今日の給食

今日の給食

今日の給食 2月1日

【牛乳・ごはん・チリコンカン・ポテトときゃべつのスープ・小魚アーモンド・りんご】

 今日はアメリカ料理のひとつ,チリコンカンです。ひき肉といんげん豆などの豆をトマト味で煮込んだ料理は,ごはんともパンとも相性ピッタリです。「チリ・コン・カン」のチリはとうがらしの事なので,少しピリ辛の味になっていますが,ケチャップなどで甘味も出しているため,子どもにも食べやすい味となっています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

 

今日の給食 1月31日

【牛乳・ごはん・鶏肉とカシューナッツの炒め物・豆腐と白菜のスープ・みかん】

 カシューナッツは,カシューナットの木に実る,果実の種子の部分です。歯ごたえや濃厚な食感が好まれ,多くの国で利用されています。また,栄養価も,脂質の他にたんぱく質や炭水化物をバランス良く含み,ビタミンB1やミネラルを豊富に含むので,体にもおいしい食材です。今日は鶏肉や野菜と一緒に炒め物にしました。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

 

今日の給食 1月28日

【牛乳・ぼっかけ・打ち豆汁・くず餅風デザート】

 給食週間5日目の今日は,福井県の郷土料理などを紹介するこんだてです。海に面した福井県ではたくさんの魚介類がとれるほか,豪雪地帯ということもあり,打ち豆のような保存食も多々あります。水でもどした大豆を石臼と木槌でつぶした打ち豆は,火が通りやすうえに味わいもよいため,貴重な保存食となっていたようです。また,「ぼっかけ」は,具だくさんの熱い汁をごはんにかけた料理です。「ぶっかける」というやり方からぼっかけになったとか,あまりのおいしさに客人を「おいかけて(ぼっかけて)」引き留めたからぼっかけになったなど,名前の由来は諸説あります。

本日の我孫子産食材:米,大根(新木・海老原久雄さん),ねぎ(布施・斉藤正江さん)

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

 

今日の給食 1月27日

【牛乳・マッシュルームごはん・いも煮・大豆と小松菜の和え物・りんご】

 給食週間4日目の今日は,山形県の郷土料理などを紹介するこんだてです。山形と言えば「いも煮」,といえるほど,いも煮は山形県を代表する郷土料理です。大鍋と重機を使って行われる「日本一のいも煮会」は,全国的にも知られているイベントのひとつとなっています。また,山深い山形県では,天然のきのこがたくさんとれる他,菌床栽培も盛んに行われています。今日はその中の一つ,マッシュルームを使った混ぜごはんです。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,小松菜

 

今日の給食 1月26日

【牛乳・ちゃんぽんうどん・浦上そぼろ・カップカステラ】

 給食週間3日目の今日は,長崎県の郷土料理などを紹介するこんだてです。長崎県は,鎖国時代においても出島の存在から,食文化も外国の影響を大きく受けています。浦上そぼろは,肉食文化のなかった江戸時代に,ポルトガル人によって豚肉と野菜を一緒に調理することを進められてできた料理です。浦上は発祥である当時の浦上村が由来となっています。そぼろはポルトガル語で残り物を意味する「ソブラード」,もしくはおぼろより粗く切る「そぼろ」が語源となっているなど,諸説あります。

本日の千葉県産食材:牛乳,豚肉,にんじん

 

今日の給食 1月25日

【牛乳・高菜めし・シイラときゃべつのみそ炒め・つぼん汁・みかん】

 給食週間2日目の今日は,熊本県の郷土料理などを紹介するこんだてです。つぼん汁は人吉求麿地域で食べられている会席膳の一つで,蓋付きの底の深い椀に盛り付けることから「壺の汁」と呼ばれ,そこから「つぼん汁」になったそうです。鶏肉や練り製品,根菜など具だくさんです。また,シイラは関東では馴染みの薄い魚ですが,熊本県では加藤清正の朝鮮出兵の戦勝を祝う祭りで食べられて依頼,馴染み深い魚となっています。高菜,みかんは熊本県の名産品です。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

