日誌

学校の様子

5年生「算数の授業」

 公倍数を見つける時のやり方をもとにして公約数の見つけ方を考えました。子供たちは、答えを求めるだけでなく、学びをつなげていけるように考えています。

校庭の様子

9月7日(火)の放課後、校庭に徒競走・リレー用トラックの白線を引きました。
いよいよ運動会に向けた体育の授業が始まります。

5年「夏チャレンジ鑑賞会」

 全校児童の心のこもった作品達を、一つ一つじっくりと鑑賞している5年生でした。高学年の作品だけではなく、特に低学年の作品のよさをたくさん見付けている姿に、上級生らしさを感じました。

「わたしの夏チャレンジ」展覧会

多目的ホールで、夏休み期間中の自由研究・自由工作の展覧会を行い、異学年の作品を鑑賞し合っています。
4年生は一押しの作品を見付けてタブレットで撮影し、教室で紹介する活動をしていました。



9月1日全校朝会

 9月1日の全校朝会で『新型コロナウィルスについて』の全校保健指導を行いました。
プレゼンテーションを用いて、映像と校内放送で実施しました。1年生から6年生まで、自分の事として真剣に学ぶことができました。
一部をご紹介します。

9月1日全校保健朝会HP.pdf

2年生 生活科「大きくそだて わたしのやさい」

 梅雨が明けてから、春に植えた野菜たちの畑の野菜の成長が早くなっています。
 2年生の畑では、ミニトマト、ピーマン、ナス、キュウリ、ジャガイモ、エダマメ、ポップコーンの栽培を行っています。今週は、初めてジャガイモの収穫をしました。土の中で育つため、大きさや数などがこれまでは分かりませんでしたが、土を掘り返すと、大きなジャガイモがたくさん収穫できました。子供たちは、取り残しがないかどうか、土の中を確認し、嬉しそうな様子でとれたジャガイモを教室まで運んでいました。




6年生 「バレーボール体験」

 7月7日(水)につくばユナイテッドSun GAIAの浜崎選手、瀧澤選手に御来校いただき、バレーボールを教えていただきました。

 まずは、準備運動として走ったりストレッチをしたりしました。その後には、アンダーハンドパスやオーバーハンドパスのやり方について見本を見せていただきながら教わり、実際に体を動かしてプレーしました。

 子供たちは、背が高いプロリーグのバレーボール選手に目を輝かせていました。


セーフティ教室

 6/25(金)にセーフティ教室を行いました。1,2年生は交通安全について、3~6年生はSNSとの付き合い方についてシミュレーションや講話から考えました。

 SNSでの付き合い方では、多摩警察署の方をお招きし、スマートフォンをはじめとするインターネットに接続が可能な様々な機器での危険性やトラブルについて教えていただきました。

 インターネットは世界中のだれとでも繋がれる一方、見ているのは友達や知り合いだけではないことから、写真一枚をネット上にアップすることの危険性について学びました。

 インターネットの向こうには必ず相手がいること、インターネットでは相手の一面しか見えないことを知り、友達とのやり取りで気をつけなければならないこと、まずいかなと思った時にどうしたらいいのかということについても学ぶことができました。



水道キャラバン

4年生は6月18日に、東京都水道局の出張授業「水道キャラバン」がありました。水道水源林から浄水場を経て家庭や学校の蛇口にきれいな水が届く仕組みを学びました。また、泥水のようににごった水に薬を入れてかき混ぜると、あっという間に沈でんして透明な水ができあがる実験を行いました。今回の充実した活動をこれからの学びに活用していきます。



おってたてたら

 1年生の図工「おってたてたら」では、グループに分かれて「町をつくろう」というめあてで取り組みました。好きな色画用紙を選び、折って立てた形から思いついたものや表したいものを考えながら作ることができました。
また、初めてのグループ活動でしたが、友達と協力し合って取り組むことができました。




水から発見 ここきれい!

 5年生の図工で、児童が色水を並べて鑑賞する活動を行いました。スポイトで注意深く色水の水滴を並べたり、透明のプラスチックカップに色水を入れてどこに置くかを考えたりする活動を通して、目の前にある世界のよさや美しさに気付くことができました。

なかよし1年A組・2年B組「農園」

 なかよしA組とB組は自立活動の時間に野菜を育てています。育てているのは、きゅうり、なす、ポップコーン、枝豆です。毎日の水やり当番を決めてお世話を頑張っています。これから収穫まで、協力しながら大切に育てることができるように指導・支援をしていきます。