校長室より
東葛駅伝大会
第75回東葛飾地方中学校駅伝競走大会が行われました。今年は野田市陸上競技場をスタートして松戸市立中部小学校前までを走りました。今年はスタート時間が30分繰り上がり、9時30分にスタートとなりました。選手達は6時に学校に集合して、バスに乗ってそれぞれの区間に向かいました。朝早くから先生や保護者の見送りがあり、選手達にも笑顔が見られました。
全校応援はありませんでしたが、それぞれが仲間の応援に足を運んでくれました。選手達は仲間の応援が励みになったことと思います。結果は46位で悔しい思いもありましたが、3年生は精一杯力を出し切ったようです。
学校に戻ってからは、選手が走った感想を述べました。今年の悔しさは新人駅伝大会や来年の東葛駅伝大会ではらしたいと話していました。最後には、3年生から一言ずつ話をしてもらいました。人数が少なく大変なこともあったようですが、3年間で学んだことも多く、後輩達に思いを伝えていました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。またこれまで支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
3年金属加工
3年生は、技術の授業で金属加工を学んでいます。自分でデザインをした文鎮をつくるために、ヤスリを使って形を整えています。削りすぎていないか時々確認をしながら、黙々と作業をしていました。みんな集中しているので、教室には金属を削る音だけが響いていました。
生徒会及び委員長の任命式
東葛駅伝壮行会に引き続き、新生徒会の任命式及び引継式と新専門委員長の任命式を行いました。旧生徒会役員の挨拶では、自分たちの活動に対する協力に対して、全校生徒に向けて感謝の言葉が述べられました。新生徒会役員も一人ずつ挨拶をし、これから学校をよりよくしていくために頑張ると決意表明をしていました。
新専門委員長には、生徒会長より任命書を渡しました。専門委員長も一人ずつ挨拶をしましたが、それぞれの委員会活動において数値目標を示し、達成に向けて頑張りたいと話していました。今日から2年生が生徒会活動の中心となります。一人一人の顔を見ていると、やる気に満ちていて今後の活躍が楽しみです。
東葛駅伝壮行会
10月21日(土)に第75回東葛駅伝大会が開催されます。今日は、学校代表として出場する選手達の壮行会を行いました。東葛駅伝大会は昭和23年に「スポーツを通して戦禍の廃墟から立ち上がろう」を合言葉に始まった大会で、第1回は12校で行われたそうです。今年は74校が参加し、野田市をスタートして松戸までの32.1㎞を10人の選手で襷をつなぎます。
壮行会では、顧問より東葛駅伝大会についての説明と選手紹介をしました。その後、選手一人一人が大会に向けての意気込みを話しました。選手達は「仲間の走りを無駄にしないように、一生懸命に走りたい」と話していました。大会まで体調を整え、ベストの走りができるといいなと思います。
合唱練習
合唱コンクールまで、1か月を切りました。昨日から帰りの会の時間を少し長くして、合唱練習の時間をつくっています。合唱コンクールまで1か月あると言っても、練習できる日は19日しかありません。今日の練習の様子を見ていると、少しずつみんなで合わせて歌うクラスもあれば、パート練習でしっかり音の確認をしていたり、クラスによっていろいろです。音楽室等を使って練習する日も割り当てられているので、歌声委員を中心に当日に最高の歌を歌えるよう、頑張っています。
3年生進路集会
6校時に3年生は進路集会を行いました。今回は面接について全体で確認をしました。はじめに動画で面接での受け応えの仕方や入室から退室までの流れを確認しました。その後、代表生徒がステージに登壇し、3年生の先生が面接官役になり、ロールプレイをしました。受験生役の生徒は、わざと悪い手本を演じ、面接官役の先生が途中で止めながら解説を加えました。来週から学年の先生が面接官になり、面接の練習をします。自分の良いところを相手に伝えられるようになってほしいと思います。
教育実習生の授業
3校時に教育実習生の精錬授業を行いました。1年生の社会では地理を学習していて、南アメリカで行われている様々な開発の影響をどのようにして解決していけばよいかということについて考えました。始めに南アメリカの現状を把握し、そこから開発における問題点を考えました。その後、どうしたら解決できるかということについて、小グループで話し合い、最後に全体で共有しました。世界に目を向けることで、環境や資源について改めて考える機会となりました。
