2017年7月の記事一覧
「自ら共に学ぶ生徒」
7月11日(火)
どうしたら「自ら、共に学ぶ生徒」を育てられるのか,この研究テーマに迫るために,「授業改革」と銘打って,今年度の重点目標の中に組み込んで全職員で取り組んでいます。
5月中旬に全校生徒を対象に全教科の授業評価(20項目)を実施したのもその取り組みのひとつです。そして,その結果がようやくまとまりました。
この授業評価に対する数値目標は,最高評価4が70%以上(または評価3と4で85%以上)です。2学期後半に再度授業評価を行い,どれぐらいの改善が図られたかを検証していきたいと考えています。知識や技能に偏ることなく,思考力や表現力を伸ばしていきたいと考えています。
教師と生徒が一緒になって授業づくりを進めていけるように,情報を共有しながら,工夫改善を図りたいと考えています。
下の「彼方」をクリックしお読みいただければ幸いです。
13「自ら共に学ぶ生徒の育成」.pdf
どうしたら「自ら、共に学ぶ生徒」を育てられるのか,この研究テーマに迫るために,「授業改革」と銘打って,今年度の重点目標の中に組み込んで全職員で取り組んでいます。
5月中旬に全校生徒を対象に全教科の授業評価(20項目)を実施したのもその取り組みのひとつです。そして,その結果がようやくまとまりました。
この授業評価に対する数値目標は,最高評価4が70%以上(または評価3と4で85%以上)です。2学期後半に再度授業評価を行い,どれぐらいの改善が図られたかを検証していきたいと考えています。知識や技能に偏ることなく,思考力や表現力を伸ばしていきたいと考えています。
教師と生徒が一緒になって授業づくりを進めていけるように,情報を共有しながら,工夫改善を図りたいと考えています。
下の「彼方」をクリックしお読みいただければ幸いです。
13「自ら共に学ぶ生徒の育成」.pdf
全国大会出場!
7月2日(日)
土・日に県の陸上競技場で県陸上通信大会が行われました!この大会で全国大会の標準記録を突破すると8月に行なわれる全国大会に出場することができます。選手にとっては上位の大会につながる重要な大会です。
1年生の和田さんは女子1500mで4分37秒(予選タイム,決勝は4分40秒で5位入賞),3年生の野島(健)さんは男子3000mで8分55秒(1位で県チャンピオン!)を出し,みごと全国大会出場を決めました。全校をあげて応援していきたいと思います。
尚,7月末に行なわれる県総体で参加標準記録を突破すれば,全国大会に出場することができるので,今回3000mの決勝に残った他の3年生にも大いに期待をしているところです。
土・日に県の陸上競技場で県陸上通信大会が行われました!この大会で全国大会の標準記録を突破すると8月に行なわれる全国大会に出場することができます。選手にとっては上位の大会につながる重要な大会です。
1年生の和田さんは女子1500mで4分37秒(予選タイム,決勝は4分40秒で5位入賞),3年生の野島(健)さんは男子3000mで8分55秒(1位で県チャンピオン!)を出し,みごと全国大会出場を決めました。全校をあげて応援していきたいと思います。
尚,7月末に行なわれる県総体で参加標準記録を突破すれば,全国大会に出場することができるので,今回3000mの決勝に残った他の3年生にも大いに期待をしているところです。
自ら共に学ぶ生徒
6月30日(金)
1年7組で森先生の社会,2年4組で慶田嵩先生の英語,3年2組で結城先生の数学,3年4組で原先生の社会,3年7組で佐藤(友)先生の体育の授業がそれぞれ展開されました。
本校の研究主題は,
「自ら,,共に学ぶ生徒の育成」 ~主体的・対話的で深い学びの実践を通して~ です。
白山中の授業は,先生が教え込んでいくのではなく,生徒が友達と一緒になってわからないところに向き合い,解決し,皆で作り上げていくイメージです。授業公開の後,新しい学習指導要領に少しでも近づけるように,先生方皆で,どうしたら「わかる・できる授業」をつくりあげられるかを考え,意見交換しました。活発な分科会が行われました。
「明日からの授業をどう変えるか」にこれからも挑戦していきたいと思います!
そのためにはまず「わからないことをわからないと発信し,聞かれたら相手がわかるまで説明する関係をつくりあげることからスタートです。
<公開授業・分科会の様子>
1年7組で森先生の社会,2年4組で慶田嵩先生の英語,3年2組で結城先生の数学,3年4組で原先生の社会,3年7組で佐藤(友)先生の体育の授業がそれぞれ展開されました。
本校の研究主題は,
「自ら,,共に学ぶ生徒の育成」 ~主体的・対話的で深い学びの実践を通して~ です。
白山中の授業は,先生が教え込んでいくのではなく,生徒が友達と一緒になってわからないところに向き合い,解決し,皆で作り上げていくイメージです。授業公開の後,新しい学習指導要領に少しでも近づけるように,先生方皆で,どうしたら「わかる・できる授業」をつくりあげられるかを考え,意見交換しました。活発な分科会が行われました。
「明日からの授業をどう変えるか」にこれからも挑戦していきたいと思います!
そのためにはまず「わからないことをわからないと発信し,聞かれたら相手がわかるまで説明する関係をつくりあげることからスタートです。
<公開授業・分科会の様子>