お知らせ

今日の授業(9月13日)

   ~今日の授業(9月13日)~

【3年1、2組:数学】

 解の公式を使って2次方程式を解いたり、2次方程式を使って問題を解いたりしていました。

  

 

  

 

【3年3組:理科】

 水中の物体にはたらく水圧について学習していました。

  

 

  

 

 

【3年4組:国語】

 教材文「幸福について」で、登場人物を演じて、ものの見方や考え方を捉える授業が進められていました。

  

 

  

 

【3年5組:社会】

 人権保障を確かなものにするために、どんな権利が認められているかについて学習していました

  

 

【3年6組:社会】

 環境権など、新しい権利について学習していました。

  

 

【1年1組:美術】

 スケッチやデザインについて学んでいました。

  

 

【1年2組:英語】

 紹介したい人物についてShe/Heを使って、説明したり紹介したりする授業が進められていました。

  

 

  

 

【1年3組:英語】

 発音練習や、Unit5 Part1、2の音読や内容理解に取り組んでいました。

  

 

【1年4組:国語】

 「調べたことを伝えよう」の単元で、友達のレポートを読み、感想を付箋紙に書いて伝える授業が進められていました。

  

 

  

 

【1年5組:社会】

 アジア州の復習プリントに取り組んでいました。

  

今日の給食(9月13日)

   ~今日の給食(9月13日)~

 今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、わかさぎのカリカリフライ、野菜ツナマヨ和え、じゃが芋と油揚げの味噌汁、ふりかけ(のり)です。高根沢町で生産されたものは、味噌、きゅうり、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

ローテーション道徳(2年生)

   ~ローテーション道徳(2年生)~

 先週から始まったローテーション道徳ですが、今日は先週紹介できなかった2年生の道徳の授業を紹介します。

【2年1組】

 教材「白ご飯を目指して-萩野公介-」で、節度、節制について考えていました。

  

 

  

 

【2年2組】

 教材「左手でつかんだ音楽」で、希望と勇気について考えていました。

  

 

  

 

【2年3組】

 教材「ゴール」で、友情、信頼について考えていました。

  

 

  

 

【2年4組】

 教材「注文をまちがえる料理店」で、相互理解、寛容について考えていました。

  

 

  

 

【2年5組】

 教材『「いいね」のために?』で、遵法精神、公徳心について考えていました。

  

 

  

今日の給食(9月12日)

   ~今日の給食(9月12日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、さば味噌煮、切干大根の煮物、豚汁です。髙根沢町で生産されたものは、味噌、しいたけ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(9月12日)

   ~今日の授業(9月12日)~

【2年1組:国語】

 「サハラ砂漠」の教材文で、美しさへの考えの違いを読み取る授業が進められていました。

  

 

【2年2組:英語】

 学習したことを活用し、グループでわが町の観光プランを作成していました。

  

 

【2年3組:理科】

 細胞のつくりについて学習していました。

  

 

【2年4組:美術】

 完成したポスターで、学習確認カードを書いてふりかえりを行っていました。

  

 

【2年5組:社会】

 中国・四国地方で、人々を呼び寄せる地域の取り組みについて学習していました。

  

 

【3年1、2組:数学】

 2次方程式を解の公式を使って解いたり、2次方程式を使って問題を解いたりしていました。

  

 

  

 

【3年3組:英語】

 Unit4の大まかなストーリーを、写真などを見て予想していました。

  

 

【3年4組:社会】

 共生社会の実現のためには、何が必要かを考えていました。

  

 

【3年5組:国語】

 「絶滅の意味」の教材文で、全文を読んで感想を書く授業が進められていました。

  

 

【3年6組:理科】

 水中の物体にはたらく力を調べていました。

  

 

  

 

【1年1組:理科】

 いろいろな物質とその性質の単元の、積み上げプリントに取り組んでいました。

  

 

【1年2組:英語】

 国際サマーキャンプのプロフィールを読んで、共通点や相違点を見つけていました。

  

 

【1年3組:社会】

 日本に最も近い国、韓国について学習していました。

  

 