ハンドボールの授業
1年生と2年生の女子体育では、ハンドボールをやっています。今日の授業では、ゴールに向かって2人組や3人組でパスをしながら進み、シュートをする練習をしていました。最後にはゲームを行い、練習したことを試していました。
国際交流スピーチ大会
10月8日(日)にあびこ市民プラザにて、AIRA(我孫子市国際交流協会)主催の第23回国際交流スピーチ大会(英語スピーチ)が、行われました。白山中からは仁王さんが参加しました。「True Friendships」というタイトルで、コロナ禍で自分が体験したことをもとに、仲間との親交や悲しみや喜びを共有することの大切さについてスピーチしました。自身が経験したことなので、言葉に重みがありました。
生徒会立会演説会および投票
5校時に体育館で生徒会役員立候補者の立会演説会を行いました。事前に立候補者の所信表明の書かれた生徒会広報が配付されていましたが、立会演説会では自分のやりたいことについて、より具体的に話していました。みんな「学校をよくしていきたい」という思いで立候補していて、とても立派でした。
立ち会い演説会のあとは教室に戻り、学年ごとに投票を行いました。18歳になると選挙権を得て投票に行くことになるので、自覚を持って投票をしてもらいたいと思い、市の選挙管理委員会より記載台と投票箱をお借りして、本物を使って行いました。
第52回我孫子市小中学校音楽発表会
10月4日(水)と5日(木)の2日間で、柏市民文化会館にて市内音楽発表会が行われます。白山中区と湖北中区と布佐中区の小中学校は、1日目の出演でした。白山中学校は、吹奏楽部と合唱部と3年生の有志による特設合唱団が参加しました。朝早くから学校に集合して、それぞれ練習等をしました。体育館で行われた特設合唱団の練習には、先生たちも応援にかけつけ合唱を聞いていました。
白山中学校は午後の出演だったので、午前中は少しリラックスした様子で他校の演奏を鑑賞しました。お昼を挟んで、2番手に合唱部と特設合唱団の発表をしました。合唱部はNコンで歌った「chessboard」を歌いました。Nコンの時より深みのある合唱で、聞いていて心地よかったです。特設合唱団は「予感」と「笑顔を忘れてしまった君に」の2曲を歌いました。特設合唱団は練習時間が短かったのですが、見事に仕上げてホール中に素敵な合唱を響かせました。吹奏楽部は今日のトリをつとめ、音楽物語「ごんぎつね」を発表しました。朗読と音楽がぴったりあっていて、物語の情景が浮かび涙が流れそうになりました。今日1日、素敵な音楽にたくさん触れることができ、充実した日になりました。
マット運動
男子体育は器械体操をしています。学年によって技の難しさがありますが、一生懸命練習しています。何度も繰り返し練習し、技が出来るようになると先生に見てもらい、学習カードに評価をもらっていました。
手賀沼浄化活動
9月30日(土)に科学部が手賀沼浄化活動をしました。手賀沼には特定外来生物が生息していて、NPO法人水辺の環境を守る会の方々が駆除をしています。科学部も一緒に活動して手賀沼の環境保全に協力しました。最後には、サップ体験もさせてもらいました。
英語の授業
ひまわり学級の英語の授業で、ALTと一緒に学習しました。今日はタブレットを使って、動物の写真にあうように、英語のスペルを並べ替えました。慣れてきたら、並べ替えた後に英語で発音しながら、動物の名前を言えるように覚えました。
葛南駅伝大会
柏の葉陸上競技場及び周辺コースで、第32回葛南中学校駅伝競走大会及び第44回ロードレース大会が開催されました。各校2チームまで出場できるので、男子は22チーム、女子は19チームが出場しました。この大会は1チーム6人で襷をつなぎ、5位までのチームが県大会の出場権を得ることができます。白山中は、女子が5位に入賞したので、11月4日(土)に行われる県大会に出場します。男子は、10月21日(土)に行われる東葛駅伝大会に向けて、練習が続きます。
第2回進路保護者会
第2回進路保護者会を開催しました。2学期になり、3年生は志望校を決めていかなくてはなりません。10月下旬には3年生は進路選択に向けての三者面談を行いますが、今後の進路手続きについて確認をしました。今回は、大切内容の確認になるので、生徒の隣に保護者が座って一緒に話を聞くようにしたので、時々2人で話をして確認している様子が見られました。
国語のスピーチ
