に行っていました。

そのような中でも
子どもたちは暑さにも負けず、
跳んで、走って、大活躍!

それぞれの持ち場で力を存分に発揮することができた
すばらしい体育祭となりました。

5月25日(土)開催 江戸川小中学校 初めての運動会

 5月25日(土)本年度4月に開校した江戸川小中学校では、初めての運動会が行われました。応援合戦では、小学生中学生の分け隔てなく、1年生から9年生までが一丸となり応援を披露していました。



 小学生と中学生が一緒に学ぶ義務教育学校ならではの、素晴らしい運動会となりました。

5月25日(土)開催 飯沼中学校体育祭

 5月25日土曜日。飯沼中学校の体育祭が開催されました。


 素晴らしい青空の下で各色の旗に囲まれての選手宣誓です。3年生にとっては最後の体育祭。「Over the top ~仲間とともに勝利を掴め~」のスローガンのもと、生徒たちは力いっぱいがんばっていました。

5月25日(土) 葛飾中学校体育祭

 5月25日土曜日。葛飾中学校で体育祭が行われました。
写真は3年生のムカデ競争の様子です。この種目は、1年生の部、2年生の部、3年生の部と学年で分かれて行うのですが、さすが3年生は速いです。生徒たちの団結力の力強さを感じる一幕でした。


青空ランチ〜みんなで食べると美味しいね〜







今日は楽しみにしていた「青空ランチ」が行われました。
外は大雨でしたが、
校舎の中で、子供たちはとても元気です!

それぞれの学年が、
思い思いの場所で、
お弁当を片手に大移動です。

6年生は1年生を優しくエスコートしながら、
楽しそうに一緒にお昼を食べました。



今日は調理員さんたちが特別に個別包装してくれた、
素敵なランチパックに詰まった給食でした。
いつもよりもさらに美味しく、楽しい給食となりました。

特色ある教育活動の取組(粕壁小学校)の紹介

粕壁小学校の特色ある教育活動の取組について、5月14日より5月27日までは春日部市役所の1階市民ホール、5月28日から6月10日までは春日部市教育センターにて展示します。粕壁小学校が取り組んでいる英語活動について紹介されています。ご覧ください。


朝から笑顔、全力が輝いています!

春日部中学校の朝の様子です。連休明けでしたが、笑顔で元気に挨拶をする生徒たちから大きなパワーをもらいました。また、部活動で1年生へやさしく教えいる上級生の姿に頼もしさを感じました。新しい時代も情熱あふれる生徒達を応援していきたいと思います。

田植えに挑戦!八木崎小5年生 

八木崎小学校では、地域の方から田んぼをお借りして、
5年生が米作りを行っています。
本日、田んぼを貸していただいた方やライオンズクラ
ブの方々の協力を得て、田植えを行いました。
   
 

腰骨タイムの川辺小

どの学級も意欲的に授業に取り組む姿が見られました。今年から「腰骨タイム」を導入し、座り方や立ち方を意識していくことで、集中力も増し、聞く力を高めていきます。学力向上にもつながってくるものです。令和元年となる新たな年に新たな取り組みから多くの成果が見られる年になりそうです。

朝から元気いっぱい中野小

全校生徒で元気よく朝運動(リレー)をする姿が見られました。学年が上がるほど、見事なバトンパスで走り抜けていきました。さすが高学年です。各授業でも新しい学級で、授業の約束事を確認しながら真剣に学ぶ姿がありました。

藤まつりパレードで小中学生の若い力が満開

4月28日(日)藤まつりが快晴の空の下で開催されました。
恒例のパレードでは、粕壁小学校、幸松小学校、八木崎小学校、
春日部中学校、豊野中学校が参加し、素晴らしい演奏・演技を披
露し、祭りをさらに華やかにしてくれました。
                                  
  

   

スクールガードリーダー委嘱状交付式






市内全ての小学校・義務教育学校は、
スクールガードリーダーの方を中心として、
地域ぐるみで子供たちの登下校の安全を見守っていただいています。

今日は、春日部市教育センター内視聴覚ホールにて、
本年度の「スクールガードリーダー委嘱状交付式」が行われました。

石川市長もお見えになり、
子供たちの安全のために話し合いをしていただきました。

子供たちの安心・安全のため、
これからもよろしくお願い致します。

市内小学校、日常の風景より

本日は、市内の小学校の様子から、
「武里西小学校」の生活朝会をご紹介します。

「平成最後の生活朝会を始めます。」という言葉に、背筋が伸びる子供たち。
新しい時代「令和」に向けて、より良い学校を皆で創っていくために、
校長先生から「あいさつ」についてお話がありました。

