お知らせ

今日の授業(2月8日)

   ~今日の授業(2月8日)~

【1年生期末テスト:社会】

  

 

  

 

 

【2年生期末テスト:国語】

  

 

  

 

 

【3年1組:音楽】

 伝えたいイメージをもとに、サウンドロゴづくりに取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年2組:美術】

 オリジナルティッシュボックスづくりで、アイデアスケッチから展開図を書く活動に進んでいました。

  

 

【3年3組:理科】

 身近な環境調査で、空気の汚れや水の汚れなどについて学習していました。

  

 

【3年4組:保健体育】

 卓球とバドミントンのゲームを行っていました。

  

 

  

 

  

今日の給食(2月7日)

   ~今日の給食(2月7日)~

 今日の給食、牛乳パン、牛乳、焼きそば、チキンサラダ、豆乳パンナコッタ(いちごソース)です。高根沢町で生産されたものは、にんじんです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

今日の授業(2月7日)

   ~今日の授業(2月7日)~

【3年1、2組:数学】

 県立高校入試に向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年3組:理科】

 天然の物質と人工の物質で、プラスチックについて学習していました。

  

 

【3年4組:英語】

 Let's Read more1の長文を読んで、流れを理解し、問いに答える学習が進められていました。

  

 

【3年5組:社会】

 戦争のない世界にするために、どのような取り組みが行われているかについて学習していました。

  

 

【3年6組:社会】

 新興国の台頭と経済格差について学習していました。

  

 

【1年1組:国語】

 漢字道場で、漢字の成り立ちについて学習していました。

  

 

【1年2組:英語】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【1年3組:英語】

 期末テストに向けて、基本文と単語の確認小テストに取りくんでいました。

  

 

【1年4組:保健体育】

 心の発達で、社会性の発達について学習していました。

  

 

【1年5組:保健体育】

 欲求不満やストレスの対処について学習していました。

  

 

【2年1組:音楽】

 リズム創作活動で、グループで考えたリズムを膨らませたり、削ったりする活動に取り組んでいました。

  

 

【2年2組:理科】

 直列回路と並列回路で、流れる電流の違いを調べる実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年3組:英語】

 不規則変化の、比較級・最上級について学習していました。

  

 

【2年4組:国語】

 教材文「正しい」言葉は信じられるかで、文の順序の違いによって感じ方がちがうかどうかを考えていました。

  

 

【2年5組:国語】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

栃木県立高等学校特色選抜入試

   ~栃木県立高等学校特色選抜入試~

 7日(水)、8日(木)の2日間、栃木県立高等学校特色選抜入試が行われ、本校からも、全てのクラスに、挑戦している生徒がいます。3つのグループの面接練習を手伝いましたが、みんなよく練習してきているようでした。焦らず、緊張しすぎず、普段どおりの力が発揮できることを願っています。がんばれ、阿中生、最後の最後まで、やり抜こう。

 

職員作業

   ~職員作業~

 本日、臨時休業ですが、明日の生徒たちの登校に備え、職員で、校門、自転車置き場、生徒たちの通路、そして給食車の通路の雪かきを行い、最後に融雪剤をまきました。先生方の力に感謝です。

 明日の朝は冷え込みが厳しいという予報が出ていて、路面の凍結が予想されます。登校中のスリップによる転倒に十分注意するように、お子さんに一言声をかけてくださいますようお願いいたします。

  

 

  

 

  

 

  

日課変更対応のお礼

   ~日課変更対応のお礼~

 本日は、降雪による度重なる急な日課変更がありましたが、ご対応ありがとうございました。雪の状況や路面の状況を見ながら生徒の安全を第一に考えて判断しました。明日も臨時休業になりますが、お子様に外室を避けるなど安全に生活するようご指導お願いいたします。

今日の給食(2月5日)

   ~今日の給食(2月5日)~

 今日の給食は、セルフツナサンド(牛乳パン、ツナサラダ)、アンサンブルエッグ、マカロニカレースープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(2月5日)

