文字
背景
行間
日誌
学校の様子
定期演奏会
1年間の練習の成果を発表しました。多数ご来場いただき,ありがとうございました。


地域の方々にもご協力いただきました。ありがとうございます。
地域の方々にもご協力いただきました。ありがとうございます。
図工
いろいろな大きさの木片を組み合わせて「みらいのいえ」を作っています。
1/2成人式
十歳になり,「二分の一成人」となりました。保護者の方々に感謝の歌を歌いました。
図工
「未来予想図」…将来の自分を想像して作っています。
体育
ゴール型ゲーム「つないで,ゴール!」をしています。
3コートを使って,ゲームを楽しんでいます。
3コートを使って,ゲームを楽しんでいます。
音楽朝会
3月4日の定期演奏会に向けて,全校の前で演奏を披露しました。

工作をしました
紙コップをのぞいていると…何かが飛び出してきました!
子供たちはみんな,興味をもって堀先生の話を聞いていました。
子供たちはみんな,興味をもって堀先生の話を聞いていました。
諏訪小農園
地域の高橋さんが農園を掘りおこして,良い土に作りかえてくれています。

いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
タブレットパソコン
様々な授業において,タブレットパソコンを活用して学習を進めています。

6年生を送る会
在校生から6年生に感謝の気持ちを送る会が行われました。
6年生から笑顔があふれていました。

6年生から笑顔があふれていました。
算数
直方体について,直方体の積み木を実際に触りながら,学習を進めていました。
図工
彫刻刀を使った作品づくりを,安全に進めています。
当番活動??
当番活動の様子ではありません。自主的に生まれた活動の様子です。
このように自分たちで考えて取り組んでいく活動から
学級をよりよくしていくための「係活動」が生まれてきます。
このように自分たちで考えて取り組んでいく活動から
学級をよりよくしていくための「係活動」が生まれてきます。
国語
「スーホの白い馬」のまとめに音読劇をしていました。
思わず,聞き入ってしまいました。
思わず,聞き入ってしまいました。
6年生を送る会に向けてⅤ
6年生に感謝の気持ちを届けるために,
子供同士で話し合いながら練習を進めていました。
子供同士で話し合いながら練習を進めていました。
3学期 かけっこタイム
今日で終了となりますが,これからも外に出て元気に体を動かしていきましょう。

↑ かっけこ前のラジオ体操の様子です。
↑ かっけこ前のラジオ体操の様子です。
中休み・昼休み
サッカーやバスケットボール

なわとびカードも進めています。
なわとびカードも進めています。
朝会「生活目標」
日直の先生から生活目標について話がありました。

3月の生活目標は「1年間を振り返り,チャレンジしよう」です。
3月の生活目標は「1年間を振り返り,チャレンジしよう」です。
東京都管楽器演奏会
2月26日(日)に多摩RISURUホールで行われた演奏会に
諏訪小ブラスバンド部が出場し,パワフルな演奏を披露してきました。


諏訪小ブラスバンド部が出場し,パワフルな演奏を披露してきました。
ロング縦割り班活動
今日から5年生が主体となって活動を進めてきます。

伝言ゲームやハンカチ落とし,進化ジャンケン,ドンジャンケン…などなど
伝言ゲームやハンカチ落とし,進化ジャンケン,ドンジャンケン…などなど
校長室より
ミライシード
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
学校情報
QRコード
携帯電話からも閲覧可能です。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。

バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
Googleアナリティクス利用について
閲覧者数 since 2016.4.1
2
0
8
3
8
5
6