文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
わかくさ合同遠足15
帰りも、もちろん交通機関を乗り継いで、しっかり帰ります。
わかくさ合同遠足13
全員集合。解散の会です。
わかくさ合同遠足12
腹が減っては、遊びができぬ!さぁ、お弁当の時間です。
わかくさ合同遠足9
どのグループも楽しそうです。
わかくさ合同遠足10
みんな大好き。雲の海
わかくさ合同遠足11
園内の移動は、頑張って歩きます。もちろん、今日は交流グループで。
わかくさ合同遠足8
グループごとに、楽しく、仲良く遊びます。
わかくさ合同遠足6
合同遠足の開会式をしました。
わかくさ合同遠足7
園内では、学年ごとに交流のグループを作って行動します。
わかくさ合同遠足5
無事、昭和記念公園に到着しました。
わかくさ合同遠足4
みんな、電車が大好きです。車内では、マナーを守って過ごせるかな。
わかくさ合同遠足1
今日は、10月19日(金)です。少々天気が心配ですが、わかくさ学級が校外学習に出かけます。多摩市の特別支援学級の合同遠足で、昭和記念公園に行きます。
わかくさ合同遠足2
現地までは、交通機関を乗り継いで行きます。自分で切符を買います。
わかくさ合同遠足3
日常の生活の中で、切符を購入したり、管理したりする機会が少なくなってはきましたが、大切な生活スキルです。こつこつと機会を捉えて、経験していきたいものです。
3年生社会科見学12
無事学校に戻ってきました。出発して約7時間の活動でした。全体的には、しっかりと活動できたと思います。
今日は、多摩市内をめぐりました。社会科の学習ではありますが、ぜひ私たちが住む街「多摩市」のことに興味関心を高めながら、自分の暮らしや将来などについて、子供たちなりに考えていけると良いなーと思います。多摩市から東京都へ、東京都から全国へ、全国から世界へ!視野や知識が広がっていくと良いですね。
一日、よく頑張りました。
今日は、多摩市内をめぐりました。社会科の学習ではありますが、ぜひ私たちが住む街「多摩市」のことに興味関心を高めながら、自分の暮らしや将来などについて、子供たちなりに考えていけると良いなーと思います。多摩市から東京都へ、東京都から全国へ、全国から世界へ!視野や知識が広がっていくと良いですね。
一日、よく頑張りました。
3年生社会科見学11
国産のキクラゲ。大変珍しいそうです。
岸農園さんでの学習が終わり、これこら学校に戻ります。
岸農園さんでの学習が終わり、これこら学校に戻ります。
3年生社会科見学9
市役所に寄って、トイレ休憩です。これから歩いて、岸農園さんに向かいます。
3年生社会科見学10
岸農園さんに着きました。農園内を見て回っています。作物についてや、大変なことなどについて、教えてくださっています。
3年生社会科見学6
セリの模擬体験をしました。実際にセリに関わっている方が進めてくれました。
3年生社会科見学7
みんな、その気でセリ合っています。
3年生社会科見学8
一本杉公園でお弁当です。
とても気持ちが良いです。
とても気持ちが良いです。
3年生社会科見学5
広い場内。東京ドームの1.2倍だそうです。
3年生社会科見学4
多摩ニュータウン市場にやってきました。
3年生社会科見学2
永山給食センターにつきました。鎌倉街道から川崎街道、途中三角点のある場所を車内から見学しながら来ました。
3年生社会科見学3
調理をする様子を見学しています。
3年生社会科見学1
今日は、10月18日(木)です。今日は、3年生が社会科の学習で、多摩市内を巡ります。これから出発です。
「かたちをうつして」
1年生の作品です。「かたちをうつして」という学習で取り組み、できあがった作品が並んでいます。丸や三角、四角など、いろいろな形を写し、意識しながら、それぞれの絵に仕上げています。形だけでなく、どんな色に塗るか、何を使って塗るか、どんな構図にするか・・・一人一人のオリジナルができあがっていきます。
形を意識することは、算数の図形の学習ともつながりがでてきますね。
形を意識することは、算数の図形の学習ともつながりがでてきますね。
晴れ間あり!
今日は、10月17日(水)です。時折晴れ間もあるでしょう・・・の天気予報通り、お昼前には青空が広がり、熱いくらいでした。明日は3年生が社会科見学。明後日は、わかくさ学級が、特別支援学級の合同遠足。お天気はどうかなぁー。
永山地区合同防災訓練3
次に、AED訓練、炊き出し訓練、車椅子での移動体験です。炊き出しは実際にやるのではなく、大きな釜でお湯を沸かすための手順を見せていただきました。
永山地区合同防災訓練2
体験コーナーは全部で6つありました。全体を6つのグループに分け、順番に体験をしていきました。6年生達も、それぞれのグループに入り、一緒に行動しました。
まず、スタンドパイプを利用した放水訓練、煙体験、隔壁を壊し避難経路を確保する訓練です。
まず、スタンドパイプを利用した放水訓練、煙体験、隔壁を壊し避難経路を確保する訓練です。
永山地区合同防災訓練1
今日、10時から永山小学校の校庭を使い、第5回永山地区合同防災訓練が実施されました。多摩消防署や各消防団、市の防災安全課をはじめ、福祉協議会、防災女性クラブの皆さん、各自治会や管理組合、その他関係機関の方々のお力添えをいただきました。本校の6年生も参加させていただき、良い経験になりました。同時に、地域の一員として自分たちにできることを考えるための良い機会となりました。ありがとうございました。
オープンデーご参加ありがとうございました!
