学校の様子
自分にできること
今日は、防災教室が行われました。
今年も防衛省自衛隊福島地方協力本部、白河地域事務所のみなさんを講師に招いて、講話を聞かせていただいたり、様々な体験活動に取り組んだりしました。
最近は、日本各地で大きな自然災害が毎年のように起きています。
玉川村でも数年前に台風で大きな被害を受けました。
今日の防災教室を通して、子どもたちは、災害に遭ったときには何をするべきか、何ができるのか、また、日頃からどんなことを意識していけば良いのか、などを学ぶことができました。
【救急救護(担架づくり)】
【土嚢づくり】
【装備品見学】
【ロープワーク】
【防災ボードゲーム】
【大テント張り】
とても有意義な時間でした。
自衛隊のみなさん、ありがとうございました!
今週もいい一週間でした。
青葉の候
木々の葉っぱの緑が鮮やかです。
中村池からの道路もこの通り。
緑が映える環境のせいか、子どもたちも笑顔です。
自然は美しい。
自然の力は素晴らしい。
<今日の玉中生>
【1年:理科】
「植物の分類」の学習です。
種子を作らない植物について学習しました。
【1年:国語】
「漢字の組み立てと部首」の学習です。
部首の意味などを調べました。
【2年:理科】
「化学変化と質量の変化」の学習です。
化学変化の前と後で、質量が変わるか考えました。
こちらの学級でも同じ授業です。
【2年:国語】
「熟語の構成」の学習です。
熟語の仕組みを理解しました。
【2年:社会】
日本の工業の特色についてまとめます。
まずは、工業地帯や工業地域の名前と場所を確認です。
【3組:社会】
日本各地の特産物を調べました。
【4組:社会】
3年生は大正時代の学習、2年生は貿易の学習、1年生はアフリカの気候について学習しました。
【3年:国語】
単元テストです。
じゃまをしないようにパシャリ。
【3年:音楽】
鑑賞の学習です。
オペラ「アイーダ」の映像を見て、感想を書きました。
【1、2年:総合】
「うつくしまNPOネットワーク」と「セブンーイレブン・ジャパン」の方を講師を招いて、SDGsの学習に取り組みました。
SDGsに関する基本的なことを教えていただいたり、セブンイレブンの取り組みを紹介してもらったりしながら、自分たちがやらなければならないにことについて考えました。
これからの学習に生かしていきます。
Yes, I did.
叱られているわけではあ りません。
単元のまとめで、英語のスピーキング(話すこと)のテストをしています。
英語指導助手の先生の質問を聞き取り、自分の考えを話しているのですが・・・。
かなり緊張しています。
でも、こういった経験を重ねることで、英語でのコミュニケーション能力が高まりますし、とっさの対応力が定着します。
積み重ねが大事です。
わたし:「Did you understand?」
生 徒:「Yes, I did!」
それらしい質問を振ってみたら、すぐに自信満々の答えが返ってきました。
いいよ~!
<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
清々しい天気の中、今日も清掃活動に取り組む子どもたち。
今日もありがとう!
【1年:音楽】
歌を歌ったり、リズムをとる活動をしたりしました。
【1年:国語】
「漢字に親しもう」の学習です。
小学校で習った漢字を使って文章を書きました。
【2年:社会】
「日本の工業とその変化」の学習です。
今日は、輸入や輸出など、日本の貿易についてまとめました。
身近にある製品が、どこから輸入されたものか調べています。
「この筆入れは、made in Koreaだ。」
「みんなの運動帽は、made in Indonesia だよ。これも輸入されているんだね。」
【2年:理科】
単元のまとめの学習です。
学習を振り返ったり、練習問題に取り組んだりしました。
【3組:英語】
Do を使った表現を学びました。
【3年:英語】
単元のまとめの学習です。
スピーキングのテストとワークブックに取り組みました。
【3年:保健体育】
持久走の学習です。
タイムの計測をしたせいか、頑張りすぎて気分が悪くなった生徒がいました。
そこまで頑張るのが、えらい!
