赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

感謝! 卒業式に向けて 3/15(金)

お祝い6年生に向けてのメッセージ!!お祝い

各教室の前に、6年生に向けたメッセージが掲示されました。

どのクラスも工夫を凝らし、心をこめてメッセージを書きました。

19日は、素敵な卒業式になるよう、みんな頑張りましょう!!

5の2のできごと 3/14(木)

 

5時間目(家庭科)に、スイーツパーティーをしましたキラキラ

クッキーの上にホイップやカラースプレーを使って、上手にデコレーションをしました。

 

 

とてもおいしく、楽しい時間が過ごせましたピース

 

 

ペロリ興奮・ヤッター!

5年生 算数科プログラミング学習 3/12(火)

 算数科の「正多角形と円」の学習の一環としてプログラミングを使って正多角形をかく学習を行いましたひらめきプログラミングブロックをどのように組み合わせれば多角形をかくことができるのか友達と話し合いながら考えていました情報処理・パソコン

 正多角形をかくことができたら、円や星形のかき方にチャレンジしましたにっこり試行錯誤しながらプログラミングを組み、うまくかけたときは達成感を味わっている姿が見られました興奮・ヤッター!

別れの言葉(卒業式練習) 3/11(月)

今日は3月11日・・・東日本大震災から13年経ちました。

 

業間の卒業式練習は「別れの言葉」でした。

卒業生と1~5年生が対面で言葉を掛け合う練習を行いました。

 

5ー2のできごと 3/7(木)

 

子供たちは授業や卒業式準備等、とてもがんばっています。

ちょっと息抜きに、授業のラスト10分を使って、フルーツバスケットをしましたピース

子どもたちから、楽しそうな笑顔が見られて、嬉しかったです(^^)

いやぁ、激しかったですね・・・(笑)

椅子が空いているのに、座らずに譲って、鬼をやりたがる子が多かったです驚く・ビックリ

でも、鬼になってしまった子には、ペナルティ付き!

スクワット10回 × 鬼になった回数 !!!  

40回やってる子がいました興奮・ヤッター!

おつかれさまですほくそ笑む・ニヤリ

6時間目は、音楽のテストをがんばりました。

小宅先生から、キラキラ歌声が綺麗だキラキラと褒めていただきましたキラキラ

やるときはやる、楽しむときは楽しむ。

毎日本当によくがんばっていますハート

卒業式練習開始! 3/6(水)

6年生の登校日も10日を切りました・・・・・。

卒業式練習が始まりました。

コロナ禍により、全校生参加型の卒業式は実に5年ぶりです。

在校生も卒業生も『感謝』の気持ちをもちながら、『感動』の卒業式となるようにしましょう!

卒業奉仕作業!3/5(火)

 お世話になった赤羽小学校への最後の奉仕作業となりました。

・サッカーゴールのネット張り替え

 

・体育舎の整理整頓

 

・藤棚のペンキ塗り

 

・廊下の矢印の張り替え

 

・加湿器、空気清浄機の清掃           ・黒板消しクリーナーの清掃とクモの巣払い  

 全員が45分間赤羽小を大切に想う気持ちでがんばりました。

 卒業式まであと10日になりました。

今日の特別朝会 3/5(火)

ホワイトバードの教え!!

「緊急指令!!」 お知らせ 今日の朝会は趣向をこらしたものでした。

ホワイトバード(校長先生のお友達)からの指令がテレビ画面を通して児童にありました

「校内に8つのメダルが隠されている。ルールを守って探すように。時間は10分間。」

子どもたちは食い入るようにテレビ画面を見ていました。

「5,4,3,2,1,スタート!!」

みんなそれぞれ思い思いの場所を探し始めました。

メダルを見つけると、ホワイトバードの仲間がいる部屋(職員室)へ持ってきました。

無事に8個のメダルを見つけ、体育館に集合しました。

そこで、校長先生からホワイトバードからの教え~あかばねプライド~の話を聞きました。

楽しかった活動の後のお話でしたが、みんな真剣な面持ちで話を聞いていました。

今日はぜひ、子どもたちから今日の朝会のことを聞いてみてください!

キラキラ「あかばねプライド」キラキラを大切に、日々の生活をしっかりしていきましょうピース