給食室から(令和6年度)
10月8日:今日の給食
【献立】牛乳 ご飯 擬製豆腐 大根の含め煮 じゃが芋と玉ねぎのみそ汁 りんご
【ひとこと】
今日の給食は、「擬製豆腐」です。「擬製」とは、「似せて作る」という意味です。昔のお坊さんは、肉や卵を堂々と食べられなかったため、つぶした豆腐や野菜に肉や卵を混ぜた後、豆腐の形に似せて作り、食べたようです。
10月7日:今日の給食
【献立】牛乳 ご飯 シイラとねぎの大豆のせ焼き パリポリ和え さつま汁 バナナ
【ひとこと】
シイラは、ハワイでマヒマヒと呼ばれる高級魚です。マヒマヒの「マヒ」は、ハワイ語で「強い」を意味します。筋肉や体をつくる材料になるシイラや大豆を食べて、強い体をつくりましょう。さつま汁の「さつまいも」は、千葉県産です。千葉県は、さつまいも生産量が全国第3位を誇ります。千葉の恵みを味わっていただきましょう。
10月4日:今日の給食
【献立】牛乳 ご飯 青菜ふりかけ 黒はんぺん入りおでん もち巾着 ココアアーモンド
【ひとこと】
今日は、我孫子産野菜の日です。ふりかけに使った小松菜が、斎藤 太一郎さんが我孫子市緑地区で育てた我孫子産野菜です。そして今日10月4日は、いわしの日です。それにちなんで、今日は、黒はんぺんの本場 静岡県焼津市 で作った黒はんぺん入りのおでんにしました。黒はんぺんは、いわしなどを骨ごと砕いて作っているので、筋肉を作る たんぱく質 、骨や歯の材料になる カルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDまでとれてしまう素晴らしい食品です。関東のはんぺんは白いですが、静岡県で「はんぺん」というと、この いわし などから作る黒いはんぺんの事を指します。いわしは千葉県でもよくとれるため、なじみ深い魚でもあります。
10月3日:今日の給食
【献立】牛乳 クリームスパゲッティ 海藻サラダ りんごとさつま芋のプチケーキ
【ひとこと】
今日は、秋の味覚「りんご」と「さつま芋」を使った手作りプチケーキです。調理員さんが、八百屋さんから 今朝 届いた「りんご」や「さつま芋」を食べやすい大きさに切り、生地に混ぜ込んで255個のカップケーキを作ってくれました。ケーキの生地には、小麦粉の他に我孫子産の米から作った米粉を使っています。この米粉は、「JAちば東葛農協」が、地域でとれたものをその土地で消費する「地産地消」や「食育」を目的として無償提供してくれたものです。感謝していただきましょう。
10月2日:今日の給食
【献立】牛乳 ご飯 たらのポテトチーズ焼き 白菜のごま和え なめこのみそ汁 オレンジ
【ひとこと】
今日は、たらのポテトチーズ焼きです。たら大きな口を開けて何でもたくさん食べる魚として知られています。その様子と、たらのお腹がふっくらしていることから、たくさん食べることを「たらふく食べる」と言うようになったようです。今日の給食も、たらふく食べて、元気いっぱい もみじ交流を楽しみましょう。
10月1日:今日の給食
【献立】牛乳 豆カレーライス 大根とじゃこのサラダ 柿
【ひとこと】
10月に入りました。秋になり、給食のお米は我孫子産コシヒカリの新米です。そして、柿が色づいてくる季節になりました。デザートの柿は、和歌山県産の甘くて美味しい柿です。味わっていただきましょう。
9月30日:今日の給食
【献立】牛乳 キムタクご飯 めひかりのスパイシー唐揚げ 里芋と白菜のみそ汁 黒糖アーモンド
【ひとこと】
今日の「めひかり」は、千葉県産です。ふわっとしたやわらかい身は上品で食べやすい味です。今日は、カレー粉で下味をつけてサックリふんわりと揚げました。秋になり、里芋がおいしい季節になりました。今日の給食も、よくかんで味わって食べましょう。
9月27日:今日の給食
【献立】牛乳 コスタリカライス 細切りポテトサラダ フルーツのヨーグルト和え
【ひとこと】
コスタリカの食事は、豆類や肉類が中心です。また、米も食べています。今日は、コスタリカで食べられている豆と肉を使った料理です。豆は、畑の肉とも呼ばれ、たんぱく質が豊富です。また、骨の材料になるカルシウムも豊富です。
9月26日:今日の給食
【献立】ご飯 さんまのかば焼き もやしとキャベツのごま和え なめこと豆腐のみそ汁 巨峰
【ひとこと】
今日は、秋の味覚さんまと巨峰です。味わって食べましょう。
9月25日:今日の給食
【献立】
牛乳 中華おこわ 手作りひじき春巻き 鶏肉とザーサイの卵スープ グレープフルーツ
【ひとこと】
今日は、手作りひじき春巻きです。調理員さんが、朝届いた野菜を丁寧に洗って切った後、大きな釜で中に包む あん を作って皮にのせ、ひとつひとつ巻いた後、油で揚げて完成です。今日は、約230個の春巻きを作ってくれました。スープに入っているザーサイは、ザーサイという野菜の丸くコブ状になった茎の根本の部分だけを漬物にしたものです。日本にも、世界にも、いろいろな食べ物があります。いろいろな味に出会い、味わう世界も広がっていってくれたら、うれしいです。