   ~今日の授業(2月5日)~

【2年1、2組:数学】

 三角形と四角形の単元テストのふりかえりや、サイコロを投げたときのいろいろな確率を求める問題に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年3組:社会】

 東北地方の学習のまとめで、東北地方の魅力についてスライドにまとめていました。

  

 

【2年4組:英語】

 Unit7 Part3で、同じくらいのものを比較する文を学習していました。

  

 

【2年5組:理科】

 期末テストに向けて、復習プリントに取り組んでいました。

  

 

【3年1組:社会】

 国際連合の仕組みと役割について学習していました。

  

 

【3年2組:社会】

 期末テストに向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【3年3組:国語】

 教材文「故郷」で、私とルントーの思いを考える授業が進められていました。

  

 

【3年4組:理科】

 「自然界のつり合い」の積み上げプリントで、個人で取り組んでから、周りの生徒と答えを確認していました。

   

 

【3年5組:社会】

 貧困問題の解決に向けた取り組みについて学習していました。

  

 

【3年6組:英語】

 Let's Read more2で、長文を粘り強く読み、問いに答える授業が進められていました。

  

 

【1年1組:数学】

 立体の体積と表面積の単元で、階段の形の体積を求める問題に取り組んでいました。

  

 

【1年2組:数学】

 立体の体積と表面積の単元で、四角柱の表面積を求める問題に取り組んでいました。

  

 

【1年3組:英語】

 Unit7のリーディングテストを返却した後に、不規則動詞のテストを行っていました。

   

 

【1年4組:理科】

 「活きている地球」の単元で、大地がどのように出来上がってきたかについて映像を見て学習していました。

  

 

【1年5組:国語】

 自分のお気に入りの本のポップづくりと、それが終わった生徒は復習に取り組んでいました。

  

ちょっといい話119

   ~ちょっといい話119~

 今日の昼休み、特色選抜の面接練習を校長室で実施しました。練習が終わり解散すると、一人の女子生徒が「校長先生、椅子を片付けますか。」と聞いてきました。校長室を面接練習用に変えていたので、それを元に戻そうとしての声かけでした。素晴らし気配りに、ちょっとうれしくなりました。1週間の疲れが、少し癒やされました。

授業支援訪問(1年1組)

   ~授業支援訪問(1年1組)~

 以前にもお知らせしたことがある、授業支援訪問ですが、本日1年1組の保健体育で行われました。採用2年目の教員のサッカーの授業でしたが、ポイントが押さえられ、的確な指示のもと、生徒たちが活き活きと活動している授業でした。何より、生徒たちへの前向きな声かけがとても心に残った授業でした。これからが楽しみな教員です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の授業(2月2日)

   ~今日の授業(2月2日)~

【1年1組:理科】

 活きている地球の導入で、立体地図を見ながら大きな断層を見つけていました。

  

 

【1年2組:社会】

 期末テストに向けて、ワークを使って復習に取り組んでいました。

  

 

【1年3組:英語】

 現在進行形や過去形など、期末テストに向けて復習に取り組んでいました。

  

 

【1年4組:英語】

 Unit8 Part1で、現在進行形の学習をしていました。

  

 

【1年5組:数学】

 立体の体積で、円柱の体積と、円錐の体積を比較していました。1/3ですね。

  

 

【2年1組:数学】

 三角形、四角形の単元テストや、確率の問題等に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年3組:美術】

 木箱に彫るデザインを考えて、アイデアスケッチを描いていました。

  

 

【2年4組:理科】

 回路の各区間における、電圧についてまとめていました。

  

 

【2年5組:社会】

 東北地方の自然環境について学習していました。

  

 

【3年1組:英語】

 Let's Read3の、スピーチを読み取る授業が進められていました。

  

 

【3年2組:国語】

 今までの出来事をふりかえったり、将来を展望したりして、自分の思いを手紙にまとめる授業が進められていました。

  

 

【3年3組:理科】

 様々な物質の利用で、天然繊維や合成繊維について学習していました。

  

 