 

今日の給食 1月24日

【牛乳・ごはん・サケのちゃんちゃん焼き・スープカレー・はちみつゆずゼリー】

 今週は全国学校給食週間です。この行事は,学校給食の意義を改めて見直し,理解と関心をより高めることを目的として行われます。そこで,この週間のこんだては,和食文化を見直すという意味からも,全国各地の郷土料理や名物料理などを取り入れています。初日のこんだては北海道の料理です。ちゃんちゃん焼きの由来は,ヘラでつくるとき「ちゃんちゃん」と音がするから,ちゃっちゃとつくれるから,ちゃん(父ちゃん)達がつくるからなど,諸説あります。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

 

今日の給食 1月21日

【牛乳・ごはん・レンズ豆とウィンナーのトマト煮・きゃべつとコーンのスープ・小魚アーモンド・みかん】

 レンズ豆は西アジアが原産で,人類が食べている豆の中でも,最も古くから利用していると言われています。レンズの形に似ていますが,レンズの語源がレンズ豆となっています。インドやヨーロッパなどでよく食べられており,日本でも少しずつ知られるようになってきています。小さい粒の中にも,たんぱく質や各種ビタミン,ミネラル等を豊富に含んでいます。今日はウィンナーと玉ねぎなどの野菜と一緒に,トマト煮にしました。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

 

今日の給食 1月20日

【牛乳・ごはん・サバの山椒焼き・きゃべつときゅうりの和え物・油揚げと野菜のみそ汁・りんご】

 和食になじみ深い食品のひとつに,油揚げがあります。油揚げは室町時代に,寺の僧侶が精進料理につかう肉の代用品としてつくったという説があります。水分の多い豆腐を肉の食感に近づけるのは難しく,試行錯誤の上作ったのだとか。江戸時代には一般の人にも広がり,肉食に制限がなくなった現代においても,その風味や味わいを生かして様々な料理に使われています。給食でも今日のみそ汁を始め,様々な料理で使っています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

 

今日の給食 1月19日

【牛乳・ピザトースト・さつまいものミルクスープ・わかめともやしのサラダ・味付き大豆】

 今日は食パンを使って作るピザの,ピザトーストです。イタリア生まれのピザは歴史が古く,原型は平たくて丸いパンを皿代わりに使っていた古代ローマまでさかのぼるのだとか。トマトが食用とされるようになった16世紀に現在のピザの形が確立され,今では世界の多くの国で食されています。肉,魚,野菜,チーズと,様々な食品を使うことから栄養価の高い一品でもあります。

本日の千葉県産食材:牛乳,さつまいも,にんじん

 

今日の給食 1月18日

【牛乳・大豆の炊き込みごはん・小アジのから揚げ・きゃべつのごま醤油和え・かきたま汁・ヨーグルトレーズン】

 今日は小アジを使ったから揚げです。かみ応えがあり,骨ごと食べられる小アジの唐揚げは,歯を丈夫にするために有効な料理です。よくかんで食べることは,歯に刺激をあたえて丈夫にすることや,だ液を出して汚れを流すこと,また,あごを発達させて発音をよくする効果があるなど,様々な利点があります。給食でも,ふだんの食事からよくかんで食べるように指導しています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,小松菜

 

今日の給食 1月17日

【牛乳・チキンカレーライス・福神漬け・コーンたっぷりサラダ・オレンジ】

 カレー発祥の国,インドでは,ほとんどの料理に多くのスパイスを使用しています。それぞれの料理の味付けや香り付けはもちろんですが,ひとつの薬膳としての効果もあるため,その日の気候や体調などによって,スパイスの配合を変えることもあるのだとか。スパイスと共に食文化を歩んでいる国ならではのやり方と思えますね。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

 

