給食室から(令和6年度)

11月19日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 ツナとひよこ豆のオムレツ 春雨の中華いため 青菜のみそ汁 柿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 ツナとひよこ豆とたまごは、体をつくるもとになります。青菜などの野菜は、体をつくるのに必要な栄養素などの働きを助けます。どうしたらなんでも食べられる様になるか工夫を重ね、いろいろな食べ物にチャレンジしてみましょう。そして丈夫な体をつくりましょう。

11月18日:今日の給食

【献立】牛乳 みそラーメン 大学いも 小魚大豆 杏仁フルーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、大学いもです。東京の学生街で大学生に大人気だった、お金が無い大学生にぴったりのおやつだったなど、名前の由来は諸説あります。少しずつよくかんで、のどにつかえないように食べましょう。

11月15日:今日の給食

●我孫子産野菜の日

 我孫子市産:「米」「さつまいも」「ねぎ」「さやいんげん」「かぶ(根・葉)」「白菜」

●千産千消デー

 千葉県産:「いわし」「ひじき」「大豆」「にんじん」「豆腐」「ほうれん草」「お米のムース」

 

【献立】牛乳 さつまいもご飯 いわしの唐揚げねぎソースがけ ひじきの五目煮 千葉の恵みまんてん汁 お米のムース(りんごソース)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。協力してくれた農家の方を紹介します。「さつまいも」が緑地区の斉藤 太一郎さん、「ねぎ」が布施地区の斉藤 正江さん、「さやいんげん」が中峠の大井 勢子さん、「かぶ」が白山地区の日暮 清隆さん 、「白菜」が中里の鈴木 京子さんが育ててくれた野菜です。また、今日は千産千消デーと銘打って、千葉県産の食材をふんだんに使いました。千葉県は、三方が海に囲まれているため、豊富な海の幸山の幸を楽しめます。そして、農業産出額は全国4位を誇ります。千葉の恵みを味わっていただきましょう。いわしは、よくかんで食べましょう。

 給食委員会は、オリジナルの旗やマスコットを手に各クラスをまわり、地域でとれた野菜の紹介や感謝して食べましょう、と声かけをしてくれました。

11月14日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 豆腐の真砂揚げ おかか和え お講汁 早香

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、はしの日です。給食委員会の はしマスター と一緒に、はしの持ち方を再度確認していきましょう。意識することで、段々と正しいはしの持ち方が出来るようになっていきます。正しいはしの持ち方や、食器の置き方をマスターして、食事マナー名人を目指しましょう!そして、今みんなが頑張っている業間体育は、健康で丈夫な体作り名人につながる道です。走った後の爽快感が最高な人も、苦手な人も、今頑張ったことは、未来の自分への最高のプレゼントになります。持久走は、「未来の自分の健康ボディ」につながります。頑張った自分を褒めながら、コツコツ何事も頑張っていきましょう。

11月13日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 さばのみそ煮 白菜のごま和え 春雨ス-プ バナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食は、「さばのみそ煮」です。「さば」は、背の部分が青く見えることから「青背の魚」ともいい、みなさんの血液をさらさらにしたり頭の働きを良くする「良い油」をたっぷりと含んでいます。よくかんで骨に気をつけて食べましょう。そして、より良く成長していきましょう。

11月12日:今日の給食

【献立】牛乳 きのこカレーライス コールスローサラダ スイートポテト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、千葉県産のさつまいもで作ったスイートポテトです。12.2kgのさつまいもを蒸してつぶしてバターや砂糖、生クリームを混ぜて作りました。調理員さんがよく混ぜてくれたので、なめらかな歯ざわりに仕上がっています。甘くしたさつまいもは255個に分けて形を整え、たまごとみりんを混ぜたものを塗ります。これを塗ることで、てりが出ます。オーブンで焼いたら出来上がり。秋ならではの「きのこカレーライス」。生命を意味するバイタルが由来のビタミンがたっぷり入った「コールスローサラダ」、今日の給食も、もりもり食べて、食欲の秋を楽しみましょう。

11月9日:今日の給食

メロディーフェスティバル

【献立】牛乳 豆腐のうま煮丼 さつまいもサラダ フルーツのゼリー和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 もりもり食べて、元気いっぱい歌いましょう!よくかむことも忘れずに☆

11月8日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 とり肉じゃが 納豆 白菜のみそ汁 オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、納豆です。納豆は、体をつくるもとになる大豆を微生物の力を借りて発酵させた食品です。食べると体もお腹も喜びます。さらに、カリウムという成分も豊富です。カリウムは、体の中の水分を調節する働きがあります。いろいろな食べ物が体の中で助け合うことで、体は正常に働くことができます。いろいろな食べ物を食べられるようにしましょう。

11月7日:今日の給食

【献立】牛乳 さつまいもパン ポークトマトシチュー お魚アーモンド ヨーグルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、千葉県産のさつまいもを使った「さつまいもパン」です。あじわっていただきましょう。

11月6日:今日の給食

【献立】牛乳 麦ご飯 鶏肉と蓮根のつくね 海藻サラダ さつま汁 かみかみぶどうグミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 11月8日は、いい歯の日です。それに先立ち、今日はよくかむ食材を使った献立です。よくかむことで、食べ物の味がよくわかったり、脳の働きを良くしたり、食べ物の消化・吸収を楽にしたり、虫歯を防いだり、更に太りすぎるのを防いだり、発音をはっきりさせるなど良い効果を得ることができます。日頃から、できるだけよくかむことを意識しましょう。

11月5日:今日の給食

【献立】牛乳 ツナカレーピラフ 木の葉さつまの彩り揚げ ABCマカロニのスープ 白雪大豆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 木の葉さつまの彩り揚げは、木の葉の形をした白いさつま揚げに、すりおろした「にんじん」を加えて赤く色づけた衣をつけ、油で揚げた料理です。秋から冬にかけ気温が低くなってくると、木々が色づき紅葉が楽しめます。みなさんは、どんな事で秋を感じますか?いろいろな秋を探してみましょう。

11月1日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 鶏肉と根菜のカミカミ和え キャベたま汁 りんご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。里芋が布施地区の斉藤 正江さん、小松菜が久寺家地区の日暮 啓子さん、にんじんが久寺家地区の飯田 美津子さん、キャベツが新木地区の海老原 久雄さんが育ててくれた野菜です。今月は、11月8日が「いい歯の日」です。いろいろな食材をよくかんで、良い歯並びと丈夫な歯を育み保ちましょう。

10月31日:今日の給食

【献立】カレーうどん イカくんサラダ 小魚大豆 スウィートパンプキンスティック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、ハロウィンの献立です。手作りのデザートは、蒸してつぶしたさつまいもとカボチャやバター、牛乳、砂糖などを混ぜてひとつひとつ春巻きの皮で巻いてスティック状にして揚げた「スウィートポテトパンプキンスティック」です。今日の給食ももりもり食べて丈夫な体をつくりましょう。