国語の授業で、スピーチをしていました。今回は、ただ話すだけでなく、タブレットで作った資料をテレビに映して、スピーチの内容が聞いている人に伝わるようにしていました。「夢を跳ぶ」というパラアスリートの谷真海さんの話を読み、各自で興味を持ったことについて調べました。スピーチのテーマは、バリアフリーについてや義足について話していたり、障害を克服して頑張っている人についてなど、いろいろでした。また、人に話をするときには、情報が正しいか確認をすることや、情報元を明らかにすることが大切になるので、資料については出典を明らかにすることも、今回のスピーチの学習をしながら学びました。
校内研修会
今日は校内研修会を行いました。東葛飾教育事務所より指導主事の先生をお招きして、保健体育と数学と英語の授業を見ていただきました。3教科以外の職員も授業を参観して、授業改善について一緒に勉強しました。教科は違っても、生徒達を主体的で対話的な深い学びに向かわせるという視点は同じなので、学ぶことの多い研修となりました。明日からの授業に生かしていけるようにしたいと思います。
2年生美術の授業
感動の体育祭が終わり、今日から平常日課に戻りました。3連休で気持ちの切り替えも出来て、どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいます。
2年生は、美術の授業で「ドライポイント」を学習しています。1学期にスケッチした絵の上に透明の板を置いて、ニードルという先端のとがった道具を使って削っていきます。誰も話をせず、集中して削っていました。ドライポイントとは、版画の技法のひとつで、最終的に右端の写真のような作品(過去の作品)になります。
第45回体育祭
第45回白山中学校体育祭を実施しました。暑さが心配されましたが、曇り空に助けられ無事に競技を行うことができました。今年は、全学年の保護者の方に参観していただくことができ、生徒の頑張りを見ていただけて良かったです。生徒達は、体育祭準備が始まったときから、自分たちの手で体育祭を創ることを目指してきました。いつも自分たちで声をかけながら練習をしてきましたが、本番も互いに声をかけ合い素晴らしい体育祭を創りあげました。
体育祭準備
いよいよ明日は体育祭本番です。午後にみんなで準備をしました。
体育祭予行
体育祭予行を行いました。競技の一部だけ行い、係の動きを確認しました。暑い中での予行だったので、途中で教室に入り体を冷やしたり、多めの休憩を取りながら実施しました。
クイズに挑戦!
科学部が作成したクイズをアップしました。楽しい内容になっているので、挑戦してみてください! 全問正解できるでしょうか? 下にある「科学部のページにジャンプ」というところをクリックしてください。
開閉会式の練習
今日の午後は、初めて全校生徒が揃っての練習をしました。開会式と閉会式の動きの確認を、生徒会役員が説明しながら進めました。昨年度は応援席で開会式を行っていたので、まずは隊形作りからです。隊形が出来ると朝礼台前に進み、流れの確認をしました。代表生徒の動きもスムーズで、1回の確認でできました。生徒達の集中力には驚かされます。
体育祭練習期間
今日より体育祭練習が本格的に始まり、校庭を使って、学年種目の練習や応援練習をしました。応援練習では、応援団が中心になって、動きの確認をしていました。初日とは思えないほど、みんなテキパキと動いて、声を出していました。
職場体験の礼状書き
2年生は、保護者の皆さんにご協力いただき、夏休み中に職場体験を行いました。多くは自分の親の職場に行って体験してきたので、働くことについて学ぶだけでなく、日頃自分の親がどんな仕事をしているのか知る良い機会となったと思います。今日は、ご協力いただいた職場への礼状を書いていました。パソコンや国語便覧や国語の教科書を見ながら、時候の挨拶を調べたり手紙の形式を確認したりしていました。
体育祭色別集会
5校時に体育祭色別集会を行いました。25分ずつ時間を区切って、体育館に色ごとに集まり、応援団のあいさつや色別リレーの選手紹介、応援練習を行いました。応援団を中心にみんな真剣な様子で応援練習をしていました。
2年生学年集会
2年生が体育祭に向けての学年集会を行いました。まず始めに体育祭実行委員が前に並んで、自己紹介しました。次に応援団が前に並び、自己紹介をしました。応援団の生徒はマイクを使わず大きな声で自己紹介していて、さすがでした。
