出来事・お知らせ
PTA奉仕作業
本日、PTA奉仕作業が行われました。多くの保護者の皆様、お世話になりました。今回も、地元のシニアクラブの方々にご協力をいただきました。お陰様でたいへんきれいになりました。ありがとうございました。
第1学期終業式 明日から夏休み!
20日(木)の2校時、第1学期終業式を体育館で行いました。式の中で、代表の児童が、1学期の反省や夏休みの抱負などを発表しました。
・校長先生の話
・代表児童の作文発表
・校歌斉唱
・児童指導主任の話(夏休みの生活について)
明日から、子どもたちが待ちに待った夏休みになります。事故や病気、けが等なく、充実した夏休みになるよう期待します。
・校長先生の話
・代表児童の作文発表
・校歌斉唱
・児童指導主任の話(夏休みの生活について)
明日から、子どもたちが待ちに待った夏休みになります。事故や病気、けが等なく、充実した夏休みになるよう期待します。
5年生 かぼちゃおいしかったよ!
先日収穫したかぼちゃを調理して、みんなで食べました!
「おいしい!」「すごく甘い!」と、みんな嬉しそうでした。
自分たちで育てた野菜は、格別においしかったです!
かぼちゃの煮物の完成です!
大きなお口でパクッ!美味しかったです!
「おいしい!」「すごく甘い!」と、みんな嬉しそうでした。
自分たちで育てた野菜は、格別においしかったです!
かぼちゃの煮物の完成です!
大きなお口でパクッ!美味しかったです!
5学年行事 真岡木綿機織り体験
15日(土)の午前中、真岡木綿会館にて5学年行事を行いました。
機織りを親子で体験しました。スタッフの皆さんの指導の下、上手にコースターを作ることができました。
また、隣接する「岡部記念館 金鈴荘」の見学もし、真岡市に残る歴史的建造物に触れる貴重な体験になりました。
1組のみんなで、機織りの体験中
2組のみんなも、真剣です!
慣れてくると、みんな上手な手さばきです。
きれいに完成しました!
金鈴荘の見学も、勉強になりました。
最後に、真岡木綿会館前にて、みんなで記念撮影!
とても楽しい時間でした!
機織りを親子で体験しました。スタッフの皆さんの指導の下、上手にコースターを作ることができました。
また、隣接する「岡部記念館 金鈴荘」の見学もし、真岡市に残る歴史的建造物に触れる貴重な体験になりました。
1組のみんなで、機織りの体験中
2組のみんなも、真剣です!
慣れてくると、みんな上手な手さばきです。
きれいに完成しました!
金鈴荘の見学も、勉強になりました。
最後に、真岡木綿会館前にて、みんなで記念撮影!
とても楽しい時間でした!
町長さんとの話し合い
11日(火)の6校時、町長さんとの話し合いを図書室で行いました。6年生全員が参加し、代表の児童が質問や意見をし、町長さんに答えてもらいました。進行は、教育長さんが行いました。
5年生 かぼちゃの収穫
5年生で育ててきたかぼちゃを収穫しました!
大きく育った立派なかぼちゃを見つけてみんな「うわ~!すごーい!」と嬉しそうでした。
来週、かぼちゃパーティーをしようかな~と考え中です。
大きく育った立派なかぼちゃを見つけてみんな「うわ~!すごーい!」と嬉しそうでした。
来週、かぼちゃパーティーをしようかな~と考え中です。
6年 ジャガイモの収穫
10日(月)の2校時に、6年のグリーン活動として、理科の授業で栽培したジャガイモの収穫と畑の整備を行いました。
給食集会
7日(水)の業間時に、給食委員会主催の給食集会を行いました。
・児童代表あいさつ
・食の大切さをスライドショーで発表
・食に関する〇✕クイズ大会
・給食主任の話
・児童代表あいさつ
・食の大切さをスライドショーで発表
・食に関する〇✕クイズ大会
・給食主任の話
読み聞かせ(にじいろの会)
6日(木)の朝の活動で、にじいろの会による読み聞かせを行いました。お忙し中、ありがとうございました。
・6年の読み聞かせ風景
・6年の読み聞かせ風景
保護者会お世話になりました
5日(水)は、授業参観、教育講演会、学年保護者会を行いました。お忙しい中、また、むし暑い中、大変お世話になりました。
◇授業参観
・1年
・2年 ※合同で行いました。
・3年
・4年
・5年
・6年
・あすなろ
◇教育講演会
・演題 「ネットトラブルにあわないために」
・講師 栃木県総合教育センター研究調査部指導主事 浦田先生
◇学年保護者会(各学年)
◇授業参観
・1年
・2年 ※合同で行いました。
・3年
・4年
・5年
・6年
・あすなろ
◇教育講演会
・演題 「ネットトラブルにあわないために」
・講師 栃木県総合教育センター研究調査部指導主事 浦田先生
◇学年保護者会(各学年)
代表委員会
3日(月)の業間時に、児童会代表委員会を図工室で行いました。議題は、「赤羽小をより良くするための活動について」と「運動会のスローガンについて」を話し合いました。
表彰伝達・校長講話
29日(木)の業間時に、体育館で、表彰伝達と校長先生の話を聞きました。
◇表彰・伝達(よい歯のコンクール、県陸上)
◇校長先生の話 ※素敵なリコーダーの演奏をしていただきました。
◇表彰・伝達(よい歯のコンクール、県陸上)
◇校長先生の話 ※素敵なリコーダーの演奏をしていただきました。
薬物乱用防止教室
栃木県警察本部少年課から2名の方が来校し、5年生向けに「薬物乱用防止教室」を行っていただきました。薬物の体への影響についてDVDを視聴したり、クイズに答えながら薬物に関する理解を深めたりすることができました。
スマートフォンやタブレットの使用についての注意などもあり、子どもたちは興味深く、真剣に参加することができました。
薬物の恐ろしさについての説明をしっかり聞いています。
誘われた時に断れるかな?代表の児童はしっかりと断ることができました。
みんなで、クイズに参加!