今日は、10月13日(土)です。今日もどんよりした天気でしたが、雨に降られることもなく、オープンデーを実施することができました。気温がぐっと下がり、寒さも感じる一日となりましたが、たくさんの保護者の方、地域の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
今日は、一日「防災」をテーマにした活動でした。1年生と2年生は、地震の時の心構えや行動の仕方、持ち出し袋にどんなものを入れたら良いのかを考える学習をしました。
3年生は、火事を発見した際の心構えと緊急通報(119番)のシミュレーションをしました。その後、校庭で煙体験をしました。
4年生は、非常時の栄養について実際に水で戻せるお米を扱ったり、必要な栄養を考えたりしながら学習しました。栄養教諭の先生が来て指導してくださいました。
5年生は、コスモスホールで心肺蘇生の訓練をしました。たくさんのダミー人形を国士舘大学からお借りし、講師の方が来てくださり、指導をいただきました。
6年生は、10時から行われた「永山地区合同防災訓練」に参加し、地域の方々と一緒に、様々な防災に関わる体験をしました。
「自分の命は自分で守る」は防災のキーワードです。そして、共に力を合わせて「暮らし・生活をつなぐ」ことが地域共助のキーワードになっていくのだと思います。
今日は、一日「防災」をテーマにした活動でした。1年生と2年生は、地震の時の心構えや行動の仕方、持ち出し袋にどんなものを入れたら良いのかを考える学習をしました。
3年生は、火事を発見した際の心構えと緊急通報(119番)のシミュレーションをしました。その後、校庭で煙体験をしました。
4年生は、非常時の栄養について実際に水で戻せるお米を扱ったり、必要な栄養を考えたりしながら学習しました。栄養教諭の先生が来て指導してくださいました。
5年生は、コスモスホールで心肺蘇生の訓練をしました。たくさんのダミー人形を国士舘大学からお借りし、講師の方が来てくださり、指導をいただきました。
6年生は、10時から行われた「永山地区合同防災訓練」に参加し、地域の方々と一緒に、様々な防災に関わる体験をしました。
「自分の命は自分で守る」は防災のキーワードです。そして、共に力を合わせて「暮らし・生活をつなぐ」ことが地域共助のキーワードになっていくのだと思います。
楽しく給食交流!
今日の給食の時間、ランチルームでわかくさ学級と2年生が給食交流をしました。2年生とわかくさ学級の人たちが一緒になり、グループを作って給食を食べました。各グループで自己紹介をしたり、わかくさ学級が作った「とうもろこしからの手作りポップコーン」を仲良く食べたりして、楽しい時間を共有しました。
日々、それぞれの学びの場で、頑張り、自分を磨く永山キッズ。そして、永山小の一員として、この地域で共に生きていく仲間として、良い関わり合いができていくと良いです。そのひとつの大切な場面として、交流及び共同学習を進めていきます。
日々、それぞれの学びの場で、頑張り、自分を磨く永山キッズ。そして、永山小の一員として、この地域で共に生きていく仲間として、良い関わり合いができていくと良いです。そのひとつの大切な場面として、交流及び共同学習を進めていきます。
どんより曇り空
今日は、10月12日(金)です。時折、小さな晴れ間が見えることもありましたが、どんより雲におおわれた一日になりました。今週は、明日のオープンデーまで頑張ります。もう一踏ん張りです!
校庭では元気に体育の授業で頑張る子供たちの姿が見えます。若さが眩しい!です。
校庭では元気に体育の授業で頑張る子供たちの姿が見えます。若さが眩しい!です。
おいしく・楽しく お弁当!
残念ながら今日、多摩動物公園に行くことができなかった1年生と2年生。残念ではありましたが、お楽しみの時間もありました。給食の時間は、各クラスごとではありますが、教室でお弁当を食べました。いつもと違う雰囲気を味わいつつ、おいしいお弁当を味わいつつ、楽しい時間を過ごしました。
生活科見学は、23日(火)に延期となりました。天気が崩れないといいなぁ。保護者の皆さま、大変かと思いますが、お弁当の準備を再度おお願いいたします!
生活科見学は、23日(火)に延期となりました。天気が崩れないといいなぁ。保護者の皆さま、大変かと思いますが、お弁当の準備を再度おお願いいたします!
日常の生活にいきる力
左の写真は、先日6年生が家庭科で行った調理実習の様子です。「家庭で昼食を作れるようになろう!」というめあてをもちながら、チャーハン・焼きそば・パスタからメニューを選び、2~3人のグループで作りました。互いに声を掛け合いながら安全に気をつけ、手順を確認して進める姿。さすが6年生!と感じました。「家庭でもやっているんだろうなー」と感じるほど、慣れた手つきで進めている人もいました。料理を通して、家族の一員としての役目を担ったり、自活する力を高めたり、将来に生きる経験なのだと思います。
右の写真は、わかくさ学級の算数の学習の様子です。この日は、時計(時刻)の学習に取り組んでいました。アナログの針時計を題材に、時刻の表し方の仕組みや、時刻の読み取り方を学びました。「時計が読める」「時間時刻がわかる」ということはとても大切な力です。そして願わくば「時間や時刻の意味や役割」「生活の中での活用の仕方」など、日々の自分の生活との関わりを意識しながら学び、生きた知識・技能として獲得できるといいな、と考えます。それが「生きる力」となり、そのプロセスの中にも「深い学び」があるのだと考えます。
右の写真は、わかくさ学級の算数の学習の様子です。この日は、時計(時刻)の学習に取り組んでいました。アナログの針時計を題材に、時刻の表し方の仕組みや、時刻の読み取り方を学びました。「時計が読める」「時間時刻がわかる」ということはとても大切な力です。そして願わくば「時間や時刻の意味や役割」「生活の中での活用の仕方」など、日々の自分の生活との関わりを意識しながら学び、生きた知識・技能として獲得できるといいな、と考えます。それが「生きる力」となり、そのプロセスの中にも「深い学び」があるのだと考えます。
残念ながら・・・
今日は、10月11日(木)です。今日は、1年生&2年生合同の生活科見学を予定していましたが、予報よりも天気の状態が悪く、残念ながら延期することになりました。楽しみにしていた子供たち、そして大人たち・・・。でも気持ちを切り替えて、今日一日頑張って行きましょう!
