今日の献立

今日の献立

今日の給食 6月7日

【歯と口の健康週間】

牛乳 高菜とじゃこのかみかみご飯 五目卵焼き マカロニサラダ 豆腐と油揚げのみそ汁 一口ピーチゼリー

  今日のご飯には高菜、じゃこ、大豆が入っています。給食では、小魚や豆、昆布、根菜類などかみごたえのある食品を意識して取り入れています。よくかんで食べることで食べ物の味がよく分かっておいしく感じられるだけでなく、肥満予防やむし歯予防につながるなど、体にとってよいことがたくさんあります。日頃の食べ方を見直して、よい習慣を身につけていきましょう。

 

今日の給食 6月6日

牛乳 ハヤシライス わかめサラダ 煮干し ヨーグルト

  6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。

 給食でたびたび煮干しがでるのは、かむことの意識とカルシウム補給のためです。丈夫な歯を作るために、カルシウムは欠かせません。生涯に渡って歯と口の健康を保てるよう、よくかむことを日頃から心がけていきましょう。

今日の給食 6月3日

牛乳 ご飯 いわしの天ぷらおろしがけ 野菜の梅おかか和え じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 河内晩柑

  今日の給食で使われている「マイワシ」は昔から庶民の魚、大衆魚とよばれ、安くておいしい魚の代名詞でした。全国の沿岸から沖合にかけて広範囲に生息し、その種類もマイワシの他にもカタクチイワシ、ウルメイワシなどがあります。千葉県はこれらのイワシ類の水揚げ量が全国一位で、マイワシについても全国有数の水揚げ量を誇ります。

 6月から7月にかけての入梅に水揚げされるマイワシは「入梅イワシ」とよばれ、1年の中で最も脂がのっておいしくなります。

今日の給食 6月2日

牛乳 ご飯 納豆 鶏肉と野菜の煮物 かまぼことキャベツのごまマヨ和え バナナ

 

今日の給食 5月31日

牛乳 ターメリックライス えびとあさりのクリーム煮 カリカリポテトサラダ 煮干し パイナップル

 今日は色鮮やかなターメリックライスにクリームソースをかけていただきます。

 サラダは、千切りのフライドポテトをのせた子どもたちに人気のサラダです。酸味のあるドレッシングがポテトとよく合い、今日も残菜はありませんでした。

 

 

今日の給食 5月27日

牛乳 カレーミートトースト キャベツとツナのサラダ キャロットポタージュ 一口ぶどうゼリー

  今日は手作りのトーストです。カレー粉やいくつかのスパイスを使ったミートソースをたっぷりとのせ、スパイシーでボリュームのあるトーストにしました。ご家庭でもミートソースを多めに作っておいて、朝食で使うと手軽に栄養がとれる一品になります。

 ポタージュは甘みのある新にんじんを使い、色鮮やかに仕上げました。カルシウム豊富なスキムミルクや食物繊維のとれる豆のペーストも加えてあるので栄養満点です。

 子どもたちに人気のあるメニューでしたので、どれもよく食べていました。

今日の給食 5月26日

牛乳 中華おこわ ニギスのフリッター 豆腐チゲ ヨーグルト

 今日は石川県産のニギスを使ったフリッターです。千葉県ではあまりなじみのない魚ですが、石川県では「メギス」とよばれ、全国トップクラスの漁獲があります。地元では家庭や学校給食によく登場し、くせがない味なので焼き物やフライなど様々な料理で使われているそうです。

 中華おこわには豚肉、干しエビ、れんこん、たけのこなどたくさんの具が入り、うま味や食感が楽しめる仕上がりです。

 だんだんと気温や湿度が高くなり、食欲が落ちてくる日もあるかと思います。元気に学校生活を送るためにもしっかりと食べていきましょう。

今日の給食 5月25日 

牛乳 木の葉丼 みそけんちん汁 アーモンド アンデスメロン

 今日は関西地方の家庭料理である「木の葉丼」です。かまぼこと青ネギをを卵でとじた親子丼に似た料理です。しょうゆの色が濃くならないよう関西風のだし汁で煮たので、卵の色がきれいに仕上がりました。「木の葉」というう名前は、具材を木の葉の形に切ることから名付けられました。