ファンレター
書いたことありますか? ファンレター。
わたしは、高校生の頃に一回だけ某女性アイドル歌手に書いたことがあります。
どんな内容だったかは覚えていませんが...きっと「いつかあなたに会いたいです!」みたいなことを書いた気がします。
若かりし頃の思い出です。
さて、なぜそんなことを書いたかというと、3年生が英語の授業でファンレターを書いていたからです。
それぞれが憧れている相手に、自分のプロフィールや思いを英文で書いていました。
ちなみに、昨日のニュースで話題をさらっていた、メジャーリーガーのダルビッシュ選手に書いていた生徒もいました。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
肯定文をもとに、否定文や疑問文を書きました。
文作りのきまり(文法)を確認しながら書いていました。
こちらの学級も同じ学習に取り組みました。
【1年:国語】
「漢字の組み立てと部首」の学習です。
漢字の成り立ちについて学びました。
【2年:社会】
工業地帯や工業地域について学びました。
名前と場所を確認しながらまとめました。
【2年:数学】
文章問題を文字を使った式に表し、答えを求めました。
わからないことを聞き合いながら取り組みます。
【3年:理科】
酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせるとどうなるか、化学式を基に考えました。
ちなみに、酸性とアルカリ性を混ぜると中和が起こります。
酸性と塩素系は混ぜてはいけません。
「まぜるな危険!」です。
学而時習之
3年生の国語では、「論語」を学習しています。
論語は、古代中国の思想家「孔子」とすぐれた弟子の言葉をまとめた書物で、人として大切な考えや規範が書かれています。
今日の授業では、プリントに載っている論語を友達と読み合ったり、論語にある言葉から、自分の気に入ったものを選んだりする学習をしていました。
そして、今日のブログのタイトルも孔子の言葉です。
「学びて時に之を習う」と読み、「習ったことを機会があるごとに復習し身につけていくこと」を意味します。
日々の学校生活において、子どもたちは様々なことを学んでいます。
学習も部活動も、生き方に関することも、習ったことを復習しながら、繰り返し実践しながら成長していくのです。
論語は深い。
<今日の玉中生>
【1年:社会】
日本の領土問題の学習です。
北方領土、竹島、尖閣諸島・・・。
難しい問題ですが、早く解決してほしい問題です。
【1年:英語】
他人の紹介の仕方について学習しました。
【1年:保健体育】
「運動と健康」の学習です。
運動がもたらす健康への影響についてまとめました。
【1年:国語】
「情報を整理して書こう」の学習です。
知らせたいものを紹介する文章の構成を考えました。
【2年:国語】
「思考の可視化」の学習です。
情報を整理しながら、伝えたいことをわかりやすく伝える方法を考えていきます。
【2年:理科】
酸化銅から酸素をとる実験をしました。
化学式だけだと難しく感じますが、実験をやることで理解が深まります。
【2年:美術】
日本の伝統工芸品について調べました。
調べたことを生かして、扇の模様をデザインしていきます。
【3組:国語】
情報を集める学習に取り組みました。
【4組:社会】
世界の気候について学習しました。
【3年:社会】
満州事変の頃の学習です。
二・二六事件や五・一五事件についてまとめました。
【3年:数学】
多項式の学習です。
練習問題に取り組みました。
【3年:理科】
「化学変化とイオン」の学習です。
pH(ペーハー)について学習しました。
【特設合唱部:結成式】
今年の特設合唱部が結成されました。
去年は人数が少なく、少しさみしい思いをしましたが、今年は希望者が多く、こんなにたくさんの生徒が参加してくれます。
練習時間は限られていますが、できることを精一杯やって、最後に充実感を味わうことができる活動にしよう!
きれいな歌声が聴けることを楽しみにしています!
今週も、いい一週間になりますように!
