文字
背景
行間
ながやま日記
道徳授業 1年生
1年生の道徳の授業です。「はしのうえの おおかみ」という題材を
通して、「親切や、思いやり」について学習しました。いじわるばかり
していたオオカミが、クマの優しさ、思いやりに触れ、大切なことに気
が付き、心を入れ替えていく姿を通して、相手の事を考えた思いやりの
ある行動や、やさしく接しようとする意欲や態度を育むことが願いです。
道徳授業 わかくさ学級1組
わかくさ学級1組では、「じぶんのなかの おに」(個性の伸長)の
テーマで学習をしました。自分の得意なことや、苦手なことを考え、得意
なことはさらに伸ばし、苦手なことは少しずつ改善していこうとする心や
生活姿勢を育てていきたいな、と願っています。
実際に克服したい鬼を言葉と絵で表し、伝え合うことで自分だけでなく
友だちのことにも関心を寄せられるような活動となりました。
今日は登校日!がんばりました!
今日は、2月5日(土)です。今日は登校日になっています。道徳授業
地区公開講座として、全クラス道徳の授業に取組みます。コロナ禍のため、
保護者の皆様には児童が持ち帰ったタブレットを使って、オンラインで授
業の様子を見ていただきました。
手芸クラブの皆さんの作品です!
今、校舎から体育館に行く渡り廊下に、手芸クラブの皆さんがクラブ
活動で取り組み、制作した作品が展示してあります。ひとつひとつ丁寧
に作品作りに取り組んだんだなーということが伝わる素敵な作品です。
季節の節目を迎えました!
昨日は2月3日。「節分」でしたね。「節分」というのは春夏秋冬の
それぞれの季節の始まりの日(「立春」「立夏」「立秋」「立冬」)の
前日のことだそうです。そして、今日が2月4日で「立春」、春が始ま
る日です。(まだ寒さは厳しいと天気予報では言っていましたが・・・)
昨日、わかくさ学級では「豆まき」ならぬ「ミニボールまき」で鬼退
治をしました。鬼は退散したかな?福はやってきたかな?教室には、そ
れぞれが描いた「自分の中にいる追い出したい鬼」が貼ってありました。
きっとそんな鬼も追い出せたことでしょう!
アウトドア・オープンデイ ありがとうございました!
今日は、2月4日(金)です。今週は月曜日からの一週間、
「アウトドア・オープンデイ」を行わせていただきました。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により心配な面もあり
ましたが、校庭で元気に活動する子供たちと教職員の姿を見
ていただくことができ、良かったです。お忙しい中、たくさ
んの方に参観していただくことができました。
本当にありがとうございました。
夕日がきれいだなぁー
今日は、2月2日(水)です。今日も寒い一日ではありましたが、
お日様パワーで、過ごしやすい時間帯もありましたね、時折校庭に
強い風が吹くこともありましたが、まだ「春一番」ではないですね。
夕方、校長室から西の空に目をやると、きれいな夕日と雲。明日も
頑張ろうかなーという気持ちになれますね。
多摩市の小学校では「多摩市小学校教育研究会(通称:市小研)」
といって、先生方が所属す学校の枠をこえて、教科や専門的な領域に
分かれて研究に取り組んでいます。毎月定例会を開催したり、授業
研究や講師を招いての学習をしたりして、子供たちへの指導・支援の
力を高めるために頑張っています。
みんなで集まって研究を行いところですが、新型コロナウイルス
感染症の感染拡大のため、集まることはできません。やはり、オン
ラインを使って、「こうすればできるね!」の発想で、工夫をしな
がら進めています。悔しいけれど、今はできることの中で最善を
尽くす。やっぱりそれが大切なんだと思います。
今日は市小研の定例会の日。きっとそれぞれの部会で、先生方も
新たな学びに取り組んだことと思います!
「頑張ってよかった!」を皆で実感!
5年生を中心に取り組んできた「服の力プロジェクト」。
5年生の思いや提案、具体的な取り組みが、学校全体としての
大きな力として膨らんでいきました。たくさんの思いがつまった
たくさんの衣類。きっとどこかで、誰かの今を、そして明日を
支えているに違いありません。
学校に、このプロジェクトの取りまとめを行っている団体から
感謝状が届きました。改めて、みんなが取り組んできたことの
成果を、そして「頑張ってよかったね!」の思いを強く実感する
ことができますね。 素敵な感謝状は、みんなの力で・・・。
一段と寒い朝だけど・・・
今日は、1月31日(月)です。今朝もぐっと気温が下がり、一段と
寒い朝を迎えました。でも、寒いのは冬だから当たり前!寒さと
上手に付き合いながら、今週も頑張っていきましょう!
対角線!
今日は、1月27日(木)です。
キーンと寒い朝。空に対角線!
曇りのち晴れ!
今日は、1月26日(水)です。朝はどんよりとした雲が空一面を覆っていました。それでも4時間目が終わる頃には日差しがさしてきました。パッと空気が暖かくなるのがわかりました。
校内 書初め展はじまり4
2年生と1年生の作品です。硬筆でがんばりました!
校内 書初め展はじまり3
4年生と3年生の作品です。
校内 書初め展はじまり2
高学年、6年生と5年生の作品です。
校内 書初め展はじまり1
今日から、校内書初め展がスタートです。何度も練習して清書した渾身の作品が今、各教室前の壁などに展示せれています。
わかくさ学級の作品です。わかくさ学級の1年生と2年生は硬筆で取り組みました。
吹く風 どこか暖かく
今日は、1月24日(月)です。朝は、いつものように寒く感じましたが、お昼ぐらいから午後になると、陽射しが暖かく、吹く風もなんだか暖かさを感じるくらいの時間帯がありました。
楽しいね!お正月遊び
1年生たちが生活科の時間に、お正月遊びを楽しんでいました。
コマまわし・羽根つき・けん玉を、友達と一緒にやっていました。
うまくできない人には、友達がやさしく教えてあげる姿も見られ
ました。いいですねー。コマまわしでは、ちょっと違う回し方を
披露すると、みんな興味津々で、真似をしていました。
子供はすごいですね。ちょっと難しい回し方ですが、すぐにマス
ターして回す人がいました。やるなー!
週末金曜日!
今日は、1月21日(金)です。今日もきりっと晴れた冬らしい
一日です。寒さは厳しいのですが、校庭の花壇にはきれいな花が咲
いています。昨日も、保護者の方が来てくださり、花壇の手入れを
してくださっていました。本当にありがとうございます。
次にいかそう!