【3年4組:家庭科】

 家族や地域の高齢者との関わりについて学習していました。

  

 

【3年5組:社会】

 日本が抱えるエネルギー問題について考えていました。

  

 

【3年6組:理科】

 自然界のつり合いの積み上げプリントを解いてから、確かめをしていました。

  

今日の給食(2月2日)

   ~今日の給食(2月2日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしごまみそ煮、切り干し大根の煮物、ピリ辛味噌汁、福豆です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

栄養教諭さんとの授業(2年1、4、5組)

   ~栄養教諭との授業(2年1、4、5組)~

 今日は、2年1、4、5組が、栄養教諭とのTTの授業を実施しました。「地域の食材のよさを考えよう。」ということで、伝統料理、郷土料理や、和食のよさについて学習していました。どのクラスも、栄養教諭さんと教科担任が連携し、とても活気のある授業になっていました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(2月1日)

   ~今日の給食(2月1日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、こんにゃく海そうサラダ、ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(2月1日)

   ~今日の授業(2月1日)~

【3年1組:英語】

 Let's Read3のスピーチを読み取る授業が進められていました。

  

 

【3年2組:英語】

 大切な人に宛てて、英語で手紙を書く学習が進められていました。

  

 

【3年3組:国語】

 教材文「故郷」で、ルントーの発音、動作、表情などから、ルントーの思いを読み取っていました。

  

 

【3年4組:社会】

 日本の資源・エネルギー供給状況には、どのような課題があるかについて学習していました。

  

 

【3年5組:理科】

 科学技術の発展についてで、未来を予想した映像を見ていました。

  

 

【3年6組:社会】

 世界の地域主義の動きについて学習していました。

  

 

【1年1組:英語】

 世界にはいろいろな言語があることを学習していました。

  

 

【1年2組:数学】

 立体の体積を求める問題を解いていました。V=Shですね。

  

 

【1年3組:美術】

 ○○の詰め合わせギフトづくりで、アイデアスケッチを描いていました。

  

 

【1年4組:数学】

 立体の見方と調べ方の単元の、章末問題に取り組んでいました。

 

 

【1年5組:国語】

 自分のお気に入りの本の、ポップづくりに取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年1組:学級活動】

 本日より転入生が来たので、早くクラスになじめるように、体育館でふれあい活動を実施していました。

  

 

【2年2組:理科】

 電流の性質を調べる実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年3組:国語】

 教材文「走れメロス」で、表現の工夫を捉える授業が進められていました。

  

 

【2年4組:社会】

 期末テストに向けて、ワークを使って復習に取り組んでいました。

  

 

【2年5組:国語】

 教材文「走れメロス」で、山賊が現れる場面の読み取りの授業が進められていました。

  

ちょっといい話118

   ~ちょっといい話118~

 今日の下校の時、校門に立っていると3年生の女子が「校長先生、今日は願書出願ありがとうございました。」というお礼のことばをかけてきました。素晴らしい気配りの言葉だと思いました。4校出願に行って、ちょっと疲れていましたが、一気に疲れが吹きとびました。

栄養教諭さんとの授業(2年2、3組)

   ~栄養教諭さんとの授業(2年2、3組)~

 今日の3、4時間目に、2年2、3組の家庭科の時間に、栄養教諭さんに来ていただき、郷土食や伝統食について学習しました。願書出願に行っていたので見られませんでしたが、教科担任とのTTでとてもよい授業だったようです。明日は1、4、5組で実施するので、見に行きたいと思います。

  

 

  

今日の授業(1月31日)

   ~今日の授業(1月31日)~

【2年1組:理科】

 電流計の使い方について学習していました。

  

 

【2年2組:音楽】

 音楽ワークに取り組んでいました。

  

 

【2年3組:国語】

 教材文「鰹節-世界に誇る伝統食」の導入で、伝統食の素晴らしさを捉える授業が進められていました。

  

 

【2年4組:社会】

 東北地方の伝統工芸品を紹介するスライドづくりに取り組んでいました。

  

 

