PTA活動の記録・お知らせ
お知らせ【PTA】
こんにちは
毎日湿気が多くて、ムシムシしていますが、体調など崩されていないでしょうか。
適度にエアコンを使ったり、しっかりご飯を食べたりして、体調を整えて元気にいきましょう
今日は、5年生が栃木県にある「モビリティリゾートモテギ」で校外学習ですね
朝、お見送りすることができました。お見送り頂いた先生方、保護者の皆様ありがとうございました! 楽しんできてください!!
その他、お知らせがありますので、ご覧ください
【読み聞かせ】
昨日の校長先生からのお知らせにもあったように、実に3年ぶりに`読み聞かせ隊`による、動画ではなく、
実際に教室に入って読み聞かせがありました
この読み聞かせの日を迎えるに当たって、読み聞かせ隊のお母さん達は、どんな本を読んだら、みんなニコニコに
なってくれるかな?どんな風によんだら、集中して聞いてくれるかな?など、様々なことを想定し、準備して、
臨んで下さいました。写真を見ると、みんな集中して聞いています。きっと子供達のこころに残る読み聞かせになったに違いありません
【夏休みのラジオ体操について】
各自治会様と連絡をとりながら、情報収集をしています。東小学区の自治会様の開催状況がもう少しでまとまる様
ですので、まとまり次第PTAたよりにてお知らせします
各自治会によって異なりますので、配布されましたら、ご確認ください
【ボランティア募集のお知らせ(草取り)】
ボランティア募集のお知らせがありました。国旗掲揚塔や正門入り口にある花壇の草取りです
今の時期、土が水分含んで軟らかく、雑草も抜きやすいと思いますので、お子様の体育の授業などに合わせて
見学がてらでも、ご協力をお願い致します!!
【我孫子市第1回小学生陸上競技交流記録会】
今週末に、東小陸上部の子供達33名が参加する交流記録会が開催されます。
勝ち負けではなく、校庭とはまた別の環境で競技するという経験や、他校のお友達と交流するという経験を積んで、また成長してほしいですね
【湖北台福祉バザー】
湖北台地区社会福祉協議会よりお知らせがありました。
近隣センターでバザーがあるようです!!是非、来て下さい!!とのことでした
【インディアカフェスティバル】
夏休み中ですが、インディアカフェスティバルがあるようです
今年も、コロナ感染拡大防止の観点から、6校(東小・西小・台中・新木小・湖北小・湖北中)親善インディアカ大会
の開催は見送られたのですが、こちらのインディアカフェスティバルでは、初めての方でもお子様でも楽しめる
イベントとして開催されるようですので、お時間ある方は夏休みのイベントとして、足を運んでみてはいかがでしょう?
【PTA 7月の予定】
・我P連理事会
・Pバレーキャプテン会議
・功労賞表彰式
いじめ防止対策委員会への出席とご報告【PTA】
こんにちは
とうとう関東も梅雨入りをして、なかなかスッキリしない天気ですね。。。
先日もお天気急変で、雷が鳴り、冷たい風が吹いて、雨が降ってきました
でも、これからアジサイが映える季節になります。満開になるのか楽しみですね
先週、市教委(我孫子市教育委員会)主催の「いじめ防止対策委員会」に出席してきました。
我P連(我孫子市PTA連絡協議会)の中の役回りで、任期2年の2年目になります。
そのご報告をさせていただきたいと思います。
【いじめ防止対策委員会】6/10@市教委会議室
今回は、今年度第1回目の委員会ということで、いじめ防止対策の取り組みや意見交換を行いました。
出席される方は、教育委員長をはじめ、臨床心理士や社会福祉士の先生、教育総務部長、こども相談課長、
社会福祉課長、校長会代表、教育委員会指導課長はじめご担当者、教育相談センター所長、初年センター長と、
すごい方々ばかりなのですが、毎回、いじめ防止についてはもちろん、色々な意見を聞くことができるのは、
本当に勉強になります