今日の給食 1月14日

【牛乳・豆腐と野菜のあんかけ丼・大根サラダ・小魚アーモンド・バナナ】

 今日はたっぷりの豆腐と野菜を使った,中華風のあんかけ丼です。豆腐はもともと,中国から伝わった食品であるため,中国でももちろん,豆腐を使った料理がたくさんあります。また,中国の豆腐は,炒めるなどの調理をすることを前提につくられているため,日本の豆腐に比べてしっかりとした固さがあるそうです。今日は日本の木綿豆腐を使ってつくりました。豆腐のうま味と食感が楽しめる仕上がりです。

本日の我孫子産食材:米,白菜(柴崎・須藤一宏さん),にんじん(中峠・大井勢子さん),ほうれんそう(布施・斉藤正江さん),だいこん(新木・海老原久雄さん)

本日の千葉県産食材:牛乳

今日の給食 1月13日

【牛乳・ココア揚げパン・ひよこ豆と豚肉の洋風煮・きゃべつとアーモンドのサラダ・ドライプルーン】

 ひよこ豆はアジア西方が原産で,その後,そこからインドやヨーロッパなどに広がったと考えられています。現在では広く多くの国で様々な料理で食べられており,日本でも徐々に食べられるようになっています。栄養価は炭水化物とたんぱく質を主に,ミネラルやビタミンも豊富に含むので,成長期の児童にもたくさん食べてほしい食品のひとつです。

本日の千葉県産食材:牛乳

 

今日の給食 1月12日

【牛乳・七草ごはん・きゃべつと卵の炒め物・大根とかぶのみそ汁・新春デザート】

 本日より,3学期の給食がスタートします。3学期も安全,安心な給食運営を行ってまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願い致します。最初のこんだては,少し遅めですが新春の行事食,七草を使ったごはんです。年の初めに芽生える七草を食べて,今年一年の無病息災を願うなどの意味があります。今日は七草のうち,すずな,すずしろ,せりを使った混ぜごはんにしました。すずなとすずしろは,葉はごはんに,根はみそ汁に使っています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,豚肉,大根,かぶ

 

今日の給食 12月21日

【牛乳・セルフチーズバーガー・アルファベットスープ・クリスマスデザート】

 今日で2学期の給食は終了です。2学期も学校給食運営へのご理解とご協力,誠にありがとうございます。お陰様で無事,最終日を迎えることができました。2学期最後のこんだては,少し早いクリスマスこんだてです。クリスマス気分を味わいながら,おいしく食べてもらえたらと思います。

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

 

今日の給食 12月20日

【牛乳・ごはん・マスの幽庵焼き・きゃべつときのこの昆布和え・かぼちゃ団子汁・ハニーピーナッツ】

 今日は少し早い冬至のこんだてです。冬至と言えばかぼちゃですね。昼の時間が一番短い冬至は,一年の区切りであるため,かぼちゃを食べて無病息災を願ったのだそうです。なぜかぼちゃかは,黄色は魔除けの意味があることや,昔は冬場は野菜の収穫が少なくなることから,保存性の高い野菜のかぼちゃが選ばれた,などの理由があります。また,冬至はゆず湯も欠かせません。そこで今日は,ゆずを使って味付けした,マスの幽庵焼きを取り入れました。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,長ねぎ

 

今日の給食 12月17日

【牛乳・鶏そぼろごはん・豚肉と生揚げのみそ煮・小松菜のごま和え・オレンジ】

 緑黄色野菜の王様と言えばほうれん草ですが,小松菜もまた,負けず劣らずの栄養価があります。名前の由来は東京の小松川と言われており,実際に江戸時代は江戸庶民に親しまれていた野菜だったようです。おひたしからみそ汁の実,炒め物など,幅広く料理に使われています。今日はごま和えにしました。ごまの風味と栄養価が合わさり,味的にも栄養的にも優れた一品となっています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

 

