三小の日誌

2022年9月の記事一覧

新体力テスト~2年50メートル走~

 今日は、朝から爽やかな秋晴れとなりました。朝は涼しかったものの走り出すころには、少し気温が上がってきていました。それでも、暑さに負けず最後まで走りぬく2年生の姿に成長のあとがみられました。

  

やる気満々の2年生が、校庭に集合。1年生の時よりも速く走れるようになっているかな?しっかりと先生の話を聞いた後は、軽くウォーミングアップ。スキップやダッシュを少し混ぜながら筋肉を温めていきます。アップが終わるといよいよスタートラインに整列。

  

担任の先生の旗の合図でスタートです。順位よりも自分のベスト記録を狙って一生懸命にゴールを目指していました。記録を取り終わると、時間に少し余裕があったので学年でレクを行いました。赤帽子の子どもたちが、校庭に散った白帽子の子どもたちを全力で捕まえに行っていました。こうした遊びの中で、足が少しずつ速くなっていくのかもしれません。

積極的な外遊びで子どもたちの体力は向上していきます!

3年 理科~音のふしぎ~

 3年生では、音のふしぎの学習をするにあたっての導入で色々な音について考えていました。5つの楽器の音色を聞いて、どんな音がしたのかをまとめていました。

  

音は、ものの振動が空気を振動させて、人間の耳の中の鼓膜を震わせて音として感じ取れます。振動の大きさと音の強弱の関係をこの後調べています。

不思議なことは、身近にたくさんありますね!好奇心の芽大切に育てていきます!

2年生図工「見つけたよ、わたしの色水」

 2年生が校庭に出てなにか楽しそうなことをしているなって思ったら、ペットボトルやプリンカップ、卵パックにきれいな色水を調合して作っていました。出来上がった水の色に名前を付けたり、さらに混ぜたりしながら楽しい色づくりの時間になりました。何色と何色を混ぜるとどんな色に変身するかが分かったかもしれません。

  

絵の具を少しずつ透明なペットボトル入れながら、色がついていくのを楽しんでいました。何人かで話し合いながら、色々な色が出来上がっていきました。食べ物の名前を付けたり、不思議な名前を付けている子どもたちもいました。

  

白を混ぜると少し柔らかな色になりました。透明に近い色から、深みのある色まで色々な色の完成です。出来上がった色をグループごとに並べて鑑賞し、担任の先生に写真を撮ってもらっていました。子どもたちは、色々な遊びを通して色々なことに気付いたり、不思議に思ったりすることで知的好奇心も芽生えてきます。

今日の学習は、絵画を描くときにきっと役に立つはずです!

4年生 「自学グランプリ」開催!

4年生では,「自学グランプリ」を開催しています。

夏休みの宿題で,子どもたちが作成してきた自学ノート。

それぞれの興味関心に沿った一冊一冊から,子どもたちが学びを深めたことが感じられます。

どのノートも素晴らしかったですが,グランプリやその他の賞に選ばれた作品は,どれも本当に力作です。

友達のノートから学び,さらに素敵な自学ノート作成に取り組んでいってほしいと思います。

 

 

リズムを楽しむ!~2年 音楽~

2年生の教室では、先生のオルガンの曲に合わせて体全体でリズムを楽しんでいました。

  

はじめは2拍子の「はしの上で」という曲に合わせてリズム遊びをしていました。速いテンポやゆっくりしたテンポを混ぜながら、隣の人と楽しく学習していました。

  

次に3拍子の「たぬきのたいこ」という曲に合わせて、リズムを取りながら隣の人と手遊びをしました。途中で相手をチェンジしながらコミュニケーションを楽しんでいました。

低学年のうちに楽しく身体を使うことでリズム感が育っていきます!