今回の重要点は次になるので、共有します。参考になればいいな。と思います。
☆学年の先生方での情報共有、定期的な面談、市教委による定期的な訪問などの対策 ☆ネット環境のルール決め(親がいつでも見ることができるようにする) ☆いじめアンケート、Q-U検査(学級生活が快適かどうか)の結果からの対応 ☆悩み相談ホットラインの活用(教育相談センター:旧教育研究所) ☆保護者と学校の連携(相談しやすい環境をつくる) ☆家庭において、親子の関わり方(学校のこと友達のこと気軽に聞ける、話せる関係性) |
幸いなことに、東小は「教育相談センター」が校内にあります。些細なことでも何か気になることがあれば、
専門の方が相談に乗ってくれます。ちなみに私も、お世話になったことがあります。大人も心がほぐれたり
しますよ
【夏休みのラジオ体操について】
早いもので、もう6月。少しずつ夏休みが近づいて来ていますね
ここ近年、コロナの影響でラジオ体操が中止になっていました。先日、西小学校の会議室をお借りして、
自治会連合会長・事務局長、西小教頭・PTA会長、東小教頭・PTA会長で、会合がありました。
その中で、ラジオ体操の話も出たのですが、まだ、開催の有無は確定されていません。
東小学区のラジオ体操有無のお知らせは、各自治会様のご意向などが固まり次第、地区委員だよりにて
お知らせできると思いますので、もう少しお待ち下さいね
【我P連連絡協議会】
先月になりますが、我孫子市の小中学校のPTA会長が集まる、協議会に参加しました。
各学校のPTA会長さんのお話しは、それぞれの色があってとても楽しく、今後の東小PTAの活動の参考にもなり、
とても有意義な時間でした参考になる活動は、東小PTA活動にも取り入れていきたいと思います
【最近の写真】
快晴の日に、鳥が木の一番高いところにとまって、とてもキレイな声で鳴いていました
少々風もある日だったのですが、ものすごい体幹(?)で、物ともせずとまっていたので、思わず激写しました。
運動会の御礼とお知らせ【PTA】
こんにちは
今日は、運動会お疲れ様でした 難しい天候の中、運動会を最後まで続行いただき、校長先生をはじめ、
朝早くから夜遅くまで準備と子供達の指導いただいた先生方、裏方でご準備いただいた職員の皆様、
そして、土曜日に給食の準備をいただいた給食の先生方、本当にありがとうございました。
無事に開催できたこと、観覧人数を少し緩和いただいて、おじいちゃんおばあちゃんなども観覧を許されたこと、
重ねて御礼申し上げます みんな、子供達の成長と頑張りを笑顔と涙で見ることができました。
『走り出せ!笑顔と涙の 感動へ』
スローガンも万国旗も素敵でした
【運動会】
かけっこ玉入れ
迫力のある騎馬戦
昭和を感じた1・2年生のダンスも
気合いの入った3・4年生のソーラン節もそしてそして圧巻の5・6年生のパフォーマンスも
感動的でした最後のリレーも選手達の走りにまたまた感動でした。みんな、ありがとう
保護者の皆様におかれましては、朝の検温と消毒、最後の後片付けにご協力いただき誠にありがとうございました。
途中、トイレが使えなくなるというトラブルもありましたが、最後まで無事に終えることができたと思います。
【お知らせ】
ボランティアさん募集
ボランティア募集のお手紙配布と運動会でもお知らせの看板が出ていました。
落ち葉掃きや美化活動など、少し空いた時間に活動いただけないでしょうか。
学校での子供達の様子などが見ることもできます。宜しくお願い致します
読み聞かせ募集
読み聞かせ募集のお知らせも配布されました。直接教室に出向いて読み聞かせすることは、
コロナで休止になっていましたが、動画を撮りためて、先生方が朝の時間に各教室で映像を流して頂いています。
是非、参加してくださいね
【地域のお知らせ】
今度、中央公園でまたイベントがあるみたいですよ
今週末は運動会!!【PTA】
こんにちは
今週末は、親の私達も楽しみにしている運動会ですね!!
