文字
背景
行間
学校の様子
植物の発芽と成長
子供たちは「発芽に水と空気が必要である」と予想を立て、インゲンマメを使って発芽に必要な条件を調べようとしている様子です。
学区域探検
知っているようで、実は知らなかった諏訪地域の地理的な特徴を
たくさん見つけることができました。
消防写生会
「こんなに近くで消防車を見たのは初めてだ。」と嬉しそうな声が聞こえたり、はしごの高さや扉の数などについて質問をしたりしながら、消防車と消防士の方に関心をもって取り組んでいました。
初めての給食
畑に野菜の苗植え、種まきをしました
5/6(木)に、相澤農園の相澤さんやボランティアの方の御協力のもと、6年生が学校の畑に野菜の苗を植えたり、種を撒いたりしました。
これまでも総合的な学習の時間の学習として相澤さんから多摩市の農家の歴史や苦労、無農薬での栽培方法や工夫などについて教えていただきました。
畑での活動の最後には、日頃の野菜の世話について子供たちが質問する場面もあり、今後も大切に育てていこうという気持ちが見られました。
福祉体験
交通安全教室
自転車の安全な使い方や乗り方を学ぶことができました。実際に道路で乗る際は危険が多いので、ヘルメットを着用し安全に気を付けて乗るようにしましょう。
令和3年度がスタートしました!
3月8日以降の対応について
新型コロナウイルス感染症に係る3月8日以降の学校の対応についてお知らせ
します。
3月8日(月)以降も、引き続き感染症対策を行いながら、安全に留意して教
育活動を行っていきます。詳細は、以下の添付文書をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係る3月8日以降の学校の対応について.pdf
たてわり班引継ぎ式
今年度のたてわり班活動の締めくくりとして、5年生と6年生が「たてわり班引継ぎ式」を行いました。
6年生からは、「最高学年としての役割と責任」、「活動のアドバイス」を伝え、
5年生からは一年間たてわり班の中心となってくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えていました。
なかよし学級学習発表練習
なかよし学級の学習発表練習が始まりました。
2月10日(水)には、なかよし学級の1年生から6年生までが体育館に集まりました。
今年度は、なかよし学級のみんなで集まれることも少なかったため、
「みんなで一つのことを達成しよう」という目標のもと、感染症対策に十分配慮してレクをしました。
レクを始める前には、みんなで協力して達成するための約束や合言葉について話し合い、
みんなで決めたことを守って「みんなで一つのことを達成する楽しさ」を感じることができていました。
道徳授業公開講座
4年生の授業をのぞいてみると、感謝の気持ちを誰に伝えたいかという話題で話し合っていました。「コロナ対策で頑張ってくれている人」「お父さん、お母さん」「いとこのお兄さん」と理由を添えて発表し合っていました。
「薬物乱用防止教室」と「歯科保健講話」
2月3日(水)に、講師の方を招き、薬物乱用防止教室を開きました。
薬物乱用防止教室では、薬物乱用の恐ろしさだけでなく、近年の傾向、適切な身の守り方について学びました。
子供たちは、薬物乱用には関わらない、危険を感じたらすぐに大人に相談するという意識が高まっていました。
2月10日(水)には、学校医の先生を招き、口内環境の健康に関する学習をしました。
「歯科保健講話」では、2年生、4年生で学んだ「正しい歯の磨き方」に引き続き、「歯と姿勢との関わり」といった口内環境の健康について学びました。
「歯科保健講話」を通して、これからも清潔な口内環境を保とうという意識が高まっていました。
あいさつ運動
計画実行委員会の児童が中心となって、挨拶を活発にするために様々な取組を行っています。
プラカードを持った呼びかけや、「あいさつビンゴ」など、全校児童が楽しみながら挨拶できるように工夫しています。
凧あげ
3年生 日本醤油協会 出前授業
書初め展
友達の作品のよさを見付けながら、鑑賞し合いました。
栄養教諭による「食育の学習」
1年生「給食センターのひみつを知ろう」では、給食の作られている様子をわかりやすく教えていただきました。実際の調理用具をも体験をすると、大きさや重さに驚いていました。また、「みんなが少しずつ残したらどれくらいの量になってしまうか」という食品ロスについての課題についても学びました。「これからは、残さず食べてくれるかな?」の質問に、元気よく「はい!」と答えていました。
2年生「やさいはかせになろう」では、身近な野菜の切り口の写真を見たり、ブラックボックスの中で触ったりしながら野菜クイズに答える活動を行いました。自分たちが育てた野菜がクイズにたくさん登場したので、興味を持ちながら、積極的に野菜の栄養について学習することができました。その日の給食は、野菜を残さず食べることができました。
なかよし学級「交流遊び」
体育館、ホールの2つのグループに分かれて、鬼ごっこやだるまさんが転んだなどをして遊びました。楽しい時間を通して、交流が一層深まりました。
5年生「チャレンジ!諏訪米づくり」
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。