【2年5組:社会】

 19世紀と現在の選挙の違いについて、グループで話し合っていました。

  

 

【3年1組:社会】

 高度経済成長期の日本について学習していました。

  

 

【3年2組:社会】

 新興国の台頭と経済格差について学習していました。

  

 

【3年3、4組:数学】

 三平方の定理を使って解く問題に取り組んだり、標本調査や全数調査のメリット、デメリットについて考えたりしていました。

  

 

  

 

【3年5組】

 高校入試に向けて、復習に取り組んでいました。

  

 

【3年6組:理科】

 科学技術の発展について学習していました。

  

 

【1年1組:保健体育】

 サッカーのゲームを行っていました。

  

 

【1年2組:数学】

 立体の見方のプリントの問題を解いて、その後ふりかえりを行っていました。

  

 

【1年3組:保健体育】

 バスケットボールのゲームを行っていました。

  

 

【1年4組:美術】

 ○○の詰め合わせギフトづくりで、アイデアスケッチから、粘土で作り始めていました。

  

 

【1年5組:英語】

 Unit7のゴールで、ALTの先生に、冬休みの思い出を、手紙に書く活動が終わり、ふりかえりを行っていました。 

    

今日の給食(1月31日)

   ~今日の給食(1月31日)~

 今日の給食は、セルフフルーツサンド(牛乳パン・フルーツクリーム)、牛乳、チキンナゲット、ポトフです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の給食(1月30日)

   ~今日の給食(1月30日)~

 今日の給食は、阿久津中1年1組の献立で、わかめご飯、牛乳、鶏から揚げのレモンソース和え、もやしのナムル、豚汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月30日)

   ~今日の授業(1月30日)~

【1年1組:理科】

 1つの物体に、2つの力がはたらくときの、練習問題に取り組んでいました。

  

 

【1年2組:英語】

 Unit7のゴールで、ALTの先生に、冬休みの思い出を、手紙に書く活動が進められていました。

  

 

【1年3組:社会】

 南アメリカ州の自然環境について、ワークシートにまとめていました。

  

 

【1年4組:社会】

 地理のワークに取り組んでいました。

  

 

【1年5組:社会】

 戦国時代の文化の特徴について学習していました。

  

 

【2年1組:国語】

 自分たちで作った走れメロスの続きの話を、何人かで読み合っていました。

   

 

【2年2組:英語】

 Unit7 Part3の内容理解に入る前に、2人組で弾丸インプットに取り組んでいました。

  

 

【2年3組:理科】

 電流の働きをまとめた後に、電圧の規則性について学習していました。

  

 

【2年4組:美術】

 木箱に彫る、デザインを考えていました。

  

 

【2年5組:社会】

 大日本帝国憲法の成立について学習していました。

  

 

【3年1、2組:数学】

 三平方の定理を使って解く問題に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年3組:英語】

 Let's Read3のスピーチを読み取る授業が進められていました。

  

 

【3年4組:理科】

 顕微鏡を使って、天然の物質と人工の物質の特徴を調べていました。

  

 

  

 

【3年5組:国語】

 「故郷」の教材文で、6の場面を読んで「私」の考える「希望」について捉える授業が進められていました。

  

 

【3年6組:理科】

 プラスチックの特徴を、映像を見ながら学習していました。

 

  

今日の授業(1月29日)

   ~今日の授業(1月29日)~

【3年1組:理科】

 土の中の微生物を観察していました。

  

 

  

 

【3年2組:家庭科】

 家族について考えようで、核家族、三世代世帯、拡大家族などについて学習していました。

  

 

【3年3組:英語】

 Let's Read3で、伝説のスピーチを読み取る授業が進められていました。

  

 

【3年4、5、6組:保健体育】

 卓球とバドミントンの試合を行っていました。

  

 

  

 

  

 

【1年1組:英語】

 Unit8のまとめの授業が進められていました。

 

   

 

【1年2組:社会】

 南アメリカ州の自然環境について学習していました。

  

 