10月30日:今日の給食

【献立】牛乳 わかめご飯 スーパーマメアジの唐揚げ 小松菜の煮浸し 韓国風みそ汁 柿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、スーパーマメアジの唐揚げです。給食室では、朝届いたスーパーマメアジを650匹数え、下味をつけて粉をはたいて油で揚げて唐揚げにしました。そして、650匹のスーパーマメアジをクラス人数ごとに数えました。1年生から3年生までは2匹、4年生から6年生までは3匹が1人分です。骨のもとになるカルシウムは、人間の体では作れません。しっかり食べてカルシウムを補給しましょう。そして丈夫な骨をつくりましょう。

10月29日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 ますの西京焼き のり和え 豆腐のすまし汁 黒糖ビーンズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、ますの西京焼きです。「西京焼き」とは、西の京「京都」で生まれた白みその一種「西京みそ」に肉や野菜を漬け込んで焼いた料理です。西京みそは、上品な甘みと美しい淡い色が特徴のみそです。いつもと違ったみその味わいを感じてみましょう。のり和えは、のりの風味とかつお節の風味が楽しめます。すまし汁は、昆布とけずり節で出汁をとっています。今日の給食も味わって食べましょう。

10月28日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 鶏肉の照り焼き ちくわ入りおかか和え 厚揚げと根菜のみそ汁 りんご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、根菜を使ったみそ汁です。根菜をたくさん使っていますが、根の部分ではない食材も使っています。例えば、じゃがいもは、茎の部分を食べています。植物のどの部分を食べているか調べてみましょう。

10月25日:今日の給食

【献立】牛乳 胚芽ロール ポパイサラダ ポークビーンズ カレー小魚アーモンド みかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、ポパイサラダです。もりもり食べて、ポパイのように強い体をつくりましょう。ちなみに、今日給食室に届いたほうれん草は、柏市産です。10kgもの大量のほうれん草を調理員さんが1枚1枚確認しながらていねいに洗ってくれました。

10月24日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 唐草焼き じゃがいものきんぴら 大根ともずくのみそ汁 グレープフルーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、唐草焼きです。唐草焼きは、ひじきや野菜、豆腐などの具材をたっぷり使った卵焼きのことです。具材がからんでいるところが唐草模様のように見えることからこの名前がついています。唐草模様がどんな模様なのか、調べてみるのも楽しいかもしれません。

10月23日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 さばのカレー焼き キャベツのごまみそ和え けんちん汁 ひとくちぶどうゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食は、体が喜ぶスペシャルメニューです。さばに含まれるDHAという脂肪酸の一種は、脳の働きを助け、体中を駆け巡り酸素を全身に送っている「血液」をサラサラ~にしてくれます。そして、たくさんの野菜は、心臓の病気を遠ざけ、お腹の調子を整えます。その他にも、食べたものがエネルギーになるのを手伝ったり細ぼうが新しくなるのを手伝ったりして体や心の疲れを回復させる力もあります。ちなみに、ヨーロッパ生まれのキャベツは、「貧しい人のお医者さん」とも呼ばれていたそうです。野菜ってすごいですね。

10月22日:今日の給食

【献立】牛乳 豚丼 マセドアンサラダ スパイシービーンズ りんご

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食は、マセドアンサラダです。マセドアンという言葉は、フランス語でさいの目や角切りを意味します。さいの目に切ってある食材を見つけてみましょう。

10月21日:今日の給食

【献立】牛乳 ウインナーとコーンのピラフ ししゃものパリパリ揚げ 卵のスープ バナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 ぎょうざの皮は、揚げるとパリパリになります。今日は、ししゃも400匹をぎょうざの皮ではさんで揚げた「ししゃものパリパリ揚げ」です。骨と歯をつくる材料になるカルシウムたっぷりのししゃもをもりもり食べて、丈夫な骨をつくりましょう。

10月18日:今日の給食

【献立】牛乳 なす入りドライカレー ツナとブロッコリーのサラダ パリッシュ キャラメルポテト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。
 我孫子市の岡発戸地区で松下はる江さんが育てた「なす」がドライカレーに、中里地区の鈴木京子さんが育てた「きゅうり」がサラダに入っています。デザートは、久寺家地区の飯田美津子さんが育てた「さつまいも」でキャラメルポテトを作りました。暑い日も風が強い日も、畑で一生懸命育ててくれた野菜です。感謝していただきましょう。

10月16日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 豚肉と野菜のキムチ炒め きのこ汁 小魚アーモンド みかん

 

【ひとこと】

 今日は、豚肉と野菜のキムチいためです。食べ物が微生物の力をかりておいしくなることを「発酵」といいます。発酵食品には、チーズやヨーグルト、みそや日本酒、納豆などがあります。微生物のおかげで生まれる発酵食品は、食べるとお腹が喜びます。今日のキムチも乳酸菌の力をかりて、野菜を長くおいしく保存できるようにしたものです。みなさんは、どんな発酵食品を知っていますか?

 

10月17日:今日の給食

【献立】牛乳 さんまご飯 ひじきのゴママヨサラダ むらくも汁 りんご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、秋の味覚さんまを使った「さんまご飯」です。揚げたさんまに手作りのたれを絡め、ゆでた枝豆と炊いたご飯に混ぜ合わせました。よくかんで食べましょう。ちなみに、サンマのあぶらは、血液をサラサラにし、脳の働きを良くすることで有名です。デザートは、青森県産のサンふじです。味わって食べましょう。

10月15日:今日の給食

【献立】牛乳 吹き寄せご飯 揚げだし豆腐おろしあんかけ 里芋と白菜のみそ汁 十三夜デザート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、十三夜です。日本古来のお月見で、十五夜と同じく きれいなお月様を眺めながら秋の実りに感謝する日です。栗や豆の収穫祝いでもあるため、「栗名月」「豆名月」という別名があります。今日は、それにちなんで秋においしくなる「栗」や「しめじ」「舞茸」を使って吹き寄せご飯を作りました。秋の味覚が風で吹き寄せられるようにご飯の中に入っています。十三夜デザートの中には、夜空に浮かぶ月や星の形をしたゼリーやナタデココが入っています。今日の給食も、もりもり食べて丈夫な体をつくりましょう。ちなみに、十五夜は まん丸に近い形の月でしたが、十三夜は形が違います。どんな形の月なのか、夜空を眺めてみましょう。

10月11日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 たらとさつま芋のナッツがらめ 白菜のかき玉みそ汁 ヨーグルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、たらとさつま芋のナッツがらめです。体をつくるもとになる「たら」は、大きな口をあけてたくさん食べます。くいしんぼうな魚なので、お腹いっぱい食べることを「たら腹食べる」と言うようです。アーモンドに含まれるビタミンEは、血液をさらさらにして動脈硬化という病気を防ぐ働きもあることから「血管の掃除人」とも呼ばれます。白菜は風邪のウイルスなどから体を守る免疫力を上げてくれるビタミンCがたっぷりです。季節の変わり目、体調を崩しやすい時期です。もりもり食べて、風邪などのウイルスから体を守る力を上げていきましょう。

