PTAから

PTA活動の記録・お知らせ

PTAだよりNO.4を発行しました【PTA】

皆様こんにちは晴れ雪が降ったり、晴れたり、風が強かったりと忙しい天気ですね。。。
来週は5月並みの気温と言われています。体調など壊さないよう、お気を付けくださいにっこりssさて、今年度最後のPTAだよりを発行致しました。4月に赴任されて1年経とうとしている先生やPTA役員を2年以上務めて、この度引退される役員さんからのメッセージなどを載せていますのでお時間ある時に是非読んでくださいね。

3/14 卒業証書授与式に参列いたしました【PTA】

皆様こんにちは晴れ
3/14(金)に執り行われました「第48回 卒業証書授与式」に参列いたしました。
いつも元気な6年生が少し緊張気味ではありましたが、とても立派で厳かなとても良いお式でしたお祝い私からも、6年生の皆さんの新たな一歩を後押しできるように、僭越ながら祝辞を読み、お祝いさせていただきました。最後には、とても素敵な歌声と声掛けを聞かせて頂き、担任の真酒谷先生も上野先生もそして教頭先生も野口先生も。。。体育館が温かい空気に包まれました。

6年生の皆さん!ご卒業おめでとうございます!!中学校でも余す事なくその力を発揮してくださいね!!いつでも応援していますグループ

創立記念品を配布しました【PTA】

こんにちはにっこり
寒暖差が激しく、風も強かったりと忙しいお天気が続いていますが、体調など崩さず元気にお過ごしでしょうか。
前回お知らせしてから、ずいぶん開いてしまいました。申し訳ありません。
今回は、創立記念品配布のお知らせです。こちらも配布が遅くなってしまいましたが、2月1日は東小創立48周年でしたので、全校児童にノートを配布いたしました。
今の4年生が卒業式を迎えるころには50周年ですイベント1年1年歴史が刻まれていきますね。
 配布したノートです。

現在PTAでは、クラス委員募集の集計を行っています。
まだ人数に達していない学年もありますので、集計後にまたお手紙を配布させていただきたいと思っています。子ども達の学校生活を少しお手伝いいただくためのクラス委員です。
年に何回も活動があるわけではありません。

『お知らせ』
我孫子駅隣接のけやきプラザでイベントがあるようです。
お時間あるかたはご参加くださいひらめき


PTA研究大会「いちはら大会」に参加してきました【PTA】

こんにちは先週の土曜日、11月16日に、第73回 千葉県PTA研究大会 いちはら大会 に参加してきました。
テーマは #きょういく!~「教育」から「共育」、そして「協育」へ~
千葉県内郡市PTAの代表が、どのようなPTA活動をしているかプレゼンを行いました。

まずは開会式が行われました。
 千葉県PTA連絡協議会 木村会長の挨拶です。

写真は撮れませんでしたが、全体会 基調講演では、渡辺敦子氏(元プリンセスプリンセスのベーシスト)の公演がありました。プリプリが解散した後、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の校長と市原しでダイアキッズという児童発達支援・放課後等デイサービス施設の代表をされています。

その後は1~4の分科会と特別分科会に分かれて、それぞれの代表校のプレゼンとなります。
我孫子市は第1分科会のプレゼンターとなっていました。他のプレゼンターが各1校での発表の中、我孫子市では市P連として、我孫子中、新木小、湖北台東小 3校の取り組みと、湖北小体育館火災時の各校PTA会長の横のつながりなどを紹介しました。我々のテーマは「できる人が、できる時に、できることを行う」です。
〇「我孫子中」生徒の安全についての取り組み
〇「新木小」がんばりすぎない45点くらいを目指す活動
〇「東小」PTAの負担軽減と保護者と学校との連携
をプレゼンし、各学校それぞれに合った活動をしているけど、よこの連携を大切にして、情報共有はしっかり行う。
といった事の話をしました。
  
<我孫子中>         <新木小>           <湖北台東小>
同じ分科会では、栄町立布鎌小学校PTAの会長さんと茂原市立東郷小学校の会長さんもプレゼンされていました。
みなさんそれぞれ工夫して、保護者に負担なく、一緒に楽しめる活動を探してそれぞれのプレゼンを真剣に聞き入っていました。総評は 北総教育事務所 社会教育主事 高井先生です。我孫子市の活動を褒めて頂きました。みんなで協力してPTA活動を進めようとしている我孫子市。各単Pでも大人も子供も先生も楽しめるPTA活動をしていきたいですね
【東小PTAの活動】
・校長先生を始め、教頭先生、阿部先生、先生方と情報共有しながら、協力して活動を進めています。
・各運営委員では、無理なく、自分の役割を理解して楽しく活動しています。
・PTA役員はボランティアではありますが、子ども達の学校生活をかいま見ることもでき、先生方とも沢山コミュニケーションがとれるので、ラッキーです。
・PTA役員もイチ保護者であることに変わりありません、一緒に楽しく、横のつながりを増やしていきましょう!

来年度のPTA役員の募集が始まっています。募集人数を超える立候補をいただいています。本当にありがとうございます。そんな中、運動運営委員は体育主任の板垣先生と持久走大会の打合せを重ねています。
お手伝いの声がかかるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします!!


地域からのお知らせ【PTA】

皆様こんにちは。地域からお知らせがありました。
【湖北駅前点灯式】

 毎年キラキラきれいな湖北駅☆点灯式です!!

【湖北サンバ】

先日行われた「湖北サンバ」。沢山の来場者で盛り上がりました。自治会連合会の皆様からお礼がありましたのでお知らせいたします。湖北はイベント沢山で楽しいですね!!暑さも和らいできました。秋晴れのお出かけも気持ちが良いです下記URLに湖北サンバの記事が載っています。見てみて下さいね!!

https://www.abikoinfo.jp/kohoku-samba/