【1年3、4組:体育】

 バレーボールの、サーブの練習に取り組んでいました。

  

 

  

  

 

【1年5組:国語】

 漢字の部首について学習していました。

  

ちょっといい話68

   ~ちょっといい話68~

 今日の掃除の時間、職員室から1階へ降りていく階段のところで、時間いっぱいゴミを掃いている3年生女子がいました。真剣に取り組んでいるのでその場では声をかけず、終了後教室へ行って褒めてきました。素晴らしい生徒です。

献立を考える(1年4組)

   ~献立を考える(1年4組)~

 今日の5時間目、1年4組の家庭科の授業に、栄養教諭の小林先生を招いて、1日の献立を考える授業を行いました。献立を立てる上で、必ず考えなくてはならないことや、栄養素について押さえてから、お昼(給食)の献立を考えていました。(朝食は全員同じ物で統一しました)

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の授業(9月11日)

   ~今日の授業(9月11日)~

【1年1組:数学】

 方程式の解き方について学習していました。

  

 

【1年2組:家庭科】

 生鮮食品の長所と短所について考えていました。

  

 

【1年3組:英語】

 疑問詞のまとめのプリントに取り組んでいました。

  

 

【1年4組:理科】

 いろいろな物質とその性質についての単元プリントに取り組んでいました。

  

 

【1年5組:国語】

 話の中心を明確にして、事実と考えの関係に注意して構成を考えて完成させたスピーチを、グループで発表していました。

  

 

  

 

【2年1、2組:数学】

 1次関数の変化の割合や、グラフについて学習していました。

  

 

  

 

【2年3組:理科】

 理科の問題集に取り組んでいました。

  

 

【2年4組:英語】

 World  Tourで、日本とは異なる単位について学習していました。

  

 

【2年5組:理科】

 理科の問題集に取り組んでいました。

  

 

【3年1組:英語】

 You Can Do Itのところで、絶滅危惧種の現状やその原因について英文から読み取っていました。

  

 

【3年2組:英語】

 名詞に説明を加える表現について学習していました。

  

 

【3年3組:社会】

 著作権など、新しい権利について学習していました。

  

 

【3年4組:社会】

 基本的人権は、どのように保障されているか学習していました。

  

 

【3年5組:理科】

 酸・アルカリのまとめのプリントに取り組んでいました。

  

 

【3年6組:英語】

 名詞に説明を加える表現について学習していました。

  

今日の給食(9月11日)

   ~今日の給食(9月11日)~

 今日の給食は、ミートソースペンネ、牛乳、オムレツ、チキンサラダ、チーズドッグです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の給食(9月8日)

   ~今日の給食(9月8日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、夏野菜カレー、フルーツポンチです。高根沢町で生産されたものは、なす、玉ねぎ、ズッキーニ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(9月8日)

   ~今日の授業(9月8日)~

【3年1組:国語】

 「絶滅の意味」の教材文で、第1のまとまりを読む学習が進められていました

  

 

【3年2組:英語】

 Unit4のおおまかな話の内容をつかむ学習が進められていました。

  

 

【3年3組:社会】

 憲法によって、国民はどのような責任と義務を負っているのかを学習していました。

  

 

【3年4組:技術】

 プログラムを組んで、計測制御ロボット「オーロラキュート」を動かしていました。

  

 

  

 

【3年5組:社会】

 共生社会のために、どのようなことに取り組んでいるのかを学習していました。

  

 

【3年6組:理科】

 酸とアルカリの反応を、モデルで表す学習が進められていました。

  

 

【1年1組:理科】

 密度を求める演習問題に取り組んでいました。

  

 

【1年2組:社会】

 社会のワークの問題に取り組んでいました。

  

 

【1年3組:英語】

 Unit5 Part3のストーリーをつかむ学習が進められていました。

  

 

【1年4組:英語】

 単語の意味調べの後に、タブレットで今後授業で使う、クラスルームを作っていました。

  

 

【1年5組:数学】

 1次方程式を効率よく解くための学習が進められていました。

  

 

【2年1、2組:数学】

 1次関数の式を求める方法について学習していました。

  

 