ポイントは、”心が伝わる3つのあいさつ”です。
➀元気なあいさつ
➁ていねいなあいさつ
➂場所にあったあいさつ

実際に子供たちがお手本を見せると、会場は温かな拍手に包まれました。



連休後に、どんな「あいさつの花」が咲くのでしょうか。
今から楽しみです。

市内中学校、日常の風景より







新年度の学校生活が始まり2週間が経ちました。
どの学校も新生活に慣れ、
学習にも集中して取り組むことができる時期となりました。

本日ご紹介する「春日部市立武里中学校」でも、
子供たちが集中して授業に取り組んでおりました。

技術家庭の授業では、
生徒たちが楽しそうに木材を加工したり、
自分で考えた設計図を先生に指導してもらったりしていました。

また、国語や理科の授業では、
意欲的に発言をする様子も見られ、
充実した4月の後半を過ごしているようでした。

まもなく10連休を迎えます。
市内中学校では新年度の部活動も本格的に始まりました。

体調管理に気を付け、
連休前にもうひと踏ん張りです。

一年生を迎える会がありました②





各校で行われている「一年生を迎える会」には、
それぞれの学校の特色が見られます。

本日は、備後小学校での様子をお伝えします。

備後小学校では、3年生が歓迎のダンス、
4年生が演奏を披露し、
1年生をお迎えしました。

また、2年生から歓迎のプレゼントを手渡しされた1年生は、
お礼に「どきどきの1年生」の歌を元気に歌っていました。

春日部市では、
どの学校も工夫をして、
子供たちの良さを生かしながら行事を行っています。

一年生を迎える会がありました






平成31年度の第1学期が始まり約1週間が経ちました。
1年生も少しずつ学校に慣れてきた頃でしょうか?

さて、
春日部市内の多くの学校では、
「1年生を迎える会」が行われています。

今朝は、武里小学校で「1年生を迎える会」が行われ、
6年生と手を繋いで入場してくる1年生は、
少し緊張しているようにも見えました。

しかし、会が進むにつれてだんだんと笑顔も増えてきて、
みんなで素敵な時間を過ごすことができました。
いよいよ1年生も若竹っ子の仲間入りですね。

どの学校でも、在校生の子供たちは、
1年生が自分たちの仲間入りすることを今か今かと楽しみに待っていました。

立派なお兄さん、お姉さんを目標に、
毎日の学校生活を
楽しく過ごしましょう。



新年度が始まります!









春休み最後の週末を迎えました。
多くの学校では桜の花が満開に咲き誇り、
1つ進級する子供たちを今か今かと待っているようです。

部活動に励む中学生、
校庭に遊びに来る小学生、
新年度に向けて準備を進める先生たち、
春休みも学校は元気に活動中です!

小学生と中学生のみなさん、
新年度の準備は整いましたか?

ありがとう富多小学校

平成31年3月に閉校を迎える富多小学校で学校主催の「閉校記念集会」が行われました。地域の方にご指導いただいて練習してきた神楽や富多小の「絆」についてのプレゼンや全体合唱があり、児童とともに多くの参会者が富多小の思い出やよさを振り返る機会となりました。

ありがとう宝珠花小学校

平成31年3月に閉校を迎える宝珠花小学校で学校主催の「閉校記念児童集会~ありがとう宝珠花小集会~」が行われました。宝珠花小の145年の歴史紹介、児童による歌の発表があり、児童とともに多くの参会者が宝珠花小の思い出や出来事を振り返る機会となりました。

歯科保健優良校コンクール表彰式及び研修会


2月14日に春日部市学校保健会主催で春日部市歯科保健優良校コンクール表彰式を開催しました。今年度は優秀校7校、優良校12校、努力校4校が表彰されました。また、保健主事・養護教諭合同研修会では埼葛歯科医師会の 石原 弘昭先生に「噛むことの大切さと歯・口の健康」という題でご講演いただきました。

つながる食育

 立野小学校・大増中学校では、「つながる食育」として、小・中が連携し、食に関する意識の向、食生活の改善を図ろうとする実践的な態度の育成を目指し、1年間様々な取組を行ってきました。9月には、「わくわくモーモースクール」として、立野小の児童と大増中の生徒が、乳牛とのふれあいから食と命のつながりを学びました。1月15日には、立野小学校にて「1番好きなだしを見つけよう」という授業を5年3組で行いました。日本独自の「うま味」を体験を通して学び、世界が認める和食の魅力を感じることができました。
 食に対する新たな気づき、命とのつながり、食育を通して心も体も大きく成長した1年でした。この学びが、輝く未来へとつながっていくことを期待しています。