2年生は、この生活科見学で1年生をリードする大切な役割を担っています。行動面でのリードはもちろんですが、動物についてガイドできるよう、その準備や練習にも取り組んできました。
23日に向けて、一層磨きがかかっていくことでしょう!
子供たち、みんな頑張っています!
2年生は、この生活科見学で1年生をリードする大切な役割を担っています。行動面でのリードはもちろんですが、動物についてガイドできるよう、その準備や練習にも取り組んできました。
23日に向けて、一層磨きがかかっていくことでしょう!
子供たち、みんな頑張っています!
暑いくらい
今日は、10月9日(火)です。吹く風は爽やかですが、暑さを感じる一日です。連休中も、気温が30度以上になる日があるなど、夏がまだ、存在感をアピールしているのでしょうか。
暑くても元気に遊ぶ永山キッズ。今週も頑張りましょう!
暑くても元気に遊ぶ永山キッズ。今週も頑張りましょう!
6年生 演劇教室
今日、6年生は「演劇教室」を行いました。外部から講師の方をお招きし、演劇の指導をしていただきました。実際の物語の場面を通して、表情や動き、台詞と動きのタイミング等、いろいろなことについて、具体的に教えていただきました。
何よりも、自分たち自身が楽しんで取り組むこと、間違いや失敗をしても、互いにカバーしながら進めていくことの大切さなども学びました。
今日の経験が、学芸会をみんなで作り上げていくプロセスの中で、きっと生かされていくことでしょう。
何よりも、自分たち自身が楽しんで取り組むこと、間違いや失敗をしても、互いにカバーしながら進めていくことの大切さなども学びました。
今日の経験が、学芸会をみんなで作り上げていくプロセスの中で、きっと生かされていくことでしょう。
連休は晴れるかなぁ
今日は、10月5日(金)です。頑張った運動会の余韻を感じつつ、次なる目標・課題に向けて気持ち新たに活動した一週間でした。今週もみんな、頑張りました!
台風25号が近づいていますが、週末は大きな天候の崩れはないようです。晴れるといいですね。
台風25号が近づいていますが、週末は大きな天候の崩れはないようです。晴れるといいですね。
4年生社会科見学13
帰りは、渋滞することもなくスムーズに学校まで帰ってくることができました。今日、見聞きしたこと、体感したこと、心で感じたことを、学習だけでなく、日々の生活、生き方に生かしていけると良いなぁ、と思っています。お疲れ様でした!
4年生社会科見学12
ガスの科学館での見学を終え、これから学校に向かって出発します。ほぼ予定通りです。
4年生社会科見学10
生活の中で、どのようにガスや電気が使われているか。いろいろなシミュレーションで体験してます。
4年生社会科見学11
ガスや電気、大切に使いたいですね。
4年生社会科見学9
「天然ガスは、何からできたか。そしていつまで作られるか。」全員に課された解決すべきミッションです。
4年生社会科見学8
館内での学習が始まりました。
4年生社会科見学7
ガスの科学館に着きました。まずは、お弁当です。
4年生社会科見学6
仲見世。多勢の観光客が来ています。迷子になるなよー!
4年生社会科見学5
雷門です。
4年生社会科4
すぐそばには、スカイツリー
4年生社会科見学3
班ごとに行動します。各班に、ガイドの方がついてくださり、案内をしてくださいます。貴重なお話も聞けます。
さぁ、しっかり見学しましょう。
さぁ、しっかり見学しましょう。
4年生社会科見学2
渋滞もありましたが、順調に、予定通り浅草寺に到着しました。
4年生社会科見学1
今日は、10月4日(木)です。今日の空は一面雲。午後には、雨が降りそうです。
こらから、4年生が社会科見学に出かけます。
こらから、4年生が社会科見学に出かけます。
素敵な帽子!
2年生の図工の作品です。教室前の壁に飾られています。自分の顔を作り、頭の上に思い思いの帽子を作ってかぶせました。色鮮やかな帽子、ダイナミックなデザインの帽子など、オリジナリティー溢れる帽子が並びました。とっても素敵です。
少しずつ色づいて
街中の木々に目を向けると、葉がほんのり赤や黄色に色づき始めていることに気がつきました。もちろん、木々の種類によって差があるのだと思いますが、これからどんどん秋色に衣替えをしていくのでしょう。
特等席
今日は、10月3日(水)です。晴れてはいるものの、天気は下り坂のようです。
校長室は、校舎の2階にあります。ちょうど朝礼台の後ろ、校庭全体が見渡せる所にあります。まさに「特等席」です。ありがたいの一言です。
実は前任校の校長室からは、校庭が全く見えませんでした。窓から見えるのは、道路とそこを走る車と、近隣の建物くらいでした。永山小学校に異動してきて、まずうれしかったのが、校長室からの景色です。
今日も朝から、子供たちが元気に活動している姿を見ることができます。
幸せなことです。
校長室は、校舎の2階にあります。ちょうど朝礼台の後ろ、校庭全体が見渡せる所にあります。まさに「特等席」です。ありがたいの一言です。
実は前任校の校長室からは、校庭が全く見えませんでした。窓から見えるのは、道路とそこを走る車と、近隣の建物くらいでした。永山小学校に異動してきて、まずうれしかったのが、校長室からの景色です。
今日も朝から、子供たちが元気に活動している姿を見ることができます。
幸せなことです。
落とし物でーす!