10月10日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 手作りごぼうコロッケ もやしのカレーお浸し 大根きのこ汁 ブルーベリーゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、はしの日です。給食委員会が、はしの持ち方を再確にん しに教室に行くので、一緒にはしの持ち方を確認しましょう。今は、正しいはしの持ち方ができなくても、正しい持ち方をしようと意識していると、段々とできるようになってきます。カッコイイ持ち方、ぜひできるようになりましょう。
 そして今日は、目の愛護デーです。日頃からいろいろな世界を見せてくれる目に感謝して、近目をしないなど、目を大切にしましょう。新米のご飯に、ホクホクサクサクの手作りごぼうコロッケ、心も身体も温まる きのこ汁、今日の給食も愛情たっぷり、栄養満点です。

10月9日:今日の給食

【献立】牛乳 サクサク豆トースト フレンチポテトサラダ 肉団子とキャベツのスープ ヨーグルトレーズン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、サクサク豆トーストです。きなこやはちみつををパンにぬり、砕いたサクサクの大豆をパンの上にのせて焼きました。肉団子とキャベツのスープに入っている肉団子は、手作りです。給食室で調理員さんが約10kgのお肉や野菜をこねて、小さな肉団子にしてくれました。うまみがギュっと詰まっています。味わっていただきましょう。

10月8日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 擬製豆腐 大根の含め煮 じゃが芋と玉ねぎのみそ汁 りんご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食は、「擬製豆腐」です。「擬製」とは、「似せて作る」という意味です。昔のお坊さんは、肉や卵を堂々と食べられなかったため、つぶした豆腐や野菜に肉や卵を混ぜた後、豆腐の形に似せて作り、食べたようです。

10月7日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 シイラとねぎの大豆のせ焼き パリポリ和え さつま汁 バナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 シイラは、ハワイでマヒマヒと呼ばれる高級魚です。マヒマヒの「マヒ」は、ハワイ語で「強い」を意味します。筋肉や体をつくる材料になるシイラや大豆を食べて、強い体をつくりましょう。さつま汁の「さつまいも」は、千葉県産です。千葉県は、さつまいも生産量が全国第3位を誇ります。千葉の恵みを味わっていただきましょう。

10月4日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 青菜ふりかけ 黒はんぺん入りおでん もち巾着 ココアアーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

  今日は、我孫子産野菜の日です。ふりかけに使った小松菜が、斎藤 太一郎さんが我孫子市緑地区で育てた我孫子産野菜です。そして今日10月4日は、いわしの日です。それにちなんで、今日は、黒はんぺんの本場 静岡県焼津市 で作った黒はんぺん入りのおでんにしました。黒はんぺんは、いわしなどを骨ごと砕いて作っているので、筋肉を作る たんぱく質 、骨や歯の材料になる カルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDまでとれてしまう素晴らしい食品です。関東のはんぺんは白いですが、静岡県で「はんぺん」というと、この いわし などから作る黒いはんぺんの事を指します。いわしは千葉県でもよくとれるため、なじみ深い魚でもあります。

10月3日:今日の給食

【献立】牛乳 クリームスパゲッティ 海藻サラダ りんごとさつま芋のプチケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、秋の味覚「りんご」と「さつま芋」を使った手作りプチケーキです。調理員さんが、八百屋さんから 今朝 届いた「りんご」や「さつま芋」を食べやすい大きさに切り、生地に混ぜ込んで255個のカップケーキを作ってくれました。ケーキの生地には、小麦粉の他に我孫子産の米から作った米粉を使っています。この米粉は、「JAちば東葛農協」が、地域でとれたものをその土地で消費する「地産地消」や「食育」を目的として無償提供してくれたものです。感謝していただきましょう。

10月2日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 たらのポテトチーズ焼き 白菜のごま和え なめこのみそ汁 オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、たらのポテトチーズ焼きです。たら大きな口を開けて何でもたくさん食べる魚として知られています。その様子と、たらのお腹がふっくらしていることから、たくさん食べることを「たらふく食べる」と言うようになったようです。今日の給食も、たらふく食べて、元気いっぱい もみじ交流を楽しみましょう。

10月1日:今日の給食

【献立】牛乳 豆カレーライス 大根とじゃこのサラダ 柿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 10月に入りました。秋になり、給食のお米は我孫子産コシヒカリの新米です。そして、柿が色づいてくる季節になりました。デザートの柿は、和歌山県産の甘くて美味しい柿です。味わっていただきましょう。

9月30日:今日の給食

【献立】牛乳 キムタクご飯 めひかりのスパイシー唐揚げ 里芋と白菜のみそ汁 黒糖アーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の「めひかり」は、千葉県産です。ふわっとしたやわらかい身は上品で食べやすい味です。今日は、カレー粉で下味をつけてサックリふんわりと揚げました。秋になり、里芋がおいしい季節になりました。今日の給食も、よくかんで味わって食べましょう。

9月27日:今日の給食

【献立】牛乳 コスタリカライス 細切りポテトサラダ フルーツのヨーグルト和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 コスタリカの食事は、豆類や肉類が中心です。また、米も食べています。今日は、コスタリカで食べられている豆と肉を使った料理です。豆は、畑の肉とも呼ばれ、たんぱく質が豊富です。また、骨の材料になるカルシウムも豊富です。

9月26日:今日の給食

【献立】ご飯 さんまのかば焼き もやしとキャベツのごま和え なめこと豆腐のみそ汁 巨峰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、秋の味覚さんまと巨峰です。味わって食べましょう。

9月25日:今日の給食

【献立】

牛乳 中華おこわ 手作りひじき春巻き 鶏肉とザーサイの卵スープ グレープフルーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、手作りひじき春巻きです。調理員さんが、朝届いた野菜を丁寧に洗って切った後、大きな釜で中に包む あん を作って皮にのせ、ひとつひとつ巻いた後、油で揚げて完成です。今日は、約230個の春巻きを作ってくれました。スープに入っているザーサイは、ザーサイという野菜の丸くコブ状になった茎の根本の部分だけを漬物にしたものです。日本にも、世界にも、いろいろな食べ物があります。いろいろな味に出会い、味わう世界も広がっていってくれたら、うれしいです。

9月24日:今日の給食

【献立】

鶏ごぼうピラフ ツナとポテトのチーズ焼き エリンギのスープ オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、鶏ごぼうピラフです。
 ごぼうは、まるで地面の中に隠れた宝物のような野菜なんです。長くて茶色い見た目は、ちょっと不思議な 魔法のつえ みたいですよね。でも、この魔法のつえには驚くべき力があるのです。まず、ごぼうには体の中をきれいにする力があります。まるで体の中の掃除屋さんのように働いてくれるのです。それから、お腹の調子を整えてくれる優しい力もあるのです。

9月20日:今日の給食

【献立】

牛乳 さばの漬け焼き ナスといんげんのみそ炒め 小松菜のすまし汁 梨

 