【2年3組:美術】

 完成したポスターを出品するために、台紙に貼る作業を行っていました。

  

 

【2年4組:理科】

 動物の細胞と、植物の細胞の違いについて学習していました。

  

 

【2年5組:社会】

 四国地方の高知県の農業について学習していました。

  

今日の給食(9月7日)

   ~今日の給食(9月7日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、鶏肉のレモンペッパー焼き、ラタトゥイユ、肉団子スープです。高根沢町で生産されたものは、なす、きくらげ、ズッキーニ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(9月7日)

   ~今日の授業(9月7日)~

【2年1組:技術】

  期末テストの返却の後に、栽培のふりかえりを行っていました。

  

 

【2年2組:理科】

 植物の体のつくりとはたらきの単元で、植物の葉を観察する準備をしていました。

  

 

  

 

【2年3組:国語】

 「卒業ホームラン」の教材文で、登場人物の行動や会話の意味を考えていました。

  

 

【2年5組:国語】

 漢字道場3で、漢字の意味を理解する学習が進められていました。

  

 

【3年1組:英語】

  Let's Read 1のストーリーの内容理解に取り組んでいました。

  

 

【3年2組:英語】

 World Tour 1のリスニングに取り組んでいました。

  

 

【3年3組:社会】

 憲法でどのような権利が保障されているかの学習が進められていました。

  

 

【3年4組:社会】

 国民主権はなぜ大切なのかの学習が進められていました。

  

 

【3年5組:理科】

 水溶液の変化を、モデルで表す授業が進められていました。

  

 

【3年6組:社会】

 社会権とは何かについて学習していました。

  

 

【1年1組:英語】

 アメリカと日本の学校の違いについて学習していました。

  

 

【1年2組:数学】

 方程式の解き方について学習していました。

  

 

【1年3組:美術】

 絵文字の作品を、タブレットで写真で取り込んで提出していました。

  

 

  

 

【1年4組:数学】

 方程式の解き方について学習していました。

  

 

【1年5組:理科】

 物質の正体を調べる実験の準備をしていました。

  

 

  

今日の授業(9月6日)

   ~今日の授業(9月6日)~

 今日から3週にわたって、水曜日の1時間目の道徳の時間で、ローテーション道徳を実施します。これは、担当教員が同じ教材で、クラスをローテーションして授業を実施するものです。

【3年1組:道徳】

 「高く遠い夢」の教材で、希望と勇気、克己と強い意志について考えていました。

  

 

【3年2組:道徳】

 「よみがえれ、日本海!」の教材で、自然愛護について考えていました。

  

 

【3年3組:道徳】

 「缶コーヒー」の教材で、遵法精神、公徳心について考えていました。

  

 

【3年4組:道徳】

 「その子の世界、私の世界」の教材で、国際理解、国際貢献について考えていました。

  

 

  

 

【3年5組:道徳】

 「好きな仕事か安定かでなやんでいる」の教材で、勤労について考えていました。

  

 

【3年6組:道徳】

 「ハッチを開けて、知らない世界へ」の教材で、感動、畏敬の念について考えいました。

  

 

【1年1組:道徳】

 「銀色のシャープペンシル」の教材で、よりよく生きる喜びについて考えいました。

  

 

  

 

【1年2組:道徳】

 「決断!骨髄バンク移植第1号」の教材で、生命の尊さについて考えていました。

  

 

【1年3組:道徳】

 「花に寄せて」の教材で、よりよく生きる喜びについて考えていました。

  

 

【1年4組:道徳】

 「『どうせ無理』という言葉に負けないで」の教材で、真理の探究、創造について考えていました。

  

 

  

 

【1年5組:道徳】

 「ごみ箱をもっと増やして」の教材で、遵法精神、公徳心について考えていました。

  

 

 1時間で、全クラスは見られなかったので、2年生は2校時以降の授業を見てきました。

【2年1組:理科】

 植物の体のつくりとはたらきの単元で、植物の葉の細胞を観察していました。

  

 

  

 

【2年2組:家庭科】

 衣服の再利用や活用、環境に配慮した取り組みについて調べタブレットを使ってまとめていました。

  