SDGs
玉川中学校の「総合的な学習の時間」は、全学年で「SDGs」の学習に取り組んでいます。
SDGsは、最近ではいろいろな場所で見かけたり、耳にしたりする言葉です。
貧困、紛争、気候変動、感染症など、人類が直面している数多くの課題を、世界中のさまざまな立場の人々が話し合って解決し、人類が安定してこの世界で暮らし続けることができるよう、2030年までに達成すべき具体的な目標として立てられたのが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。
総合的な学習の時間の中で「誰もが住みやすい世界を築くためには、何をしたらいいだろう?」「SDGsの達成のために、自分はどんなことができるだろう?」などについて考え、行動し、さまざまな社会の課題とSDGsとのつながりを知ることで、世の中で役に立つ人間に育ってほしいと思っています。
先日は、1年生と3年生がSDGsに関する講話を聞き、SDGsの基礎を学びました。
すでにSDGsの基礎を学んでいる2年生は、今年は少しずつ実践や発信をしていきます。
先日は、グループごとに重点的に取り組みたい内容を決め、ポスターを作っていました。
最近は、朝や昼休みにも活動している生徒がいます。
どんなことを学び、どんな実践をし、どんな心が育っていくのか、とても楽しみです。
今日はこれから出張です。
子どもたちの様子はまた来週。
今週もいい一週間でした。
ちょっといいこと
昨日の陸上大会の話題なのですが・・・
わたしを含め、役員になっている教員には、役員であることがわかるように専用の帽子が配られました。
こんな風に、役員はこの帽子を被って、仕事をします。
実は、この帽子に関して、ちょっといいことがありました。
被ろうとして帽子の内側を見たところ、クリーニングのタグがついて、その番号が「666」。
ゾロ目だったのです。
それだけで、少し幸せな気持ちで一日をすごすことができました。
今日も、何かいいことあるかな・・・。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
スペルクイズに挑戦しました。
単語に使われているアルファベットが少しずつ明らかになっていき、それがどんな単語かを当てます。
【1年:社会】
日本の領土問題についてまとめました。
いろいろと問題があります。
【2年:英語】
この課題をやってから、
ワークブックに取り組みました。
【2年:自習】
担当の先生が出張だったので、自習です。
さすが2年生。
黙々と取り組んでいます。
【3組:理科】
生き物の学習です。
ツツジの花を顕微鏡で観察しました。
わたしも、めしべを見せてもらいました。
【4組:国語】
それぞれの課題に取り組みました。
【3年:数学】
多項式「式の計算の利用」の学習です。
数字の2乗を使って解く問題に取り組みました。
【3年:社会】
単元テストです。
もちろん全員が満点を目指しています。
お疲れ様【県南陸上大会】
昨日行われた県南陸上大会の様子です。
晴天の下、参加した14名の生徒全員が精一杯頑張る姿を見せてくれました。
まずは、競技場に到着した直後の写真です。
やる気満々です。
その後、アップをして競技に臨みます。
そして、競技本番です。
全員が最後まであきらめることなく競技に向き合い、今できることをやりきりました。
みんな、とてもいい姿を見せてくれました。
この経験が、子どもたちを大きく成長させてくれるはずです。
みんな、本当にお疲れ様。
応援してくれた家族のみなさん、ありがとうございました。
指導に携わってくださった先生方、ありがとうございました。
ちなみに、部長の生徒が3位に入り、県大会出場の権利を獲得しました。(5位以上で県大会)
おめでとう!
頑張れ 県大会!
あらかじめ
今日は、県南陸上大会の準備会、そして、明日は陸上大会。
と、いうことで、最後の練習を頑張る子どもたちです。
明日は、自分にできることに精一杯取り組むんだよ。
頑張れ!
そして、朝からニコニコしながら登校する子どもたち。
長い坂道もへっちゃらです。
やっぱり笑顔が一番だね。
と、今日のブログはこれだけ・・・。
これから陸上大会の準備会に出かけます。
すみません。
そして、明日も朝から陸上大会に行くので、もしかしたら明日はブログを更新することができないかも・・・。
あらかじめ、すみません。
はりきって
新しい一週間の始まりです。
週の初日は、あいにくの雨。と、いうか大雨。
朝からうんざりです。
でも、そんなことも言ってられないので、気持ちを切り替えて、はりきっていきます!
<今日の玉中生>
【特設陸上:朝練】
雨の影響で、今朝の練習は体育館です。
大会は水曜日。
今日と明日の調整が大事です。
がんばれ! 陸上部!
