PTAから

PTA活動の記録・お知らせ

「PTAたより」と「サイエンスショー」【PTA】

こんにちは秋晴れのお天気でとっても気持ちが良いですね
先日、PTAたより3号が発行されました。もう、見て頂けたでしょうか。今回は、ICTについて、スペシャリストの金子先生と、4月に第三小学校から赴任された大谷先生にインタビューさせて頂きました。
また、夏休み中ではありましたが、PTAバレー部の皆さんも交流大会、市民大会と大健闘でした
どうぞ、隅々まで読んで頂けたら嬉しいです。今月末のハロウィンにちなんでハロウィン仕様です

【PTAたより】



【サイエンスショー】

こちらも先日お手紙が配布されましたが、11/18(土)に行われるメロディーフェスティバルの後、午後には東っこまつりが開催されます。ご案内の通り、「えびちゃん先生」のサイエンスショーがありますので、在校生の姉妹兄弟様を連れて、是非ご覧いただければと思います。ご予約は、下記、QRコードからお願いいたします。

ご予約はこちらから→

お知らせ【PTA】

こんにちは10月に入って、やっと暑さも和らぎ、朝晩は涼しくなってきましたね。先日は十五夜。
満月でしたね9月末の1週間、ベルマーク週間でした。沢山のご協力いただき、ありがとうございました
 2学期は行事が沢山あります。東小PTAでも、ベルマーク集計や音楽発表会・陸上大会への差入れ、東っこまつりの企画など、少し忙しくなりますが、積極的に楽しく活動していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

【ベルマーク週間】

  沢山のご協力、ありがとうございました!

【5年生林間学校】

 「いってらっしゃい」6年生からのメッセージです

【サイエンスショーのお知らせ】

11月18日(土)に、メロディーフェスティバルが開催されますが、その午後にPTA行事企画として、
「東っこまつり」が開催されます。その中で、子供達に楽しんでもらえるよう、サイエンスショーを企画しました。
TVでもおなじみ、米村でんじろう先生のお弟子さんで「えびちゃん先生」が来てくれます!せっかくの機会ですので、保護者の皆様やご兄弟(姉妹)にもご観覧いただけるように、ワンコイン(大人のみ)でお席をご用意いたしました。人数把握のため、QRコードからご予約をお願いいたします。本日、お手紙が配布されます

 予約QRコード→ 

【松丸君からのお知らせ】
昨年度の東っこまつりで「謎解き教室ラリー」を開催した関係で、松丸君からナゾトキイベントのお知らせが
届きましたよ!こちらも本日お手紙が配布されますので、ご確認くださいね。

       

【十五夜】             【南門】               【彼岸花】

とってもきれいな満月でした!!    豪雨で側溝があふれてしまいました。  裏側に彼岸花が咲いています。

      

 ※南門の側溝は、危険階段の方に流れるように設計されているのですが、落ち葉や土砂で流れが悪くなり、
 詰まって、あふれてしまいます。少し前に業者さんがキレイにしてくれたのですが、すでにこのような状態
 になってしまいました。お掃除のボランティアをお願いする予定でいますので、どうぞご協力をお願いいたします。

 

我P連新聞 第1号が発行されました【PTA】

こんにちは2学期が始まり、子供達の日常が戻ってきました。校庭から子供達の元気な声も聞こえてきます。
2学期は行事がいっぱいです。PTA主催の東っこまつりも開催されます。楽しみにしていてくださいね

【我P連新聞】
先日、皆様のお手元に「我P連新聞」という初めて見るようなお手紙が配布されたかと思います。
今年度、我P連の事務局が、教育委員会の生涯学習課に移行されたのをきっかけに、新しい試みとして、各学校でPTAたよりが配布されているように、我P連でも新聞を発行することになりました
我P連で各校PTA会長達がどんな活動をしているのかがわかりやすく掲載されています。是非読んでみてくださいね。

 

PTAバレーボール大会が行われました(8/20・8/27)【PTA】

こんにちは夏休みも残すところ今日を入れて4日となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今年は本当に酷暑で、子供達にも「外で遊びなさい」とも言えず、なかなか難しい長期休暇となったと思います
さて、そんな中、2週連続となりましたが、8/20と8/27にPTAバレーボール大会が開催されました
【我P連主催 バレーボール交流大会】
我孫子市内小中学校のバレー部(合同チーム含)、12チームが参加し、午前午後、各6校ずつに分かれ(事前にキャプテン会議で抽選会)6校総当たりのリーグ戦が行われました。
どの試合も白熱していて、すごい熱気でした!!
東小チームも、根本梓先生(6-1)と内藤真由美先生(5-2)も参加頂き、楽しく大会を終えることができました
バレー部の皆さん、お疲れ様でした!!
    

石塚校長先生や丸教育長、各学校の校長先生・教頭先生も応援にかけつけてくれました!ありがとうございました!!

【我孫子市バレーボール市民大会PTAの部】
前週に引き続き、我孫子市バレーボール連盟主催の市民大会が行われました。
こちらも白熱した試合が繰り広げられたようです。
交流会に引きつづき、根本梓先生、内藤真由美先生、そして、根本一輝先生(3-1)も参加して頂けました。
皆様、お疲れ様でした!!

東小PTAからは、スポーツドリンクの差し入れと、横断幕(写真向かって右側)を作って、応援しました



       

千葉県P「健全育成標語(五・七・五)」「我が家の家庭教育(作文)」の募集【PTA】

こんにちは夏休みも残すところあと2週間となりました。記録的な暑さが続いていますので、体調などに気を付けてお過ごしくださいねさて、千葉県PTAより、「健全育成のための標語」と「我が家の家庭教育」について、標語(五七五)と作文の募集がありましたので、お知らせします。もし、お時間あるようでしたらご応募お待ちしております。締め切りが近いため、今回の募集のお手紙は配布しません。よろしくお願いします
☆応募締切 : 2023年9月7日(木)☆

【健全育成標語 募集要項】※下に応募QRコードがあります※

<過去の作品例>
●子の悩み 解決策より 聴く姿勢
●失敗は 自分値上げる 経験値
●ネットより いいね、は親が あげましょう
<応募QRコード>

【我が家の家庭教育 募集要項】

※ワードの原稿用紙テンプレート(A4)でも、原稿用紙(B4 手書き)でも様式に規程はありません。
※作品については、原稿を封筒に入れて、お子様の学年、応募者氏名を記入の上、担任の先生にお渡しください。
※下にワード原稿用紙のテンプレートを添付します。PC作成の場合にご使用ください。

<過去の作品のタイトル例>
●「童話のような繋がりの中で」
●「子どもに親が願うなら」
●「子どもの心を守り育てる」

原稿用紙ワード横A4.docx