 

【2年3組:英語】

 Let's  Read 1のストーリーの内容理解に取り組んでいました。

  

 

【2年5組:国語】

 用言の活用で、動詞、形容詞、形容動詞について学習していました。

  

今日の給食(9月6日)

   ~今日の給食(9月6日)~

 今日の給食は、焼きそば、牛乳、サラミソーセージと、ブロッコリーのサラダ、牛乳パン、ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。

   

ちょっといい話67

   ~ちょっといい話67~

 9月3日の日曜日、吹奏楽部の東関東吹奏楽コンクールを応援に行って帰るときに、3年生女子部員の一人が「校長先生、応援に来て頂いてありがとうございます。」と、声をかけてきました。素晴らし心遣いだと思います。素晴らしい演奏を聴いた上に、この言葉で気持ちよく栃木に帰ることができました。

 

今日の給食(9月5日)

   ~今日の給食(9月5日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、八宝菜、冷やっこ、春雨サラダです。高根沢町で生産されたものは、きくらげ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。昨日から、中学生はたくさんよそれるように、大きなおかずの食器が一回り大きくなりました。色が外側がピンクです。ありがとうございます。

  

今日の授業(9月5日)

   ~今日の授業(9月5日)~

【1年1組:理科】

 重さ・体積と質量の単元で、密度について学習していました。

  

 

【1年2組:英語】

 What is this ?を使ってクイズを作る学習が進められていました。

  

 

【1年3組:社会】

 中国についての学習が進められていました。

  

 

  

 

【1年4組:音楽】

 自分たちの合唱を映像で見ながら聴いて、改善点について話し合っていました。

  

 

  

 

【1年5組:国語】

 「事実と意見を区別しよう」の単元で、事実から推論をしていました。

  

 

  

 

【2年1組:国語】

 漢字プリントに取り組んでいました。

  

 

【2年2組:英語

 ALTに続いて、本文を音読していました。

  

 

【2年3組:理科】

 タマネギの表皮をはがして、顕微鏡で観察していました。

    

 

【2年5組:社会】

 四国地方の人々の交通について学習していました。

  

 

  

 

【3年1、2組:数学】

 2次方程式を、平方根を使って解いていました。

  

 

  

 

  

 

【3年3組:英語】

 Let's Read1のストーリーをつかむ学習が進められていました。

  

 

【3年4組:社会】

 人権という考え方がどのように生まれたかについて学習していました。

  

 

【3年5組:国語】

 漢字道場3で、四字熟語について学習していました。

  

 

【3年6組:理科】

 酸とアルカリを混ぜたときの変化を調べていました。

  

 

  

 

ちょっといい話66

   ~ちょっといい話66~

 昨日の5時間目、1年3組の技術の授業が終わり、技術室から前校舎へ戻ってくる通路でとてもよい光景がありました。それは、すごい雨が降っている中、一人の男子生徒が通路のドアを支えて、多くの生徒が素早く校舎の中へ入れるようにしていました。素晴らしい気配りだと感じました。

今日の給食(9月4日)

   ~今日の給食(9月4日)~

 今日の給食は、町内産ブルーベリーパン、牛乳、アンサンブルエッグ、グリーンサラダ、ビルマ汁です。高根沢町で生産されたものは、ブルーベリー、玉ねぎ、アスパラガスです。今日もたいへんおいしく頂きました。

東関東吹奏楽コンクール

   ~東関東吹奏楽コンクール~

  

 昨日、吹奏楽部が東関東吹奏楽コンクールに出場したので、応援に行ってきました。素晴らしい演奏を聴くことができて、幸せな気持ちになりました。よく頑張りました。

ちょっといい話65

   ~ちょっといい話65~

 先週の金曜日の放課後、3年生女子の吹奏楽部の生徒と階段ですれ違うと、「校長先生、吹奏楽部のことをホームページに載せてくれて、ありがとうございます。」と、声をかけられました。ホームページでお礼を言われるのは初めてなので、ちょっとうれしくなりました。「ありがとうございます。」いい言葉です。