【ひとこと】

 今日は、さばの漬け焼きです。みりん と しょうゆで下味をつけて、ごまをふって焼きました。ごまの香ばしさを楽しみながら、よくかんで骨に気をつけて食べましょう。ちなみに「さば」は、体にとって スーパーヒーローみたいな魚です。なぜかというと、さば には、DHAやEPAという難しい名前の栄養素が入っていて、これらが頭の働きを良くしてくれるからです。体にとっては「スーパーヒーロー さば 」です。しっかり食べて栄養素を体にとりこみましょう。デザートは、白井市産の新高です。

9月19日:今日の給食

【献立】

ターメリックライス チリコンカーネ チーズスープ お魚アーモンド 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 チリコンカーネは、肉と豆を煮込んだスパイシーな料理です。今日は、ヘルシーな大豆を使って作りました。大豆には、たんぱく質がたくさん含まれているので、「畑の肉」とよばれています。たんぱく質は、筋肉を作ります。大豆は、たんぱく質のほかにも細ぼうの まく を作るレシチンや強い骨をつくるために必要なカルシウムなど、栄養素が満点な食べ物です。

9月18日:今日の給食

【献立】

ツナトースト ミネストローネ えだまめサラダ ヨーグルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、ツナトーストです。いためた「玉ねぎ」と「ツナ」「コーン」「マヨネーズ」「こしょう」を混ぜた具をパンにぬって、チーズをのせて焼きました。家でやる時は、たまねぎをいためず、生のたまねぎを使っても美味しくできます。作りやすいので、朝ご飯 や おやつ にも もってこいの料理です。のどにつまらせないように、よくかんで食べましょう。

 

9月17日:今日の給食

十五夜:別名「芋名月」

我孫子産野菜の日

【献立】牛乳 里芋とじゃこのおこわ いわしのみぞれ煮 月見汁 お月見団子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。「こめ」と「ねぎ」が我孫子産の予定でしたが、夏の豪雨と暑さの影響で「ねぎ」が育たず、「こめ」のみ我孫子産です。私たちが健康に過ごすために欠かせない野菜が食べられることは、当たり前ではありません。感謝していただきましょう。そして、今日は十五夜です。十五夜は、きれいなお月様を見て収穫に感謝する日です。給食の中にも、それにまつわる団子やうさぎが、どこかに隠れているかもしれません。見つかりましたか?

9月13日:今日の給食

【献立】牛乳 五目とり飯 ししゃものフリッター お講汁 冷凍りんご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、五目とり飯です。五目とり飯は、炊いたご飯に「とりにく」「にんじん」「たけのこ」「ごぼう」「しいたけ」「油揚げ」といった食材を しょうゆ、みりん、さとう などの調味料で煮含めた具と「えだまめ」を混ぜ込んだ栄養満点のご飯です。ししゃものフリッターは、骨や歯を強くすために必要な「カルシウム」たっぷりの料理です。カリカリ食感も楽しめます。今日の給食もよくかんで、もりもり食べましょう。

9月12日:今日の給食

【献立】牛乳 ジャージャー麺 じゃこ入り大根サラダ 青のりフライドポテト ひとくちみかんゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、ジャージャー麺です。「もやし」「きゅうり」「ごま油」を混ぜた中華麺の上に肉みそをのせて食べます。肉みそは、ぶたにくや野菜を甘辛くいためて作りました。コシのある麺と甘辛い肉みその組み合わせが食欲をそそります。よくかんで食べましょう。

9月11日:今日の給食

【献立】牛乳 たらのみそマヨ焼き 大根と厚揚げのみそ汁 ナッツごぼう 冷凍パイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 食べた物は、私たちの健康を守るために体の中で働きます。ご飯は、体や脳のエネルギーになり、魚や厚揚げは体をつくります。厚揚げにはカルシウムも多いので骨や筋肉を動かす材料にもなります。野菜や果物は、病気やかぜから体を守る防ぎょ力をあげてくれます。いろいろな食べ物を食べて丈夫な体をつくりましょう。

9月10日:今日の給食

【献立】牛乳 食パン ポテトとニョッキとナスのミートソース焼き コーンスープ フルーツのゼリー和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、「ポテトとニョッキとナスのミートソース焼き」です。ニョッキは、じゃがいもと小麦粉で作るイタリアの伝統的な食べ物です。今日は、イタリアから届いたニョッキ、北海道産のじゃがいも、栃木県産のなす をトマトソースで煮込み、チーズやパン粉をかけて焼きました。ナスは、ナスにしかないナスニンという成分を含みます。ナスニンは、体の中をあばれ回って細ぼうを傷つけてしまう「病気の素」と戦う力がとても強いです。それだけではありません。記おく力を高めてくれる「コリン」も食べることで吸収できます。世界にも、日本にも、いろいろな食べ物があります。いろいろな食べ物に挑戦して、よりよく成長していきましょう。

9月9日:今日の給食

重陽の節句:別名「菊の節句」

【献立】牛乳 栗とさつま芋のおこわ いかのかりん揚げ 菊花和え むらくも汁 生プルーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は「重陽の節句」です。3月3日「桃の節句」5月5日「端午の節句」7月7日「七夕の節句」と同じ五節句のひとつです。昔から奇数は、よいことをあらわす数字と考えられていました。その中でも一番大きな「9」が重なる9月9日は、長生きを祈り、最も盛んに祝ったそうです。菊をもちいて行事をするので「菊の節句」、昔の9月9日は栗がおいしい時期だったことから「栗の節句」ともよばれていました。今日は、季節の食べ物「長野県産のプルーン」や秋の空にたなびく雲をイメージした「むらくも汁」、それに重陽の節句にちなんだ食べ物をいろいろと使っています。何が使われているか、探して味わってみましょう。

9月6日:今日の給食

【献立】牛乳 麻婆丼 わかめスープ 梨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、マーボー豆腐です。カルシウム、たんぱく質たっぷりの豆腐、体の防ぎょ力を上げてくれる果物や野菜、しっかり食べて、暑い日々を元気に乗りきりましょう!

9月5日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 レバーとさつまいものナッツがらめ えだまめとツナのサラダ グレープフルーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、レバーとアーモンドのすごい力、そしてグレープフルーツの秘密を紹介します。レバーに含まれる鉄分は、体の中を走り回って酸素を運ぶ赤い血球を作るのを手伝います。だから、レバーを食べると疲れにくくなって元気いっぱいになります。そして、ビタミンAは、目を明るくする 特しゅな力を持っています。夜でも目が見えやすくなるように助けてくれるのです。アーモンドには、ビタミンEがいっぱい。これは、体を守ってくれる騎士のようなものです。体の中を巡回して、悪い菌や病気から体を守ってくれます。そして、アーモンドの あぶら は、頭をスッキリさせる魔法のあぶらのようなもの。勉強がはかどるかもしれません。最後は、とってもすごい果物、グレープフルーツの秘密です。今日のピンクグレープフルーツには、リコピンという赤い戦士が含まれていて、体の中を暴れまわって細胞などを傷つけてしまう悪者、活性酸素と戦ってくれます。食物繊維もたっぷりなので、お腹の中をキレイにしてくれます。

