文字
背景
行間
日誌
学校の様子
体を使ってド・レ・ミ~
講師の小林先生は声楽専門です。
第1回目の授業ではきれいな美声を披露してくれました。
先日の2C・D組の授業では、「ド・レ・ミ」を体を使って表現しながら声を出しました。
第1回目の授業ではきれいな美声を披露してくれました。
先日の2C・D組の授業では、「ド・レ・ミ」を体を使って表現しながら声を出しました。
運動会終了…「支える」活動
運動会日和の中、無事終了しました。
ご協力・ご支援、そしてご声援、ありがとうございました。
運動会は参加する人と応援する人、そして、支える人で成り立っています。
1~3年生が運動会の歌をはじめ、精一杯の姿で運動会を盛り上げるとともに、
4~6年生の児童は、競技に参加するだけではなく、
放送担当や、準備担当、審判担当等々、様々な担当で「支える」役として
活躍していました。
また、準備・後片付けでは、保護者・地域の方々にお手伝いいただきました。
心より感謝いたします。
そして、保護者の方が参加する競技が得点競技になっている
諏訪小学校ならではの「大玉送り」がありました。
本年度も多くの参加、ありがとうございました。
ご協力・ご支援、そしてご声援、ありがとうございました。
運動会は参加する人と応援する人、そして、支える人で成り立っています。
1~3年生が運動会の歌をはじめ、精一杯の姿で運動会を盛り上げるとともに、
4~6年生の児童は、競技に参加するだけではなく、
放送担当や、準備担当、審判担当等々、様々な担当で「支える」役として
活躍していました。
また、準備・後片付けでは、保護者・地域の方々にお手伝いいただきました。
心より感謝いたします。
そして、保護者の方が参加する競技が得点競技になっている
諏訪小学校ならではの「大玉送り」がありました。
本年度も多くの参加、ありがとうございました。
運動会前日準備
6時間目に5・6年生が準備を進めてくれました。
運動会は競技に「参加する」・「応援する」に加え、
「支える」ことも大切なめあての1つです。
運動会は競技に「参加する」・「応援する」に加え、
「支える」ことも大切なめあての1つです。
友達のよいところ見つけ
2E組では、友達のよいところ見つけをしました。
一人一人のよいところがたくさん発表されて、黒板一杯になっていました。
一人一人のよいところがたくさん発表されて、黒板一杯になっていました。
今日から教育実習が始まります
小学校の先生になるために、
今日から、東京学芸大学から教育実習生が来ています。
4年1組を中心に、6月17日(金)まで、実習を通して学びます。
【実習生からのコメント】
元気いっぱいの4年1組のみんなと一緒に3週間がんばります。
よろしくお願いします!
今日から、東京学芸大学から教育実習生が来ています。
4年1組を中心に、6月17日(金)まで、実習を通して学びます。
【実習生からのコメント】
元気いっぱいの4年1組のみんなと一緒に3週間がんばります。
よろしくお願いします!
体を動かしながら音楽を楽しんでいます
ジャンケン列車をしました。音楽に合わせて、自然と体が弾みます。
つばさ教室で少人数対応
本年度から本校に開設した特別支援教室「つばさ」では、
複数の教員による少人数対応ができ、より細やかな支援が可能となっています。
↓今日の1時間目の様子です。
複数の教員による少人数対応ができ、より細やかな支援が可能となっています。
↓今日の1時間目の様子です。
明日の運動会に向けて「ゴーゴーゴー」
運動会恒例の歌「ゴーゴーゴー」の練習に熱が入っています!
1番は赤組だけが歌い、2番は白組だけが歌い、
そして、赤白同時に歌う3番が最大の盛り上がりとなります。
1番は赤組だけが歌い、2番は白組だけが歌い、
そして、赤白同時に歌う3番が最大の盛り上がりとなります。
家庭科・調理実習
自分たちで作った料理は、とてもおいしい!
グループで協力して、安全に楽しく取り組んでいました。
グループで協力して、安全に楽しく取り組んでいました。
3回目の運動会全体練習(最終回)
運動会前、最後の全体練習を行いました。
本年度は内容を精査し、3回に絞りました。
今日は、開閉会式の練習や準備・整理運動をしました。
本年度から、準備運動では「ラジオ体操」をします。
本年度は内容を精査し、3回に絞りました。
今日は、開閉会式の練習や準備・整理運動をしました。
本年度から、準備運動では「ラジオ体操」をします。
理科「直列つなぎ・並列つなぎ」
理科講師の櫃間先生の授業です。
乾電池2つで豆電球をつけると、つなぎ方で明るさが変わります。
モーターの回る速さも、つなぎ方で速さが変わりました。
グループで実験しながら体感していました。
乾電池2つで豆電球をつけると、つなぎ方で明るさが変わります。
モーターの回る速さも、つなぎ方で速さが変わりました。
グループで実験しながら体感していました。
花笠 完成しました!!