今日の給食 12月16日

【牛乳・ごはん・ニギスのから揚げ・小松菜ときゃべつの炒め物・じゃがいもと豆腐のみそ汁・バナナ】

 ニギスは,日本各地で水揚げされている魚で,キスに似ていることからニギスと呼ばれるようになったと言われています。秋から春にかけてが旬なので,今がおいしい時期です。多くは干物などに加工されますが,刺身や天ぷら,煮付けなどでも食べられています。今日は骨も一緒に丸ごとから揚げにしました。よくかんで食べることで,歯やあごが丈夫になります。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

今日の給食 12月15日

【牛乳・コッペパン・大豆入りカレーシチュー・かぶとベーコンのサラダ・りんご】

 昨日ほどではありませんが,今日も12月らしい寒さを感じる気温となっています。寒い日はやはり,温かい料理がうれしいものですね。今日はそんな日にピッタリのカレーシチューです。温かいシチューはもちろん,ピリッと辛いスパイスの力で,よりいっそう保温効果があります。カレーシチューを食べて,寒さに負けずに生活してほしいと思います。

本日の千葉県産食材:牛乳,かぶ,にんじん

 

今日の給食 12月14日

【牛乳・ごはん・サバのみそ煮・じゃがいもの金平・豆腐と大根の汁物・グレープフルーツ】

 今日はサバ料理の代表とも言える,サバのみそ煮です。好きな人は気にならないかもしれませんが,サバは青魚独特の臭みが少しあります。その臭みを上手に抑えてくれるのが,みその香りです。ねぎとしょうがも加え,できるだけサバの臭みを抑えているので,魚が苦手な人にも食べやすい仕上がりです。また,みその味もしっかりつけているので,ごはんの進む味にもなっています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,ねぎ

 

今日の給食 12月13日

【牛乳・じゃこと昆布の混ぜごはん・生揚げとじゃがいもの煮物・もやしと小松菜の和え物・みかん】

 今日のごはんは,じゃこと昆布,かつお節などを炒りつけた具を混ぜたごはんです。じゃこはイワシなどの稚魚を加工した食品で,カルシウムが豊富に含まれています。海藻である昆布にも,同じくカルシウムが豊富に含まれているので,今日のごはんはカルシウムがしっかり摂れる一品です。成人はもちろん,成長期の児童にも大切な栄養素なので,しっかり食べて,骨や歯を丈夫にしてほしいと思います。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,

 

今日の給食 12月10日

【牛乳・ごはん・ハムじゃがオムレツ・チリコンカン・コールスロー・オレンジ】

 チリコンカンとは,アメリカのテキサス州で生まれた料理です。ひき肉と玉ねぎを炒め,そこにトマト,ゆでた大豆などを加えて煮込んだものです。アメリカではなじみのある料理であり,レストランの定番メニューとして食べられています。

本日の我孫子産食材:米,にんじん(久寺家・飯田美津子さん),きゃべつ(中峠・今井茂良さん)

本日の千葉県産食材:牛乳

 

今日の給食 12月9日

【牛乳・ごはん・タラのソテー彩りソースがけ・切り干し大根のごまマヨサラダ・きのこと小松菜の卵スープ・バナナ】

 今日は鱈の切り身にピーマンのソースをかけた料理です。冬が旬であるタラは,身が雪のように白いことから魚と雪を合わせて「鱈」と書きます。タラには脂が少なく,体を作るもとになるたんぱく質が入っているため,身が柔らかくて食べやすいです。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

今日の給食 12月8日

【牛乳・サケのクリームスパゲティ・ひじきサラダ・米粉のアップルケーキ】

 今日は,サケをたっぷり入れたクリームスパゲティです。あっさりとしてクセが少ないながらも,うま味たっぷりのサケは,焼く,揚げる,鍋料理など,様々な料理でおいしく食べられます。今日のようにスパゲティと合わせても最適です。ひじきのサラダを合わせることで,栄養価も色合いもバランス良くしています。

今日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

今日の給食 12月7日

【牛乳・ごはん・赤魚の竜田揚げ・五目豆・豆腐と大根のみそ汁・ヨーグルト】

 五目豆の「五目」は,五つという意味ではなく,たくさんのという意味で使われています。そのため,5品に限らず,複数の食品を組み合わせた煮物ということになります。今日は大豆をはじめ,さつまいも,にんじん,れんこん,こんにゃく,ちくわの6種類の食品を使っています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,さつまいも,にんじん,長ねぎ