9月4日:今日の給食

【献立】牛乳 チキンカレーライス ごまドレサラダ 冷凍みかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 2学期の給食が始まりました!
 今日は、とりにくたっぷり「チキンカレーライス」です。カレーは、世界中で愛される料理ですが、実はインドにはカレーという単語自体がありません。様々なスパイスを混ぜ合わせた料理を全部ひっくるめて欧米の人が「カレー」と呼んだのが始まりです。日本にカレーが伝わったのは明治時代。今ではすっかり家庭料理としても親しまれています。ちなみに、お店で見かけるレトルトカレーは日本で誕生しました。

7月16日:今日の給食

【献立】牛乳 夏野菜カレーライス ほうれん草とじゃこの和えもの 青のり大豆 サイダーポンチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、給食最終日です。1年に1度の夏野菜カレーには、「なす」「さやいんげん」「かぼちゃ」「ズッキーニ」「トマト」「ピーマン」など、今の時季、畑でたくさん実っておいしくなる野菜を使っています。野菜には、私たちが元気に過ごすための秘密がたくさんあります。しっかり食べて、暑い夏も元気に過ごしましょう。和えものの「じゃこ」は、骨の材料になるカルシウムをたっぷり含んでいます。骨は、日々生まれ変わります。夏休みもカルシウムを毎日コツコツとるようにしましょう。

7月12日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 じゃこと昆布のつくだ煮 カレー肉じゃが えだまめ ヨーグルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。「こめ」と、カレー肉じゃがに入っている「にんじん」「さやいんげん」「えだまめ」が、私たちが暮らす我孫子市でとれた農産物です。とれたての野菜は、食べると おいしくて 元気になります。そして、えだまめは、2年生が1時間目の時間をつかって、さやもぎを手伝ってくれました。もいだ さや は、全部で1540個です。2年生みんなで力を合わせてがんばりました。感謝していただきましょう。

【給食委員会の活動】

 給食のお米が我孫子産な事と、今日の我孫子産野菜:にんじん さやいんげん えだまめ 

 上記我孫子産農産物の紹介と「2年生が一生懸命さやもぎをしてくれました。感謝して食べましょう。」や、さやもぎをしてくれた2年生に「ありがとう」の言葉を伝えるなど、みんなそれぞれ素敵な声かけを全クラスに向け、発信してくれました。給食委員会のみなさん、いつもありがとうございます。

【我孫子産の枝豆が畑になっている様子が見れるよう、葉と根がついた状態の枝豆を提供いただきました】

協力農家:鈴木 順一 様

 葉に触れたり、においをかいだりと観察をすることができました。あおあおとした葉っぱに「良いにお~い」、と癒されている児童が多かったです。ご提供をいただき、ありがとうございました。

 

7月11日:今日の給食

【献立】牛乳 ビビンバ トック 小魚大豆 すいか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、韓国の料理「ビビンバ」と「トック」です。ビビンバの「ビビン」は「混ぜ」、「バッ」は「ご飯」、トックの「トッ」は「もち」、「クッ」は「スープ」を意味します。ちなみに、ビビンバの「もやし」は、先日6年生が修学旅行で行った「日光」産、「すいか」は、私たちが暮らす千葉県でとれたものです。今日の給食も、よくかんで感謝していただきましょう。

7月10日:今日の給食

【献立】牛乳 丸パン 白身魚のフライ タルタルソース ボイルキャベツ ミネストローネ 冷凍みかん

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、セルフフィッシュバーガーです。パンの間にキャベツ、白身魚のフライ、タルタルソースをはさんで食べることができます。おぎょうぎ良く、好きな食べ方をしてみましょう。パンは、のどにつまると苦しいです。しっかりよくかんで食べましょう。ちなみに、ミネストローネに入っている「貝」に似た形のマカロニは、シェルマカロニといいます。

7月9日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 鶏肉と野菜のごま煮 もずくのみそ汁 まんてん大豆 沖縄県産パイナップル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、沖縄県産のもずくとパイナップルを使った献立です。ちなみに今日の沖縄の気温は32℃、東小の給食室も32℃です。全国に流通しているもずくの9割が、沖縄で養しょくされたものです。沖縄の海は、浅くおだやかできれいなため、太陽の光が届きやすく、もずくの栽培に適しているからです。パイナップルは、業者さんがおまけを持ってきてくれたので、各クラスにおまけが入っています。今日の給食も、感謝していただきましょう。

7月8日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 家常豆腐 たまごと春雨のスープ オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、ジャーチャン豆腐です。中国の家庭料理で、揚げた豆腐に野菜を加えた料理です。今日は、15kgの厚揚げを使って作りました。カルシウムたっぷりの厚揚げと、ビタミンたっぷりの野菜をしっかり食べて、暑い夏を元気に乗りきりましょう!

7月5日:今日の給食

【献立】牛乳 枝豆と鮭のちらし寿司 鶏肉の唐揚げ そうめん汁 七夕クレープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、7月7日の七夕に ちなんだ行事食です。行事食には、みなさんの健やかな成長や幸せを願う気持ちがこめられています。お祝いの席に用いられることが多い「ちらし寿司」と、みんなが笑顔になりますようにの願いを込めた「鶏肉の唐揚げ」、小麦の素麺に代わりに魚のすり身で作った「うおめん」を使ったそうめん汁には、切り口が星の形をしている野菜「おくら」と星の形のかまぼこを入れました。デザートは、ヨーグルト風味のクリームとレモンソースが入った七夕クレープです。

7月4日:今日の給食

●はしの日

【献立】牛乳 あじのパリパリ焼き きゅうりの土佐漬け 根菜汁 黒糖ビーンズ

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、はしの日です。給食委員会のみんなと、はしの持ち方の再確にんをしましょう。土佐漬けというのは、土佐が高知県の昔の名前で、高知県の特産が「かつお節」だったことから、かつお節を使った料理に「土佐」という名前が使われようになりました。
 あじのパリパリ焼きは、よくかんで、骨に気をつけて食べましょう。

7月3日:今日の給食

【献立】牛乳 しらす入りわかめご飯 かぼちゃチーズフライ とうもろこし 韓国風みそ汁 ひとくちみかんゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。とううもろこしは、中里地区の増田京子さんが育てた野菜です。今日は、3年生みんなで東小の児童・先生を合わせた250人分、計77本のとうもろこしの皮を力を合わせてむいてくれました。他にも、にんじんは、緑地区の斎藤太一郎さん、ねぎは、布施地区の斉藤正江さん、さやいんげんは、岡発戸地区の松下はる江さんが育ててくれた野菜です。感謝していただきましょう。ちなみに、とうもろこしが畑になっている様子を昇降口に展示しました。観察してみましょう。

