学校給食

2014年3月の記事一覧

今日のメニュー

3月20日(木)

シュガートースト

牛乳

ハムステーキ

ブロッコリーサラダ

豆とかぼちゃのクリームスープ
デコポン
  合計 707キロカロリー

♪平成25年度最後の給食は、人気上昇中のシュガートーストです♪

(給食のいい話)

  きょうで平成25年度の給食が終わりますが、今まで嫌い

だったけれど、このごろ食べられるようになった物はありま

すか? 体の成長とともに、味覚も少しずつ変わってくるの

で、だんだんと食べられる物が増えてきたはずです。

 春休み中も、好き嫌いしないで、いろいろな物を食べるよ

うにしましょう。

今日のメニュー

3月18日(火)

♪ 卒業祝いメニュー
赤飯

牛乳

エビフライ

菜の花あえ

えのきたけの卵スープ

いちご

ミルクレープ

  合計 719キロカロー


(給食のいい話)

 明日は卒業式です。6年生のみなさんにとっては、きょう

が赤羽小学校での最後の給食になりました。卒業お祝い
の給食として、赤飯やエビフライ、ミルクレープなどを用意
しましたので、楽しく食べましょう。

 いつも残さずに食べている6年生はすばらしいと思ってい

ます。みなさんの体は、まだまだ成長しますから、これから

もバランス良く食べてくださいね。


 

今日のメニュー

3月17日(月)

みそラーメン

牛乳

ギョーザ

わかめのナムル

お米のバナナケーキ

  合計 646キロカロリー

(給食のいい話)

  バナナは、台湾やフィリピンなど熱帯の国で多く生産され
ている果物で、日本では、輸入に頼って食べています。
バナナは、糖質が多いので、南の島ではバナナを主食にし
ている所もあるそうです。バナナは、消化吸収がよいので、
病気中の人や激しい運動をする人のエネルギー源に適して
います。 
  バナナピューレを練り込んだケーキを食べてくださいね。

今日のメニュー

3月14日(金)

わかめ麦ごはん

牛乳

さばのみそ煮

おひたし

生揚げ入り肉じゃが

日向夏ゼリー
  合計 698キロカロリー

(給食のいい話)

 きょうは、肉じゃががあります。じゃがいもは、6月末頃

収穫されますが、それから9ヵ月もたった3月になっても、

おいしく食べることができるすばらしい芋です。

 じゃがいもに含まれているビタミンCは、加熱調理しても

こわれにくいビタミンCです。ビタミンCは果物や野菜ばか

りでなく、じゃがいもからも摂れることを知っておきましょう。

今日のメニュー

3月13日(木)

ツイストパン     ♪6年生はバイキング給食です。
ブルーベリージャム

牛乳

チーズササミフライ

アスパラサラダ

かにたまスープ

ゼリー

  合計 612キロカロリー


(給食のいい話)

 毎日、給食にある牛乳には、カルシウムがたくさん含まれ

ています。カルシウムは、骨や歯をじょうぶにする働きがあ

りますが、その他に、けがをしたとき、血液を早く止める働

きもあります。

カルシウムは、チーズにも多く含まれていますから、チーズ

ササミフライも食べてくださいね。

♪6年生は卒業バイキング給食を楽しみました♪