今日、避難訓練を行いました。給食後の清掃活動の時に地震が発生したという想定で、安全に校庭へ避難するという訓練でした。それぞれの活動場所から校庭に向かうのですが、時間をかけずに集まれたのは良かったのです。しかし今日はおしゃべりが大変多く、反省の多い訓練となりました。災害はいつ起こるかわかりません。そばに担任の先生や専科の先生がいるとは限りません。街中で起きれば、一人ぼっちかもしれません。
緊張感をしっかりと持ちながら、大切な情報や指示を流さないよう、静かに行動することが大切です。
今日の反省を、必ず次に生かしていきましょう。
ながやま縄跳び、スタート!
ながやマラソンに続き、今日からながやま縄跳びが始まりました。月曜日と木曜日の中休み時間に取り組んでいきます。当初は、たてわり班ごとに集まって縄跳びをする予定でしたが、学年ごとに行うことにしました。みんな短縄に楽しそうに取り組んでいました。新型コロナウイルス感染症が拡大していることもあり、来週は、曜日によって分散して行うことになる予定です。
今日は「大寒」
今日は、1月20日(木)です。今日もとびっきり寒い朝でした。それもそのはず、今日は「大寒」、一年で一番寒くなる日と言われています。プールにも今日は、薄氷が張っていました!
もう一度 気持ちを引き締めて!
今、各学年が順番に身体計測を行っています。測定の前後に
保健室の先生による保健指導で、学習をしています。
今日は、わかくさ学級で学習をしていました。新型コロナ
ウイルス感染症が、いま急激に感染拡大していることもあり、
感染防止のための心構えや行動の大切さについて学びました。
みんな真剣な表情で話を聞くことができていました。
いつかみんなで、なんの心配もせずに活動することができる
日がきっとくる。それまで、みんなで頑張っていこう!
今日もきりっと、冬らしく!
今日は、1月19日(水)です。今朝は雲一つない青空が広がって
いましたが、お昼前後から灰色の雲に覆われてきました。天気は下り
坂なのでしょうか。今朝も空気が冷たく、ホースから流れ出た水で
しょうか。カチカチに凍っていました。「つめたいなー」と言いなが
らも楽しそうに触っている人たちもいました。写真にはありませんが、
きれいな霜柱を見つけたと、見せてくれる人もいました。寒さ厳しい
日々ですが、冬ならではの楽しさもあるのですね。
たてわり班遊び!
今日は、1月18日(火)です。気持ちの良い青空が広がりますが、空気がキリッと冷たい1日でした。
今日は、たてわり班遊びがありました。給食終了後、全てのたてわり班が校庭のそれぞれの集合場所に集まりました。6年生が計画した遊びを、みんなで楽しみました。6年生は始まる前、給食を早めに済ませて、準備の仕事に取り組んでいました。そのおかげもあり、用意された時間の中で、たっぷりと遊ぶことができました!
今週も頑張ろう!
今日は、1月17日(月)です。雲は多いのですが、非常に表情豊かな雲が青空に広がっていました。今週はまた、寒波の影響でぐっと寒くなる日があるようです。冬真っ只中ですね。
今日は1月17日。27年前の午前5時46分。大きな地震が発生して、大変大きな被害がありました。阪神淡路大震災です。今日の全校朝会で少しその話をしました。
あるクラスでは、その話題について、子供達に話をして、災害についての学びの場として取り組んでいました。こういう機会を捉えて、命と安全を守るための心構えと意識を高めていきたいです。
こころを大切に!
4年生が、「心の健康」について学んでいる様子です。脳の働きや、心のストレスとどう付き合っていくか、保健室の先生からわかりやすく教えていただきました。これから高学年に向かっていく4年生たちです。今日学習したことを生かしていけるといいですね。
ながやマラソン再開!
昨年末から取り組んできた「ながやマラソン」、今日久しぶりに再開しました。
私は残念ながら用事があり、走ることができませんでした。くやしーっ!校長室からの応援に徹しました。
たこたこ、あーがれ!
昨日、教室で凧作りに取り組んでいた1年生たち。今日は校庭に出て、凧上げを楽しみました。自分で作った凧が高く上がると、嬉しさ&楽しさも格別ですね!
楽しく児童集会!
今朝は、児童集会がありました。オンラインで行いました。Webルーレットを使ってのクラス対抗のビンゴ大会でした。優勝は、わかくさ学級の2組でした!ダブルビンゴが出来上がったようです。
おめでとう!
微かに「彩雲」
今日は、1月13日(木)です。今朝もキリッと寒い朝でした。雲の動きが早く、一瞬ですが空に微かに色づく「彩雲」が見えました。
給食も始まったよ!
新学期2日目。給食もスタートしました。朝、昇降口の前に立って
あいさつを交わしあっていると、駆け寄ってくるやいなや、「校長先
生!今日はカレーだね!」と声をかけてくれる人が何人かいました。
給食楽しみにしているんですね。カレーライス、おいしいもんね。
実は私も、楽しみにしていたんです!
お日様がまぶしい朝!
今日は、1月12日(水)です。昨日は雨降りの一日でしたが、
今朝はまぶしいばかりのお日様が顔を出し、一日良い天気でした。
もちろん、寒さは厳しいのですが、きりっと気持ちの良い朝でした。
富士山もきれいに見えました。頂上付近にかけて、かなり強い風
が吹いているんでしょう、雪煙が上がり、流れている様子が見えま
した。
あいさつを大切に!
始業式の後、担当の先生から今週の目標や、3学期の生活を
素敵なものにしていくための心構えとうについてお話がありま
した。その心構えが「いろいろなあいさつを大切にしていこう」
というお話でした。その中でも、「ありがとうございます」と
いう感謝の気持ちをもち、しっかりと言葉で伝えていくことが
大切であることを伝えてくれました。
「ありがたい」は、「有り難い」という意味でもあります。
有るのが当たり前なのではく、それはとても尊いことであり、深
い感謝の気持ちをもって応えていくべきもの、それが「ありが
とうございます」なのだと思います。
今日はクラスの仲間や先生と久しぶりに会いました。うれしい
けど、どこか照れくさいような表情が印象的でした。お互いの
頑張りや良さを認め合い、協力し合い、そして感謝の気持ちを大
切にしながら3学期を過ごしていきましょう。
3学期がスタート!