運動会の時に、本部に届いた落とし物です。心当たりのある方は、ご連絡ください!左は、タオルです。右は、カメラカバーだと思います。
運動会の思い出
1年生の教室前の壁に、運動会の思い出の絵が並びました!勢いのある線、豊かな表情。きっと頑張った手応え、仲間と共にやり切った実感があったのだと思います。素敵な作品が並んでいます。
絵を描くときにも、必ず「イメージ」と「内言語」を働かせて子供たちは絵を描いたことと思います。もちろん、その土台になるのは、身体と心で得た実感です。きっと豊かな取り組みになったに違いありません。
絵を描くときにも、必ず「イメージ」と「内言語」を働かせて子供たちは絵を描いたことと思います。もちろん、その土台になるのは、身体と心で得た実感です。きっと豊かな取り組みになったに違いありません。
「大玉送り」で勝負!
土曜日にできなかった全校競技の「大玉送り」。今日、全校朝会の後、「大玉送り集会」として行いました。運動会の勝敗はもう確定しているので、あくまでも「大玉送りの勝負」として進めました。
2回戦やったところで、一対一。3回戦目を行い、きわどい勝負でしたが、白組が勝ちました。学校に、表彰用の小さなカップがあったので、白組応援団長に、校長から手渡しました!
2回戦やったところで、一対一。3回戦目を行い、きわどい勝負でしたが、白組が勝ちました。学校に、表彰用の小さなカップがあったので、白組応援団長に、校長から手渡しました!
運動会の余韻を感じながら
今日は、10月2日(火)です。みんなが頑張った運動会。その余韻を感じながら、新しい一週間がスタートしました。各クラスでは、頑張りカードなどを使って運動会を振り返ったり、感想を発表し合ったり、作文で思いを文章にしたりと、いろいろな形で、頑張った運動会のことを振り返り、互いの頑張りをたたえ合いました。
永山キッズ!頑張りました!
永山小学校の第23回運動会は、雨とにらめっこをしながらの運動会となりました。途中、雨が強くなったり、校庭が滑りやすくなったりすることもあり、もしかしたら、「100%の力が出せなかった。」という人もいるかも知れません。でも、悪い条件の中でも、気持ちを込めて、力を込めて頑張った永山キッズ。とても素晴らしいです。
子供たちが頑張り切れたのは、やはり保護者の方々、ご家族の皆さま、地域の皆さま方の温かな励ましと、熱い応援があったからこそです。子供たちの頑張りを支えていただき、本当にありがとうございます。また、ご家庭に戻ったお子様達を、たーくさん褒めてやってください。
子供たちが頑張り切れたのは、やはり保護者の方々、ご家族の皆さま、地域の皆さま方の温かな励ましと、熱い応援があったからこそです。子供たちの頑張りを支えていただき、本当にありがとうございます。また、ご家庭に戻ったお子様達を、たーくさん褒めてやってください。
さぁ、舞台は整いました!
校庭は、運動会仕様に準備ができました。みんなが頑張る舞台が整いました。スタートの時間が変更になったり、プログラム順が変わったりと、戸惑うことがあるかも知れません。でも、こんな状況も子供たちと私たち大人が、しっかりと力を合わせ、やり切っていける、そう思っています。「チーム永山」腕の見せ所です!
保護者の皆さまには、引き続きご理解とご協力をいただくことも多いかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
さぁ、みんな今日は早く寝ること!そして朝はしっかり、がっちり朝ご飯を食べること!そして、心と身体のエンジンをしっかりかけて、学校に来てください。
待っています!
保護者の皆さまには、引き続きご理解とご協力をいただくことも多いかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
さぁ、みんな今日は早く寝ること!そして朝はしっかり、がっちり朝ご飯を食べること!そして、心と身体のエンジンをしっかりかけて、学校に来てください。
待っています!
運動会前日準備!
午後、教職員と高学年児童で、運動会の前日準備を行いました。それぞれの係や役割ごとに、運動会実施のための準備に取り組みました。少々天気のご機嫌が気になる明日の運動会ですが、きっと明日への期待感をもちながら、みんな作業に取り組んだのだと思います。教職員も頑張りました!PTAの皆さんも、準備を進めてくださっていました。みんなで取り組んだ前日準備です!
全校練習 その3
1時間目は、全校練習です。青空の下、校庭で行いました。開閉開式の流れ、応援合戦、前回並ぶところまでしかできなかった全校競技「大玉送り」を行いました。応援合戦の中では、「運動会の歌」を歌う歌声が大きくなってきました。赤白の応援団長の表情も徐々に引き締まってきました。大きな声も出ています。明日が楽しみです!
前日は晴れっ!
今日は、9月28日(金)です。予報通り、今日は晴天。この天気を「貯金」ならぬ「貯天」しておけないものかと思ってしまいます。
とにかく、明日の実施に向けて、最後に一日、頑張ります!
とにかく、明日の実施に向けて、最後に一日、頑張ります!