7月2日:今日の給食

【献立】牛乳 冷やしごまだれうどん ししゃものサクサク磯香焼き アーモンド和え 国産ももゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の主食は、冷やしごまだれうどんです。主菜のししゃもは、青のりマヨ風味の衣にカリカリのクルトンを調理員さんが1尾1尾スプーンを使ってぱらぱらと丁寧にふりかけてくれました。可愛い見た目とカリカリの食感を楽しみながら食べてもらえたらうれしいです。副菜のアーモンド和えのアーモンドは「ビタミンE」を多く含みます。ビタミンEは、血液をさらさらにして血管の病気を防ぐため、「血管の掃除人」とも呼ばれているようです。暑いですが、元気に生活しながら成長していくためには、食べものの力が欠かせません。今日の給食ももりもり食べて、元気いっぱい暑い毎日を乗りこえていきましょう。

7月1日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 さばのソース焼き 肉豆腐 スパイシービーンズ 冷凍りんご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食を食べることで期待される、体内での食べものの働きをざっくりと紹介します。ご飯は、脳や活動のエネルギー、さばは、病気を遠ざけてくれる体に良い油がとれると共に、豊富なたんぱく質は体をつくるもとになります。肉豆腐の肉も豆腐もたんぱく質が豊富なので体をつくるもとになるのはもちろん、豆腐はカルシウムも豊富なので骨をつくる材料にもなります。野菜や果物に含まれるビタミンや食物繊維は、お腹の掃除や体の調子を整え、スパイシービーンズに使ったひよこまめは、豊富な食物繊維がお腹の調子を整えます。今日も蒸し暑いですが、給食をもりもり食べて、毎日元気に過ごしましょう。

6月28日:今日の給食

【献立】牛乳 白樺派のカレーライス 枝豆とツナのサラダ 抹茶きなこ大豆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。
 白樺派のカレーライスは、大正時代に我孫子市で暮らした白樺派の文人たちが愛したカレーです。白樺派のカレーを名乗るには、大正時代からあるカレー粉を使い、みそを入れ、国産の肉と地元でとれた野菜を使うという3つの条件があります。今日は、大正時代からあるカレー粉を使い、布佐地区で作っている「みそ」を入れ、国産の肉と我孫子市でとれた「にんじん」「じゃがいも」「ズッキーニ」「トマト」を使っています。ちなみに、サラダの「にんじん」「キャベツ」も我孫子産です。感謝していただきましょう。

6月27日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 たらとじゃがいものピリ辛揚げ煮 にらたまスープ バナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 みなさんの成長には、食べものに含まれている「栄養素」というものが欠かせません。栄養素には、たくさんの種類があり、どれも必要なものです。毎日の食事をまんべんなく食べたりすることで、食べる力をつけましょう。そして丈夫な体をつくりましょう。ちなみに、デザートのバナナに多く含まれるビタミンB6は、体にとりこんだ たんぱく質を人の体に組み立て直すのをサポートします。

6月26日:今日の給食

【献立】牛乳 ぶたキムチ丼 中華コーンスープ 黒糖アーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 発酵とは、食べものが微生物の力をかりておいしくなることをいい、キムチや みそ、ヨーグルトなどを発酵食品といいます。微生物のおかげで生まれる乳酸菌は、食べるとお腹が喜びます。今日の給食も もりもり食べて丈夫な体をつくりましょう。

6月25日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 さばのカレー焼き きゃべつのごまマヨ和え じゃがいもとかぶのみそ汁 パイナップル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日のさばは、すりおろした たまねぎ やカレー粉を混ぜた下味につけて、こんがり焼き上げました。よくかんで、骨に気をつけて食べましょう。

 

6月24日:今日の給食

【献立】牛乳 マーボー丼 きびなごの梅衣揚げ 春雨サラダ オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、きびなごです。骨ごと食べられる魚なので、骨の材料となるカルシウムをたっぷり とることができます。イワシ類で最も小さく体長は8cmほどです。鹿児島県では「かごしま旬のさかな 夏のさかな」として認定されています。先週梅雨に入ったので今日は赤いゆかりを衣に混ぜ、梅衣風にして揚げました。

6月21日:今日の給食

【献立】牛乳 ハニートースト 水菜とじゃこのサラダ かぼちゃのチャウダー 河内ばんかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 そろそろかぼちゃの収穫時期なので、今日は「かぼちゃのチャウダー」にしました。手作りのルウで、さらりと とろみをつけています。収穫時期が長く、味わいの変化を楽しませてくれた河内ばんかんは、そろそろ旬の終わりをむかえます。今日の給食も味わっていただきましょう。

6月20日:今日の給食

【献立】牛乳 五目チャーハン ししゃものパリパリ揚げ 肉団子と白菜のスープ フルーツ杏仁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 五目チャーハンは、元気のもと「エネルギー」に、ししゃもは「骨」や「歯」に、肉は「筋肉」や「かみの毛」「皮ふ」「爪」などになります。野菜や果物は、それらが変身するのを助け、体の調子を整えます。今日の給食も、もりもり食べて丈夫なからだをつくりましょう。

6月19日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 まめ豆みそ豆 チーズじゃがまる 冬瓜とトマトのワンタンスープ パイナップル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、冬瓜とトマトのワンタンスープです。冬瓜もトマトも今が旬です。冬瓜は、収穫して丸い形のまま涼しいところに置いておくと冬までとっておくことができることから「冬の瓜」と書いて冬瓜という名前がついたといわれています。95%は水分で、夏場に合う、あっさりとした味わいです。チーズじゃがまるは、じゃがいもの美味しさと、もっちりした食感を楽しめる一品です。デザートは、八百屋さんが台湾パインを届けてくれました。

6月18日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 ほっけの一夜干し ごぼうのカリカリサラダ 田舎汁 きなこナッツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の田舎汁には、豚肉が入っています。豚肉には、ビタミンB1という栄養素がたくさん含まれています。ビタミンB1は、わたしたちの体の中でたまった疲れをスッキリさせてくれたり、だるさの原因をエネルギーに変えてくれたりしてくれます。不足すると、ボーっとする、だるい、なんて症状がでてきます。いろいろな食品を食べて、今日も元気に過ごしましょう。

6月17日:今日の給食

【献立】牛乳 オムライス ABCマカロニのスープ 小魚アーモンド さくらんぼゼリー&ナタデココ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 さくらんぼが旬をむかえているので、今日は山形県産さくらんぼ果汁を使ったゼリーでデザートを作りました。旬の味をあじわっていただきましょう。

6月14日:今日の給食

・千葉県民の日にちなんだ献立

・我孫子産野菜の日

【献立】牛乳 ご飯 いわしのかば焼き 和風マヨごまサラダ 千葉の恵みまんてん汁 千葉県産牛乳ゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 明日は千葉県民の日です。今日は、それにちなんで千葉県産の食材が大集合です。「牛乳」「こめ」「いわし」「ぶたにく」「にんじん」「キャベツ」「きゅうり」「ねぎ」「かぶ」「かぶの葉」「さつまいも」「とうふ」が千葉県産の食材です。ちなみに、プリンに使っている牛乳も千葉県産です。そして今日は「我孫子産野菜の日」でもあります。「こめ」「キャベツ」「きゅうり」「ねぎ」が、私たちが暮らす我孫子市で育った野菜です。今日の給食も、あじわっていただきましょう。

