学校の様子

校長室より

教育実習生の先生方との授業

 今週は本校に川村学園女子大学より、教育実習生の先生が来ています。授業や学級活動、部活動などに参加しており、今日は大学の先生が様子を見にいらっしゃいました。なのはな学級、ひまわり学級を参観されましたが、実習生の先生たちは子どもたちを見守りながら、やさしく支援をしていました。

 5名の先生方は学生時代、バスケットボールなど運動部を経験してきており、子どもたちの中に入るのも得意です。また、手の空いたときは進んで手伝ったり、落ち葉掃きなどもやってくれています。子どもたちにとっても、若い先生との出会いは特別です。

 昨日、実習生の先生たちが、自分の入っているクラスのことを本当に嬉しそうに話してくれました。ある先生は、「授業に積極的に取り組んでいる生徒がいて、すごいと思う。自分もそういう授業ができるようになりたい。」

 「私の入っているクラスは、問題があっても、自分から解決しようとしている。帰りの会で歌声の練習を机を集めてテーブル形式で始めようとしたら、時間がかかってうまくいかなかった。そうしたら、次の日の目標には『超速く練習を始めよう!』と改善する目標が立てられ、次の日には改善されている。先生が言う前に動いていて、すごい!」ということでした。後で担任の先生に聞くと、「多分、先生に言われてから動くのは嫌だと思って、自分の活動として自覚を持って動いているのだと思います。」とのこと。実習生の先生方から学ぶことはたくさんあります。それとともに、学級の毎日の取り組みが今日もあるのだとしみじみ感じました。

 

校内ボランティア清掃、今日もきれいに!

 2年生による校内ボランティア清掃2日目です。今日はノー部活デイなので、昨日より多い参加者があり、道具が足りなくなったくらいでした。2年生の積極性に感謝したいです。各自、担当の場所を掃き、落ち葉をきれいに集めてくれました。清掃しながら、あいさつも進んでやっていました。

 片付けの後はこんな風にきれいに整頓。気遣いがうれしいです!

 最後には、美化委員長の声掛けで、みんなでソーシャルディスタンスを取る声かけをしながら集まり、気持ちのよいあいさつをして終わりました。担当の先生も、「たくさん参加してくれてありがとう。」と感謝の気持ちを伝えていました。明日は校内の清掃も加わるようです。美化委員会の活動が広がりを見せています。

 朝からよい汗を流し、気持ちのよい一日が過ごせました。

美化委員会主催校内ボランティア清掃始動!(2年生)

 本日より、2年生の校内ボランティア清掃の活動が始まりました。

 自然豊かな白山中は落ち葉もたくさんあるので、ボランティア清掃はとても大事です。2年生の有志が朝10分間の清掃に参加し、2年生は今週いっぱいの取り組みです。今日は各クラスより10名ほど参加があり、計70名ほど。美化委員長の梅村さんによると、「初日ということもあり、たくさんの人が参加してくれました。ただ、清掃中参加者同士が固まってしまい、おしゃべりをしてしまう場面もあったので、改善できたらと思います。明日以降、また頑張ります。」ということです。美化委員の活躍も楽しみです。

 明日もボランティア活動から朝が始まります。写真はないので、今日は文章だけですみません。また、生徒の頑張りをお伝えしますので、よろしくお願いします。

部活動の活躍!(吹奏楽部・バレー部)

 11月14日(土)に「第46回千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選」が柏市立柏高等学校で行われ、吹奏楽部が参加しました。今年度は状況が整わない中、子どもたちは各パートで気持ちを合わせて練習し、頑張ってきました。3組出場し、金管八重奏は金賞で県大会に出場できることになりました。先日の練習風景でもお伝えした、美しい演奏がコンクールでも評価をされたということで、本当にうれしいことです!なお、結果は以下の通りです。

【木管部門】 木管八重奏 金賞

【金管部門】 金管八重奏  金賞 ☆県大会出場!  

       ユーフォニアム・テューバ四重奏  銀賞

 

 11月15日(日)にバレーボールの市内大会が行われ、男子バレー部は惜しくも我孫子中学校に敗れましたが、精一杯戦いました。また、女子バレー部は決勝戦まで残り、湖北台中との接戦に勝ち、市内優勝を決めました!続けて点数を取られる場面があっても、先生の声かけをしっかり聞き、選手同士励まし合い、果敢に相手に挑む姿は感動を呼びました。生徒たちも試合後は、涙を流していました。応援をいただき、ありがとうございました。

 

全校委員会始動! 11/12

 全校委員会の初めての集まりでした。それぞれの委員会では、後期の目標を立て、これからの活動を確認していました。いよいよ、2年生が学校の中心になり、3年生から受け継いでの活動です。今年からは、生徒会メンバーが各委員会に入り、生徒会と委員化活動のつながりを強化するということで動いています。これから、各委員会がどんな活躍をしてくれるか楽しみです。