今日の給食 12月6日

【牛乳・ポークカレーライス・福神漬け・大根サラダ・みかん】

 冬になると旬を迎える野菜の一つに,大根があります。寒い時期はおでんなどの温かい料理がうれしいですが,旬の大根はみずみずしくて甘味もあるため,サラダもおすすめの料理です。今日はきゅうりやツナなど一緒に,しょうゆベースのドレッシングで和えました。大根のおいしさがしっかり感じられる仕上がりになっています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,大根,にんじん

今日の給食 12月3日

【牛乳・ごはん・豚肉ときゃべつのアーモンド炒め・たまごスープ・りんご・ミルメーク】

 たまごは,たんぱく質を主に脂質や各種ミネラルやビタミンを豊富に含むため,完全栄養食品とも言われています。ビタミンCと食物せんいは含まれないので,それを補う食品と組み合わせることで,より栄養価が高くなります。今日は玉ねぎや小松菜などの野菜と一緒にスープに入れました。ふわふわのたまごが入ったスープは,栄養価はもちろん,寒い日には体を温めてくれるうれしい料理でもあります。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,長ねぎ

今日の給食 12月2日

【牛乳・ポークピラフ・トマトシチュー・大豆ときゃべつのツナサラダ・グレープフルーツ】

 ピラフの発祥は諸説ありますが,もともとは「プラーカ」というインドの料理を基にしているのだそうです。プラーカは肉を煮た汁で米を炊き,そのごはんを肉と一緒に炒めた料理です。始めにトルコで,プラーカを基に「ピラウ」という米料理が考案され,その後ヨーロッパでピラフになったと言われています。一つの料理に,いろいろな国の文化が混じっているようですね。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,豚肉,にんじん,きゃべつ

今日の給食 12月1日

【牛乳・焼き肉チャーハン・イナダの中華あんかけ・じゃがいもの中華スープ・みかん】

 今日はブリの幼魚,イナダを使った焼き魚です。出世魚であるブリは,成長によって名前が変わります。若いうちであるイナダは,脂ののりが少なく,あっさりした味わいです。そこで今日は,にんにくとごま油の風味を利かせた中華あんをかけました。あんがイナダのうま味を上手につつんでくれています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,長ねぎ

今日の給食 11月30日

【牛乳・ごはん・小アジのから揚げ・豚肉ともやしの和え物・大根と里いものみそ汁・ミックスナッツ】

 今日は小アジをから揚げにしました。頭から骨まで食べられる小アジは,カルシウムの供給源として最適です。また,カリカリに揚げた小アジは,噛み応えも有り,より歯を丈夫にしてくれます。小さいので,たんぱく質の供給としては少し不足気味のため,和え物に豚肉を入れ,栄養価と食味の向上を行っています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,豚肉,にんじん,大根,長ねぎ

 

今日の給食 11月26日

【牛乳・中華そぼろごはん・トマトと卵のスープ・大豆とさつまいものサラダ・バナナ】

 中華そぼろごはんは,刻んだザーサイ漬を入れ,オイスターソースで味付けをしています。今日のスープとサラダと合わせることで,栄養価や彩りのバランスがとてもよくなります。また,今日は我孫子産野菜の日です。スープやサラダに,たくさんの我孫子産野菜が使われています。

本日の我孫子産食材:米,ほうれん草(久寺家・日暮啓子さん),さつまいも(久寺家・日暮啓子さん),ねぎ(布施・斉藤正江さん),にんじん(布施・玉根康久さん),トマト(岡発戸・荒井茂夫さん)