応援団の挨拶の後は、実行委員が中心になって学年種目の説明をしました。1種目目はペットボトルを運ぶ競技です。何本運ぶかは、2人が引いた数字の合計によって変わるので、2人の運次第のようです。もう1種目は布を使ってボールをリレーする競技です。いかに上手に仲間にボールを受け渡せるかが勝敗を分けるので、チームワークで頑張ってほしいです。
新人戦はじまる
この土日は、いろいろな部活動の新人大会が行われました。天気がよく暑い中でしたが、夏休み中の練習の成果を発揮しました。悔しい結果もあったようですが、この先に繋がる試合ができたようです。来週以降も大会が続くので、応援よろしくお願いします。
・サッカー部:市内大会2位 ・女子ソフトテニス部:市内大会団体2位
・男子卓球部:市内大会団体優勝 ・女子卓球部:市内大会団体2位
・陸上部:葛南大会女子総合優勝、男女総合3位 ・女子バスケットボール部:市内大会3位
第2回草刈り
2日(土)に、おやじの会とPTAで草刈りを行いました。今回は、体育祭に向けての環境整備なので、正門から校庭に向かうところを中心に草刈りを行いました。暑い中でしたが、今回もたくさんの方が参加してくださり、きれいになりました。ありがとうございました。
第2回避難訓練
始業式後、教室に戻り避難訓練を行いました。例年は地震後に火災が発生したことを想定して校庭に避難をしていますが、今回は教室で一次避難まで行い、火災が起きたときの対応について動画をみました。一次避難では、放送が入ると素速く机の下に避難し、静かに次の指示を待ちました。今日は関東大震災から100年になります。始業式でも話をしましたが、防災について自分事として考えてほしいと思います。
2学期始業式および部活動報告
2学期が始まりました。始業式の前に部活動報告を行い、総体やコンクール等の結果報告をしました。みんな堂々とした態度で、全校生徒に報告をしました。3年生のほとんどがこの夏で部活動を引退しましたが、これまで支えてくれた顧問の先生や保護者、学校の仲間達に対する感謝の気持ちを言葉にして伝えていました。そして、これからも後輩達を応援してほしいと話していました。目標としていたところに届かなかった人もいましたが、頑張ってきたことで得るものは多かったようです。
始業式の校長の話では、充実した2学期にするために主体的に活動してほしいという願いや、健康管理、防災について話しました。また、生徒会からは体育祭のスローガンの発表があり、自分たちの手で体育祭を創り上げていこうという話がありました。応援団は夏休み中も活動をしていましたが、全校の前で団長が発表され、それぞれ決意表明をしました。2学期初日でしたが、生徒達がしっかりとした態度で報告会や始業式に臨み、来週からの活躍が楽しみになりました。
合同駅伝合宿
8月28日(月)~31日(木)に福島県にある那須甲子青少年自然の家で、駅伝の合同合宿が行われています。市内6校の中学校の駅伝部が、これから始まる駅伝シーズンに向けて、一緒に練習することで切磋琢磨します。合宿では、ただ走る力を付けるだけでなく、寝食を共にすることで生活面などにおいても互いの良いところを学ぶ機会となっています。コロナ禍で一時中断していましたが、4年ぶりの合宿となりました。白山中の生徒達も、他校の生徒に刺激を受けて練習を頑張っていました。
葛南地区中学校英語発表会
きらり鎌ケ谷市民会館で、葛南地区の英語発表会が行われました。1年生から3年生までの暗唱の部とスピーチの部に分かれていて、白山中からは小柗龍平さん、秋山明花さん、菊池咲耶さん、仁王宏太朗さんが参加しました。夏休み中も登校して、英語の先生やALTの先生と一緒に練習を重ねてきました。始まる前には緊張していないと言っていましたが、ステージに上がると緊張した生徒もいたようです。発表が終わり「みんな力を出し切って、よい発表だった」と英語の先生やALTの先生が褒めていました。
3校合同研修会
我孫子第一小学校と我孫子第四小学校と白山中学校の3校の教職員が、白山中学校の体育館に集まって研修会を行いました。研修は2部構成で、「小中一貫教育」についてと「不祥事根絶」について研修しました。小中一貫教育については、市教委からの映像を見た後、小グループを作り、テーマに沿って各校の実践について協議し、情報共有をしました。後半の不祥事根絶研修では市教委より講師を招いて、実際にあった事例をもとに予想される事態や対応について考えました。小グループでいろいろな意見が出され、不祥事を出さないという気持ちが強くなりました。また、今年度白山中区の教職員が集まる研修会は初めてだったので、協議をしながら学校間の理解が深まり、充実した時間となりました。