最高の動きを目指して
5年生と6年生。午後校庭での練習をスタートさせましたが、途中から雨が降り始めてしまい、後半は体育館へ移動して、練習に取り組みました。表現での、いろいろな動きのポイントを確認し、より良い動きを目指して繰り返し練習しました。
互いの良さを感じながら・・・
4年生は、コスモスホールで表現の練習に取り組みました。ひとつひとつの動きに磨きをかけるべく頑張って取り組んでいます。交代で踊りながら、互いの良い動きを感じ、認め、共有していました。
友達に見られながら踊るのは照れくささもあるけれど、踊る側も真剣に、見る側も真剣に取り組む姿。その緊張感。とても良いなぁと思いました。
友達に見られながら踊るのは照れくささもあるけれど、踊る側も真剣に、見る側も真剣に取り組む姿。その緊張感。とても良いなぁと思いました。
綱はないけれど・・・
3年生は、体育館で団体競技「綱引き」の並び方や進め方を確認していました。体育館なので綱は使えませんでしたが、さすがは3年生。綱があることをイメージしながら、動きを確認することができていました。当日も楽しみです。
並び方も見せ場です!
2年生は、コスモスホールで、短距離走の並び方の確認&練習をしていました。自分コース、自分の走順を確認しつつ、素早く列を作る活動をしていました。短距離走の並び方。決して目立つ、華やかな場面ではないのかも知れませんが、運動会の見せ場のひとつでもあります。
一人一人が大事!
1年生は、全校練習の後、そのまま体育館でダンスの練習に取り組みました。ダンスを踊る子供たちの姿を、担任の先生方は、丁寧に見守り、その頑張りを認めつつ、苦手な部分、うまくできていない動きがある人を見守り、助言したり励ましたりしました。
「全体でそろう」「動きがあっている」ということはとても素晴らしいことですが、その中で、一人一人の子供たちが、周りの仲間を感じながら、力一杯取り組んでいる姿が大切です。
一人一人を育て高めるために集団での活動を生かす。
一人一人の育ちが、集団の力を高める。
小学校の良さなのだと思います。
「全体でそろう」「動きがあっている」ということはとても素晴らしいことですが、その中で、一人一人の子供たちが、周りの仲間を感じながら、力一杯取り組んでいる姿が大切です。
一人一人を育て高めるために集団での活動を生かす。
一人一人の育ちが、集団の力を高める。
小学校の良さなのだと思います。
全校練習 その2
今日は、9月27日(木)です。今日は全校練習の2回目です。校庭は使えないので、体育館に集まり、工夫をしながら取り組みました。
身だしなみの確認(体育着の裾はズボンに入れる。紅白帽子はゴム紐を使い、しっかりとかぶる)や姿勢、礼の仕方なども確認しました。細かなことのように感じるかも知れませんが、大切なことであり、運動会はそれらを意識し、身に付ける良い機会です。
今日のメニューは、開閉開式の進め方・整理運動が中心でした。司会進行を努めるや、いろいろな役割を担う人たちも、それぞれ果たすべき仕事の確認、練習をしました。
明日は、最後の全校練習。校庭でできるかなぁ・・・。
身だしなみの確認(体育着の裾はズボンに入れる。紅白帽子はゴム紐を使い、しっかりとかぶる)や姿勢、礼の仕方なども確認しました。細かなことのように感じるかも知れませんが、大切なことであり、運動会はそれらを意識し、身に付ける良い機会です。
今日のメニューは、開閉開式の進め方・整理運動が中心でした。司会進行を努めるや、いろいろな役割を担う人たちも、それぞれ果たすべき仕事の確認、練習をしました。
明日は、最後の全校練習。校庭でできるかなぁ・・・。
わかくさ学級 頑張っています!
結局、雨が降ったり、時々止んだりの一日でした。外で練習できた学年も、できなかった学年もありますが、みんなベストを尽くして取り組んだことでしょう。
わかくさ学級のみんなも全力で取り組んでいます。永山小学校の一員として、それぞれの学年の一員として、日々ファイトしています。学年の練習で頑張り、そして学級でもダンスや応援、運動会の歌など、一生懸命練習しています。
各学年の練習を見ていても、ごく自然に関わり合い、協力し合って活動する姿が見られます。時に本音を出し合いながら向き合うこともあります。
「運動会で頑張ろう!」という大きな目標を共有しながら、共に汗を流し、努力し、自分を磨き、やり遂げていく。『流汗同労(るかんどうろう)』の場が、子供たちの心を耕します。交流や共同学習はとても大切です。そして永山小ならではの「豊かさ」を求めながら進めていきたいと考えます。さあ、実り多き運動会にしていきましょう!
わかくさ学級のみんなも全力で取り組んでいます。永山小学校の一員として、それぞれの学年の一員として、日々ファイトしています。学年の練習で頑張り、そして学級でもダンスや応援、運動会の歌など、一生懸命練習しています。
各学年の練習を見ていても、ごく自然に関わり合い、協力し合って活動する姿が見られます。時に本音を出し合いながら向き合うこともあります。
「運動会で頑張ろう!」という大きな目標を共有しながら、共に汗を流し、努力し、自分を磨き、やり遂げていく。『流汗同労(るかんどうろう)』の場が、子供たちの心を耕します。交流や共同学習はとても大切です。そして永山小ならではの「豊かさ」を求めながら進めていきたいと考えます。さあ、実り多き運動会にしていきましょう!
うーん、雨っ!
今日は、9月26日(水)です。予報で覚悟はしていたものの、やっぱり今日も雨。降ったり止んだりの一日となりました。永山小学校の校庭は水はけが大変いいので、雨さえ上がれば・・・です。
校庭では練習できませんが、各教室では、校歌を歌ったり、運動会の歌を歌ったり、応援の練習をしたりと、頑張って取り組んでいます。
校庭では練習できませんが、各教室では、校歌を歌ったり、運動会の歌を歌ったり、応援の練習をしたりと、頑張って取り組んでいます。
工夫しながら練習
昼前からやはり雨が降り出しました。まぁ、降ってしまったのは仕方がないですね。各学年、雨が降り出す前の短い時間を有効に使ったり、体育館でポイントを共有しながら動きを磨いたり、工夫しながら取り組んでいました。
生活リズムをチェックしょう!