ちょっといい話64

   ~ちょっといい話64~

 いつも社会の授業前に「○○先生、社会お願いします。」と職員室に声をかけに来る、3年生男子生徒がいます。忘れずに必ず来るところが素晴らしいと思っています。この生徒はきっと1年忘れずに来ると思います。今日褒めてあげようと思います。

今日の授業(9月1日)

   ~今日の授業(9月1日)~

【1年1組:国語】

 期末テストを返却し、そのふりかえりを行っていました。

  

 

【1年2組:音楽】

 合唱コンクールの曲で、パート練習をしていました。

  

 

  

 

【1年3組:数学】

 期末テストを返却し、そのふりかえりを行っていました。

  

 

【1年4組:理科】

 期末テストを返却し、そのふりかえりを行っていました。

  

 

【1年5組:英語】

 期末テストを返却し、そのふりかえりを行っていました。

  

 

【2年1組:国語】

 「卒業ホームラン」の本文の音読を聞いて、ワークに取り組んでいました。

  

 

【2年2組:社会】

 期末テストを返却し、そのふりかえりを行っていました。

  

 

【2年3、4組:数学】

 期末テストのふりかえりと、1次関数の式を求める学習が進められていました。

  

 

  

 

  

 

【2年5組:理科】

 自分のほおの内側の細胞をめん棒で採って、顕微鏡で観察していました。

  

 

  

 

【3年1組:国語】

 期末テストを返却し、そのふりかえりを行っていました。

  

 

【3年2組:国語】

 「絶滅の意味」の本文を通読し、まとまりを捉える授業が進められていました。

  

 

【3年3組:理科】

 期末テストを返却し、そのふりかえりを行っていました。

  

 

【3年4、5、6組:保健体育】

 マット、ダンス、陸上運動に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

今日の給食(9月1日)

   ~今日の給食(9月1日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグ、町内産枝豆、根菜のごま汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、枝豆、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話63

   ~ちょっといい話63~

 昨日、地区少年の主張発表大会に参加した3年生女子生徒ですが、解散になって別れ際に「~、よろしく伝えてください。」と声をかけてくれました。この気配りのできる声かけにびっくりするとともに、とてもうれしくなりました。素晴らし生徒です。お願いされたとおり伝えると、伝えられた方がとても喜んでいました。

地区少年の主張発表大会

   ~地区少年の主張発表大会~

 今日、塩谷地区少年の主張発表大会があり、本校からも3年生女子が参加しました。発表内容、発表態度ともにとても素晴らしいと感じました。練習は聞いていましたが、本番で聞くと家族の愛情が感じられ、感動でこみ上げるものがありました。さすが阿久津中学校の生徒です。

  

 

  

今日の給食(8月31日)

   ~今日の給食(8月31日)~

 今日の給食は、セルフかき揚げ丼(麦ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、牛乳、干ぴょうのごま酢和え、沢煮椀です。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、ねぎ、しいたけ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話62

   ~ちょっといい話62~

 夏休み明け、月曜から水曜まで一斉下校が3日続きました。その中、生徒会執行部がオレンジ色のベストを着て校門等に立って下校指導をしていました。当然、下校が終わるまで立っているので、帰りはほかの生徒より遅くなりますが、みんな立派な態度で対応していました。頼りになる生徒会執行部です。

期末テスト(2日目)

   ~期末テスト(2日目)~

 今日は、期末テスト2日目です。今日もどのクラスも真剣に集中して取り組んでいました。

【1年生:理科】

  

 

  

 

 

【2年生:数学】

  

 

  

 

 

【3年生:英語】

  

 

  

 

  

ちょっといい話61

   ~ちょっといい話61~

 7:15頃、廊下の窓を開けて歩いていると、朝早く来てテスト勉強をしている生徒が何人かいました。その中でも特に1年2組、3年2組の女子生徒は、真剣に勉強に取り組んでいました。その様子が、とても立派に見え、うれしくなりました。

今日の給食(8月30日)

