今日の献立
今日の給食 1月26日
牛乳 どんどろけご飯 ニギスの天ぷら 野菜のゆかり和え じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 ミニどら焼き
学校給食週間3日目は、鳥取県の郷土料理や特産物を取り入れた献立です。どんどろけご飯は豆腐と地元の野菜を入れた炊き込みご飯です。「どんどろけ」とは方言で雷の意味があります。豆腐を油で炒めたときにバリバリとする音が雷鳴のように聞こえることから名付けられたご飯です。日本海で多く水揚げされるニギスは、くせがなく食べやすい魚です。今日はサクッとした衣の天ぷらにしました。
今日の給食 1月25日
牛乳 白樺派のカレーライス 福神漬け キャベツとりんごのサラダ 乳酸菌飲料
学校給食週間2日目は、我孫子で生まれた「白樺派のカレー」です。明治末期から昭和初期、我孫子で多くの著名人や文化人が活動していた白樺派の文人たちが食べていたであろうカレーを再現したものです。「C&Bのカレー粉を使う」、「隠し味にみそを使う」、「国産の肉、野菜を使う」ことが特徴です。今日は久寺家の日暮さんが育てた大根をカレーに入れました。
今日の給食 1月24日
牛乳 さつまいもご飯 スズキのねぎソースがけ 菜花のごま和え かき玉汁 国産ネーブル
1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。給食時間の放送では、給食の歴史や意義などについて子どもたちに伝えました。この期間の給食は千葉県をはじめとした様々な地域の特産物や郷土料理を取り入れ、食文化を理解することを目的に献立を立てています。
今日は千葉県の献立として、日本一の漁獲量を誇るスズキやさつまいも、菜花などを使い、地域の恵みに感謝していただきました。
今日の給食 1月23日
牛乳 スパゲッティマーレエモンテ アルファベットスープ 煮干し 米粉のストロベリーケーキ
今日の給食 1月22日
牛乳 れんこんご飯 ししゃものごま焼き 鶏団子汁 アイス風大福
今日の給食 1月19日
牛乳 ご飯 青菜ふりかけ レバーと里芋のみそがらめ もずくのすまし汁 乳酸菌デザート
(都合によりヨーグルトから乳酸菌デザートへ変更しました。)
今日の給食 1月18日
牛乳 ご飯 すき焼き風煮 みそポテトサラダ 煮干し ぽんかん
今日の給食 1月17日
牛乳 ご飯 さばのカレー焼き 切干大根とツナの和え物 白菜と油揚げのみそ汁 一口ぶどうゼリー
今日の給食 1月16日
牛乳 ハニートースト ポトフ ひじきのごまドレサラダ チーズ オレンジ
今日の給食 1月15日
牛乳 麻婆豆腐丼 わかめとコーンのスープ カリカリ大豆カレー風味 りんご
今日の給食 1月12日
牛乳 ご飯 赤魚のポテトチーズ焼き 五目きんぴら 大根のかき玉汁 バナナ
今日の給食 1月11日
【七草・鏡開きの献立】牛乳 七草ご飯 千草焼き 大根と車麩の含め煮 白玉ぜんざい
1月7日は「人日の節句」ともいい、五節句の一つです。この日の朝に7種類の若菜を入れた七草がゆを食べ、無病息災を願います。今日11日は鏡開きの日で、歳神様にお供えしていた鏡餅を下げ、お汁粉などにして食べて、家族の健康と幸福を願います。
給食は七草入りのご飯に、朝から小豆をコトコトと煮こんだ、栗と白玉もち入りのぜんざいです。自分や家族、仲間の健康を願っていただきました。
今日の給食 1月10日
牛乳 ターメリックライス えびとあさりのクリーム煮 カリカリポテトサラダ 煮干し スイートスプリング ミルメーク
今日から3学期の給食が始まりました。3年生の卒業まであと少しですので、今月からリクエスト給食を取り入れていきます。
リクエストのサラダは、千切りポテトを油で揚げて、食べるときにサラダと合わせていただきます。人気のサラダですので、ポテトを増やしてほしいとの声も聞かれます。
スイートスプリングは八朔(はっさく)と温州みかんの掛け合わせの果物で、酸味が少なく食べやすい柑橘です。