1年生は入学してまだ1ヶ月。校長先生からのお知らせを見ると、すっかり落ち着いていて、
運動会の練習もバッチリのようです。今日も、校庭で元気に練習する姿を見ることができました
こうなってくると、かわいいダンスや、一生懸命走っている姿が見られる事が期待されますね
また、高学年の表現や騎馬戦、リレーは本当に迫力があって、校長先生がおっしゃるように、
これから続く3・4年生のお手本になるのではと思います。
子供達も頑張っていますが、先生方はもっと頑張っていて、先生ってすごいな~っていつも感じます。
少ない練習時間で、子供達がわかりやすく覚えることができるように、先生方も練習しているようで、
夜遅くまで職員室の電気がついていたり、動画を配信してくれたり、放課後には校庭整備をしていたり、
休みの日なのに、応援席の整備をしていたり・・・本当にありがとうございます
そんな先生方がいるからこそ、東っこ達は一生懸命できるのだと感じます
【PTAからのお知らせ】
PTAからも、運動会当日についてご連絡があります。
昨日、学校から「令和4年度運動会に関するお願いについて」というお手紙が配布されたと思いますが、
それに沿ってご説明致します。
※PTA役員、運動委員は名札をさげております。
①:マスクを忘れてしまった方は、受付に予備を用意しておりますので、PTA役員や運動委員にお声かけ下さい。
②:撮影可能な保護者様の目印になります。お忘れ無くお持ちください。当日、各種目ごとに放送でリボンの色の
お知らせがあります。
③:開門時間7時~開会式開始までの時間、正門・南門にてPTA役員が、検温と消毒のお願いをさせていただきます。
混雑時は少し距離を取ってお並びいただき、順番をお待ちください。
④:検温において、非接触型の体温計を使用しますが、37℃以上の発熱が確認された場合、再度脇の下で計るタイプ
の体温計でお計りいただきます。ご了承ください。
⑤:駐車禁止のポスターを貼らせて頂きます。定期的にPTA役員による、外周の見回りを行います。
駐停車が見られた場合、お声かけさせて頂くこともありますので、ご了承ください。
⑥:トイレはポスターを貼っております。ご確認ください。また、みんなが使用する場所ですので、
キレイにご使用いただけますよう、お願い致します。
⑦:授乳室は、図書室の隣の「お話のへや」になります。こちらもポスターで案内しておりますので、ご利用ください。
⑧:昨年度、後片付けの際に学校周辺で吸い殻を数多く見つけ、掃除いたしました。
近くの公園、階段上など、お気を付け頂きますようお願い致します。
⑨:ペットボトルなど、ゴミは各自お持ち帰りください。
以上、沢山のお願いとなりましたが、楽しく円滑な運動会の進行にご協力頂けましたら幸いです。
【その他】
蓮の花が綺麗に咲きました。学校にご来校の際は是非みてみてくださいね。
集団下校見守りと連休【PTA】
こんにちは
ゴールデンウィークも後半戦、いかがお過ごしですか?
中日の5月2日の登校日、子供達は学校で忙しく過ごし、中だるみも無かったようで、
素晴らしいな。と思いました。
【集団下校見守り】
5月2日(月)の5時間目に、先生方による安全(下校)指導と集団下校がありました。
PTAからは、地区委員、地区運営委員、副会長、会長が参加し、それぞれの地区で危険と思われる
場所に立ち、見守りをさせていただきました。
教室で指導を受けた子供達は、一度、昇降口の前に地区ごとに集合し、もう一度先生の話をきちんと聞いて、
先頭に立つ先生の後について、揃って下校しました。
住宅街の中を通る道でも、脇道から不意に車が出てきたり、自転車が出てきたりしますので、
今一度、ご家庭でも安全について、ご指導いただければと思います。
【鯉のぼりまつり at 中央公園】
5月5日(木)こどもの日 には、中央公園で「鯉のぼりまつり」が開催されました
ものすごく良いお天気で、大盛況でした!!東っこ達も楽しそうでしたね
今年は、キッチンカーフェスタなど、新しい試みもあったようで、ズラッと長い列が出来ていました!
キッチンカーで買って、木陰にシートを敷いて食べたり休んだりしているご家族など、それぞれ、
楽しんでいるようでした来年も楽しみですね~!!
自治会連合会会長さんが、JCOMの取材を受けていました
【学校周辺の自然】
学校周辺には、沢山の自然があります。散歩しながらキャッチした自然をお裾分けです。
我孫子市の花、「ツツジ」も、今、とってもキレイですね
中央公園の通りです。
新緑もキレイです。
学校の蓮の花も咲いてきましたオタマジャクシも元気です