ブログ

にっこり 道徳授業 6年生

 卒業まであとわずか。大人への階段を一歩一歩登っている6年生たちの

道徳授業です。「『働く』ってどういうことだろう?」という題材を通し

て、「勤労・公共の精神」の価値について考えていく授業です。でも、授

業を参観していて、その価値はもちろんですが、これから大人として、

どう生きていくのか。そのために今できることは何なのか。働くことを

通して、人としてどう成長していけるのか。そんな「人としての生き方」

にまで至って考えていく授業だな、と感じました。実際に働いている人

からの資料をじっくりと読む姿、ひとつの視点から、関連付けたり、広げ

たりしながら考え、発言する姿。うーん、さすが6年生の授業だなーと

見入ってしまいました。