PTA活動の記録・お知らせ
新年度のご挨拶【PTA】
こんにちは令和6年度がスタートしました。東小PTAも、中旬以降に定期総会(書面決議予定)を開き、新役員が決まります。今年度も変わらず、学校の方針に寄り添い、先生方と協力しながら、子ども達の成長を見守っていきたいと思っています。改めまして、今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。
少し時間が経ってしまったものもありますが、辞校式や着任式、入学式に出席しましたので、ご報告いたします。
【辞校式】3月末に異動される先生方の辞校式が執り行われました。お世話になった先生方にPTAからは、花束と記念のマグカップを贈らせて頂きました。先生方も新天地で頑張って欲しいですね
【着任式】4月1日には、新しく東小に着任された先生方の着任式が執り行われました。先生方も少し緊張されていましたが、小泉先生が楽しい「ひ・が・し」クイズで、緊張をほぐしてくれました!PTAからは、「ご協力頂きながら、子ども達を見守りたいです」と言う、ご挨拶をさせていただきました。楽しみですね
先生方、東っこ達をよろしくお願いいたします!
【入学式】4月10日、前日の暴風雨とは打って変わった素晴らしいお天気で、入学式が執り行われました。
とても可愛らしく元気な1年生38名が入学されました。ご入学、おめでとうございます
参列した新6年生も少し緊張気味でしたが、校歌や歓迎の言葉など、立派に勤め上げていました!!後輩たちのこと、よろしくお願いしますPTAからは、祝辞を述べさせていただきました。新1年生のみんなには、「スーパー優しい6年生が助けてくれるから、困った時は頼っていいんだよ。」ということと、保護者の皆様には「時代に合わせて学校生活のスタイルも変化を見せていること、保護者も困ったときやお子様の変化が気になったときは、気軽に先生とコミュニケーションを取って欲しい事、どうしていいのかわからないときは、PTA役員に声をかけてもらって大丈夫なこと」をお伝えしました。追加で、東小の桜が本当にキレイで、入学式に桜が咲いていることはここ何年もなかった事なので、是非、満喫してほしいことをお伝えしました。
【お知らせ】現在、PTA定期総会資料の準備を進めております。整い次第、ホームページにアップし、その旨のお手紙を配布させていただきます。お忙しい中とは思いますが、お手紙が配布されましたら、ご確認いただきたく、お願いいたします。今年度も書面決議とする予定です。どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。東小 さくらギャラリー
朝と夕方で少し雰囲気が違いますね!!
☆1枚目の写真に実は富士山が写っています!探してみて下さいねー
「第46回 卒業証書授与式」に参列しました【PTA】
こんにちは
先週の金曜日、「第46回 卒業証書授与式」に参列いたしました。
盛大でしたが厳かなとても良いお式でした。今年の6年生はとても元気で仲の良い学年だったようです。
式が終わった後のみんなの笑顔が最高でした!!
後に続く学年の皆さんも、東小の良い伝統は守りつつ、新しい事にもチャレンジできると良いですね☆
バイタリティを持って、進んでいってくださいね
創立記念品を配布しました【PTA】
こんにちは
1日経ってしまいましたが、昨日、2月1日は東小46周年の創立記念日でした。
PTAから、記念品として全児童にノートを配布いたしました。普段の学習に使ってくださいね 5㎜方眼のCampusノートです。
【PTA役員説明会】
1月27日(土)に、来年度PTA役員の説明会を行いました。
PTAの仕組みや、東小PTAの取り組みなどを説明し、継続頂く役員さんも含め再確認しました。
また、校長先生、教頭先生もご出席いただき、
「学校とPTAとで協力して子ども達の成長を見守っていきましょう。よろしくお願いします」
とご挨拶いただきました。来年度の役員は、4月の定期総会で会員の承認がなされてからの活動開始となりますが、
今までやってきたことにプラスして何か新しい取り組みができるといいかな。と思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします
R6年度 新規PTA役員説明会.pdf
↑ 説明会の資料です。良かったら、ご覧ください。
年始のご挨拶【PTA】
明けましておめでとうございます!
本年も、東小PTA役員一同、仲良く楽しくアイディアを出し合い、学校と協力しながら活動してまいります。
どうぞ宜しくお願いいたします
さて、3学期も始まります。6年生にとっては、最後の学期。あと学校に登校するのは50日だそうです。
最後、笑顔で卒業できるよう、目いっぱい学校生活を謳歌してほしいと思います。
PTAといたしましても、保護者の皆様のご協力のおかげで、来年度の本部役員も決定し、1/27(土)には、役員説明会を行う予定となっています。
今年は、元旦から石川県の地震災害のニュースがありました。落ち着いて丁寧に活動していきたいと思います。
【書初め】 毛筆で「龍」と書きました。昇竜のように上り調子で頑張っていきたいですね
【初日の出】今年の初日の出もとてもキレイでした(手賀大橋より)。
【富士山】 下道の田んぼからとてもキレイに見えました!
【3学期】
先生方も新学期の準備はバッチリです!!
年末のご挨拶【PTA】
こんにちは
今日はクリスマスイブみんな、サンタさんに何をお願いしたのかな・・・
今年も保護者の皆様におかれましては、東小PTA活動に沢山のご理解ご協力いただきました。本当にありがとうございました。少し早いですが、今年一年の感謝の気持ちを込めまして、ご挨拶とさせていただければと思います。
また、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。良いお年をお迎えください
【ベルマーク集計作業】
2学期もPTA本部学級運営委員を中心に、学級委員さん(クラス委員)にご協力いただき、ベルマーク集計を終えました。とても細かい作業で、根気がいるのですが、皆さん手さばき良く集計頂きました。ありがとうございました
【パトロールに参加しました】
PTA本部役員 少年指導員が参加し、夜に定期的に中学校区のパトロールを行っています。メンバーは、東小、西小、台中、そして中央学院高校の先生方や少年指導員の保護者です。
冬になり暗くなるのが早くなりました。パンザマストも16:30に鳴ります。時間が早くても外は真っ暗なので、子供だけでの外出は危険です。今一度、ご家庭でも注意喚起をお願いいたします。
この日は、湖北駅に集合し、東小、4号公園、中央公園、1号公園を見回りしました。小学生の補導はありませんでしたが、中学生に声をかけさせていただきました。湖北台は、治安は良い地区とは思いますが、何があるかわかりません。十分に気を付けるようにしてくださいね。 出発前の打合せ。手分けしてパトロールに回ります。
【落ち葉掃き】
先日、強風の後に学校に行ったとき、裏側の昇降口が落ち葉で凄いことに・・・
こちらがわの昇降口は、お客様がいらしたり、市長、教育長、他校の先生方がいらっしゃるときに使用する職員玄関もあります。いつでもきれいにしておきたいですね。5・6年生の児童も部活のないときは、朝、自主的に掃き掃除をしています。保護者の皆様もお時間あるときにご協力をお願いいたします。 落葉樹と面しているため、風が吹くと凄いことになります。
【階段の踊り場と掲示板】
一年生がクリスマスツリーを踊り場の掲示板に飾り付けをしていました。ほっこりする可愛さです
また、職員玄関のところの掲示板には、給食の先生方に向けた感謝のメッセージ。いつも美味しい給食、ありがとうございます
【その他】
湖北駅のイルミネーション 手賀沼のマジックアワー フィッシングセンターから富士山