先週末、1・2年生の保護者の方々のご協力をいただき作成した花笠を、
2年生が1枚1枚花びらを開き、完成させました。
自分の分はもちろん、1年生の分も丁寧に一生懸命に作りました。
子どもたちは、花笠を持って運動会で踊るのをとても楽しみにしています。
運動会では、4色のきれいな花笠が諏訪小学校の校庭に舞います!
応援よろしくお願いします。
花笠作りにご協力いただいた保護者の皆様、遅くまでありがとうございました。
2年生が1枚1枚花びらを開き、完成させました。
自分の分はもちろん、1年生の分も丁寧に一生懸命に作りました。
子どもたちは、花笠を持って運動会で踊るのをとても楽しみにしています。
運動会では、4色のきれいな花笠が諏訪小学校の校庭に舞います!
応援よろしくお願いします。
花笠作りにご協力いただいた保護者の皆様、遅くまでありがとうございました。
東京ベーシックドリルアプリ版を使っています
「東京ベーシック・ドリル」とは、小学校1年生から4年生までの
国語・算数・社会・理科の基礎的な学習内容及び知識を
身に付けるためのドリルです。
※新たに、5・6年生の学習内容まで新たに加えられています。
多摩市では、このドリルをタブレットでも学習できるように、
独自にアプリ版を作成しています。
諏訪小学校でも、本年度から本格的に活用していく予定です。
さっそく3年1組で、永田先生から使い方を学び、実際に学習をしてみました。
東京ベーシックドリルについての詳細は、東京都教育委員会HPをご覧ください。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shidou/manabiouen/basic_drill.html
国語・算数・社会・理科の基礎的な学習内容及び知識を
身に付けるためのドリルです。
※新たに、5・6年生の学習内容まで新たに加えられています。
多摩市では、このドリルをタブレットでも学習できるように、
独自にアプリ版を作成しています。
諏訪小学校でも、本年度から本格的に活用していく予定です。
さっそく3年1組で、永田先生から使い方を学び、実際に学習をしてみました。
東京ベーシックドリルについての詳細は、東京都教育委員会HPをご覧ください。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shidou/manabiouen/basic_drill.html
「ドデカ面」を作ろう
・おもしろい形 ・へんてこな形 ・きれいな形 ・めずらしい形…
新聞紙を丸めて、大きなお面を作っています。
「このままクッションにしたい!」、「持ち帰っていいの?」などなど、
愛着をもって、取り組んでいます。
新聞紙を丸めて、大きなお面を作っています。
「このままクッションにしたい!」、「持ち帰っていいの?」などなど、
愛着をもって、取り組んでいます。
絵の具と水のハーモニー
水彩絵の具の特長を生かし、絵の具のきれいさを味わいながら描きました。
【2E】トマト・トウモロコシを育てています
畑の雑草抜きをしました。
トマトやトウモロコシが元気に育つために大切な作業です。
トマトやトウモロコシが元気に育つために大切な作業です。
ゴーヤの種を植えました
今年も、総合的な学習でゴーヤを育てます。
グリーンカーテンにもなり、エコにつながります。
グリーンカーテンにもなり、エコにつながります。
2回目の運動会全体練習
今日は全校競技の「綱引き」と「大玉送り」の練習をしました。
練習でしたが、盛り上がっていました。本番が楽しみです。
練習でしたが、盛り上がっていました。本番が楽しみです。
アサガオの芽が出ました
5月17日に蒔いたアサガオの種が、さっそく芽を出しました。
図工「起き上がりこぶし」作り
2組の図工で「起き上がりこぶし」を作りました。
転んでも起き上がる「こぶし」が上手にできると
やっぱり嬉しい!そして、楽しい図工になりました。
転んでも起き上がる「こぶし」が上手にできると
やっぱり嬉しい!そして、楽しい図工になりました。
校長室より
ミライシード
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
学校情報
QRコード
携帯電話からも閲覧可能です。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
Googleアナリティクス利用について
閲覧者数 since 2016.4.1
1
6
8
8
6
5
6