今日の給食 12月20日
牛乳 三色ピラフ ローストチキン フレンチサラダ コーンポタージュ 米粉のクリスマスケーキ
今日の給食 12月19日
【冬至の献立】牛乳 ご飯 たらの揚げおろし柚子風味 野菜のごまマヨ和え 根菜汁 みはや
今日の給食は、一足早く22日の冬至にちなんだ献立です。冬至とは一年のうちで昼が最も短く、この日を境に少しずつ日が長くなっていきます。冬至にかぼちゃや小豆を食べて力をつけ、ゆず湯で身を清めて幸運を呼び込み、無病息災を願う風習があります。「ん」のつく食べ物を食べると幸運になる言い伝えもあることから、根菜汁には、かぼちゃ(なんきん)やれんこん、にんじんなどを使いました。
今日の給食 12月18日
牛乳 ご飯 納豆 鶏肉と里芋の煮物 白菜と油揚げのみそ汁 一口みかんゼリー
今日の給食 12月15日
牛乳 ご飯 レバーとじゃがいものケチャップ和え 五目卵スープ 大豆小魚カレー風味 バナナ
今日の給食 12月14日
牛乳 豚ばら白菜ときのこのうま煮丼 切干大根の和え物 アップルスイートポテト
今日の給食 12月13日
牛乳 ご飯 さばのみそ煮 野菜のごま酢和え けんちん汁 りんご
今日の給食 12月12日
【2年3組代表献立・我孫子産野菜の日】牛乳 クッパ 豚肉と玉ねぎのしょうが焼き梅風味 中華風わかめサラダ みかん
今日の給食は、2年生が家庭科の授業で作成したもので、テーマは「寒い冬にも温まる旬のものを使ったウマ辛ポカポカ丼」です。以下は、作成した生徒のコメントです。
「工夫点は体を温めるクッパを取り入れ、主菜は梅を加えてさっぱりとした味にして、ミネラルもとれる梅風味のしょうが焼きです。サラダは海草をとれるようにして、中華で統一しました。デザートは旬のみかんです。」
給食では初登場のクッパです。鶏ガラでとったスープにコチジャンやキムチの素を加え、コクとうま味のあるスープに仕上がりました。今日のような寒い日にはぴったりの料理で、子どもたちからも好評でした。
我孫子産野菜:にんじん、だいこん、ねぎ、きゃべつ
今日の給食 12月11日
牛乳 きなこ揚げパン ひじきのごまドレサラダ 白菜と肉団子のスープ 乳酸菌飲料
今日の給食 12月8日
牛乳 チキンカレーライス 水菜とじゃこのサラダ 青のり大豆 パイナップル
今日の給食 12月7日
【2年2組代表献立】牛乳 きのこの炊き込みご飯 トマトとチーズの卵焼き ほうれん草のツナ和え さつまいものみそ汁 ヨーグルト
今日の献立は、2年生が家庭科の授業で作成したものです。以下は、作成した生徒のコメントです。
「工夫点は、野菜をたくさん使って栄養バランスのとれた献立にしたことです。また、旬の食材使って秋らしい献立にしました。ご飯に味がついているので、優しい味の卵料理を主菜にしました。」
味のバランスも考えられた季節を感じる献立です。デザートのヨーグルトで不足しがちなカルシウムも補えます。子どもたちの好みの料理や味つけで、どれもよく食べていました。
今日の給食 12月6日
牛乳 ご飯 ししゃもの磯辺揚げ ごぼうと春雨の炒め物 せんべい汁 アーモンド はやか
今日の給食 12月5日
牛乳 トマトとツナのスパゲッティ 野菜スープ 煮干し 栗入り抹茶小倉ケーキ
今日の給食 12月4日
【グリーンロケッツ応援献立】牛乳 玄米入りご飯 豚肉のキムチ炒め キャベツとツナのバンバンジー風 わかめとコーンのスープ ラグビーチーズ みかん
今日の給食は、市内に本拠地を置くラグビーチーム「NECグリーンロケッツ東葛」の応援献立です。
間もなく開幕するシーズンに合わせて、選手が普段食べている食事をアレンジして、市内の小中学校の給食で提供することになりました。教室に資料を配布し、選手の食事の様子やメニューなどを紹介しました。子どもたちは、大盛りのご飯の量に驚いていましたが、スポーツ選手の食事の重要性も感じてもらえたようでした。
我孫子の子どもたちも応援しています。がんばれグリーンロケッツ!!