今、保健室前の壁に「あなたの生活リズムは、みだれてないかな?」という、YES・NOで答えていくフローチャートが掲示されています。起床や就寝のこと、食事のこと、排泄、気持ちの状態等々、答えてきます。
みんな、「生活リズムはとてもすてきです」だと良いのですが、「生活リズムはすれすれ合格です」や「生活リズムが心配です」に鳴っている人は、生活リズムの改善を心がけていきましょう。
時間があったら、保健室前に行って、やってみましょう。アドバイスもあるようですよ。
みんな、「生活リズムはとてもすてきです」だと良いのですが、「生活リズムはすれすれ合格です」や「生活リズムが心配です」に鳴っている人は、生活リズムの改善を心がけていきましょう。
時間があったら、保健室前に行って、やってみましょう。アドバイスもあるようですよ。
全校練習 その1
先週できなかった全校練習の第1回目。今日の1校時に雨に降られることなく行うことができました。整列・準備体操・退場の行進・応援合戦・全校競技と進めていきました。初めてなので、いろいろな確認をしました。雨の具合で、以降の全校練習も予定通りにはできない可能性もあります。今日確認したこと、イメージを大切にしましょう。
ベストを尽くして!
今日は、9月25日(火)です。いよいよ運動会が今週末に迫ってきました。天気予報では、雨が降る日も多いようです。「困ったなー」という思いはもちろんありますが、「限られた時間、限られた条件の中で、ベストを尽くして取り組む!」という姿勢が大切なのだな、と思っています。これまで積み重ねてきた学習の成果を信じ、期待感と良き集中力をもちながら、みんなで頑張って行きましょう。
秋が深まってきました。街のあちらこちらで、彼岸花(曼珠沙華)が鮮やかに咲いています。
秋が深まってきました。街のあちらこちらで、彼岸花(曼珠沙華)が鮮やかに咲いています。
4年生 点字体験
今日の5時間目。4年生は、総合的な学習の時間に、「点字体験」をしました。地域の方々が講師として来校してくださり、各学級で点字の打ち方を中心に丁寧に教えてくださいました。
母音の「あ・い・う・え・お」の打ち方を基本としながら、カ行以降の文字の打ち方を学んでいきます。点字は、左から横に読むのが原則なので、点字を打つ時は、裏から、そして右から打っていくことなども学びました。
駅やお店、いろいろなところで点字による情報がしまされていることは、子供たちも知っていますが、今回実際に打つ経験をし、その大切さを深く理解できたことと思います。
母音の「あ・い・う・え・お」の打ち方を基本としながら、カ行以降の文字の打ち方を学んでいきます。点字は、左から横に読むのが原則なので、点字を打つ時は、裏から、そして右から打っていくことなども学びました。
駅やお店、いろいろなところで点字による情報がしまされていることは、子供たちも知っていますが、今回実際に打つ経験をし、その大切さを深く理解できたことと思います。
騎馬戦!
運動会本番に向けた今日の高学年の取り組み。5時間目、体育館で「騎馬戦」の練習に取り組みました。騎馬の組み方を確認し、実際に騎馬を作り立ち上げてみました。和やかな雰囲気でしたが、緊張感と集中力を切らせてはいけません!ちょっとした気の緩みが、大きなけがにつながります。
きっと運動会当日は、高い集中力とやる気を持ちながら、勇壮な騎馬戦が展開されることでしょう!
きっと運動会当日は、高い集中力とやる気を持ちながら、勇壮な騎馬戦が展開されることでしょう!
素敵な関わり合い!
3年生と4年生も、体育館で表現の練習に取り組みました。中学年の表現は、以前にも紹介しましたが、4年生がリーダー的な存在となり、4年生と3年生が、たくさんの関わり合い、対話を積み重ねながら、力を合わせて進めてきました。今日も、3年生の動きを観た後、丁寧にやさしく、そして具体的に教えている姿が見られました。時にお手本を示しながら、必死に教えている4年生の姿。そしてそれを真剣に聞き、すぐにトライしてみる3年生の姿。とっても素敵です。
本番のできばえも、もちろん大切ですが、同じ目標を共有しながら、関わり合い高め合う姿は、運動会で願う子供たちの姿であり、学びの大きな成果になっているのだと考えます。
本番のできばえも、もちろん大切ですが、同じ目標を共有しながら、関わり合い高め合う姿は、運動会で願う子供たちの姿であり、学びの大きな成果になっているのだと考えます。
心を合わせ、タイミングを計り・・・
1年生、2年生も今日は体育館で表現の練習です。フラフープを使い、動きを上手に連動させながら行う技を、繰り返し練習しました。他の人の動きを感じながら、タイミングを計りながらフラフープを動かします。大事なのは、お互いの心を合わせること、ですね。
客観的に振り返ってみる
5年生がコスモスホールに集まっていました。昨日の午後、表現の練習に取り組んだ様子を4階から録画したVTRをみんなで観ていました。一人一人の動きはもちろんですが、隊形の移動、タイミングをずらした動き、全体の統一感や調和感。そんなことに着目しあんがら観ました。みんなの中で演じているとできていると感じていることでも、違う視点から、客観的に見てみると、いろいろな発見があるようです。うまくイメージにつなげながら、また自分たちの動きに還元できていくと良いですね。
まだまだ磨く部分、修正していく部分もあるとは思いますが、なかなか素敵です。
まだまだ磨く部分、修正していく部分もあるとは思いますが、なかなか素敵です。
雨の金曜日
今日は、9月21日(金)です。雨の週末となりましたが、明日から連休中は天気も回復するようです。九州地方を中心とした地域では、強い雨が長い時間降り続いているようです。今年は、自然の力、自然災害への心配が本当に多いなと感じます。大きな被害なく、天候が回復することを祈るばかりです。
雨。もちろん校庭は使えません。ちょっと心と身体に一息つかせつつ、雨でもできる、雨の日ならではの活動で、今日も頑張ります。
雨。もちろん校庭は使えません。ちょっと心と身体に一息つかせつつ、雨でもできる、雨の日ならではの活動で、今日も頑張ります。
今日は 運動会係活動
運動会に向けて
3時間目と4時間目は、中学年が表現の練習に取り組みました。中学年も、いろいろな並び方へと移動します。ひとつひとつ確認しました。リーダーを中心に、子供たち同士で関わり合いながら進めてきたからでしょう。困っている人、動きを忘れてしまった人に、声をかけたり、教えたりする人の姿を見ることができました。とってもうれしい姿です。
運動会に向けて
5年生と6年生が合同で行う表現。校庭で、全体の動きの流れなどの確認をしながら進めています。自分自身の動きと、周りの仲間の動きとをシンクロさせていきます。高学年としての見せ所です。
「いちねんせいのうた」
1年生の教室 廊下の壁に「いちねんせいのうた」という詩を書いた作品が掲示されています。一人一人の作品を見てみると、「一生懸命書いたんだなぁ。」ということが伝わっています。真剣に書くみんなの姿が目に浮かぶようでした。
3連休明け がんばろう!