【1年:音楽】
「青空へのぼろう」の学習です。
歌のリズムや音程をもとに、歌の山場を考えました。
【1年:数学】
正負の数の学習です。
減法のきまりを確認しました。
【2年:自習】
それぞれの計画で学習しています。
さすが2年生。
黙々と自習に取り組んでいます。
【2年:英語】
シンガポールの観光名所を調べました。
シンガポールには、いっぱい名所があります。
わたしも、機会とお金があったら、一度は行ってみたい国です。
【3年:美術】
デッサンの学習です。
目、鼻、口を描きました。
【3年:理科】
「化学変化とイオン」の学習です。
今日の課題は「塩酸の電気分解の仕組みを説明する」です。
タブレットの画像を使って説明します。
明日は、天気が回復するようです。
今週も、いい一週間になりますように!
祝30万!
宝くじで30万円が当たったわけではありません。
泉中学校と須釜中学校が統合し、玉川中学校に生まれ変わって5年目。
このホームページも5年目に突入していますが、なんとアクセス数が300000を突破しました。
5月10日の11時20分の時点でこれです。
30万という微妙な数字ですが、とりあえず節目なので、お祝いします。
おめでとう、ホームページ!
見てくださるみなさん、ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
<今日の玉中生>
朝から快晴で、気持ちのいい天気です。
活動する子どもたちも、いい表情をしています。
【1年:美術】
デッサンの学習です。
消しゴムやシャープペンシルなど、身近なものを描きました。
【1年:英語】
自己紹介の仕方について学習しました。
【2年:社会】
人口構成について学習しました。
【2年:保健体育】
ハードルの学習です。
どんな風に跳んでるのかな? と、思って見に行ったら、今日は短縮日課。
終わりでした。
楽しかったみたいで、みんなさわやかな表情です。
【3年:英語】
車いすテニスで活躍した国枝さんの話です。
【3年:技術】
情報の学習です。
天気が良かったおかげで、とてもいい一日でした。
もやっ
雨が降り、寒い朝でした。
中村池もこの通りです。
もやがかかっています。
一緒に学校に向かった生徒は、もやに驚きながら「寒い!」と、嘆いていました。
わたしは、「どうして晴れないんだ!」と、もやもやしていました。
<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
雨の中でも、できることを。
【1年:英語】
ワークブックに取り組みました。
【1年:社会】
地図で東経や西経について確認しながら、時差の仕組みを考えました。
【1年:国語】
「比較・分類」の学習です。
情報を整理するときのポイントを学びます。
【1年:数学】
正負の数の学習です。
加法と減法について学びます。
【2年:英語】
シンガポールに関する学習です。
【2年:国語】
清少納言の枕草子の学習です。
見てるかな? 大河ドラマ「光る君へ」。
【2年:社会】
日本の人口分布と人口構成の学習です。
過密や過疎、限界集落などについて学びました。
【2年:英語】
単元のまとめの学習です。
ワークブックに取り組みました。
【3年:音楽】
「花」という曲を歌います。
心を込めて歌うために、歌詞にあう情景を探しました。
【3年:保健体育】
体力テストに取り組みました。
目標は、握力60kg、上体起こし(腹筋)100回/20秒、反復横跳び100回/20秒です。(笑)
って、こんなにできたらプロのスポーツ選手になれます。
限界に挑戦です。
だよねえ・・・
大型連休が終わりました。
連休中も部活動の大会や練習試合、練習が行われ、多くの生徒と先生方が参加しました。
生徒のみなさん、先生方、お疲れ様でした。
そして、送迎や応援などのご協力をいただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
さて、連休明けということで、それでなくてもテンションが低いのにこの天気。
朝からブルーです。
それでもニコニコして登校してくる子どもたちに聞いてみました。
「連休明けなのにこの雨で、いやじゃない?」
「今朝は、めちゃつらかったです!」
「来たくありませんでした・・・。」
だよねえ・・・。
そんな中、朝から頑張る特設陸上部の子どもたち。
えらい!
今日はこれから出張のため、子どもたちの様子はこれだけです。
実は、明日も朝から出張なので、子どもたちの様子を伝えることができないかも・・・。
すみません。
満点オンリー
昨日、避難訓練を行いました。
年度始めということで、避難の仕方や避難経路を確認することが主なねらいでしたが、忘れてはいけないのが、避難訓練は「命を守るための訓練である」ことです。
火災や地震の時に、何かがあってはいけないのです。
避難訓練の合格は100点のみ!
