学校の様子

校長室より

部活動報告集会

10月24日(火)
 5校時駅伝報告集会及び部活動報告集会を行いました。
東葛駅大会を終えて,駅伝強化選手からの思いと各部活動
の葛南新人大会,市内大会の結果報告がありました。



 駅伝強化選手からは,雨の中応援してくれたこと,今までの
練習への支援,声掛けに対する感謝の言葉が語られました。

 他部活からは,新チームになって目標を高く掲げ,夏休みか
ら頑張ってきた成果が沢山報告されました。

 白山中の勢いが感じられる集会となりました。

<駅伝大会のスナップより>

(出発前のミーティング)         (女子選手からお守り贈呈)


(関選手の選手宣誓)            (緊張のスタート:野田市清水公園)


(野島(健)選手,3列目からのスタート) (PTAの皆さんの熱い声援)


(親里選手 大会記録でゴール!)


(ヒーローインタビュー!)


(雨の中の応援 本当にありがとうございました!)

東葛駅伝大会二連覇達成!

10月21日(土)
 真摯な走りと応援が実りました!
 野島悠太部長の「僕達は挑戦者」の言葉通り,それぞれの
区間で見事な走りが展開され,目標としていた二連覇を達成
することができました。

 各部活動から強化選手を選出し,学校をあげての応援体制を
つくり,PTAや地域の皆さんのご理解とご協力をいただきな
がら三名の顧問の先生の指導のもと,日々厳しい練習を重ねて
きた選手達の思いが結実したのだと思います。

 ひたむきで誠実な走りを県・関東・全国に向けて,さらに
磨きをかけ,周囲に感動を与えて欲しいと思っています。

〈感動をありがとう!〉

東葛駅伝壮行会&全校委員長任命式

10月19日(木)
【東葛駅伝壮行会】
 いよいよ明後日本番を迎える東葛駅伝の壮行会を6校時に
行いました。

 その中で話したことは・・・「真摯な姿が力を創り出す!」
 
 応援する側も応援される側も大切にして欲しい姿があります。
それは「真摯な姿」です。「真摯さ」のない走りからは,感動は
得られません。「真摯さ」のない応援では,選手に力を与えられ
ません。「真摯な姿」で走り,応援することで,双方に感動が
生まれます!白山中に関わるすべての人の「真摯さ」が集まれ
ば,驚くような結果がついてくるはずです。期待しています!

<壮行会の様子>


【全校委員長の決意表明】
 壮行会の後,全校委員長が生徒会長より任命され,
ひとりひとり決意を述べました!
 
 さらに素晴らしい白山中学校にしてくれそうな各委員長
の決意表明でした。


長い時間でしたが集中して発表を聴くことができました!

我孫子市教育委員会教育委員訪問

10月18日(水)
 我孫子市の教育委員会の皆さんが午後から本校を訪問
してくださいました。

 授業を1時間参観し,先生方との懇談会を図書室で行い
ました。教育委員の皆さんから様々なご質問やご意見をい
ただきました。先生方もそれに答える形で,率直な意見交
換をさせていただきました。

 授業参観のために教室を案内しながら,「授業、落ち着い
ていますね。」「笑顔で挨拶してくれる生徒が沢山いますね。」
「教室がきれいに整頓されていますね。」「先生方の熱意が
感じられます。」等々の声をかけていただきました。

Abi総合,Abi道徳の展開!

10月17日(火)
 昨日は5校時に2年生による「Abi総合」を展開しました。
また、本日は1校時に3年2組で「Abi道徳」の授業を結城先生
が展開しました。

 小中一貫教育をどのように展開していくかのヒントに
「Abiカリキュラム」があります。小中でいくつかの授業を共有
することでよりスムーズな移行ができ,学力向上や長欠対策
に取り組んでいこうというものです。

 一小,四小,白山中が協力し,一貫教育を進めていくことで
中一ギャップの問題を少しでも軽減できればと考えています。

<3年2組による道徳【夢にかける橋】>
 将来の夢に向かってどう進んで行けばよいかのを考えて,
グループ内で話し合ったり,全体で共有していました。
 自分の進路実現も現実味を帯びている3年生なので真剣に
考える様子が見て取れました。