   ~今日の給食(8月30日)~

 今日の給食は、セルフハンバーガー(丸型牛乳パン、ハンバーグ)、牛乳、きゅうりと枝豆のサラダ、野菜とウインナーのスープです。高根沢町で生産された物は、きゅうり、キャベツ、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

期末テスト(1日目)

   ~期末テスト(1日目)~

 今日から期末テストが始まりました。どこの教室も、集中して取り組んでいました。

【1年生:英語】

  

 

  

 

 

【2年生:理科】

  

 

  

 

 

【3年生:国語】

  

 

  

 

  

表彰朝会

   ~表彰朝会(8月29日)~

 今日の朝、リモートで表彰朝会を実施しました。体育関係では、地区の総体から県、関東、ぞして全国とみんなよく頑張りました。また吹奏楽部も、県の吹奏楽コンクールにおいて感動する音楽を奏でていました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

今日の授業(8月29日)

   ~今日の授業(8月29日)~

【2年1、2組:数学】

 期末テストに向けて、連立方程式などの復習に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

【2年2、3組:保健体育】

 体育館で、マット運動と跳び箱運動に挑戦していました。

  

 

  

 

【2年4組:国語】

 期末テストに向けて、プリントで復習していました。

  

 

【2年5組:理科】

 期末テストに向けて、プリントを使って質量保存の法則について復習していました。

  

 

【3年1組:社会】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【3年2組:英語】

 現在完了形、現在完了進行形のプリント学習に取り組んでいました。

  

 

【3年3、4組:数学】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

【3年5組:理科】

 ダニエル電池でプロペラを回す実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年6組:国語】

 夏休みの課題の確認と、期末テストに向けての復習に取り組んでいました。

  

 

【1年1組:国語】

 「私のタンポポ研究」の説明文で、まずデーターから読み取ったことを本文で確認する授業が展開されていました。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 3種類の物体の体積と重さを求めて、それから物質を区別する授業が展開されていました。

  

 

  

 

【1年3組:音楽】

 合唱コンクールの曲で、パート練習に取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年4組:英語】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【1年5組:技術】

 期末テストに向けて復習に取り組んでいました。

  

今日の給食(8月29日)

  ~今日の給食(8月29日)~

 今日の給食は、マーボー丼(ご飯、マーボー丼の具)、牛乳、チョレギサラダ、日向夏ゼリーです。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(8月28日)

   ~今日の授業(8月28日)~

【1年1組:技術】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。 

  

 

【1年2組:家庭科】

 郷土料理について調べ、スライド5ページ以上を使ってまとめていました。

 

  

 

【1年3組:数学】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【1年4組:英語】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【1年5組:音楽】

 合唱コンクールの歌の練習の前に、発声練習に取り組んでいました。

  

 

【2年1組:英語】

 メールで予定を伝える英文の、音読に取り組んでいました。

  

 

【2年2組:社会】

 沖縄の自然と人々の生活や産業について学習していました。

  

 

【2年3組:理科】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【2年4組:社会】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【2年5組:数学】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【3年1組:英語】

 現在完了形、現在完了進行形の学習をしていました。

  

 

【3年2組:英語】

 英語で書かれた日記から、出来事や気持ちを読み取る授業が展開されていました。

  

 

【3年3組:社会】

 共生社会を築くためには、どのような取り組みをしたらよいかを考えていました。

  

 

【3年4組:国語】

 夏休みの課題の確認と、期末テストに向けての復習に取り組んでいました。

  

 

【3年5組:音楽】

 合唱コンクールの曲で、パート練習が進められていました。

  

 

  

 

【3年6組:理科】

 夏休み明けに実施する実験の意気込みの確認と、期末テストに向けての復習に取り組んでいました。

  

今日の給食(8月28日)

   ~今日の給食(8月28日)~

 今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、トマトオムレツ、フルーツヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

夏休み明け全校集会

   ~夏休み明け全校集会~

 今日の朝、オンラインで夏休み明け全校集会を実施しました。校長からの話は一つだけ。今日、元気に登校して来た生徒にありがとう。伝えたのはこれだけです。

美術部作品2

   ~美術部作品2~

【山火事予防ポスター】

 

【食育ポスター】

 

【選挙ポスター】

  