本日の千葉県産食材:牛乳

今日の給食 11月25日

【牛乳・コッペパン・ホワイトシチュー・グリーンサラダ・米粉のブルーベリータルト】

 寒くなると温かい料理がうれしくなりますね。鍋料理など,日本料理の温かい料理も良いですが,シチューもうれしい料理のひとつと言えます。一言にシチューと言っても,世界各地に多種多様のシチューが存在しており,味も風味も様々です。つくりかたはどれもシンプルですが,奥の深い料理なのかもしれませんね。今日は牛乳とバターたっぷりのホワイトシチューです。

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,小松菜

今日の給食 11月24日

【牛乳・ごはん・サバのごまみそ焼き・わかめときゃべつの和え物・豆腐と白菜のすまし汁・みかん】

 今日,11月24日は,1124を「良い日本食」と語呂合わせをして,和食の日となっています。ごはんとみそ汁を中心に複数の料理で構成される和食は,栄養価はもちろん,彩りや味,調理法のバランスが取れる素晴らしいこんだてとして,無形文化遺産にも登録されています。給食でも,和食の良さをより理解してもらうため,和食のこんだてを多めに取り入れています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

今日の給食 11月22日

【牛乳・マーボー豆腐丼・もやしのごま中華サラダ・小魚アーモンド・りんご】

 今日は,日本でもすっかりお馴染みとなった中国料理のマーボー豆腐です。四川省を代表するマーボー豆腐は,山椒をたっぷり利かせ,舌がピリピリするほど辛い味付けにしています。日本でも本場風の味付けはありますが,多くのマーボー豆腐は日本人向けにマイルドな辛さにしてあります。四小のマーボー豆腐はトウバンジャンを少量使い,少し辛みが感じられる程度にしてあります。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,小松菜,ねぎ,にんじん

今日の献立 11月19日

【牛乳・ひじきごはん・豚肉と大豆の甘辛煮・きゃべつのごま醤油和え・グレープフルーツ】

 今日はひじきたっぷりのひじきごはんです。日本では昔から食べられておりますが,今ではアメリカなどでも少なからず食べられているのだとか。小さくて黒くて,見た目はきれいとは言えないかもしれませんが,カルシウムや食物せんいなど,体に有意義な働きをしてくれる栄養素を多く含んでいます。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,大根,小松菜

今日の給食 11月18日

【牛乳・ごはん・イワシのかば焼き・きゃべつと青菜ののり和え・かぶと大根のみそ汁・レアチーズ】

 今日は地産地消のこんだてです。地産地消とは,土地で取れた食べものをその土地で暮らす人で消費することです。地産地消は,おいしいものがより新鮮に安く食べられたり,フードマイレージを抑えるなどの様々な利点があります。千葉県では,地産地消の「地」を千葉県の「千」にあてて,「千産千消」と表記する場合もあります。今日は千葉県産のイワシや,我孫子産の野菜をたっぷり使っています。

本日の我孫子産食材:米,にんじん(布施・玉根康久さん),ごぼう(布施・玉根康久さん),ねぎ(布施・斉藤正江さん),白菜(中峠・大井勢子さん),かぶ(中峠・大井勢子さん),こまつな(久寺家・日暮啓子さん),大根(久寺家・日暮啓子さん),きゃべつ(岡発戸・菅井佐紀子さん)

本日の千葉県産食材:牛乳,イワシ,のり

今日の給食 11月17日

【牛乳・スパゲティミートソース・ツナとコーンのサラダ・米粉のさつまいもケーキ】

 今日は今が旬の,さつまいもをたっぷり入れたカップケーキです。甘くてホクホクした食感のさつまいもは,料理はもちろん,お菓子の材料としても最適です。また,エネルギー源となる炭水化物を主に,ビタミンCや食物せんいなど,体の調子を整える栄養素も豊富に含む,健康食品でもあります。秋の味覚をおいしく食べて,心も体も元気にしてほしいと思います。

本日の千葉県産食材:牛乳,さつまいも,にんじん

 

