学校の様子

校長室より

ボランティア清掃で学校をきれいに!(2年生)

 今朝は部活動が終わってから、多くの2年生がボランティア清掃に参加していました。まだ落ち葉がたくさん落ちていますが、それを竹箒でとてもきれいにしてくれました。責任者の佐藤さんは、「みんな協力的で助かります。ボランティア清掃をやるようになって、教室清掃など清掃の時間の取組もよくなってきました!」と話していました。きれいになると気持ちがよいので、他の清掃場所もきれいにしたくなるのだと思います。2年生の「ボランティアの輪」が広まってくれるとよいですね。

学校の様子~朝の部活動・清掃ボランティア・授業~(11/19)

 だんだん寒くなってきましたが、今日は比較的温かいようです。朝は部活動や清掃ボランティアなど頑張っていました。

 どの授業も生徒達も集中して受けています。

 1年生の数学の授業では、「ひし形の特徴は?」という復習の問いに、具体的な図を見ながら確認をしていっていました。中には、iPadとテレビを繋いで映し出したり、拡大投影機でノートを写したりしている授業の様子も見られました。理科の授業で、図書室で学習を進めている授業もあり、調べ学習や話を集中して聞けるようにということで工夫をしていました。国語では1年生で「矛盾」という言葉の語源の漢文を勉強したり、2年生では「枕草子」の暗唱を一生懸命やっている様子も見られました。ひまわり学級では、それぞれの生徒が課題に取り組んでいました。皆頑張っています!

合唱コンクールに向けて、歌声が響いています♫

 朝の会、帰りの会では各クラスの歌声が美しく響いています。お昼にも練習するほど熱心に取り組んでいるクラスもあります。皆で納得する、ハーモニーを創り上げようと頑張っています!毎日少しずつ上達し、3年生各クラスとも完成に近づいています。

 あるクラスでは、指揮者の生徒が「クレッシェンドが意識できていないので、気持ちで作って行こう。」と上手なアドバイスをしていました。担任の先生たちも「リーダーの生徒たちの声かけがよく、皆を引っ張ってくれています。」と話しています。中学校最後の合唱コンクールで最高の歌声が作れるよう、クラスの仲間とともに頑張ってほしいと思います。

 各クラスでは、楽譜にオリジナルの表紙をつけていて、どのクラスもすてきです。下の写真は3年1組のものです。

【続編】★祝・アンサンブルコンテスト県大会出場へ★

 今日は先日のアンサンブルコンテストの地区予選で金賞、銀賞を取った吹奏楽部代表者の皆さんが、報告に来ました。銀賞受賞、金管部門の小磯さんは、「当日はとても緊張しました。練習の時の方がよい演奏が出来ていたのが残念です。これから練習方法を見直して、お互いにさらによい音が出せるよう頑張っていきたいと思います。」と新たな目標が見えてきたようです。金賞受賞、木管部門の田中さんは、「緊張せず、当日は一番よい演奏ができました。まだ、演奏の音が正確に出せていなかった部分があったので、表現を磨いていきたいと思います。」と話してくれました。同じく木管部門の大和部長は、「練習してきた成果が出せて、本当によかったです。当日は他校の演奏を聴いているうちに、みんなで自分たちの音に自信を持って演奏しようという気持ちになれました。これからは関東大会に出ることを目標に、課題を克服して頑張って行きたいと思います。」と話していました。顧問の太田先生、山本先生、佐藤先生は、「練習の時間を産み出して、これまで頑張ってきた成果を出せて良かったです。クリスマスコンサートとともに、県大会での演奏を最高のものにできるよう取り組んでいきたいと思います。」と話していました。

 吹奏楽部の皆さん、おめでとうございます。皆様、応援をよろしくお願いいたします!!フレー、フレー、白山!!!

朝の様子(11/16)

 今日の朝も落ち葉が沢山前庭に落ちていました。今週は3年生の有志がボランティア清掃をやってくれています。さすが3年生。人数も出てくれますが、手際よく最後まできれいにしてくれました。中心になって動いてくれている人の中に、駅伝部の梅村さん、大森さん、陸上部の倉橋さんたち、そして名前を挙げきれない多くの3年生たちがいました。「文武両道」と言いますが、仲間や学校のために頑張ってくれている姿に感謝したい思いです。

 また、下の右側の写真は剣道部の写真です。剣道部では道場をきれいに使おうということで、胴着をきれいに片付けたり、礼節を大切にして終わった後、皆で挨拶をしています。岩本副部長は、「皆が助けてくれて、本当に助かっています。剣道をやっていて楽しいなと思っています。」ということでした。中学校から始めて初段もとっていると聞きましたので、それだけ充実しているのが伝わってきますね。