2023年10月の記事一覧

幼稚園体験学習(3年2組)

   ~幼稚園体験学習(3年2組)~

 今日は、3年2組が幼稚園体験学習に行ってきました。きょうも今まで同様、とても温かい雰囲気で交流が進められていました。行って見ていると、心が穏やかになるので、今日も行ってきました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(10月30日)

   ~今日の給食(10月30日)~

 今日の給食は、かみかみメニューで、セルフフィッシュバーガー(牛乳パン・白身魚フライ・ごぼうサラダ)、牛乳、オニオンスープです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(10月31日)

   ~今日の授業(10月30日)~

【1年1組:音楽】

 アルトリコーダの練習をして、自分の演奏の良いところと課題を見てけていました。

  

 

【1年2組:家庭科】

 魚の調理が終わり、肉の調理について学習していました。

  

 

【1年3組:数学】

 反比例のグラフについて学習していました。

  

 

【1年4組:英語】

 主語が、1人称、2人称、3人称と変わると文がどのように変わるかを学習していました。

  

 

【1年5組:国語】

 「竹取物語」の教材文で、魅力を紹介する文章を書くために、動画を見ていました。

  

 

【2年1組:国語】

 作文練習で、三段落構成で仕上げる練習をしていました。

  

 

【2年2組:社会】

 歴史的景観を保全する街について学習していました。

  

 

【2年3組:理科】

 血液の循環の仕組みについて学習していました。

  

 

【2年4組:社会】

 近畿地方の環境問題について、調べ学習をするための課題を設定していました。

  

 

【2年5組:美術】

 顔の向き、ポーズ、服装、体のバランスなどを考えて自画像を描いていました。

  

 

【3年1組:国語】

 文法の窓で、曖昧な文、わかりずらい文について学習していました。

  

 

【3年2組:理科】

 ある物体が別の物体に対して、仕事をする能力(エネルギー)について学習していました。

  

 

【3年3、4組:数学】

 関数を使って解く問題に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年5組:英語】

 目的語の関係代名詞を使って文を書く練習をしていました。

  

 

【3年6組:英語】

 自分の持ち物を紹介する活動を行っていました。

  

親子クリーン活動

   ~親子クリーン活動~

 昨日実施しました、親子クリーン活動、たいへんお世話になりました。無事、事故等もなく終了することができました。今年も親子でゴミ拾いをする姿が、あちらこちらで見受けられ、保護者の皆様の御協力にたいへん感謝しております。今後も本校の教育活動への御協力をお願いいたします。

  

 

     

ちょっといい話87

   ~ちょっといい話87~

 いい情報が聞こえてきました。西小学校の運動会が終わりテントを片付けていると、本校の女子生徒3名が「手伝いますか?」と声をかけ、テント片付けを手伝ったので、とても助かったということです。誰かはわかりませんが、とても良い情報にうれしくなりました。