今日は、1月11日(火)です。今日は、永山小学校の始業式。
いよいよ3学期がスタートしました。朝から冷たい雨が降る一日
となりましたが、傘をさし、たくさんの荷物も持ちながら、なが
やまキッズが元気に登校してきました。久しぶりに活気ある永山
小学校の風景が戻ってきました。うれしいです!
始業式は、オンラインで行いました。3学期も、やっぱり「自
分なりの自己ベスト更新!」を目指して一日一日を大切に過ごし
てほしいという願いと、6年生には残り少ない小学校生活を悔い
なく、やり切ったという実感を持ちながら卒業、進学を迎えてほ
しいという思いを伝えました。
今日は「どんど焼き」
今日は、1月7日(土)です。今日は、
青少協永山地区のどんど焼きです。去年はではなかったので、実施できて
よかったです。地域の皆さんのご尽力のおかげです。感染防止のため、餅
団子を焼いて食べたり、おしるこをいただいたりすることはできませんで
したが、みんなでお焚き上げを見守り、平和で楽しい一年になることを願い
ました。点火の役目は、永山小の5年生と、昨年できなかったので、6年生
も一緒に務めました。
永山小の冬休み
今日は、1月7日(金)です。昨日は、たくさん雪が降りましたね。
天気予報で聞いていたので、「雪、降るんだろうなー」とは思ってい
ましたが、あんなにたくさん降るとは思っていませんでした。朝、玄
関をあけると雪の世界が!びっくりしてしまいました。
もちろん、永山小学校もしっかりと雪景色。でも、お昼過ぎには校
庭の雪もなくなってしまいました。でも、あちらこちらに雪が残り、
所々凍ってしまい、滑りやすく、とても危ない状況になっています。
気を付けて歩きましょう!
さあ、いよいよ3連休明けは、3学期が始まります。早寝早起き、
生活リズムを整えていきましょう!
本年もよろしくお願いいたします!
今日は、令和4年(2022年)1月4日(火)です。新しい1年がスタート
しましたね。ながやまキッズ、元気に過ごしているかな。
年明けに感じる新鮮な心持ちを大切にしながら、少しずつ新学期に向けて
心と身体の準備を始めていきましょう!もちろん、自分も頑張らねばっ!
本年もよろしくお願いいたします。
今日も彩雲
今日は12月29日(水)です。
今朝の彩雲、見ました?
永山小の冬休み・・・
今日は、12月28日(火)です。ここ数日、寒さが厳しさを増して
いますね。日本海側の地域を中心に、かなりの量の雪が降っているよう
です。冬本番です。
2021年もいよいよ大詰めとなってきました。みなさん、元気に過
ごしていますか?何かと忙しい年末。家族の一員として、役割を担って
頑張っていることと思います。
当たり前ですが、子供たちのいない永山小学校の冬休み。しーんとし
ています。やっぱり学校って、子供たちの姿がないと、さびしいですね。
年が明けた1月。またながやまキッズの元気な姿に会えることを楽しみ
にしています。体調に気を付けながら&感染防止のための行動を忘れず
に、元気に冬休みを過ごしてください!
みなさん よいお年をお迎えください!
「よいお年を!」年明け、元気に会いましょう!
各クラスでは通知表「あゆみ」を各クラスの先生から
もらいました。2学期、みんなが頑張り、成長していった
「歩み」です。ぜひ、ご家庭でお子さんの頑張りをほめて
やってください。そして期待と励ましの言葉もかけてあげ
てください!
12時過ぎ、みんな下校の途につきました。「さようなら」
「元気でね」「よいお年を!」子供たち同士で、そして私に
もたくさんの子供たちが声をかけてくれました。
そうですよね、いい年になるといいですね。
それを願いながら冬休みならではの日々を味わっていきましょう!
それぞれのクラスで・・・
終業式の時間をはさんで、各クラスで2学期最後の一日を
過ごしました。学習のまとめをしたり、身の回りの荷物類を
整理したり、学級で楽しい活動をしたりしていました。
ここ数日、冬休み直前ということもあり、なんとなく落ち
着かない雰囲気を感じていたのですが、今日は最後の一日だ
からでしょうか。すごく各クラス落ち着いて過ごすことがで
きていたように思いました。
2学期終業式
3時間目に、「終業式」を行いました。放送室を拠点として
オンラインで行いました。
校長からは、2学期の学校生活はみんなの頑張りが合わさった
から、いろいろな活動を行うことができたということを伝えまし
た。また、後半は3学期の大切さを伝え、進学や進級にむけて
頑張ってほしいこと、期待していることを各学年ごとに伝えまし
た。最後に、年末年始の楽しい活動は、感染防止の基本的な事を
しっかり心がけながら参加するよう、みんなで確認をしました。
児童代表の言葉は、2年生・4年生・わかくさ学級(6年生)
の代表児童が2学期頑張れたことを中心に話をしました。始まる
前、とっても緊張した表情をしていましたが、みんな立派に発表
することができました。素晴らしかったです。
最後に校歌の1番を全校で歌い、終業式を終えました。
「彩雲」も見えました!
今日は、12月24日(金)です。今日は永山小学校の終業式。
2学期最後の一日を迎えました。朝空を見上げると、速いテンポで
雲の形も変わり、いろいろな雲を見ることができました。そして、
とっても短い時間でしたが、「彩雲」という雲が光の加減で色づく
様子を見ることもできました。(下の写真)
写真だと見えにくいかな・・・。今日も一日気持ちの良い天気でした!
できるといいなー・・・
今年度も、地域の方々の主催のよるいろいろな行事活動が
中止となってしまいました。本当に残念です。これから状況
が好転し、またいろいろな活動を通して、大人も子供たちも
一緒に交流をしていきたいです。
今、校舎内に年明けの「どんど焼き」お知らせポスターが
貼られています。1月8日(土)に東永山複合施設で実施を
する予定です。もちろん、感染症対策のため例年通りという
わけにはいかないところも多いのですが、ぜひ実施できると
いいなー、そう願っています。
今、担当の方々が、実施できることを願い、信じながら
準備を進めてくださっています。
がんばった!ながやまキッズ!
