日誌

学校の様子

病院 生活朝会

今朝の生活朝会では「健康的な食事」について,保健委員会からクイズ形式で話がありました。
 

花丸 図工「おにのふくわらい」

まず,鬼(おに)の顔の福笑い(ふくわらい)をしました。
そして,福笑いをして一番怖い顔になった時をのり付けして
鬼のお面にしました。

全員集合!ハイ,チーズ

会議・研修 算数

自分の身長と同じ長さを紙テープで切り取って長さを測り,
「長さ」を学習していました。

グループ 児童集会

今朝の児童集会は「変わり鬼」でした。
寒い朝でしたが,体がホカホカになっていました。

キラキラ 来年度のクラブ活動に向けて

3年生から5年生は,これから「来年度のクラブ活動」を
何にするか考えていきます。
4年生が国語の学習で,クラブ活動の紹介リーフレットを作りました。
教室前に掲示してあります。読んでみてください。

会議・研修 算数

算数タイルを使って学習を進めていました。
大型画面にタイルが映し出されると,みんな集中していました。

ノート・レポート MOMOお話の会

今日も朝の読み聞かせがありました。ありがとうございます。
今月2月15日(水)は,恒例の中休み読み聞かせデーです。
  
  
  
 

花丸 なかよし学級 連合図工展見学

なかよし学級の全員で、連合図工展の見学に行きました。
会場では、鑑賞マナーを守り、たくさんのステキな作品を見つけることができました。
 
 
行き帰りは、安全に気を付けて歩道を歩き、乗車マナーを守って電車に乗ることができました。
長い距離でしたが、1年生も頑張って歩き切りました。

キラキラ 連合図工展見学

パルテノン多摩に,市内小中学生が作った作品を鑑賞しに行きました。
様々な作品に様々な工夫がたくさんつまっていました。

多摩美術大学美術館の鑑賞もしてきました。

情報処理・パソコン 社会科の振り返り

前時に一人一人がタブレットに入力していた内容を
スクリーンに映し出して,振り返り活動をしていました。

晴れ 感謝

日置さん,毎朝,落ち葉掃きをしていただき,ありがとうございます。

ハート 子どもまつり

「ECO!みんなも笑顔,地球も笑顔 楽しいすわっこフェスティバル」をテーマに行いました。
  
お話の会MOMOやおやじの会,諏訪小ふれんずからも出店されました。