常に、満点の避難訓練を目指します。
<今日の玉中生>
今朝、めずらしいものを見つけました。
時季外れの桜です。
葉桜の木の中に5輪だけ咲いていました。
朝からいいことがありました!
【特設陸上:朝練】
今日も黙々と・・・。
【朝:清掃活動】
1年生も、すっかり慣れてきました。
わたし:「いいことをたくさんやって、いい人になるんだよ。」
1年生:「はい!」
今日もありがとう!
【1年:英語】
あいさつ(自己紹介)の仕方を学習しました。
【1年:社会】
地理の学習です。
日本の位置の表し方についてまとめました。
【2年:英語】
シンガポール旅行の教材です。
行動の予定を考えました。
【2年:国語】
「問いを立てながら聞く」の学習です。
話の要点をとらえ、根拠や意見を考えました。
【3組:理科】
植物を分類する学習に取り組みました。
【4組:社会】
地理の学習です。
地図の見方や日本の各地方の
【2年:理科】
物質どうしの化学変化の学習です。
今日は、鉄と硫黄を混ぜてから加熱し、変化を観察しました。
【3年:数学】
因数分解の学習です。
練習問題に挑戦しました。
【3年:社会】
第二次世界大戦後の国際関係についてまとめました。
個人的に歴史が好きなので、いろいろ知ってるつもりでしたが、今日の学習内容は「えっ、そうだったんだ。」というものでした。
専門の先生の教えはさすがです。
保護者のみなさん
明日から、大型連休後半です。
4日間、事件や事故に巻き込まれないよう、声かけをお願いします。
なお、後半も、部活動の練習や練習試合、大会が入っています。
子どもたちの送迎や応援をよろしくお願いします!
パワー
先日まで桜のトンネルだった道路が「緑のトンネル」になりました。
桜とはまた違った美しさがあります。
そして、自然が子どもたちにパワーを与えてくれます。
良い影響を与えています。
自然からパワーをもらいながら、子どもたちが最後の坂道に挑みます。(笑)
<今日の玉中生>
今日は、少し肌寒い一日でしたね。
【1年:理科】
「生物の観察と分類」の学習です。
今日は、春の植物をスケッチしました。
【1年:技術】
「材料と加工の原理、法則と仕組み」の学習です。
校舎内にある様々なものが、どんな材料でどんな風に作られているかを調べました。
【2年:家庭】
被服の学習です。
季節や場所、状況に応じた服装を考え、発表しました。
【2年:英語】
シンガポールに関する教材で学習しています。
今日は、マーライオンが話題です。
【3年:国語】
「握手」という作品に関する学習です。
面接の形式をとりながら、登場人物の特徴を伝え合っています。
【3年:数学】
多項式の計算の学習です。
仕上げの問題に取り組みました。
連休前半の暑さはいりませんが、5月になったので、もう少しあたたかい方がいいですね。
内省(ないせい)
今朝の全校集会で「内省(ないせい)」という言葉について話をしました。
意味の似ている言葉に「反省」があります。
反省はどちらかというと、できなかったこと、失敗したこと、悪かったことを振り返り、どうすればよかったのかを考える場合に使います。
一方、内省は、うまくいったこと、できたこと、よかったことも振り返り、うまくいった理由や、さらに良くなるためにはどうすればよいかを考える場合に使います。
新年度が始まって1ヶ月です。
子どもたちがそれぞれの1ヶ月を振り返り、良かったところ、うまくいったところを確認するとともに、うまくいかなかったことや軌道に乗っていないことを修正し、さらい良い学校生活につなげてほしいと思っています。
<今日の玉中生>
今日から3日間は、大型連休の合間の登校日です。
部活の練習や大会等もあり、少し疲れ気味の生徒もいますが、元気に登校です。
【特設陸上:朝練】
種目ごとの練習に取り組みました。
【朝の全校集会】
生徒会から、あいさつ運動についての話がありました。
【1年:英語】
「New school New friends」の学習です。
まずは、予習で取り組んできたことを確認しました。
【1年:体育】
50m走に取り組みました。
タイムを計測しました。
【2年:社会】
地理の学習です。
川がつくり出した地形と海岸の様子をまとめていきます。
【2年:数学】
文字を使った式の分配法則についてまとめました。
【3組:国語】