みんなが取り組んだ、「がんばる!ながやまキッズ・本気で
取り組む頑張りカード(本年度・第2回)」が集まりました。
一枚一枚、見せてもらいました。直接頑張る姿を見ることがで
きませんが、一つ一つの〇や、保護者の方のナイスなコメント
などからも、子供たちが家族の一員として役割を担ったり、自
分のことをしっかり取り組もうと頑張っている姿が目に浮かぶ、
そんな思いです。
1学期よりも提出数が増えました。全体で、約82%の人たち
が提出してくれました。また、うれしかったのは、1学期出せ
なかったけれど、今回出してくれた人が、37人もいたことで
す。思わず、ニッコリとしてしまいました。出せなかった人も
いましたが、きっとカードを使わなくても頑張れる人たちなの
だと思います。
保護者の皆様にもご協力&お子さんへの励ましをいただき、
ありがとございました。感謝いたします!
お楽しみ給食!
今日で2学期の給食もおしまいです。最後の給食は「お楽しみ給食」
でした。チキンがあり、パンにサンドして味わう人もいました。牛乳
の替わりに、ジュース(ブドウ&ほうれん草)。おいしいホワイトシ
チュー、そしてデザートはイチゴのタルトです。みんな、うれしそう
に食べました。
今学期も給食をしっかりといただきました。作ってくださる方々、
そして各教室に運んでくださる方々、そして何よりも、食べ物を
育て、収穫してくださる方々への感謝の気持ちを、改めてもちたいで
すね。今学期も、黙食の継続など、大変なこともありましたが、給食
を通していろいろなことも学ぶことができました。
今日は「冬至」です。
今日は、12月22日(水)です。「冬至(とうじ)」は、1年の中で一番、
太陽が出ている時間が短く、夜が長い日です。(ただし、地球の北半球で・・
・・です。)ちなみに、その逆で、一番太陽が出ている時間が長くなるのが
「夏至(げし)」です。太陽が出ている時間は短いかもしれませんが、今日も
お日様の光たっぷりで温かさを感じるくらいの陽気でした。
校庭では、3年生が学期末のお楽しみ活動を楽しそうに行っていました。
どうやら、自分たちで考え、企画した進めていたみたいです。
きっと、楽しさも、ひとしおだったことでしょう。
校庭脇の花壇では、植えられた球根が、一生懸命芽を伸ばし始めています。
春に咲くことを楽しみにしながら、この冬をたくましく乗り越えていくので
しょう。球根も、がんがれー!
みんなで頑張る「クリーン大作戦!」
今日は、永山小学校の「クリーン大作戦」でした。年末の環境美化の
仕事として、全校児童で取り組みました。昨日のオンライン朝会で、担
当の6年生たちが、この活動について全校の人たちにアナウンスをしま
した。また、今日の中休み時間には、校庭に集まり、打ち合わせをする
など、しっかりと活動の屋台骨を支える役割を担っていました。
今日みんなできれいにするのは、校庭です。給食後、縦割り班ごとに、
決められた場所に集まり、その周辺の落ち葉や小枝、ごみなどを拾い集め
ました。6年生のリーダーシップ&次期最高学年の5年生たちのサポート
による、1年生から6年生がみんなで一緒になって仕事をしました。なん
だかとても活気があり、とっても素敵な作業となりました。みんなよく頑
張りました!担当の6年生、そして各縦割り班の6年生、よく頑張りまし
た!ありがとう!
2学期大詰め!頑張ろう!
今日は、12月21日(火)です。2学期最終週が始まっています。
各クラスでは、学習のまとめももちろんですが、身の周りの片づけを
したり、やり残した課題などをしっかりやり切ったりして、気持ちよ
く2学期を終えられるように頑張っています。また、2学期にそれぞ
れが考え、立てた目標に沿いながら、振り返りもしっかり行っていま
す。この作業が3学期、そして新年度に向けて大切な作業となります。
それにしても今日はいい天気。昼頃には温かさを感じるほどでした。
1年生たちも気持ち良さそうに身体を動かしていました。
中学校体験へ!
今日は、12月18日(土)です。朝はぐっと気温が低くなりましたが、
お日様が上がるにつれて暖かくなってきました。気持ちの良い土曜日です。
さて、写真は昨日の6年生たちの様子です。昨日、中学校という環境を
体験したり、生徒会のみなさんから学校生活の説明を聞いたりする機会を
いただき、6年1組と2組が多摩永山中学校に行ってきました。瓜生小学
校の6年生の皆さんも、現地で合流し、一緒に体験したり、説明を聞いた
りしました。
校舎内を回り、授業の様子や施設の様子を見学しました。中学生が授業
をしている教室の中に入ることはできませんでしたが、廊下からでも、
緊張感のある授業の様子を感じることができました。
ホールに戻った後、校長先生のお話に続き、生徒会の皆さんによる学校
生活についての説明を、動画やプレゼンテーションを基に、わかりやすく
していただきました。6年生たちの期待感も膨らんだのではないでしょうか。
それにしても、永山小学校の先輩たちが、いろいろな場面で活躍をしていま
した。うれしかったなー!
中学校の校長先生、副校長先生からは、6年生たちの立派な態度にお褒め
の言葉をいただきました。本当に、素晴らしかったと思います。
さすが、永山小学校の6年生たち!!! です。
和太鼓を共に学び・・・
今日は、いろいろな所で和太鼓演奏をしているチームの皆さんに
来ていただき、午前中、和太鼓体験の学習をしました。前半は、3年2組と
わかくさ学級の4~6年生が一緒に、後半は3年1組と、わかくさ学級の
1~3年生が一緒に取り組みました。
体育館に並ぶたくさんの和太鼓たち。それを見るだけでも「すごーい!」
と気持ちが盛り上がっていました。チームの人たちの演奏を聴いたり、
教わったことを生かしながら、自分たちも和太鼓演奏をしたりと、充実した
活動となりました。3年生とわかくさ学級のみんなで、素敵な演奏をする
ために、共に頑張った和太鼓体験学習。とても良い活動となりました。
ダンスクラブのダンス発表!
今朝の児童集会は「ダンスクラブのダンス発表」でした。放送で
指示を聞きながら、ダンスをしている映像を各クラスで、ロイロノートを
使って観ました。ダンスクラブの人たちが、いくつかのチームに分かれて、
一生懸命&楽しそうに踊る姿を観て、「すごーい!」「かっこいい!」
「やってみたいなー!」と感想をもらす人がたくさんいました。
本当にとっても素敵なダンスでした。きっとたくさん練習したのだと
思います。ダンスクラブの皆さんに、大きな拍手!!!
