日誌

学校の様子

高学年の仲間入り2

 4/28(木)2年生の体力テストのお手伝いをしました。2年生が行うシャトルランと反復横跳び、上体起こしの回数を数え、記録しました。場所を移動する際、2年生に優しく寄り添い、案内する姿はほほえましかったです。頼もしい5年生です。

はじめての掃除

 1年生は6日(金)から5時間授業が始まり、本日は掃除の仕方を学びました。6年生に雑巾の絞り方や拭き方を細かく教えてもらいました。回数を重ねて一人でできるようになるといいです。

総合的な学習の時間「米作り」

 総合的な学習の時間「米作り」の学習が始まりました。4月25日(月)に、1日前から水に浸けておいた種もみを苗床に撒く作業を行いました。苗床で苗を育てながら田んぼの準備をし、6月中旬頃に田植えをする予定です。秋の収穫が楽しみです。

地域めぐり(3年生)

 4月28日(木)の3.4校時に地域めぐりに行きました。出発前に見学の約束事と見てくるポイントを確認しました。その後、諏訪小学校の南→西→北、それぞれの様子(施設・土地の使われ方等)を地図に記録しまた。とても落ち着いて行動できました。

緑のカーテンプロジェクト始動

 「緑のカーテン」はつる性の植物を窓の外側で育てた自然カーテンのことです。植物が直射日光を遮り、また葉っぱから蒸散作用によって室温の上昇を抑える効果があります。
4年生は理科の学習でツルレイシ(ゴーヤ)を植えました。植物の成長に期待しながら、地球温暖化対策としても取り組んでいきます。

給食当番

 1年生は班に分かれ、週毎に順番で給食当番を行っています。回数を重ねることで当番の仕事内容を理解し、準備がとても早くなりました。分からない子には優しく教える姿もあり、人を思いやる心も育ってきて素晴らしいです。

あいさつ

 26日(火)5年生の道徳「あいさつって」では、あいさつの大切さについて考え、話し合いました。自分も相手も気持ちよく過ごせるようにあいさつを元気よく大きな声でしようという意識が高まりました。

野菜の種まき

 農家の相澤さんにお手伝いいただいて、総合的な学習の時間に育てるきゅうり・オクラ・とうもろこしの種まきをしました。美味しい野菜ができるようにこれからお世話を頑張ります。

線対称な図形

 6年生の算数では、線対称な図形のまとめとして、様々な線対称な図形を作図する学習を行いました。線対称な図形の性質を使い、形を想像しながら、作ることができました。

理科の学習

 理科の学習でモンシロチョウの卵と幼虫を畑の観察しました。

教室で飼い、蝶になるまでの成長の様子を観察していきます。

「どうぞよろしく」

 1年生の国語科「どうぞよろしく」では、自分の名前、好きな食べ物・遊び・動物など、自分の好きなことを書いた名刺を作り、交換しました。知らない友達と交換することで、友達の輪が広がるといいなと思います。

引き取り訓練

 23日(土)は引き取り訓練でした。子供たちは「お・か・し・も」の約束を守ってしっかりと避難することができました。保護者並びに御家族の皆さまにはご協力いただきありがとうございました。

うさぎのお世話

 飼育委員では中休みにうさぎのお世話をしています。うさぎの健康状態を見ながら餌をあげたり水を変えたりします。毎日丁寧にお世話をしている姿は動物への愛情を感じられます。

立ち上がれねんど

 4月21日(木)4年生の図工の時間に粘土を使った学習を行いました。粘土をどのようにすると立たせることができるのかを工夫をして『立ち上がれねんど』と表現しました。

 

交通安全教室

 4月20日(水)に多摩市交通公園に行きました。1年生のときに学んだことも思い出しながら、自転車の乗り方や交通ルールの大切さを学習しました。

 

校庭探検

 18日(月)の生活の学習では、校庭探検に行きました。幼稚園・保育園とは違う広い校庭や初めての遊具にみんなは驚いていました。中休みにはルールを守って校庭で元気いっぱい遊びます。