今日の給食 12月1日
牛乳 ご飯 肉じゃがコロッケ わかめと小松菜の和え物 水菜の豆乳みそ汁 煮干し 夢オレンジ
今日の給食 11月30日
牛乳 ご飯 千草焼き マカロニサラダ 豆腐と油揚げのみそ汁 みかん
今日の給食 11月29日
牛乳 ご飯 レバーと根菜のみそがらめ きゃべつの浅漬け コーンと卵のスープ 一口ぶどうゼリー
今日の給食 11月28日
牛乳 ターメリックライス ポークビーンズ ほうれん草とハムのサラダ チーズ オレンジ
(ガーリックトーストの予定でしたが、パン工場で製造ができなくなったため、ターメリックライスへ変更しました。)
今日は我孫子産野菜の日です。サラダのほうれん草、大根は久寺家地区の日暮さんが育てたものです。甘みがあり、おいしい野菜でした。
今日の給食 11月27日
【2年4組代表献立】牛乳 さつまいもご飯 さばの竜田揚げ 春雨サラダ 豚汁 煮干し 乳酸菌飲料
今日の献立は、2年生が家庭科の授業で作成したものです。以下は、作成した生徒のコメントです。
「工夫点は、旬のさつまいもをご飯や汁で使い、豚汁で体が温まるようにしました。また、2群の無機質が少なかったので、煮干しや乳酸菌飲料をつけました。春雨サラダは全体の彩りがよくなるように加えました。」
千葉県産の特産物であるさつまいもをご飯や豚汁にいれて、秋の味覚をたっぷりと味わえました。さばの竜田揚げはご飯に合う味付けで、子どもたちもよく食べていました。
今日の給食 11月24日
牛乳 さんまご飯 大根と豚肉のみそ煮 かき玉汁 りんご
今日11月24日は、「いいにほんしょく」の語呂合わせから「和食の日」とされています。平成25年12月に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて、10周年になります。
給食は旬のさんまを揚げて甘辛のタレにからめ、香りのよいしょうがしそ、ごまも一緒に混ぜ込んだご飯です。旬の野菜を使った煮物は発酵食品であるみそを使い、コクのある味に仕上がりました。汁物はだし節と昆布でおいしいだしをとっています。
給食では月の回数の半分以上を和食とし、和食を通して日本人の伝統的食文化を見直し、文化継承の大切さを考えられる献立を取り入れています。
今日の給食 11月22日
牛乳 クリームスパゲッティ 野菜スープ メープルバターポテト 大豆小魚カレー風味
今日の給食 11月21日
牛乳 わかめご飯 おでん 煮卵 きゃべつと小松菜のごまマヨ和え 早香
今日の給食 11月20日
牛乳 焼き鳥混ぜご飯 揚げ出し豆腐きのこあんかけ 田舎汁 アーモンド バナナ
今日の給食 11月17日
牛乳 さばのカレー焼き 五目きんぴら じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 オレンジ
今日の給食 11月15日
牛乳 豆腐のうま煮丼 切干大根のナムル 煮干し フルーツポンチ
今日の給食 11月14日
【千産千消デーの献立・我孫子産野菜の日】
牛乳 ご飯 味のり いわしのねぎソースがけ 小松菜とかまぼこの和え物 さつま汁 ひとくち牛乳プリン
今日の給食は、地域のものをふんだんに取り入れた[「千産千消デー」の献立です。千葉県産の生乳、いわし、のりの他、我孫子産の米や野菜を使いました。
にんじん、キャベツは中峠の大井さん、さつまいもは新木の小川さん、大根は中里の中野さん、ほうれん草は久寺家の日暮さんが育てたものです。
地域の恵みを味わい、感謝していただきましょう。
今日の給食 11月13日
牛乳 シーフードピラフ ポトフ 米粉のアップルケーキ
今日の給食 11月9日
牛乳 白樺派のカレーライス ツナと大豆のサラダ 煮干し ミルメークココア オレンジ