 デザートは旬を迎えている茨城県旭村のアンデスメロンです。病気に強い品種でたくさん収穫でき、生産者が安心に作ることができる、消費者も安心して買えることから「アンシンデス・メロン」、略して「アンデスメロン」となりました。甘さも十分で、おいしい季節の果物を皆で味わいました。

今日の給食 5月24日

牛乳 ご飯 青菜ふりかけ レバーの甘辛和え じゃがいものさっぱり和え 豆もやしのみそ汁 オレンジ

今日の給食 5月23日

牛乳 ポークカレーライス ツナと大豆のサラダ 煮干し 冷凍みかん

  今日は人気のカレーライスです。1年生は中学校で食べる2回目のカレーですので、スパイスを控えめにして、優しい味わいに仕上げました。気温が上がってきたので、冷たいみかんは子どもたちからも喜ばれました。

今日の給食 5月20日

牛乳 ご飯 韓国風味のり 春巻き 切干大根のナムル 中華コーンスープ 一口みかんゼリー

  今日は手作りの春巻きです。中国料理である春巻きの名の由来は、かつて立春の頃に新芽を出すものを皮に巻いて食べていたことにあります。

400本の春巻きを調理員さんが一つずつ丁寧に巻き、パリッと揚げました。おいしいと子どもたちからも好評でした。

今日の給食 5月17日

牛乳 ご飯 さばの山椒焼き 五目きんぴら じゃがいもと玉葱のみそ汁 パイナップル

 今日は日本古来からある山椒を使った料理です。山椒はミカン科に属する落葉樹で、植物全体に特有の香りがあります。完熟した果実の外側の皮を乾燥させて、粉末状にしたものが「さんしょうの粉」です。それを今日のさばの風味付けに使っています。木の芽と呼ばれる若芽、新芽や「実山椒」「青山椒」と呼ばれる青くやわらかい若い実も風味付けに使われます。

  中学校の給食では山椒、唐辛子、山葵(わさび)などを風味付けとして、時折料理に使っています。食べ慣れない人もいるかと思いますが、味覚の幅を広げていくことを目的に給食では出しています。好きなもの、苦手なものを決めつけずに、いろいろな味付けや料理を経験し、豊かな食生活を送れるようにしていきましょう。

今日の給食 5月16日

牛乳 ココア揚げパン ポークビーンズ ツナとコーンのサラダ 煮干し グレープフルーツ

 

今日の給食 5月13日

牛乳 ご飯 鰹とじゃがいものみそがらめ にら玉汁 アーモンド オレンジ

  今日は我孫子産野菜の日です。布施の斉藤さんが育てたねぎを汁物に使いました。 

 鰹には2回の旬があり、初夏の初鰹はさっぱりと秋の戻り鰹は濃厚とそれぞれのおいしさがあります。 

 江戸時代は、今以上に「旬」や「初もの」を食べることをとても大切にしていました。今と違って養殖技術や輸送手段がなく、冷凍冷蔵技術もなかった江戸時代では初ものを食べることが季節を知ることであり、縁起がいいことであったからです。 

 今日は素揚げしたじゃがいもや高野豆腐、にんじんなどと合わせ、甘辛のみそだれでからめました。高たんぱくで脂肪が少なく、血合いの部分には鉄を多く含む栄養満点の鰹を、ご家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか。

今日の給食 5月11日

牛乳 こぎつねご飯 しらすと切干大根の卵焼き 豚汁 チーズ バナナ

  今日は、静岡県の学校給食発祥のきつねの好物の油揚げを使ったこぎつねご飯です。鶏ひき肉やにんじんが入り、甘めの味付けで子どもたちからも人気があります。