文字
背景
行間
学校の様子
八ヶ岳移動教室〜森林教室・林業体験〜
移動教室2日目は森林教室・林業体験です。
はじめに、森林教室で森林の大切さを教えていただきました。
次に、林業体験です。
約10人のグループで木の伐採に挑戦しました。
成功しました!
年輪を数えます。何歳かな…
自分で切った切り株をお土産にいただきました。
昼食
森林教室、林業体験を終え、昼食になります。疲れはありながらも、食事係は準備を行っています。
八ヶ岳移動教室〜朝の会〜
宿舎の前で朝の会をしました。
朝食メニュー
朝食準備
食事係が配膳をしています。昨日の夕食時よりもかなり効率が上がって時間が短縮されました。
キャンプファイア-打ち合わせ
朝会前ですが、夕刻に行われるキャンプファイヤーの打ち合わせを行いました。レクリエーション係が担当教員と確認をしました。
起床前
子供たちはまだ布団の中にいます。もうしばらくすると起床、そして2日目の活動が始まります。
八ヶ岳移動教室〜自然の家での様子〜
自然の家では、自分たちで布団を敷いたり、部屋の整頓をしたりしています。
食事係による夕食準備の様子です。
たくさん歩いたのでお腹ぺこぺこです。いただきます!
夜はミニナイトハイクでした。出発前に、先生たちからの怖い話で盛り上がりました。
ミニナイトハイクでは、ヘッドライトで反射板照らしながらゴールを目指しました。暗い!
ゴールに到着。星空が綺麗でした。
八島ヶ原湿原-ハイキングから3
湿原の減少が話題に上がることもありますが、本日は晴天の下見渡すことができました。「じゃまをするものが何もない」とつぶやく子もいたほどです。
物見岩-ハイキングから2
諏訪盆地-ハイキングから1
車山山頂近くから見渡せました。
学園到着とその後
およそ15分遅れで少年自然の家に到着しました。入所式後に説明を受け、係の打ち合わせを行いました。食事の開始も遅れましたが、時間は十分に確保できました。その後、ミニナイトハイク、入浴、班長会議と続き、就寝となりました。
八ヶ岳移動教室〜八島ヶ原湿原〜
2時間かけて約5キロメートルを歩ききり、全員が八島ヶ原湿原に到着しました。
これから八ヶ岳少年自然の家へ向かいます。
八ヶ岳移動教室〜ハイキング2〜
物見岩に到着です。美しい景色を眺めながら、岩の上で一休み。
八ヶ岳移動教室〜ハイキング〜
ハイキングの様子です。みんなで一生懸命登ります。
八ヶ岳移動教室〜お昼〜
広場でお昼ご飯です。とてもいい天気です!
八ヶ岳移動教室〜車山リフト〜
リフトからの景色を楽しんでいます。
車山の麓に到着しました
気温がかなり低いです。
八ヶ岳移動教室〜境川PA〜
境川PAに到着しました。みんな元気です。
バスレク
相模湖を過ぎました。レクリエーションをして車内で過ごしています。
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。