今日の給食は、大正時代に手賀沼のほとりに住んでいた白樺派の文人たちが食べていたカレーを再現したものです。その当時、日本に輸入されていたC&Bのカレー粉や地元のみそ、野菜を使っています。今日は古戸地区の染谷さんが育てた大根を使いました。
今日の給食 11月8日
牛乳 中華おこわ ししゃものフリッター サンラータン 青のり大豆 ヨーグルト
今日は語呂合わせで「いい歯の日」です。給食ではれんこんやたけのこ、大豆などのかみ応えがある食べ物を使いました。ししゃもやヨーグルトには骨や歯を作るカルシウムが豊富です。
食べ物をしっかりかむために歯はとても大切です。健康な歯を保つと、生涯に渡っておいしく楽しく食事ができます。
日頃から、健康で丈夫な歯を維持するための食生活を意識していきましょう。
今日の給食 11月7日
牛乳 セルフチリドック ジャーマンポテト 白菜のスープ パイナップル
今日の給食 11月6日
牛乳 牛丼 もずくのみそ汁 根菜チップス 煮干し りんご
今日の給食は、れんこん、さつまいも、ごぼうを薄切りにしてカリッと揚げた根菜チップスです。のり塩味で人気があります。デザートのりんごは、長野県生まれの品種のシナノスイートです。「ふじ」と「つがる」を交配したもので、果実は大きく、果汁がたっぷりです。その名の通り、ほどよい甘味と酸味が特徴です。
ボリュームのある牛丼と、季節の野菜、果物を味わっていただきました。
今日の給食 11月2日
牛乳 ご飯 秋鮭のごま風味焼き みそポテトサラダ 大根のかき玉汁 みかん
今日の給食 11月1日
【2年5組代表献立】牛乳 ご飯 かつおふりかけ 鶏肉と野菜の甘酢炒め 和風サラダ 豆腐のみそ汁 りんごのタルト
今日の献立は、2年生が家庭科の授業で作成したものです。今月から各クラスで一人ずつ、優れたものを取り入れていきます。
以下は、作成した生徒のコメントです。
「工夫点は、和食でまとめてカルシウムやビタミンをたくさんとれるようにしたことです。味が飽きないようにさっぱりとした料理も加えました。」
給食では初めて作るかつお節たっぷりのふりかけと、旬のれんこんやりんご酢を使った甘酢炒めはまろやかな酸味でご飯によく合い、生徒たちからも好評でした。
今日の給食 10月31日
牛乳 キャロットライス かぼちゃのシチュー コールスローサラダ 煮干し バナナ
今日の給食は、すりおろしたにんじんを炊き込んだ彩りのよいキャロットライスです。ウインナーを加えて食べやすくしました。シチューには、ホクホクのかぼちゃやブロッコリーが入っています。
緑黄色野菜をしっかりと食べて、風邪や感染症に負けない体作りをしていきましょう。
今日の給食 10月30日
牛乳 ご飯 韓国風味のり レバニラ炒め わかめとコーンのスープ カシューナッツカレー風味 オレンジ
今日の給食 10月27日
牛乳 栗入り混ぜご飯 白身魚の彩りマヨネーズ焼き けんちん汁 白玉あずき
今日は我孫子産野菜の日です。久寺家の鈴木さんが育てた小松菜を汁物に使いました。
今日27日は、十三夜です。十五夜は中国から伝わってきた風習ですが、十三夜は日本で始まった風習です。里芋をお供えする十五夜は「芋名月」とも呼ばれ、十三夜は栗や豆が収穫される時期であることから「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれます。
給食は栗を使った季節の混ぜご飯と、すりおろしたにんじんとマヨネーズを魚にのせて焼いた、彩りマヨネーズ焼きです。デザートの白玉あずきは、給食室で朝から小豆をコトコトと煮込んで作りました。
今日の給食 10月26日
牛乳 ターメリックライス チリコンカーネ キャベツとりんごのサラダ 乳酸菌飲料
今日の給食 10月25日
牛乳 ご飯 さばの山椒焼き 切干大根とツナの和え物 豆腐と油揚げのみそ汁 みかん