青空を引き立てる雲たち
今日は、12月16日(木)です。今日もいい天気になりました。
ここ数日の中では、過ごしやすさも感じるくらいの寒さでした。
(もちろん、感じ方はそれぞれ違いますが・・・)
雲一つない青空も良いのですが、いろいろな雲で飾られる青空も
やっぱりいいものです。外でみんなとあいさつを交わしている
25分間くらいの間にも、雲の表情が変化し、青空の引き立て役に
なっていました。
今日は本当にいい天気。縄跳びを頑張る1年生たちも気持ちよさ
そうでした!
おいしそう・・・
本物みたい!おいしそうなケーキです・・・!
寒いけど、寒くない?
今日は、12月15日(水)です。今日も寒い朝でした。
自動車のガラスや、道端の植物、地面にも霜が降りていました。
寒いけれど、昨日よりは寒さは厳しくありませんした。やっぱり
お日様のパワーはうれしいですね。
畑に目をやると、菜の花が咲いていました。普通、2月から
4月にかけて咲くそうなのですが・・・。菜の花も霜を身にまとい
ながら元気に咲いていました。
リアルに大根!
2年生の活動の様子です。朝校庭わきの畑で収穫したばかりの
大根を見ながら、大根の絵をみんなで描きました。当たり前ですが、
スーパーや八百屋さんに並んで売られている大根のように、形が
揃っていません。曲がっていたり、大きさや太さも様々だったり、
愉快な形の大根があったり。持ち味豊かな大根たちです。
よーく観察して、特徴を捉え、まずは墨で大根や葉っぱの輪郭を
描きました。その後、葉っぱを塗ったり、実際に大根についていた
土を塗りつけたりすることで、本物みたいな、リアルな大根の絵に
仕上がっていきました。なかなかの力作です。
5年生「やわらか回路」の活動 その2
以前お伝えした、5年生の図工の学習「やわらか回路」の続報です。
前回は、導電性の粘土を作る作業を紹介しましたが、いよいよその粘土を
使って、思い思いの「導電作品」を作る活動です。自分で形や飾りを決め、
電気を通さない粘土もうまく配置しながら制作していきました。
LED電球を要所に差し、無事光を発した時には、「おーっ」と声を上げて
いました。
図書室掲示の紹介です!
図書室前の廊下の壁にある掲示を二つ紹介します。ひとつは
「おすすめしたい本」の飾りで彩る「ツリー」です。図書室で
紙をもらい、おすすめしたい本を書いて飾ることができます。
もっともっと飾りが増えるといいんじゃないかなーと思いま
した。みんなでたくさん「おすすめしたい本かざり」をつけま
しょう!
もう一つは、3年生が取り組んだ「おもしろかった民話を
紹介しよう」です。ちょうど国語の授業で民話を基にした
物語文を通して学習をしたこともあり、いろいろな民話に触れる
機会を設けました。そして、それぞれがおもしろいな、と思った
民話してくれています。参考にして、民話を読んでみてはどうで
すか?
やっぱり降ってきたかぁ・・・
今日は、12月14日(火)です。朝の情報番組を見ていると、
「お昼ごろに、パラパラと雨が降るかもしれません・・・」との
天気予報。みんなが登校してくる頃の天気は・・・
青空も見えていました。ところで、一言で「青空」といっても
色が違うんです。朝、西の方に目をやると、雲の塊を境目にして
水色と、緑がかった薄い青色とに、きれいに分かれていました。
「雨降らないかもしれないなー」と期待していたのですが、
お昼前くらいから雨が降り始め、パラパラとは言えないくらい
しっかり雨となりました。そのため、みんなが楽しみにしてい
た「たて割り班活動」は中止となってしまいました。残念!
「ながやマラソン」始まり!
永山小学校で毎年冬場に行っている「ながやマラソン」、今日から
始まりました。年明けの第二週まで、月曜日と木曜日の中休み時間を
使って、全校児童が持久走に取り組みます。
低・中・高学年で走るコースを分けて走るので、全校児童が走っても、
ひどく密になることなく行うことができます。
体育委員会の人たちはビブスを身に着け、担当する学年のところへ行き、
励ましたり、コースの勘違いを教えてあげたり、スムーズに実施できるよう
自分たちの役割を果たしていました。
全校で走るのは中休み時間だけですが、昼休みにも自主的に走る人たち
もいました。みんな「マラソンカード」をもっているので、それぞれ
目標をもちながら取り組んでいるようです。
最高の天気で、新しい一週間がスタート!
今日は、12月13日(月)です。青空広がる気持ちの良い天気のもと、
新しい一週間が始まりました。早いもので、2学期の学校生活も、今週と
来週の二週間を残すのみになりました。一日一日を大切にしながら、しっか
りと学期末の学校生活を積み重ねていきましょう。
へきめんかざりを作ろう!
今日は、12月11日(土)です。学びの教室ひばりの、教室前の廊下には
ステキな飾りが掲示されいます。ひばりの学習で、指先の動きや巧緻性を磨く
ために、折り紙などを使って飾り作りに取り組みました。それぞれが頑張って
作った飾りが合わさって、ステキなへきめんかざりができました!
上手な重ね着で冬と付き合おう!
今、第二保健室前の廊下の壁に、天候に応じた有効でおしゃれな
重ね着を学べる掲示がされています。
いくつかの天候状況(最高気温と最低気温)が用意され、その状況に
応じて服や小物を選び、貼っていきます。私もやってみました。
防寒や衣服の調節を考えて選ぶことはできたのですが、おしゃれな
組み合わせについては・・・・自信がありませーん!
5年生障害理解の学習
今日はJリーグの東京ベルディから二人のコーチが来てくださり、
5年生を対象に、障害理解につながる学習を進めてくださいました。
主に視覚障害のある方々のことを思いながら、ブラインドサッカー
などの体験も通しながら、学んでいきました。
「どんな気持ちで接すればいいのか」「どんなサポートがあれば
視覚障害のある方も安心して行動できるのか」体験的に捉え
一人ひとり考えていきました。
今度は2年生!
以前、1年生が校庭で玉入れを楽しむ様子をお伝えしたことが
ありますが、今日は2年生が校庭で玉入れを楽しみました。
もちろん、準備体操やランニングでしっかりと体を動かし、チェッコリー
ダンスをしっかりと練習してから紅白に分かれ、玉入れをしました。
先生も言っていました。「勝ち負けも大切だけど、何よりも2年生みんなで
こういう活動ができたことが大切なんだね。」と。わかくさ学級の
2年生たちも一緒に、2年生みんなで仲良く楽しさを共有できたことが
本当に素晴らしいですね。
ナガヤマの地上絵!?