今日は、9月18日(火)です。少々暑さを感じる朝となりましたが、永山キッズは元気に始動しています。朝は、低学年リレーの練習も行っており、コースを使った本格的な練習になってきました。頑張っています。
今日の放送朝会では、「祝日」について話しました。暦や季節の移り変わりとの関わりがある祝日や、何か大切な意味を有している祝日があること、そしてその意味を感じ、考えながら過ごして欲しいと話しました。昨日の「敬老の日」、23日の「秋分の日」については、簡単にその意味を紹介しました。
生活指導担当の先生からは、「体調管理を心がけよう」という今週目標について話がありました。生活リズムや汗の処理、気温に合わせた調節など、大事にしていきたいですね。
今日の放送朝会では、「祝日」について話しました。暦や季節の移り変わりとの関わりがある祝日や、何か大切な意味を有している祝日があること、そしてその意味を感じ、考えながら過ごして欲しいと話しました。昨日の「敬老の日」、23日の「秋分の日」については、簡単にその意味を紹介しました。
生活指導担当の先生からは、「体調管理を心がけよう」という今週目標について話がありました。生活リズムや汗の処理、気温に合わせた調節など、大事にしていきたいですね。
週末は雨模様・・・
今日は、9月14日(金)です。朝から雨がしとしと降っています。明日から3連休となりますが、今日から明日にかけては、雨が降ったり、止んだりするようです。
新学期が始まり、3週間。みんなよく頑張っています。3連休は少し心身を休めつつ、されどエネルギーをしっかりと補充して、来週もファイトしましょう。
新学期が始まり、3週間。みんなよく頑張っています。3連休は少し心身を休めつつ、されどエネルギーをしっかりと補充して、来週もファイトしましょう。
2年生 永山図書館へ!4
とても貴重な体験をすることができました。今日借りた本は、またみんなで行って返却するわけではありません。各ご家庭で足を運び、「本を返す」という体験を、児童自身ができるようにお願いします。そしてできれば、その場で本を借りてみる。そして、これからも地域の大切な施設として、上手に利用していく。そんなふうに今日の学習が生きていくとうれしいです。
感心したこと。朝校庭に集合したのですが、まだ先生が誰もいない中、係の人が声をかけ、みんなもその声かけに従い、上手に列を作り、待っていることができていました。
さすが、永山小の2年生!
感心したこと。朝校庭に集合したのですが、まだ先生が誰もいない中、係の人が声をかけ、みんなもその声かけに従い、上手に列を作り、待っていることができていました。
さすが、永山小の2年生!
2年生 永山図書館へ!3
お話を聞いた後、いよいよ本を借りる活動です。一人一人貸し出し用のカードをもらい、児童書コーナーへ行き、2冊本を選んで借りる手続きをします。
学校の図書室よりも広い児童書のコーナーで、迷いつつも選ぶ楽しさを味わいながら、本を決め、カウンターへ行き、本を借りる手続きをしました。借りた人は、さっそくいろいろな場所を見つけて、借りた本を読んでいました。
学校の図書室よりも広い児童書のコーナーで、迷いつつも選ぶ楽しさを味わいながら、本を決め、カウンターへ行き、本を借りる手続きをしました。借りた人は、さっそくいろいろな場所を見つけて、借りた本を読んでいました。
2年生 永山図書館へ!2
休館日なので、係の方々と永山小学校の2年生しかいない図書館。なんだか、不思議な雰囲気でした。最初に、図書館のことや図書館にある本のことなどについて、楽しく、わかりうやすく教えてくださいました。永山図書館には、約10万冊の本があると聞き、子供たちもびっくりしていました。
説明の後、大きな紙芝居を見ることができました。しーんと紙芝居を食い入るように見る2年生の子供たち。いいなぁ、と思いました。
説明の後、大きな紙芝居を見ることができました。しーんと紙芝居を食い入るように見る2年生の子供たち。いいなぁ、と思いました。
2年生 永山図書館へ!1
今日は、2年生が生活科の学習で、ベルブ永山の中にある「多摩市立永山図書館」に行ってきました。今日図書館は休館日なのですが、永山小学校の子供たちのために、見学&体験の場を設けてくださいました。
暑さ、復活?
