文字
背景
行間
日誌
学校の様子
運動会全校練習
いよいよ今週末が運動会本番。練習も佳境に入ってきました。
先日は、全校が集まり、入場行進や応援合戦、全校競技などの練習をしました。



練習では、応援団、プラカード係、全校競技係、ブラスバンドメンバーが活躍していました。
当日は、各学年の競技・演技だけでなく、様々な場面で頑張る子供たちの姿にもご注目ください。
先日は、全校が集まり、入場行進や応援合戦、全校競技などの練習をしました。
練習では、応援団、プラカード係、全校競技係、ブラスバンドメンバーが活躍していました。
当日は、各学年の競技・演技だけでなく、様々な場面で頑張る子供たちの姿にもご注目ください。
すわ ハーモニーカフェ
大人気!!「みんなで作って食べようカレー」
の呼びかけで行われた「ハーモニーカフェ」

夜の「にじのへや」(ランチルーム)に明るい声が広がりました。
今回も子どもたちが、お手伝いしておいしいカレーができました。
ごちそうさまでした。
の呼びかけで行われた「ハーモニーカフェ」
夜の「にじのへや」(ランチルーム)に明るい声が広がりました。
今回も子どもたちが、お手伝いしておいしいカレーができました。
ごちそうさまでした。
全校朝会
5月15日(月)の全校朝会で、日直の先生から生活目標のお話がありました。
今週の生活目標は「次の学習の準備をしてから、休み時間にしよう」です。
運動会練習が始まり、慌ただしい中ですが、しっかり学習の準備をするように気を付けていきましょう。
今週の生活目標は「次の学習の準備をしてから、休み時間にしよう」です。
運動会練習が始まり、慌ただしい中ですが、しっかり学習の準備をするように気を付けていきましょう。
音楽朝会
5月11日(木)に、音楽朝会がありました。
運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」を全校で歌いました。
赤組も白組もとても大きな声で、迫力のある合唱になりました。
運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」を全校で歌いました。
赤組も白組もとても大きな声で、迫力のある合唱になりました。
諏訪小の農園
農園の活動が始まりました。


各学年で、生活科や総合的な学習の時間と関連させながら進めていきます。
各学年で、生活科や総合的な学習の時間と関連させながら進めていきます。
5月避難訓練
今回の訓練は、校庭側の火災を想定していたので、
諏訪南公園に避難しました。
「お・か・し・も」の約束を守って、
速やかに避難することができました。

諏訪南公園に避難しました。
「お・か・し・も」の約束を守って、
速やかに避難することができました。
生活朝会
5月8日(月)に生活朝会がありました。

先生たちの寸劇を見ながら、
安全な自転車の乗り方や点検の仕方について学びました。
先生たちの寸劇を見ながら、
安全な自転車の乗り方や点検の仕方について学びました。
学区域探検
3年生が、社会科の学習で「学区域探検」に出かけました。
諏訪小の学区の土地の使われ方や、道路の様子、町の目印などを調べました。

調べたことをワークシートに たくさん書き込んでいました。
諏訪小の学区の土地の使われ方や、道路の様子、町の目印などを調べました。
調べたことをワークシートに たくさん書き込んでいました。
たて割り班高学年会議
昼休みに、5、6年生がたてわり班ごとに集まり、1年間の活動計画を立てました。
あさって27日(木)には、1回目のミニたてわり班活動があります。
1年生のお世話
6年生のお世話当番の児童が、毎朝1年生の教室で活躍しています。
とてもたよりになる、お兄さん、お姉さんたちです。
1年生も大喜び。
はじめはどう対応していいのか迷っていた6年生も、次第に勝手がわかってきたようです。朝だけでなく、休み時間にも1年生と6年生のほほえましい光景があちらこちらで見られます。
6年生、ごくろうさま。
離任式
とても温かく、心のこもった いい離任式でした。
ありがとう。
そして、お元気で。
委員会紹介集会
新しく委員長になった6年生が、全校児童に向けて、活動の内容を紹介しました。
諏訪小をよりよい学校にするために、委員会活動を頑張ってほしいです。
2年生 交通安全教室
交通事故から身を守る大切な学習です。
自転車に乗るときや、道路を横断するときのルールや注意点について指導を受けました。
思ったよりも、自転車の運転に悪戦苦闘している児童が多かったようです。
自転車の事故では、被害者にも加害者にもなるというお話を聞きました。
真剣に聞いていました。
最後に、自転車運転免許証を全員が受け取りました。
いつまでも今日学んだことを忘れずに、大切な命を守っていきましょう。
1年生の給食も始まりました。
1年生も今日から給食です。
にこにこ 楽しそうでした。
おいしかったかな?
食後の歯磨きもちゃんとできましたね。
ぴっかぴかの体操着姿
ぴっかぴかの体操着姿の1年生たちが出てきました。
体操着を着ているだけで、なんだかとてもうれしそう。
運動会(5月27日)の頃には、今よりもっとたくましい1年生になっていることでしょう。とても、楽しみです。
ブラスバンドの練習始まる
今年もブラスバンドの朝練習が始まりました。
初日は、金管楽器担当の児童が練習に集まりました。
ひとつひとつの音をていねいに確かめていました。
先生たちも応援しています。
これからの成長がとても楽しみです。みんな頑張っていきましょう。
給食が今日から始まりました。(2~6年生)
楽しくておいしい給食が始まりました。(2~6年生)
給食当番さん、ご苦労様です。
おしゃべりもいいけど、しっかり食べましょうね!
給食を準備してくださる「配膳員さん」です。
よろしくお願いします。
1年生の給食は、来週17日の月曜日からです。
体育館での初めての児童朝会
週初めの月曜日の朝は、児童朝会があります。
今までの2階ホールから、今日は、体育館へと舞台が移りました。
新1年生が77名。
10年ぶりの大賑わいです。
ホールには全校児童が入りきらなくなったのです。
人数が増えたのにもかかわらず、生活指導の先生からのお話を聞く態度はとても立派でした。さすが、「すわっ子」たちです。
これからも、全校での集いは体育館か校庭で行うことになります。
今日から授業も始まりました。
いよいよ今日から授業が始まりました。
みんな、よい姿勢で、先生のお話をしっかりと聞いていました。
一人一人が、決意新たにスタートです。
1年生は、3時間目までがんばりました。
少しほっとした表情で、みんな仲良く帰って行きました。
月曜日も元気に登校してくださいね。
平成29年度入学式
77名の入学をお祝いしました。
ピカピカの1年生は、校長先生のお話を立派な態度で聞いていました。
校長室より
ミライシード
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
学校情報
QRコード
携帯電話からも閲覧可能です。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。

バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
Googleアナリティクス利用について
閲覧者数 since 2016.4.1
2
1
4
9
6
7
3