【1年3組:理科】

 力の大きさと、バネののびの関係を調べる実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年4組:国語】

 ニュースの見方を考えようの単元で、自分で組み立てたニュースを発表して、相互評価する授業が進められていました。 

  

 

  

 

【1年5組:国語】

 教材文「風を受けて走れ」で、気がついたことや考えたことをメモしていました。

  

 

【2年1、2組:数学】

 三角形と四角形の単元の章末問題やワークに取り組んでいました。また、確率の単元に入っていました。

  

 

  

 

【2年3組:社会】

 東北地方の農業について学習していました。

  

 

【2年4組:英語】

 最上級を使ってインタビューするための準備をしていました。

  

 

【2年5組:理科】

 電気用図記号を使って、回路図を書く学習が進められていました。

  

今日の給食(1月29日)

   ~今日の給食(1月29日)~

 今日の給食は、地産地消の日で、牛乳パン、牛乳、スラッピージョー、白いんげん豆のポタージュ、いちごです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話117

   ~ちょっといい話117~

 土曜、日曜とバレーボール部の応援に行ってきました。その中で、県協会長杯では2階応援席で隣にいた1年生2名が「応援がんばります。」と声をかけてきました。1年生大会では、2年生が1年生のために応援をがんばっていました。とってもいい光景でした。

土日の部活動大会

   ~土日の部活動大会~

 27日(土)はバレーボール部県協会長杯、28日(日)は吹奏楽部東関東アンサンブルコンテスト、バレーボール部地区1年生大会がありました。阿中生、みんながんばっていました。

【バレーボール部:県協会長杯】

  

 

  

 

【バレーボール部:地区1年生大会】

  

 

  

 

【吹奏楽部:東関東アンサンブルコンテスト】

  

 

立志式

   ~立志式~

 本日、町民ホールにおいて、高根沢町合同立志式を実施しました。両中学校の2年生たち、立派に式に臨むことができました。また、生徒代表作文は両中学校の代表ともに立派な決意が表明された発表でした。夢は農業、客室乗務員でしたが、2人とも夢に向かってがんばって欲しいと感じました。進行を務めた生徒たちも、よく頑張っていました。

今日の給食(1月26日)

   ~今日の給食(1月26日)~

 今日の給食は、阿久津中1年2組の献立、地産地消の日で、ご飯、牛乳、さば味噌煮、ツナのり酢和え、おでんです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話116

   ~ちょっといい話116~

 昨日の掃除の時間、職員室から印刷室へ行こうとしたときに、掃除に来ていた3年生男子3名と同じタイミングになってしまいました。すると、一人の男子が「どうぞ」と、先に行くように通路を譲ってくれました。そのちょっとした気遣いがとてもうれしかったです。世の中を渡っていく上で、気遣い大切だと再確認できました。

今日の給食(1月25日)

   ~今日の給食(1月25日)~

 今日の給食は、地産地消の日で、セルフ五目ご飯(ご飯・五目ご飯の具)、牛乳、厚焼き卵、豆腐とわかめの味噌汁、お祝いデザート(ガトーショコラ)です。高根沢町で生産されたものは、味噌、豆腐、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(1月25日)

   ~今日の授業(1月25日)~

【2年1組:技術】

 ラジオがほぼ出来上がり、Bluetoothでタブレットとつなぐテストをしていました。

  

 

  

 

【2年2組:国語】

 広がる言葉で、喜怒哀楽の表現について学習していました。

  

 

【2年3組:国語】

 「走れメロス」の続きの話を読み合って、人物像を捉える授業が進められていました。

  

 

【2年4組:社会】

 期末テストに備えて、復習に取り組んでいました。

   

 

【2年5組:国語】

 教材文「走れメロス」で、1、2の場面を読んで、メロスと王の人物像を捉える授業が進められていました。

  

 

【3年1組:英語】

 今の自分を伝えるスピーチの発表を行っていました。

  

 

  

 

  

 

【3年2組:英語】

 Let's Read3のスピーチから、話し手の主張を読み取る授業が進められていました。

  

