学校の様子

校長室より

千葉県公立高等学校 合格発表!

3月7日(水)
 なかなか思うようにいかないのが進路実現です。発表を
確認してきた生徒が登校し,先生方に報告にきました。
学校では職員室で3年生の先生方が手分けしてWeb確認
していました。番号を見落とさないように目を皿のようにしな
がら確認していました。

 悲喜交々の一日でした。全員合格をいつも夢見ている
のですが,現実は厳しいものがあります。

 そんな中でも公立高校しか受検していない生徒が,
全員合格できたのは何よりでした!

 壁をひとつ乗り越えた感はありますが,茨城県の公立や
他県の高校のいくつかは卒業式後に発表があります。

 「ひとりの友も置きさらじ」の白山中としては,最後の
一人が決まるまでしっかり応援していかなければならない
と思います。

教育ミニ集会開催

3月2日(金)
 午前中の「三送会」の余韻も冷めやらぬ体育館で
午後から「教育ミニ集会」を開催しました。
 親業インストラクターの富澤先生をお招きして,
「心配な子どもへの効果的な寄り添い方」というテーマで
コミュニケーションスキルの練習を交えながら,ご参加
いただいた保護者の皆さんや地域の方々はもとより、
本校職員にとっても大きな学びのある有意義な時間
となりました。

素晴らしい「3年生を送る会」に拍手!

3月2日(金)
 忘れられない一日になりました!
3年生の呼びかけで締めくくった「三送会」。
体育館に何とも言えない温かな空気が流れていました。

 1年生が綴った星の王子さまによる「3年生の歩み」,
2年生によるテーマ性のこもった「ライオンキング」,そして
3年生が1,2年生に送ったお礼の言葉と呼びかけ,どれも
心のこもった「誰かのために!」がとても感じられました。
「みがき合い・支え合う」姿が沢山感じられた半日でした。

 準備に4年,競技に一瞬というオリンピックにも似た
「三送会」の準備期間から本番まででしたが,素晴らしい
パフォーマンスに全員が心動かされた感じでした。

 ご参観いただいた多くの保護者の皆さん,学校評議員の
皆さんには,白山中の頑張りに心からの拍手をいただきました。
感謝申し上げます!ありがとうございました。

【1年生発表】


【2年生発表】


【3年生発表】

教育長表彰

2月26日(月)
 千葉県新人駅伝の優勝により,我孫子市教育委員会
教育長表彰が午前中に行なわれました。登録メンバー
の中で今年度受賞されていない1,2年生4名が対象と
なりました。来年度の活躍も期待されます。

校内アンサンブルコンテスト開催!

2月24日(土)
 吹奏楽部が,3月18日(日)1:30~,けやきプラザで3年生を交えた
定期演奏会を予定しています。その中で,アンサンブルを発表する
ための部内コンテストを体育館で開催しました。文科系の部活動では,
練習試合はありませんが,お互いを「みがき合う」感じでとても楽しい
時間を共有できました!
 定期演奏会が楽しみです!
 お時間がありましたらけやきプラザまでお越しください!