2017年12月の記事一覧
今日の給食(12月18日)
セルフ三色丼
牛乳
かぼちゃプリンタルト
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
今日は、野菜や豆腐が入った「けんちん汁」がでています。
「けんちん汁」という名前の由来はいろいろあります。そのひとつに、神奈川県鎌倉市にある建長寺というお寺で、修行しているお坊さん達がよく作っていた料理なので「建長汁」というようになり、なまって「けんちん汁」となったという話があります。
今日の給食(12月15日)
ご飯
牛乳
かんぴょうサラダ
さつま汁
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
みなさんの体は、歩いたり、走ったり、動いているときはもちろんのこと、寝ている時も、脳みそや、心臓、お腹の中は、絶えずエネルギーを使っています。
ですから、朝ごはんをたべないと、脳も体もエネルギー不足になって、午前中の授業に集中できなくなってしまいます。
朝ごはんは必ず食べてから登校しましょう。そのために、朝は時間に余裕をもって起きることも大切です。
今日のご飯は市貝町の5年生がアグリ体験学習で、田植え・稲刈りをしたお米です。
多くの関係者の方に感謝しながらおいしくいただきたいと思います。
今日の給食(12月14日)
コッペパン
牛乳
チーズサラダ
五目焼きそば
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
チーズは「余の辞書に不可能の文字はない」と言ったナポレオンの好物の1つだと言われています。
チーズには、骨や歯の材料になるカルシウムがたくさん入っていますが、その他にもビタミンB2という栄養素が含まれています。
ビタミンB2が不足すると、口内炎になりやすくなってしまいます。
今日の給食(12月13日)
ご飯
牛乳
ブロッコリーとアスパラのサラダ
福神漬け
オレンジゼリー
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
ターメリックはショウガ科の植物で、インドやインドネシア、中国など、様々な国で作られています。
日本には平安時代に中国から伝わり、「うこん」とよばれるようになりました。
カレーやスープのスパイスとして使われます。
今日のご飯は市貝町の5年生がアグリ体験学習で、田植え・稲刈りをしたお米です。
多くの関係者の方に感謝しながらおいしくいただきたいと思います。
今日の給食(12月12日)
ご飯
牛乳
白菜のおひたし
生揚げと豚肉の味噌炒め
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
今日は、白菜のおひたしがでています。冬が旬の野菜は白菜の他に、ほうれん草、ねぎ、大根などがあり、体を温める働きがあります。
ビタミンCが豊富で、風邪予防に効果的です。
のどや鼻をの粘膜を強くする働きもあります。
今日のご飯は市貝町の5年生がアグリ体験学習で、田植え・稲刈りをしたお米です。
多くの関係者の方に感謝しながらおいしくいただきたいと思います。