 

6月13日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 きゃべついりハンバーグ じゃがいものスパイシーサラダ 大根と豆腐のみそ汁 オレンジ

 

 今日の千葉県産

  ・牛乳 ・米(我孫子産)

  ・豚肉 ・卵 ・にんじん ・きゃべつ ・じゃがいも 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、千葉県産の食材がたっぷりの給食です。あじわって食べましょう。

6月12日:今日の給食

【献立】牛乳 トマトとナスのスパゲッティ さつまいもサラダ 青のり小魚 ブルーベリーケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、トマトとナスのスパゲッティです。今が旬の「トマト」と「ナス」「ズッキーニ」を使っています。デザートは,今が旬の「ブルーベリー」を使ったケーキにしました。よくかんで、あじわって食べましょう。

6月11日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 豚肉とごぼうのつくね ポパイサラダ とうふのみそ汁 白雪大豆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、豚肉とごぼうのつくねです。つくねという料理の名は、こねて丸める「つくねる」からきています。豚肉やごぼう、たくさんの食材が入っています。よくかんで食べましょう。

6月10日:今日の給食

【献立】牛乳 あじのごまフライ おかか和え じゃがいものみそ汁 小玉すいか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、今が旬の「あじ」と「小玉すいか」を使った献立です。あじは、背が青く見える魚なので、青背の魚ともいい、みなさんの血液をさらさらにしたり、頭の働きを良くする「良い油」をたっぷりと含んでいます。今日は、長崎県産のあじに、ごまパン粉をつけてサクサクの食感に仕上げました。旬のあじ、名前の由来は「味が良いから」です。あじわっていただきましょう。

6月7日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 肉じゃがコロッケ キムチきゅうり 大根のみそ汁 ひとくちぶどうゼリー(ピーチ味から変更です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、給食室特製「肉じゃがコロッケ」です。100個くらいある「じゃがいも」の皮むき、芽とりから始まり、切って蒸してつぶします。それを、いためた肉、しらたき、野菜と合わせてよく混ぜます。重さを量ったら、ひとつひとつ丸めて形を整えます。小麦粉を水で溶いた「バッター液」につけ、「パン粉」をつけて、油で揚げてできあがりです。ほっくり さっくり 手作り肉じゃがコロッケです。あじわっていただきましょう。

6月6日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 チンジャオロースー 中華五目スープ アーモンド 冷凍みかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食は、チンジャオロースーです。今が旬のピーマンと細切りにした肉などをいためた中華料理です。ご飯にとても合うので、ご飯のおともにもりもり食べましょう。
 冷凍みかんは、半分に割って、片方は凍った冷凍みかん、片方はバラバラにして溶かした冷凍みかんにすると、温度の違いによる、味の感じ方の違いを楽しめるかもしれません。

6月5日:今日の給食

【献立】牛乳 ピザトースト 切干し大根とマカロニのスープ ペッパービーンズ ヨーグルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日のピザトーストのソースは、生のトマトを油でいためて作りました。トマトに含まれるリコピンは、細ぼうを酸化させて病気のもとをつくってしまう「活性酸素」をやっつけてくれる強力な「抗酸化作用」をもちます。そして、そのリコピンは油と相性が良いため、一緒にとると吸収率がアップします。

6月4日 今日の給食

【献立】牛乳 さきいかご飯 メヒカリの磯香フリッター かまぼこときゅうりのマヨ和え 根菜汁 河内ばんかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日から10日まで、歯と口の健康習慣です。今年の標語は「歯を見せて 笑える今を 未来にも」です。毎日の食事で食べものを よくかみ、食後には歯をみがいていると思います。それは、自分の大切な歯を丈夫に育み、守ることにつながります。これから先も自分の歯とずっと一緒にいられるように、今から歯を大切にしましょう。今日は、かむことを意識するために、かみごたえのある食材をつかいました。よくかんで食べ、丈夫なあごや歯をつくりましょう。

6月3日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 たらのユーリンチーソース もやしとキャベツのごま和え 栄養すいとん 冷凍パイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 6月1日が防災用品点検の日だったことにちなんで、今日は災害時に食べられることが多い「すいとん」にしました。防災用品の点検など防災意識を高め、いざという時に困らないようにしましょう。
 魚には骨があります。よくかんで、骨に気をつけながら食べましょう。

5月31日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 ひじきおろしハンバーグ 粉ふきいも スナップえんどうのみそ汁 オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。我孫子市でとれた「たまねぎ」「だいこん」「ねぎ」が直売所から届きました。
 スナップえんどうは、2年生が「すじとり」に挑戦しました。難しかったけど、みんな一生懸命 楽しく取り組むことができました。食感や香りなど、楽しんで あじわっていただきましょう。

5月30日:今日の給食

【献立】牛乳 ココアトースト 大根とツナのサラダ 花豆入りチャウダー きなこ大豆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、素材のうまみたっぷりのチャウダーです。鶏肉や陸奥湾でとれたホタテ、ベーコン、たまねぎ、あさり、ほくほくのじゃがいも、味わっていただきましょう。

 

5月29日:今日の給食

【献立】牛乳 レバーとさつまいもの甘辛煮 豚汁 河内ばんかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 千葉県は農業が盛んです。さつまいもの生産量は、全国3位を誇ります。今日の「さつまいも」は、成田産です。他にも「だいこん」は鎌ケ谷産、「にんじん」は船橋産のものを八百屋さんが持ってきてくれました。
 レバーは、不足しがちな血の材料「鉄」が豊富です。デザートの「河内ばんかん」は、時期によって味わいが変わってきます。ぜひ、たくさんの食品を食べてみましょう。

5月28日:今日の給食

【献立】牛乳 たらのガーリックマヨネーズ焼き おかか和え ごまキムチ汁 パイナップル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 みなさんは、グーパー食生活を知っていますか?自分の手でつくった「グー」と「パー」が、1食分の主菜の魚や、副菜の野菜・こんにゃくなどを食べる量の目安になるものです。主菜は「グー」の大きさで厚さは2cmが目安、副菜は「パー」片手たっぷり、山盛りが目安です。

 今日の給食も もりもり食べて 丈夫な体をつくりましょう。

5月27日:今日の給食

【献立】牛乳 焼き肉チャーハン ポテト春巻き 豆腐とキャベツのスープ メロン(イバラキング)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 人間は、生きていくために必要な素「栄養素」を自分自身では作ることができません。植物は、植物自身が生きていくための栄養素を自分で作ります。私たち人間は、それをいただく事で元気に生きていくことができます。好き嫌いをなくせると、体づくりに必要なものが不足しにくくなります。色々な食べものを食べて、強い体をつくりましょう。

5月24日:今日の給食

【献立】牛乳 ハヤシライス アスパラ入りサラダ 煮干 ヨーグルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、今が旬のアスパラガスを使ったサラダです。食べている部分は「茎」で、茎についている三角形の部分が「葉」です。給食室特製たまねぎドレッシングで和えました。もりもり食べて、午後も元気に活動しましょう。