今日の給食 11月16日

【牛乳・菜めし・肉じゃが・わかめとツナのマヨネーズ和え・ヨーグルト】

 今日の主食は,大根の葉などを入れた菜めしです。菜めしは,かて飯のひとつです。かて飯は米の消費を抑える目的で食糧難の時にも活躍した料理ですが,米の他に野菜などを入れるかて飯は,栄養価を高めたり味や風味をよくする効果もあります。塩漬けにした菜っ葉を入れた菜めしは,味や風味の良いかて飯です。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん

今日の給食 11月15日

【牛乳・ごはん・豚肉とほうれん草の卵とじ・じゃがいもと豆腐のみそ汁・小魚アーモンド・りんご】

 今は栽培技術などの向上により,いろいろな食品を一年中食べることができます。ですが,同じように育っているように見えても,栄養価には大きく差が出ることがあります。ほうれん草は特にその影響を受け,夏場に採れた物と旬の冬場に採れた物では,旬の時期の方がはるかに栄養価が高いことが分かっています。ほうれん草はこれからが旬の時期です。ほうれん草の栄養をたっぷりもらって,元気に生活してほしいと思います。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,にんじん,ねぎ

 

今日の給食 11月12日

【牛乳・白樺派のカレーライス・福神漬け・かぶときゃべつのサラダ・オレンジ】

 今日は我孫子市のご当地料理である,白樺派のカレーライスです。白樺派のカレーは,大正時代に我孫子に住んでいた白樺派の中心人物,柳宗悦の妻である兼子さんが作った物です。白樺派の陶芸家であるバーナードリーチ氏の「みそを入れたらうまいだろう」という助言をもとに生まれたカレーは,当時我孫子に住んでいた志賀直哉や武者小路実篤など,多くの白樺派の文人たちに愛されました。普段とは違う,我孫子の歴史を感じるカレーライスを,ぜひ味わって食べてほしいです。

本日の我孫子産食材:米,トマト(岡発戸・荒井茂夫さん),きゃべつ(岡発戸・菅井佐紀子さん),こまつな(久寺家・日暮啓子さん),にんじん(久寺家・飯田美津子さん)

本日の千葉県産食材:牛乳,かぶ

 

☆白樺派のカレーの特徴は,みそを入れることの他にC&Bカレーパウダーを使います。これはイギリスのc&B社がカレー粉として初めて商品化したもので,日本にも明治時代に輸入され,普及しました。白樺派のカレーが生まれた大正時代もこのC&Bカレーパウダーを使用していたことから,特徴のひとつになっています。

今日の給食 11月11日

【牛乳・ごはん・サバのにんにくじょうゆ焼き・じゃがいもときゃべつの炒め物・生揚げときのこのみそ汁・みかん】

 今日のデザートは,冬を代表する食材とも言えるみかんです。今はハウス栽培なども行われているため,一年を通して食べられますが,やはり,みかんの旬と言ったら冬ですね。日本では愛媛や和歌山,静岡など多くの産地がありますが,どこのみかんも非常においしく実っています。今日は熊本県産のみかんです。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,大根

今日の給食 11月10日

【牛乳・きな粉揚げパン・じゃがいもと青菜のトマトスープ・えのきとベーコンのサラダ・ドライプルーン】

 今日のサラダは,えのきときゃべつなどの野菜,ベーコンを使ったサラダです。えのきなどは茹でて,ベーコンはオーブンで焼いてから冷まし,ドレッシングで和えます。ベーコンのうま味と香りがしっかり感じられるので,きのこが苦手な子にも食べやすいようです。きのこ類は食物せんいを豊富に含むので,積極的に食べてほしい食品のひとつです。

本日の千葉県産食材:牛乳

 

今日の給食 11月9日

【牛乳・ごはん・豚肉とカシューナッツの炒め物・豆腐と白菜のスープ・りんご】

 11月も中旬が近づき,これから寒さも本格化するとのことです。寒い季節に旬を迎える食材のひとつに,白菜があります。白菜はナベ料理や漬け物など,多くの料理に使用される,日本の食卓を支える重要な野菜でもあります。今日はたっぷりの豆腐とともにスープにしました。ぜひ,おいしく食べてもらいたいです。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