我孫子市PTAバレーボール交流会
20日(日)に我孫子市民体育館で我孫子市PTAバレーボール交流会が開催されました。コロナで一時中断されていましたが、昨年度交流会として復活をしました。以前は大会として行っていましたが、今は交流会なので午前と午後に分けてリーグ戦で1セットマッチで行われました。
白山中は午後の部に試合があり、我孫子中・我孫子四小・根戸小・久寺家中・湖北台東小と対戦しました。1セットマッチとはいえ、休み無く5試合を戦ったので選手の皆さんは、熱中症にならないようこまめに水分補給をし、声をかけ合いながら戦いました。また、PTA役員の皆さんも、暑い中応援にかけつけてくれました。
来週の日曜日には市民バレーボール大会が予定されているので、頑張ってほしいと思います。
杉の木の伐採
武道場の前に大きな杉の木が2本あります。おそらく開校前よりあったものと思われ、今では体育館の屋根より高くなっています。台風等の強風が吹いたときに道路側に倒れると危険なので、伐採をすることになりました。今日は、神主さんに来ていただき、祈祷を行いました。
我孫子市平和祈念式典
我孫子市平和祈念式典がアビスタホールで行われました。広島派遣中学生で広島を訪問した12名の中学生も参列しました。この式典には歴代の派遣中学生もスタッフとして参加し、式典の運営等を行っていました。
式典の中では、派遣中学生の紹介と派遣報告がありました。団長の生徒が代表して話をしましたが、広島に行く前と後では自分の考えが変わったと話していました。訪問先でいろいろなものに触れ、語り部さんから直接話を聞くことで、感じたり考えたりすることが多かったようでした。派遣中学生は、12月に行われる平和の集いに参加したり、小学校でのリレー講座に参加したりします。今後、自分たちが感じたり考えたりことを、自分の言葉でみんなに伝えてくれることと思います。
広島派遣中学生
我孫子市では平成17年より、毎年、中学生を広島・長崎に派遣しています。派遣中学生は、各中学校から2名が参加し、被爆地を訪問して戦争や原爆について学び、次の世代に平和について伝えていく役割を担います。今年は8月8日(火)より2泊3日で長崎に行く予定でしたが、台風の影響で祈念式典の規模が縮小されることになり、長崎訪問は急遽中止となりました。代わりに10日(木)~11日(金)の日程で、広島を訪問することになりました。白山中からは2年生の小菅さんと楠さんの2名が参加しました。我孫子に帰ってきた2人は、2日間で多くのことを感じてきたようでした。
関東大会
8月8日(火)から関東大会が始まりました。男子バレー部は、県大会が行われた浦安市の体育館で関東大会が行われました。白山中は1回戦で、埼玉県代表の坂戸市立桜中学校と対戦し、結果は0-2で惜敗しました。3年生のみなさん、お疲れ様でした。また、ここまで支えてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
10日(木)には、山梨県甲府市で卓球の個人戦が行われ、池田さんが出場しました。池田さんは3回戦まで進みましたが、接戦の末敗退しました。どちらが勝ってもおかしくない展開だったので、悔しい試合でした。勝ち進むほど実力が接近してくるので、応援にも力が入りました。
テチとリン
白山中には「テチ」と「リン」という名前の亀がいて、飼育委員が大切に育てています。様子を見に行くと、2匹とも元気に動いていました。人間と違い、暑い中でも夏バテをしていないようです。
野球県大会出場
天台の野球場で、県大会が行われました。総体とは別の県大会で、選抜チームで出場する地区がほとんどですが、我孫子市は白山中学校が市の代表チームとして出場しました。1回戦では船橋市の選抜チームに勝利し、昨日は東総の選抜チームと対戦しました。たくさんいいプレーもありましたが、残念ながら0-1で負けてしまいました。3年生はこれで引退となります。いい姿を後輩達に見せてくれたので、これから新チームも頑張ることと思います。
県吹奏楽コンクール銀賞
令和5年度第65回千葉県吹奏楽コンクールが開催されました。例年は千葉県文化会館で実施していましたが、会館の工事があり、今年度は君津市民文化ホールで行われました。白山中は中学校A部門に出場し、結果は銀賞でした。本日演奏した学校の中の銀賞で1位ということで、金賞にあと一歩届かず悔しい結果となりましたが、午後のトップバッターという緊張感のなか、精一杯の演奏をしました。演奏後は、ホールの外で応援にきてくれた家族に、今まで支えてくれたことへのお礼の挨拶をしました。3年生、お疲れ様でした。そして素敵な演奏をありがとうございました。
