学校給食

今日の給食

今日のメニュー

10月26日(金)

3年1組リクエスト献立

ごはん

牛乳

とりから揚げ 

磯辺あえ

なめこ汁 
チョコクレープ
   計 735キロカロリー


(給食のいい話)
 きょうの献立をたてた3年1組からのメッセージを紹介します。
   「   よく家で作ってくれて、おいしいおかずのからあげをメイ
     ンにした献立を考えました。いそべあえは大人気です。
        きょうは残さないで食べましょう!」

◎赤羽小学校では、3年生だけでなく全学年で磯辺あえが
    人気メニューです。

今日のメニュー

10月25日(木)

ごはん さけふりかけ

牛乳

ハンバーグのきのこソース

マカロニサラダ

小松菜のかきたま汁
     計 701キロカロリー
◎きょうは「おたのしみ給食」!スープに花形にんじんが入って
います。クラスに3枚ですが、入っていたら大当たり!


(給食のいい話)
 小松菜は「かぶ」を改良して生まれた野菜です。名前のいわれは
江戸時代の将軍の徳川綱吉が、小松川という地域でたくさん栽培
しているのを見て「この野菜を小松菜と名付けよ」と言ったからと
言われています。

 野菜なのにカルシウムを多く含んでいるので、いろいろな料理に
して食べて欲しいと思います。

今日のメニュー

10月24日(水)

セルフかきあげどん

牛乳

えびいかかきあげ

キムチあえ

さつまいも汁
    計 706キロカロリー

(給食のいい話)
 さつまいもが大きく育っておいしい季節です。

 さつまいもには、ビタミンCがたくさん含まれていて、

中くらいのを1本食べると1日に必要なビタミンCがと
れます。

 きょうは、さつまいもを入れたお汁を作りました。

ちょっと甘みのある汁ものですが秋の味がします。

今日のメニュー

10月23日(火)

セルフ
 フルーツクリームサンド

牛乳

ウインナーベーコンまき

ミートボールスープ
    計 658キロカロリー

(給食のいい話)
 きょうのパンはフルーツクリームをはさんで食べましょう。

 クリームには、みかんとパインとももの缶詰が入っています。

 パンは主食ですから、食べると体を元気に動かし、脳を元気に
働かせるので、勉強がとてもよくわかるようになります。
パンを残さないで食べましょう!

今日のメニュー

10月22日(月)

ごはん

牛乳

ギョーザの甘酢かけ

チンジャオロースー

きくらげの卵スープ
    計 645キロカロリー

(給食のいい話)
 ピーマンは、フランス語で、とうがらしという意味です。
ピーマンは、ずーと植えておくと緑色から赤い色になっ
てきて、独特のにがみが消えて甘みが出てきます

  緑と赤のカラーを利用して料理を楽しむことができますよ。
 

今日のメニュー

10月18日(木)

ごはん あじのり

牛乳

サバの焼き魚(照り焼き) 

ひじきと大豆の炒め煮

かんぴょうのかき卵汁
     計 644キロカロリー

(給食のいい話)
 サバは脂っぽい魚ですが、サバの脂肪には、血液の流れを

よくするエイコサペンタエン酸と、記憶力を高めるドコサヘキサ
エン酸がたくさん含まれています。

 サバを食べると、学習したことがしっかりと記憶できます。

食べて欲しい魚のひとつです。

今日のメニュー

10月17日(水)

麦ごはん

牛乳

たまご焼き 

おひたし

きのこじる

なっとう
   計 635キロカロリー


(給食のいい話)
 なっとうには「ビタミンK」がたくさん含まれています。

ビタミンKには、けがをしたときに血液を固めて、止めてく

れる働きがあります。

 ネバネバするからイヤなんて言わないで、けがをしたとき

に血がすぐに止まってくれるように「なっとう」を食べましょう!

今日のメニュー

10月16日(火)

コッペパン(スライス)

牛乳

子持ちししゃもフリッター

ごぼうサラダ

やきそば 

みかんゼリー
   計 651キロカロリー
 
   パンはスライスしてあるので、焼きそばやサラダをはさんで
楽しそうに食べています。

(給食のいい話)
 ししゃもは、骨がやわらかい魚なので頭からしっぽまで丸ごと

食べられるのでカルシウムをしっかりとることができます。

  よくかむとあごの骨が発達して歯並びもよくなりますよ。

 

今日のメニュー


10月15日(月)

ごはん

牛乳

にらまんじゅう

わかめともやしのナムル

マーボー豆腐
    計 649キロカロリー


(給食のいい話)
  豆腐には、体のもとになる「たんぱく質」が豚肉や牛肉と

同じくらい含まれています。でも、豆腐は、肉に比べて脂肪

が少ないので、ちょっと多めに食べても太りにくい食べ物で

す。給食のマーボー豆腐は野菜もたっぷり入っています。

今日のメニュー

10月12日(金)

チキンピラフ

牛乳

オムレツ 

ツナサラダ

野菜スープ

ヨーグルト(県産生乳使用)
   計 687キロカロリー


(給食のいい話)
 キャベツは、「頭の形をした野菜」という意味をもっています。
どことなく、髪の毛がふわっとした頭の形に似ていますね。
  キャベツには、ビタミンCがたくさん含まれています。

大きめの葉を2枚食べると、1日に必要なビタミンCがとれ

ます。サラダを食べましょう!