5月23日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 さばのごまみそ焼き もやしのカレーサラダ けんちん汁 小玉すいか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食は、さばのごまみそ焼き です。「さば」は、背の部分が青く見えることから「青背の魚」ともいい、みなさんの血液をさらさらにする「良い油」をたっぷりと含んでいます。また、その油は頭の働きを良くします。しっかり食べて、より良く成長していきましょう。よくかんで骨に気をつけて食べましょう。
 デザートは、今が旬の「小玉すいか」です。とっても甘くておいしいものを八百屋さんが届けてくれました。あじわっていただきましょう。

5月22日:今日の給食

【献立】牛乳 鶏ごぼうピラフ スペイン風オムレツ ミネストローネ そらまめ ココアアーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。我孫子市でとれた「トマト」「そらまめ」を、朝早くから直売所の方が届けてくれました。そして、1年生が1時間目を使って、さやむきに挑戦しました。みんな上手にさやむきが出来ました。1年生が一生懸命むいた そらまめです。味わっていただきましょう。
 千葉県のじゃがいもの収穫時期にちなみ、オムレツには、しっかりとした食感の「メークイン」、ミネストローネには、ほくほくの「男爵」という品種のじゃがいもを使っています。食べ比べてみましょう。

5月18日:今日の給食

【献立】牛乳 コスタリカライス カリカリポテトサラダ 煮干 フルーツポンチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 暑い中での運動会、力を合わせる姿は みんな とても かっこ良かったです。今日は、胃腸も疲れています。よくかんで食べましょう。 

5月17日:今日の給食

【献立】牛乳 トンと勝つ!カレー ごまドレサラダ お魚アーモンド 冷凍みかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日&運動会応援献立です。明日の運動会は、ドドンと勝利に向かい、みんなで力を合わせてがんばりましょう!
 それでは、今日使っている我孫子産野菜を紹介します。カレーに入っている「トマト」、サラダに入っている「きゅうり」「たまねぎ」、どの野菜もこの近くでとれた新鮮な野菜をみんなのために届けてくれたものです。もりもり食べて、我孫子市の農家を応援しましょう。

 

給食委員会の活動:給食委員会お手製我孫子産野菜の日の旗と「あびこめくん」「あびトマくん」などのオリジナルキャラクターを手に、各クラスを回り使用した我孫子産野菜を知らせてくれました。

5月16日:今日の給食

【献立】牛乳 コッペパン チリコンカーネ 野菜スープ 煮干 バナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 豚肉や大豆に含まれる「ビタミンB1」は、からだの疲れをとって回復させます。そして、パンやじゃがいもに多く含まれる糖質を、からだで使うエネルギーに変えるのも手伝ってくれます。もちろん、「たんぱく質」がしっかりとれるので、からだをつくる材料にもなります。デザートのバナナは、「たんぱく質」を人のからだに組み立て直すのを手伝う「ビタミンB6」が豊富です。今日の給食も、もりもり食べて明日に続く丈夫な体をつくりましょう。

5月15日:今日の給食

【献立】牛乳 ほっけの香味焼き 五目きんぴら じゃがいもとにらのみそ汁 パイナップル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、ご飯がすすむ献立です。体をつくるもとになる「ほっけ」とエネルギーになる「ご飯」そして体の調子をととのえる「五目きんぴら」、「パイナップル」、足りないものを補う「じゃがいもとにらのみそ汁」バランス良く食べましょう。ちなみに五目きんぴらの美しいごぼうは、調理員さんが手で切ってくれたものです。味わっていただきましょう。

5月14日:今日の給食

【献立】牛乳 キャベツと筍のスパゲッティー 枝豆とコーンのサラダ 煮干 オレンジケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、給食に入っている今の時期 たくさんとれて おいしくなる野菜を紹介します。千葉県松戸市でとれた ふわふわの春キャベツ、徳島県から届いた ぴかぴかツヤツヤ新鮮な筍、きれいな色合いの切り口と特ちょう的な穂先をもつアスパラガスは、長崎県から届きました。
 日本には、春 夏 秋 冬 の四季があり、それぞれに おいしくなる食べものがあります。ちなみに、アスパラガスの食べている部分は、若い「茎」と、それについている「葉」と「枝」です。

5月13日:今日の給食

【献立】牛乳 カツオとじゃがいものみそがらめ かきたま汁 小魚アーモンド 雪中貯蔵甘夏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 初夏の初ガツオはさっぱり、秋の戻りガツオは濃厚なあじわいです。雪中貯蔵の甘夏も、これまでに比べて酸味がとてもやわらかくなったように思います。同じ食べものでも、とれる時期や様々な理由で あじわいに変化が生まれます。あじわって食べてみましょう。ちなみに、カツオに多く含まれる鉄は、体に酸素を運ぶために必要な血の材料になります。足りなくなると全身に酸素が行き届かず、ふらふらしてしまいます。じゃがいもや野菜、甘夏に多いビタミンCは、鉄の吸収を助けます。

 

5月10日:今日の給食

【献立】牛乳 豆腐のうま煮丼 きびなごの竜田揚げ こんにゃく海藻サラダ バナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、豆腐のうま煮丼です。豆腐には「たんぱく質」という「体をつくるもと」がたくさん入っています。そしてバナナは、その「たんぱく質」を人の体のいろいろなパーツに組み立て直してくれる「ビタミンB6」という成分をたくさん含んでいます。この他にもいろいろな食品に含まれるさまざまな栄養素が、体の中で複雑に働いて私たちは元気に過ごすことができています。今日の給食もしっかり食べて、元気のもとが不足しないようにしましょう。

5月9日:今日の給食

【献立】牛乳 あじのみそマヨ焼き のり和え にら玉スープ 河内ばんかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、今年度最初のはしの日です。
 給食委員会の児童が各クラスを回って、はしの持ち方の再確認をしてくれました。

5月8日:今日の給食

【献立】牛乳 焼き鶏ご飯 揚げ出し豆腐 じゃがいもとたまねぎのみそ汁 カレー小魚アーモンド オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 毎日の成長に加え、学校生活や運動会の練習など、毎日がんばっている体にとって、バランスの良い食事はとても大切です。エネルギーが足りないと、大切な筋肉が分解されてしまいます。ご飯や鶏肉、お豆腐や大根おろし、みそ汁、小魚やアーモンド、オレンジ、全てそろうと体をつくるために必要な栄養素が体の中でうまく働けるようになります。しっかり食べて、毎日元気に過ごせる体をつくりましょう。

5月7日:今日の給食

【献立】牛乳 麦ご飯 ツナとほうれん草のたまご焼き 春雨の中華いため お講汁 はっさく 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 私たちの体は「たんぱく質」という栄養素からできています。でも、たんぱく質が私たちの体に変身するためには、いろいろな食べ物に入っている さまざまな栄養素という仲間の助けが必要です。今日の給食も、体をつくるために必要なたくさんの仲間が入っています。いろいろな食べ物にチャレンジしましょう。そして、丈夫な体をつくりましょう。