ツバメの巣
白山中の職員玄関と生徒昇降口の外に、ツバメの巣が2つあります。職員玄関の前のツバメは初夏に巣立ちましたが、生徒昇降口の外の巣には、もうすぐで巣立ちそうなツバメがいます。夏休みに入った頃にはまだ小さかったヒナが元気に育っていて、気がつくと大きくなっていました。ツバメは昔から幸福の象徴とか縁起がいいと言われています。そう言われる理由はいろいろとあるようですが、毎年白山中にツバメが訪れて子育てをしているので、白山中に幸せを運んでくれているのかなと思います。
県総体5日目
7月31日(月)、男子卓球団体戦が行われました。白山中が県総体に出場している最後の競技です。1回戦で松戸六中と対戦し、フルセットの末に負けてしまいました。ここまで、どの部活動も3年生が素晴らしい活躍を見せてくれました。勝ち進んでいくにつれて気の抜けない厳しい戦いになりましたが、みんな最後まで頑張る姿を見せてくれ、たくさんの感動をもらいました。まだ大会が続いている人たちは、これからも実力を発揮していい戦いをしてください。
8月に入り、多くの部活動が1・2年生だけの活動になりました。なかには3年生が活動している部活動もありますが、はやくも1・2年生の大会も行われています。暑い中なので、体調には十分気を付けて活動していきたいと思います。
県総体3日目・4日目
29日(土)・30日(日)にも県総体が開催され、水泳部・剣道部(個人戦)・卓球部(個人戦)・サッカー部が大会に参加しました。サッカー部はベスト4をかけて準々決勝に臨みましたが、惜しくも0-1で負けてしまい、ベスト8という結果でした。暑い中、連日応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。卓球部は個人戦で女子ダブルスに和知さん・島田さんペアが出場しましたが、2回戦で敗退しました。男子シングルスに出場した池田さんは決勝戦フルセットを戦った末、準優勝でした。決勝戦は、互いに一歩も譲らない白熱した試合で、応援に駆けつけた仲間の応援も力が入りました。池田さんは8月に行われる関東大会に出場します。
県総体2日目
県総体2日目。サッカー部は今日も試合に勝って、ベスト8なりました。男子バレー部は準々決勝で負けてしまいましたが、順位決定戦で5位になり関東大会出場が決まりました。剣道部女子団体は2回戦で惜しくも負けてしまいました。30日(月)に男女個人戦があるので、頑張ってほしいと思います。女子ソフトテニス部団体戦は、ベスト8でした。暑い中での試合は大変だったと思います。陸上部は、女子200mと1年男子100mと女子800mが決勝に進み、今日も試合でした。
県総体が始まりました
今日から県総体が始まりました。今日はサッカー部・男子バレー部・女子ソフトテニス部(個人)・陸上の大会が行われました。サッカー部と男子バレー部は1回戦を突破し、2回戦に駒を進めました。男子バレーは我孫子市から白山中以外に我孫子中と湖北台中が県大会に出場しています。白山中が試合をしているときには我孫子中の生徒が一緒になって応援してくれました。また、隣のコートでは湖北台中が試合をしていて、白山中の試合が終わると生徒達は湖北台中を応援していました。日頃から切磋琢磨して、一緒に頑張ってきた様子がうかがえました。
合唱部Nコン出場
7月24日(月)と26日(水)の2日間で、第90回NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクール(通称Nコン)予選が、八千代市市民会館で行われました。2日間で38校が参加しました。白山中学校の合唱部は、今日の午後1番手でステージに立ち、課題曲の「Chessboard」と自由曲「一番はじめ」「通りゃんせ」「あんたがたどこさ」を歌いました。残念ながら本選に進むことはできませんでしたが、きれいな歌声がホールに響き渡りました。
3年生三者面談
21日(金)より夏休みに入り、葛南総体で3年生が引退した部活動は、2年生を中心に新体制で活動しています。これから県総体やコンクールを控えている部活動は、3年生を中心に自分たちの目標に向けて練習に励んでいます。そのような中、3年生は少しずつ卒業後の進路について考える時期となり、三者面談をしています。まだ卒業後のことについてぼんやりした状態の生徒の方が多いと思いますが、夏休み中に高等学校の説明会や体験会に参加し、自分の進む道を考えてほしいと思います。