今日は、12月10日(金)です。朝は雲が多かったのですが、
だんだん青空も広がってきました。でも今日は、風が冷たく、
校庭で活動をしていると少々身に染みてくる寒さでした。
校庭では体育の授業をはじめ、いろいろな活動が行われます。
ラインカーで引かれた多様な線が入り乱れています。
スペース4からみると、なんだか「ナガヤマの地上絵」のように
思えてしまいました。
地震はいつ起きるかわからない・・・
楽しかったシルエットクイズの余韻を味わっていると、校内に
緊急放送が流れました。地震発生の放送です。子供たちは気持ちを
切り替え、机の下にもぐり、安全確保の姿勢を素早く取っていました。
今日は、集会時に地震が起きたことを想定した避難訓練でした。
コロナ禍でなければ、全校児童が体育館から校庭に避難をするという
ミッションになる予定でしたが、今日は各クラスからの避難行動と
なりました。少しあわてて走ってしまう人もいましたが、全体的に
おしゃべりも少なく、素早く安全な避難行動がとれました。
全員の無事が確認できるまでに4分かかりませんでした。子供たちの
成長ぶりを実感することができた訓練となりました。
解散後、前回の避難行動で反省すべきことがあり、振り返りをしていた
クラスがありました。そして、今日も校庭に残り振り返りをしていました。
前回うまくできなかった事がしっかりと意識され、今日はしっかりと
できたことを、先生と仲間たちと共有し、実感することができたようです。
うん!よかったね。頑張りました。
シルエットクイズ集会!
今朝の児童集会は、集会委員会のみなさんによる「シルエットクイズ」
集会でした。事前に5人の先生にお願いし、動きのあるシルエットを動画で
保存し、ヒントとなる事柄を加えながらクイズに仕上げました。
その動画を「ロイロノート」を使って各クラスで映しながら、集会委員会の
放送でのアナウンスに合わせてクイズは進んでいきました。(私も5人の
中の一人として頑張らせていただきました!)
各クラスで楽しく過ごすことができたようです。集会委員会の人たちも
事前の準備から、大変だったと思います。その努力のおかげで、今日、
全校の子供たちが楽しく過ごせたのです。素晴らしいです!おつかれさま!
天気は回復しました!
今日は、12月9日(木)です。昨日は冷たい雨が降り、
とっても寒かったのですが、天気は回復し、お昼近くから
太陽の光たっぷりのいい天気となりました。校庭で遊ぶ姿が
とても気持ちよさそうでした。
予想通り、山々には雪が積もったようです。雪が積もった
奥多摩周辺の山々も今日はよく見えました!
素晴らしい作品です!
今、2階の応接室前の廊下の壁に、素敵なポスター作品が
展示されています。今年度の「多摩市 歯と口の健康に関する
図面ポスターコンクール」で表彰されたポスターです。
優秀賞に、6年生の作品が選ばれました。どのポスターも
伝えたいことが、しっかりと伝わってくる、素晴らしいポスター
です。ぜひ、2階を通るときには、見てくださいね!
やっぱり・・・雨
今日は、12月8日(水)です。天気は下り坂・・・そしてやっぱり
今日は雨降りの一日となりました。登校する時間帯には、時折強い風が
吹くこともありましたが、みんな頑張って登校してきました!えらいっ!
都心で雨、ということはたぶん、3000m前後の山々が連なる所では
降雪となったことでしょう。
いいね!なわとび
中休み時間の校庭です。12月に入って、校庭でなわとびをする
人たちが増えてきたように思います。実は、「縄跳びカード」が
配られて事もあり、子供たちは目標をもちながら縄跳びに取り組んで
います。「あー、できないんだよなー・・・」と言いながらも、
何度も何度も繰り返して練習する人がいました。とっても素敵な
姿です。見習いたい!です。友達と一緒に楽しく跳んでいる人たちも
いました。
なわとびは、とても手軽で、とても良い運動です。寒い日も多く
なりますが、縄跳びの縄をもって、「それっ!」と校庭へ出ていく
のもいいのではないでしょうか。
3年生社会科見学 その2
多摩消防署では、3グループに分かれて行動しました。はしご車を中心に
見学するグループ、レスキュー車を中心に見学するグループ、そしてポンプ車
を中心に見るグループに分かれ、15分位で交代して見学をしました。
隊員の人たちが、丁寧に詳しく説明もしてくださいました。子供たちは
自分のワークシートに、聞いたことや見たことを一生懸命記録してました。
訓練を繰り返し、体力を高めるためのトレーニングをし、常に出動の時に
備えて準備をしている消防署の方々。時に危険な場所へ行き、人々を守るために
任務を果たしてくれているのです。私たちの命や暮らしは、いろいろな方の
努力によって支えられているのですね。きっと3年生たちは、そのことも感じ
学んだことと思います。
3年生社会見学 その1
昨日、12月6日(月)の話題です。昨日、3年生は社会科見学で
永山駅のそばにある「多摩消防署」の見学に出かけました。約1時間の
予定で、大変お忙しい中、貴重な見学の機会をいただくことができました。
わかくさ学級の3年生も当然、学年の一員として一緒に出かけ、学びの
場を共有しました。
左おひさま、右は雨雲?
今日は、12月7日(火)です。どうやら天気は下り坂のようです。
朝、昇降口の前で校庭の方を見ていると、左(東側)はお日様が出て
いて、右(西側)は、雨を降らせそうな厚い雲で覆われていました。
今日は結局、ほとんど雨は降りませんでしたが、どうやら明日は雨の
一日になりそうです。
冬に向けて
今日は、12月4日(土)です。今日も良い天気。気持ちの良い土曜日となりましたね。
写真は、昨日の校庭の様子です。冬の校庭が、少しでもコンディション良く使えるよう、校庭全体に薬品を散布する作業をしていただきました。昨日の中休み時間まで、およそ1日半の間校庭が使えませんでした。
そして、お待ちかねの解禁は、昼休みから。嬉しそうに校庭に向かって駆け出していくながやまキッズの姿が素敵でした!
クラブ活動紹介集会!