 

  

 

  

 

  

 

【防犯ポスター】

  

 

  

 

  

 

美術部作品1

   ~美術部作品1~

 美術部の部員が仕上げ、これまでのコンクールに出品した作品と、これからのコンクールに出品する作品を紹介します。頑張って活動しています。

【よい歯のポスター】

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

【環境ポスター】

  

 

  

 

 

【交通安全ポスター】

  

 

  

 

  

 

カフェ・ド・ギカイ

   ~カフェ・ド・ギカイ~

 今日、高根沢町の議場において、中学生と町議会議員の方々による、カフェ・ド・ギカイが実施されました。これは、中学生からの質問や意見に対して、議員の方々が回答してくれるものですが、みんな中学生からの声に対して真剣に回答してくださっていました。貴重な体験になったようです。

 できればこの体験を生かして、じゃあ中学生の自分たちには何ができるのかを考え行動に移せれば最高だと思います。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

ソフトボールの応援2(8月8日)

   ~ソフトボールの応援2(8月8日)~

 2試合目、14時30分からの試合を応援してきました。生徒たちのひたむきに取り組む姿に感動しました。その姿を見て、校長は、応援することしかできません。また明日があります。頑張ってください。   

 

  

 

    

ソフトボールの応援(8月8日)

   ~ソフトボールの応援(8月8日)~

 今日は、ソフトボールの応援に来ました。持てる力を十分に発揮できていたと思います。2試合目準々決勝は、14:30開始です。

  

 

  

 

  

 

  

陸上の応援(8月7日)

   ~陸上の応援(8月7日)~

 陸上の関東大会の応援に行って来ました。町長さんへ表敬訪問したときに話していた、自己ベストを出しました。素晴らしいです。

  

 

  

関東大会へ出発

   ~関東大会へ出発~

 昨日は陸上部、本日はソフトボール部が関東大会に向けて出発しました。どちらも、悔いのない戦いができることを願っています。

  

パートごとの写真

   ~パートごとの写真(吹奏楽部)~

 吹奏楽部のパートごとの写真です。演奏中は撮影できませんので、終了後の写真をプロのカメラマンに紛れてとってきました。

  

 

  

 

  

 

  

 ちょっとといい話47で書いたとおり、「はい」とっしかり返事のできる吹奏楽部の皆さん。最後の結果発表まで残っていてよかったです。感動をありがとう。もう一つ、小学校の4年生から知っている生徒たちががんばっている姿が見られて最高でした。

栃木県吹奏楽コンクール(8月5日)

   ~栃木県吹奏楽コンクール(8月5日)~

 今日、本校吹奏楽部が、栃木県吹奏楽コンクールに参加したので、応援に行って来ました。課題曲、自由曲ともに、素晴らしい演奏だと感じました。

  

 結果発表までみてきましたが、感動しました。よく頑張りました。一番後ろの席で見ていましたが、テレビで見る光景と同じでした。こんな何とも言えない緊張感を味わい、喜びを爆発させている生徒たちを見ていてすごくうれしくなりました。

表敬訪問(8月3日)

   ~表敬訪問(8月3日)~

 今日、関東大会へ出場する陸上部とソフトボール部の生徒が町長さんと教育長さんを表敬訪問しました。ソフトボールは北高根沢中学校と合同チームなので今日もいっしょに訪問しました。陸上は、7日(月)に茨城県で、ソフトボールは8日(火)、9日(水)に山梨県で実施されます。どちらも日頃の練習の成果を十分に発揮し、頑張ってきてほしいと思います。今日の様子は、広報たかねざわ9月号に掲載されます。

  

 

  

ちょっといい話60

   ~ちょっといい話60~

 夏休み中、下都賀地区の小学校に、本校3年生女子美術部員2名が、小学生のポスター作成のお手伝にボランティアとして参加しました。その学校の校長先生からお礼の電話がかかってきましたが、その中でいろいろ褒めて頂きましたが1番うれしかったのは「礼儀正しい生徒さんたちですね。」という言葉でした。本校生徒が褒められるのは、とても気持ちのいいものです。