今日は、9月13日(木)です。ここ数日、涼しく爽やかな日が続いていますが、明日くらいからまた30℃を越えるような暑さになるとの予報があります。今日も、5時間目の頃になると、日差しが強くなり、気温が上がっていました。明日は暑いのかな。
うれしいね!今日は読み聞かせ
今朝は、読み聞かせの会「てんとうむし」の保護者の方々が、読み聞かせをしてくださいました。運動会の練習も始まり、少々慌ただしさも感じる日々ですが、しばしお話の世界に浸ることができる読み聞かせの時間は、とってもいいなぁ、と思います。子供たちも、じっくり・しっかりとお話を味わうことができたようです。
いつも本当にありがとうございます!
いつも本当にありがとうございます!
今日も頑張ります!
今日は、9月11日(火)です。ついこの間まで「酷暑」「猛暑」などと言われていたのに、今朝はぐっと気温が下がりました。果たして、このまま秋突入なのでしょうか・・・。季節の変わり目は体調を崩しがちにもなります。引き続き健康には気を配りながら、頑張って行きましょう!
校庭には、トラックのラインが出現!朝や放課後の時間を使って、リレーの練習なども始まりました。また、朝遊びの時間を使って、表現の練習に取り組んでいる人たちもいます。中には、休み時間に、友達と声をかけあって練習している人もいました。
やる気あふれる、永山キッズです!
校庭には、トラックのラインが出現!朝や放課後の時間を使って、リレーの練習なども始まりました。また、朝遊びの時間を使って、表現の練習に取り組んでいる人たちもいます。中には、休み時間に、友達と声をかけあって練習している人もいました。
やる気あふれる、永山キッズです!
仲間と力を合わせて!
今週から運動会の練習が本格的になっていきます。今日も、各学年で練習に一生懸命取り組んでいました。
低学年は、運動会で取り組む表現ダンスの練習がスタートしました。「かわいいいだけでなく、かっこよくやろう!」と先生から話がありました。
中学年や高学年の表現では、「先生が子供たちに教える」だけでなく、リーダーを中心にして児童相互に教え合うという取り組みを大切にしています。
今日は中学年が表現の練習に取り組んでいましたが、リーダーがグループの人たちに、細かな所まで教え、一緒に踊って確認していました。とてもいい活動だな、と思いました。これも「対話的な活動」であり、相互に深め合いながら成長していくことでしょう。
運動会、楽しみだなぁー!
低学年は、運動会で取り組む表現ダンスの練習がスタートしました。「かわいいいだけでなく、かっこよくやろう!」と先生から話がありました。
中学年や高学年の表現では、「先生が子供たちに教える」だけでなく、リーダーを中心にして児童相互に教え合うという取り組みを大切にしています。
今日は中学年が表現の練習に取り組んでいましたが、リーダーがグループの人たちに、細かな所まで教え、一緒に踊って確認していました。とてもいい活動だな、と思いました。これも「対話的な活動」であり、相互に深め合いながら成長していくことでしょう。
運動会、楽しみだなぁー!
友達の頑張り うれしいね!
今日の全校朝会では、いろいろな取り組みで頑張り、表彰を受けた人たちの紹介、表彰をしました。
音楽関係のコンクールで入賞した人、そして1学期に取り組んだ「はたらく消防写生会」での作品が入選した人達を、みんなに紹介しました。友達の頑張りに大きな拍手を送る永山小の子供たち。素敵です。
今、2階の廊下に消防写生会で入選した作品が展示してあります。ぜひ、ご覧ください!
音楽関係のコンクールで入賞した人、そして1学期に取り組んだ「はたらく消防写生会」での作品が入選した人達を、みんなに紹介しました。友達の頑張りに大きな拍手を送る永山小の子供たち。素敵です。
今、2階の廊下に消防写生会で入選した作品が展示してあります。ぜひ、ご覧ください!
資源回収、ありがとうございました!
今日は、PTAの皆さんのご協力のもと、資源回収を行っていただきました。係の保護者の皆さまが朝の登校時間に合わせて来てくださり、子供たちがもってきたリサイクル資源を集めてくださいました。
朝の忙しい時間帯に、大変だったことと思います。ありがとうございました!
朝の忙しい時間帯に、大変だったことと思います。ありがとうございました!
雨が降るかも・・・
今日は、9月10日(月)です。青空在り、怪しい雲在り。雨が降るとの天気予報もあります。少々蒸し暑い一日とはなりましたが、また新しい一週間が始まりました。頑張りましょう!
全校朝会は体育館で行いました。校長からは、運動会に向けての話を少しだけしました。
短距離走や表現、団体競技などは、もちろん運動会の見せ場です。でも素早く集合したり、きれいに整列をしたり、良い姿勢で立位を保てたり、堂々と歩くことができたり・・・。そういうひとつひとつが運動会の良き見せ場であり、大切にして欲しいということを伝えました。
今日のみんなの並び方、話の聞き方など、ともて素敵でした。
全校朝会は体育館で行いました。校長からは、運動会に向けての話を少しだけしました。
短距離走や表現、団体競技などは、もちろん運動会の見せ場です。でも素早く集合したり、きれいに整列をしたり、良い姿勢で立位を保てたり、堂々と歩くことができたり・・・。そういうひとつひとつが運動会の良き見せ場であり、大切にして欲しいということを伝えました。
今日のみんなの並び方、話の聞き方など、ともて素敵でした。
カウンタ
1
1
1
5
8
2
3
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。