今朝、オンラインと放送を活用しながら、「クラブ活動紹介集会」が
ありました。各クラブで、事前に作っておいた紹介資料を「ロイロノート」に
保存しておきました。放送室に集まった各クラブのリーダーたちが説明する
タイミングに合わせて、各クラスでスクリーンで映されたクラブの様子を
見ました。3年生の教室に行ってみました。3年生は来年度からクラブが
始まるので、興味・関心が高いようです。前のめりになって見ている人も
いるほどでした!集会委員会の皆さん、各クラブのリーダーのみなさん、
お疲れさまでした!ありがとう!
紅葉と大山
今日は、12月2日(木)です。今日もいい天気です。空気も澄んで
遠くの山々がきれいに見えています。写真は、前景が校庭の色づいた木々、
遠景は、丹沢山系にある「大山(1,252メートル)」です。
ルートによってですが、登りごたえのある山です。
何に見えますか?
12月初日、夕方の空です。ほんのひと時ですが、大きな雲が
永山小学校の南の空を流れていきました。しばし見入ってしまいま
した。この雲、何かに見えたりしますか?・・・私は、この雲を
見て、「あっ、象が立って走ってるみたい!」なぜかそう思って
しまいました。・・・・ただ、それだけの話なのです。
雨のち晴れ・・・落ち葉がたくさん
今日は、12月1日(水)です。夜遅くから、明け方にかけて強い雨と風、
時折雷が鳴るなど、ひどく荒れた天気となりました。子供たちの登校が心配
でしたが、幸いその頃には雨もほぼ止み、雷が聞こえることもなく、良かった
です。お昼間くらいからは天気も回復し、暑さを感じるくらいでした。
校庭に目をやると、イチョウの木の葉っぱが、強い雨風のために、たっぷり
落ちていました。
5年生「やわらか回路」の活動 その1
今日、5年生の図工は家庭科室で行いました。今回、「やわらか回路」という
題材に取り組みます。小麦粉や塩、食用油等、身近な材料を使い、鍋を火にかけて
練り上げるなど、家庭科のような作業があるため、家庭科室で行いました。
これらの材料を使い「導電性(電気を通す)粘土」と「絶縁(電気を通さない)粘土」を
作っていきます。そして、これらの粘土を使ってLED電球を点灯させる「回路」を作って
いきます。なので、「やわらか回路」という単元名となっているのです。
今日は、各班でそれぞれ一色担当し、先生が作った粘土と合わせて8色の粘土を作りました。
先日、ごはん&味噌汁づくりをした経験、これから回路を作るにあたっては、これまで
学習してきた理科の学習ともかかわってきます。教科の学びが「横断的に」かかわりあう
学習活動となります。次回は、いよいよ回路づくりです。また紹介したいと思います!
わくわく、にこにこ読み聞かせ!
今日は、PTAの読み聞かせサークルの方々が読み聞かせをして
くださいました。お話を読んでいいただき、見聞きしているうちに、
子供たちの顔が「わくわく」「にこにこ」になっていきます。
ストーリーのおもしろさや期待感、そして保護者の皆様の心を込めた
読み聞かせが、子供たちのそんな素敵な表情を引き出しているのだと
思います。 いつも本当にありがとうございます!
晩秋を楽しみながら・・・
今日は、11月30日(火)です。いよいよ11月も最終日ですね。
今朝も冷え込みましたが、お日様が上がるにつれて、温かくなる。
晩秋と初冬が同居したような日が続きます。今日は少し風もあり、
色づいた落ち葉がたくさん舞っていました。昇降口の中も、落ち葉で
いっぱいになっていました。そんな落ち葉や木の実、枝などを上手に
レイアウトした作品を、わかくさ学級1組で見かけました。素敵です。
今週も頑張りましょう!
今日は、11月29日(月)です。今朝は、一段と寒さが厳しく感じられた
のではないでしょうしょうか。登校してくる子供たちの様子を見ていると、
厚手のジャンバーを着てくる人、手袋をしていくる人が多くみられました。
また、ポケットに両手を入れて歩いてくる人も多くみられました。
指先が冷たくなるので、気持ちはわかるのですが・・・。もしその状態で
転ぶと大変危険でもあるので、手袋を上手に活用するのもこの季節の大切な
工夫となります。今日の児童朝会(オンライン)では、そのことをみんなに
話しました。
児童朝会のあと、2年生が「ながやまこども郵便局」の報告と感謝の言葉を
伝えました。また、5年生は「服の力プロジェクト」の報告と感謝の言葉を
伝えました。どちらの学年も緊張感をたっぷり味わいつつも、堂々と立派に
役割を果たすことができました。すばらしいです!
なお、5年生の「服の力プロジェクト」の報告については、5年生特設
ページに情報を更新して掲載してありますので、ぜひそちらもご覧ください。
「ながやまこども郵便局」 ありがとう!お疲れ様!
2年生たちが、企画・準備から始まり、2週間にわたり郵便局としての機能を果たすべく、
頑張ってきた「ながやまこども郵便局」も、いよいよ最終日となりました。校内でたくさんの
はがきが行き来し、素敵な言葉や気持ちがあふれる、豊かな2週間となりました。
最終日でも、処理できないくらいのたくさんのはがきが集まり、「あー、大変だー」
「終わらないよー・・・」と言いつつも、どこか充実感を味わえている。そんな表情が印象的
でした。
よく頑張りましたね。お疲れ様でした。そして、本当にありがとう!
1年生たちに心を込めて・・・3年生読み聞かせ
朝の時間を使って、3年生たちが1年生の教室に行き、本の読み聞かせをしていました。
3年生の国語科の学習で、対話をしながら「1年生にどんな本を読んであげたらいいだろう。」
という話し合いをしてきました。その話し合ったことをもとにして、これから何回か1年生の
教室で実際に読み聞かせをしていくという活動です。
緊張しながらも、一生懸命に読み聞かせをする3年生たちの姿。そして、先輩たちの読み聞かせを
しっかりと見聞きする1年生たちの姿。とってもグッド!です。見ていてうれしくなります。
週末金曜日!
今日は、11月26日(金)です。今週はずっと天気が良かったですね。
来週の天気はどうなるのだろう・・・。来週水曜日には、いよいよ令和3年の
大詰め、12月も始まります。だんだん寒くなることは避けられませんが、
気持ちの良い天気が続くとうれしいなー。
校庭で体育に取り組む姿も、気持ちが良さそうでーす!