1年生は漢字の学習、2年生は「アイスプラネット」という教材文の音読に取り組みました。
【3年:数学】
因数分解の学習です。
因数分解の仕方の基本を繰り返し練習しました。
【3年:英語】
現在進行形の学習です。
ペアで、質問し合いました。
【3、4組:フィジカルトレーニング】
バランスをとる運動やボールを使った運動に取り組みました。
【道徳の学習】
火曜日は、全学級で道徳の授業を行います。
今日は、いじめ、SNSトラブル、ルールを守ること、他人と歩調を合わせること、などについて考えていました。
【3年】
先生が生徒役、生徒が先生役で「こんな時どうする?」を演技で表現しています。
【1年】
【2年】
【昼休み:応援団練習】
上級生が、1年生に丁寧に動きを教えています。
「伝統」がこうやって受け継がれていきます。
代償
修学旅行が終わり、今日からいつもの学校生活に戻りました。
と、書いておきながら修学旅行の話題になりますが、わたしは、修学旅行の3日間で約45000歩、歩きました。
一番歩いたのが2日目で約2万歩です。
担任の先生方は、さらに2割増くらい歩いていました。
子どもたちのことを心配しながら見守っていたことがわかります。
3日間、本当にお世話になりました。
ちなみに、子どもたちも同じくらい歩いているはずなので、だいぶ疲れたはずです。
で、話は戻りますが、45000歩も歩いたおかげで、昨日の夜から足が痛いです。
非日常の世界ですごした3日間の代償が、予想以上に大きかったです・・・。
いや、ただ歳のせいなのか・・・。
<今日の玉中生>
今日からいつもの生活に戻りました。
朝からいつもの光景です。
ただ、一つだけいつもと違う光景が・・・。
これです。
村長さんが、朝の村内視察のコースに玉川中を選んでくださいました。
さらに「修学旅行お疲れ様でした。」という労いの言葉までいただきました。
いつも、ありがとうございます。
【1年:理科】
今年一年間の授業の進め方を確認し、授業で使うファイルの準備をしました。
【1年:技術】
技術の授業の意義や、学習の進め方を確認しました。
【2年:国語】
「アイスプラネット」の学習です。
登場人物に対する自分の思いをまとめました。
【2年:家庭科】
衣服の学習です。
今日は、各自が考える服装を比べ、どれがいいか相談しました。
【3組:数学】
計算問題に取り組みました。
【3年:登校後の様子】
登校した生徒は、みんな元気でした。
もう、夢から覚めたかな?
勉強モードに入っていて、昨日とのギャップがすごい。
と、いうか、えらい!
保護者のみなさん
明日から大型連休に入ります。
部活動の練習や大会等もありますので、送迎等のご協力をお願いします。
また、期間中、子どもたちが安全にすごせるよう、声かけをお願いします。
今しかない! その15
修学旅行が終わりました。
どの子も、すごく満足気な顔をしています。
とてもいい修学旅行でした。
準備や送迎、旅行代金やお小遣いの準備など、たくさん支えてくださった保護者のみなさん、お世話になりました。
修学旅行をサポートしてくださった旅行業者と添乗員のみなさん、お世話になりました。
そして何より、計画、事前指導、引率と、子どもたちのために力を尽くしてくださった先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
今しかできない貴重な経験をした子どもたちです。
今しかない! その14
大阪伊丹空港です。
楽しい思い出をたくさん持って、これから玉川に帰ります。
飛行機の出発予定時刻は16:50。
今のところ遅れはないので、17:55頃に福島空港に到着する予定です。
3年生の保護者のみなさん。
空港へのお迎えをよろしくお願いします。
今しかない! その13
ユニバ後半です。
夢の世界と、あり得ない乗り物などをまだまだ楽しむ子どもたちです。あと、先生も。
美味しくご飯やスイーツを食べている生徒もいれば、サメや恐竜に喰われている子もたくさんいます。
あと、うちの子どもたちは、被り物とサングラスが好きなようです。
夢の世界を楽しんでいた子どもたちですが、昔から楽しい時間はすぐに終わると決まっています。
残念です。
悲しいです。
後ろ髪を引かれるような思いで、ユニバを後にし、これから大阪伊丹空港に向かいます。
さようならユニバ!
ありがとうユニバ!