今日の給食 11月8日

【牛乳,メキシカンライス,タラのカレーチーズソースがけ,ウィンナーとじゃがいものスープ,ラ・フランスゼリー】

 今日は,11月8日をいい歯と語呂合わせして,「いい歯の日」となっています。丈夫な歯でいるためにはいろいろなことがありますが,よくかんで食べることも重要なひとつです。良くかんで食べると歯が刺激を受けて強くなることや,唾液をよく出すことにより,汚れを流すなどの役割があります。また,のどやおなかにも優しい食べ方なので,今日に限らず,よくかんで食べることの大切さを伝えていきたいと思います。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,トマト

今日の給食 11月5日

【牛乳・ごはん・マスの揚げおろし煮・小松菜のごま和え・じゃがいもと白菜のみそ汁・グレープフルーツ】

 これから旬を迎える食材の一つに,大根があります。大根は煮物,汁物,漬け物など,数多くの料理でむかしから食べられている野菜です。ビタミンCを多く含むので,これからの季節はカゼの予防にも効果があります。今日はすりおろした大根でつくったタレを,揚げたマスにからめました。さっぱりした大根の味わいが,マスをいっそうおいしくしてくれています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,大根,小松菜,きゃべつ

 

今日の給食 11月4日

【牛乳・煮込みうどん・じゃことほうれん草のたまご焼き・きゃべつのマヨネーズ和え・バナナ】

 今日はじゃことほうれん草を入れたたまご焼きです。ほうれん草は,ビタミンやミネラルを豊富に含むことから「緑黄色野菜の王様」とも呼ばれています。また,旬である冬の時期は,それらの栄養素を最高値で含んでいます。これから旬を迎えるほうれん草を食べて,カゼなどひかないようにしてほしいと思います。

本日の千葉県産食材:牛乳,きゃべつ

今日の給食 11月2日

【牛乳・サケチャーハン・里いもと豚肉の中華煮・春雨サラダ・果汁グミ】

 サケは日本では古くから食べられている魚であり,昔は献上品や贈答品になるなど,重要かつ高級品でもありました。今では漁業の技術向上や輸入などで気軽に食べられるようになり,とてもありがたいことになっています。今日はそのサケを使ったチャーハンです。細かいフレーク状のサケがごはんと一体となり,サケのうま味がしっかり感じられる味となっています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,里いも

 

今日の給食 11月1日

【牛乳・ターメリックライス・ドライカレー・カリカリポテトサラダ・小魚アーモンド・オレンジ】

 ドライカレーの「ドライ」は,乾いたの意味で使われています。日本のドライカレーは,ミートソース風のものやピラフ風のもの,チャーハン風のものなど,色々なバリエーションがあります。四小のドライカレーは,ミートソース風のものをターメリックライスと合わせて提供します。玉ねぎやにんじんなど,野菜もたくさん使ってつくっています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳,きゃべつ

 

今日の給食 10月29日

【牛乳・さつまいもごはん・サバの生姜焼き・チンゲンサイのおひたし・大根とごぼうのみそ汁・豆乳かぼちゃプリン】

 今日は我孫子産野菜の日です。我孫子市では今,旬真っ盛りやこれから旬を迎える農産物が,多く栽培されています。今日はその中のひとつ,さつまいもを使った炊き込みごはんをつくりました。我孫子市の学校給食は,全ての小中学校で年間を通して,我孫子産のコシヒカリを米飯給食に使っています。お米もさつまいもも地元で育ったおいしいさつまいもごはんを,楽しんで食べてもらえればと思います。

本日の我孫子産食材:米,さつまいも(柴崎・須藤一宏さん),きゃべつ(岡発戸・菅井佐紀子さん),きゅうり(岡発戸・鈴木順一さん),大根(久寺家・日暮啓子さん),ねぎ(布施・斉藤正江さん),ほうれん草(新木・小川陽子さん)

本日の千葉県産食材:牛乳