5年生家庭科 調理実習!
これまでなかなかできなかった家庭科の調理実習。今日、5年生が行いました。
感染症対策もしっかりと行い、道具類の正しく安全な使い方等についてもしっかりと
確認しながら進めていきました。メニューは、和食の基本、「ごはん&味噌汁」です。
各班で役割分担をしながら、事前に学習したことを確認したり、友達同士でアドバイス
をしあったりしながら、どうにか完成したようです。
さぁ、自分たちで作ったごはんと味噌汁の味はどうだったかな。きっと格別だった
ことでしょう。
大事なまとめの学習! 3
しばらくしてお芋が焼きあがってきました。香ばしいいい匂いがします。
できたてで少々扱ったり、アルミホイルや新聞紙がうまく取れなかったりと、
苦労しつつも、早く食べたい!の一心で、みんな頑張りました。
お日様いっぱいの、青空の下、みんなでおいしく食べて、学習のまとめを
しました! みんな、楽しくおいしい一日でしたね!
大事なまとめの学習! 2
朝から主事さんたちが、収穫の終わった畑の場所を使って火を起こしてくれました。
火の状態がちょうど良い、おき火状態になった頃を見計らって、準備したお芋を火の
中に投入しました。ちなみに、洗ったお芋を濡れた新聞紙で包み、その上から新聞紙が
見えないようにアルミホイルで包みました。わかくさ学級の人たちも作業をし、一緒に
お芋を火の中に入れました。
大事なまとめの学習! 1
自分たちで育て、収穫したサツマイモで、様々な学習に取り組んできた1年生。
今日は、とっても大事なまとめの学習に取り組みました!そうです。「焼き芋」です。
多くの保護者の皆さんが来てくださり、子供たちが焼き芋の準備に取り組むための
サポートをしてくださいました。みんな張り切って作業に取り組みました。
音楽集会!
今朝は「音楽集会」を行いました。一堂に集まりませんでしたが、
オンラインを活用し、各教室ごとに参加しました。
イントロクイズを楽しんだり、今月の歌「すてきなともだち」を
歌いました。全員で集まってはいませんが、それぞれの歌声が
校舎の中に響き合い、素敵でした。
霜が張る季節・・・
今日は、11月25日(木)です。今日もとっても良い天気。
気持ちよく朝のスタートを切ることができましたね。
でも、朝晩はぐっと気温が下がってきています。今朝は、道沿いに
停まっている車の窓に、びっしりと霜が張り付いてきました。
これから、冬を感じる景色や様子に出会うことが多くなっていきそうですね。
火災を想定した避難訓練
今日は、2時間目の終わりに避難訓練を行いました。今日は、家庭科室から出火し、東階段が使用できないという想定で、校庭への安全で確実な避難行動をとる訓練を行いました。少しあわてて走ってしまう人はいましたが、全体的に落ち着いた行動ぶりが見られました。
地震の時との対応の違いや、緊急の際に優先すべきこと等、わかっているつもりでも間違えたり、間違ったまま認識してしまったりする人がいるようです。あるクラスでは、訓練終了後校庭に残り、振り返りをするとともに、行動の要点をみんなで確認していました。こういう事後の学習、大切です。
気持ちの良い朝!
今日は、11月24日(水)です。今週は、水・木・金と三日間頑張ると、またお休みになります。よーし、密度の濃い三日間になるよう、頑張りましょう!
元気ですかぁ!
今日は、11月23日(火)です。今日は「勤労感謝の日」でしたね。少し肌寒さを感じるものの、お日様の下で活動すると、とっても気持ちの良い一日でした。外で身体を動かしたり、ウォーキングしたりしてみたかな?
私も自宅周辺を、相も変わらず歩きました。今日もたっぷりと晩秋の紅葉などに出会うことができました。
三連休は、楽しく過ごすことができましたか。11月も残すところあと一週間ちょっととなりました。また、一日一日を大切にしながら、頑張っていきましょう。
天気の良い日には・・・
今日、市内の貝取小学校の開校10周年の記念式典に参加してきました。高学年の人たちの姿、とっても立派でした。
貝取小学校に向かう途中で、まだまだきれいな紅葉をたくさん見つけました。ついつい立ち止まってしまうことが多く、余裕を持って永山小を出発したのに、けっこうギリギリの時間になってしまいました。
明日から三連休ですね。天気の良い日には、街中を散歩してみてはどうでしょう。晩秋の空気を味わいながら、きれいな木々を見つけましょう!
部分月食、観られましたか?
今日は、11月20日(土)です。今日は登校日です。午前中だけですが、週末土曜日、ながやまキッズは頑張りました!少し休息&リフレッシュをして、また来週頑張っていきましょう!
さて、昨日は部分月食、観ることができましたか。時々雲が意地悪をして、月を隠してしまう時間帯もありましたが、どうにか私も観ることができました。手持ちのスマートフォンではやっぱりうまく撮影できませんでしたが、なんとなく雰囲気は感じていただけるでしょうか・・・。お詫びに(?)昨日の夕方の「燃える空と山々の稜線」の写真をお届けします!
4年生コスモス 福祉の学習
4年生の福祉の学習の様子です。先日は、視覚に障害のある方の暮らしやご苦労に触れながら、盲導犬の役割や生活上の工夫、そして点字等について学習しました。今日は、聴覚に障害のある皆さんと、支えるボランティアセンターの皆さんがご来光下さり、日ごろの生活やコミュニケーションの取り方、生活を支援する道具類等についてお話を聞きながら、学習をしていきました。
社会には、いろいろな人がいます。考え方や立場、おかれた状況等、一人ひとり違います。違うからこそ、多様な生き方や考え方があるからこそ、世の中は豊かなのだと思います。そして、それぞれ互いの考えを尊重し、認め合い、高めあいながら、誰もが自然に関わりあえる・・・そんな社会でありたいですね。今日の学びを生かしながら、共生社会の担い手として一歩ずつ、成長していくのだと思います。でも、焦らなくていいからね。
服の力プロジェクト 収集も大詰め!
「服の力プロジェクト」、いよいよ洋服の収集も大詰めを迎えました。たくさんのお心遣い、ご協力をいただき、ありがとうございます。今日も朝、たくさんの洋服が集まり、用意していた箱があっという間に溢れてしまい、担当の5年生たちが、慌てて予備の段ボール箱を組み立てるほどでした。
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。