給食室から(令和7年度)

4月18日:今日の給食

【献立】牛乳 ひじきご飯 ししゃもの香り揚げ 豚汁 オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、ししゃもです。頭、おなか、尾びれ、それぞれ味わいや食感が違います。ししゃもには、骨や歯をつくるもとがたくさん入っています。なんでもチャレンジして、みんなで成長していきましょう。

4月17日:今日の給食

【献立】トマトスパゲッティ ポパイサラダ 小魚 バナナチョコチップケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 あさりとほうれん草を食べると、全身に酸素を運ぶ「赤血球」の材料「鉄」がたっぷりとれます。他にも、給食には体と心が元気になる素がたくさん入っています。苦手なものもチャレンジして、みんなで一緒に成長していきましょう。

4月16日:今日の給食

【献立】ビビンパ トック 河内ばんかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、ビビンパです。韓国語で「混ぜる」を意味する「ビビン」と「ご飯」を意味する「パ」でビビンパ。トックはもちが入った韓国のスープです。よくかんで食べましょう。

4月15日:今日の給食

1年生給食開始

我孫子産野菜の日:協力農家さん「トマト 岡発戸地区 荒井 茂夫さん」

【献立】チキンカレーライス 豆腐とツナのサラダ オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。我孫子市で育ったトマトを使ってカレーを作りました。感謝していただきましょう。
 そして、今日から1年生の給食が始まります。
 小学校ではじめての給食は、チキンカレーライスです。アメ色になるまで炒めた たまねぎの甘い香りや、バターと小麦粉を炒めて作るカレールウの香ばしい香りなど、学校には朝から良い香りがただよっていました。カレーが入っている食缶は、熱くて重いです。カレーライスを盛り付ける大きなお皿も、とっても重いです。やけどやケガに気をつけて落ち着いて行動をしましょう。

4月14日:今日の給食

【献立】牛乳 油揚げの混ぜ寿司 さつま揚げの若葉揚げ 紅白白玉だんご汁 アーモンド パイナップル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、進級お祝い献立です。みなさん、進級おめでとうございます。
 お祝いの「混ぜ寿司」と、おめでたい紅白だんごが入った「だんご汁」、若葉のように元気いっぱい過ごして欲しいという想いを込めた「木の葉の形のさつまあげの若葉揚げ」です。よくよくかんで食べましょう。

4月11日:今日の給食

【献立】牛乳 ほたてご飯 鰆の西京焼き 白菜のかきたま汁 みかんクレープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食は、うまみぎっしり「ほたてご飯」です。よくかむことで「うまみ」を更に感じることができます。魚は、春を告げる祝い魚「鰆の西京焼き」です。西京みそという、甘めのみそを使って味をつけています。白菜のかき玉汁は、「こんぶ」と「かつお節」で出汁をとっています。よく味わって、日本人が見つけた「うまみ」とたくさん出会いましょう。

4月9日:今日の給食

【献立】牛乳 麻婆丼 切干し大根のサラダ アーモンド フルーツヨーグルト和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日から新しい学年での給食が始まります。給食は、みなさんの成長に合わせて量を変えています。今年度も、もりもり食べてより良く成長していきましょう。