今日の学習でわかったことを発表しました。
薬物とはどんなものか、サンプルを見せていただき興味津々です。
スマートフォンやタブレットの使用についての注意などもあり、子どもたちは興味深く、真剣に参加することができました。
薬物の恐ろしさについての説明をしっかり聞いています。
誘われた時に断れるかな?代表の児童はしっかりと断ることができました。
みんなで、クイズに参加!
今日の学習でわかったことを発表しました。
薬物とはどんなものか、サンプルを見せていただき興味津々です。
算数科の研究授業を行いました
23日(金)に、本校の学校課題「算数科における思考力・判断力・表現力等を育む学習指導の工夫」の取組として、研究授業を2・5年で行いました。
◇2年1組 関谷先生(3校時)
◇5年2組 山口先生(4校時)
◇2年1組 関谷先生(3校時)
◇5年2組 山口先生(4校時)
音楽集会
21日(水)の業間時、体育館で音楽集会を行いました。進行は、6年生が行いました。今回は、2・6年生が歌や合奏など、これまでの練習の成果を発表しました。保護者の方にもたくさん参観していただきました。ありがとうございました。
◇2年生の発表
◇6年生の発表
◇2年生の発表
◇6年生の発表
県陸上大会(栃木市)
18日(日)に、全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会が栃木市総合運動公園陸上競技場で実施されました。本校からは6年生3名が参加し、女子ジャベリックボール投げで準優勝を果たすなど大活躍でした。
(結果)
・女子 ジャベリックボール投げ 2位
・男子 走り幅跳び 6位
・男子 走り高跳び 12位
(結果)
・女子 ジャベリックボール投げ 2位
・男子 走り幅跳び 6位
・男子 走り高跳び 12位
読み聞かせ(教師)
15日(木)の朝の活動は、教師による「読み聞かせ」を行いました。
第1回学校評議員会議
14日(水)に第1回学校評議員会議を行いました。学校評議員会とは、教育に関する理解や識見を有する方々で構成され、校長の求めに応じ、学校運営に関して意見を述べることができるものです。今年度も5名の方々に依頼し、学校の教育活動に対して意見をいただくことになっています。今回、貴重な御意見等をいただきましたので、それらを踏まえてよりよい学校づくりに努めて参ります。
各学級の授業を参観していただきました。
説明や話し合い、意見交換を行いました。 給食を児童と一緒に食べていただきました。
ふれあい学習
1、2年生が生活科の学習で、「おじいちゃん・おばあちゃんとふれあい学習」をしました。
おじいちゃんやおばあちゃんに、昔の遊びを教えていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。
★ お出迎え ★ ★ 肩たたき ★
★ あやとり・お手玉・おはじきコーナー ★ ★ めんこ・紙鉄砲・お手玉コーナー ★
★ けん玉・竹とんぼコーナー ★
★ 紙飛行機・紙風船・こままわしコーナー ★
おじいちゃんやおばあちゃんに、昔の遊びを教えていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。
★ お出迎え ★ ★ 肩たたき ★
★ あやとり・お手玉・おはじきコーナー ★ ★ めんこ・紙鉄砲・お手玉コーナー ★
★ けん玉・竹とんぼコーナー ★
★ 紙飛行機・紙風船・こままわしコーナー ★
6年社会科校外学習
13日(火)に、6年社会科校外学習を実施しました。栃木県埋蔵文化財センターのサポートで、旧石器時代から平安時代までの史跡や資料などを見学し、体験講座として「勾玉作り」に挑戦しました。
◇琵琶塚古墳見学(前方後円墳、県内2番目の大きさ)
◇しもつけ風土記の丘資料館見学
◇下野国分寺跡見学
◇栃木県埋蔵文化財センター見学
◇勾玉作り
◇琵琶塚古墳見学(前方後円墳、県内2番目の大きさ)
◇しもつけ風土記の丘資料館見学
◇下野国分寺跡見学
◇栃木県埋蔵文化財センター見学
◇勾玉作り