 

【3年3組:国語】

 教材文「故郷」で、作品の構成を確かめる授業が進められていました。

  

 

【3年4組:社会】

 実力テストに備えて、過去問に取り組んでいました。

  

 

【3年5組:理科】

 土の中の微生物を観察していました。

  

 

  

 

【3年6組:社会】

 少子高齢化と財政の問題について学習していました。

  

 

【1年1組:英語】

 語順トレーニングに取り組んでいました。

  

 

【1年2組:数学】

 空間図形の展開図を考える授業が進められていました。

  

 

【1年3組:国語】

 おすすめの本のポップを作るために、図書室で本を選んでいました。

  

 

【1年4組:数学】

 2組と同じ内容の授業が進められていました。

  

 

【1年5組:英語】

 過去形の学習で、はがきから出来事や感想を読み取る学習が終わり、ふりかえりを書いていました。

  

今日の授業(1月24日)

   ~今日の授業(1月24日)~

【1年1組:道徳】

 資料「火の鳥」を使って、「畏敬の念、感動」について考えていました。

  

 

【1年2組:道徳】

 クラスみんなのことを知ろうということで、いろいろな情報から誰かを当てる活動が進められていました。 

  

 

【1年3組:社会科】

 桃山文化についてまとめていました。

  

 

【1年4組:道徳】

 資料「古都の雅、菓子の心」を使って、我が国の伝統と文化の尊重について考えていました。

  

 

【1年5組:道徳】

 資料「『どうせ無理』という言葉に負けない」を使って、 創造、真理の探究について考えていました。

  

 

【2年1組:道徳】

 資料「富士山から変えていく」を使って、自然愛護について考えていました。

  

 

【2年2組:家庭科】

 ブックカバーづくりで、もう少しで全員完成するところまで進んでいました。

  

 

  

 

  

 

【2年3組:道徳】

 自分の長所と短所をふりかえり、自分とはというスライドを作っていました。

  

 

【2年4組:英語】

 長い単語の、比較級、最上級について学習していました。

 

   

 

【2年5組:道徳】

 資料「富士山から変えていく」を使って、自然愛護について考えていました。

  

 

【3年1組:道徳】

 資料「足袋の季節」を使って、よりよく生きる喜びについて考えていました。

  

 

【3年2組:道徳】

 資料「日本から世界へ、そして宇宙へ インスタントラーメンの誕生」を使って、真理の探究、創造について考えていました。

  

 

【3年3組:道徳】

 資料「足袋の季節」を使って、よりよく生きる喜びについて考えていました。

  

 

【3年4組:道徳】

 資料「ライバル同士の友情 スピードスケート小平奈緒と李相花」を使って、友情、信頼について考えていました。

  

 

【3年5組:道徳】

 資料「ライバル同士の友情 スピードスケート小平奈緒と李相花」を使って、友情、信頼について考えていました。

  

 

【3年6組:道徳】

 価値観のズレを認めようということで、グループで活動していました。

  

今日の給食(1月24日)

   ~今日の給食(1月24日)~

 今日の給食は、西小6年2組リクエスト給食、地産地消の日、全国学校給食週間で、ハヤシライス(ご飯・ハヤシルウ)、牛乳、ブロッコリーとチーズのサラダ、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、玉ねぎ、まいたけ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話115

   ~ちょっといい話115~

 掃除の時間廊下を歩いていると、3年2組、2年1組、2年4組の廊下が、とてもきれいに磨かれていることに気づき、何日間か見ていましたが、その場所には、必ずきれいにしようとこだわりをもって真剣に磨いている生徒がいました。そんな生徒たちを見ていると、とてもうれしくなってきます。このような生徒が一人でも多くなるように指導していきたいと思いました。

今日の授業(1月23日)

   ~今日の授業(1月23日)~

【3年1組:美術】

 商品の魅力が伝わるような、ティッシュBOXのデザインを考えていました。

  

 

【3年2組:理科】

 生態系における生物の数量関係を調べるウサギとオオカミのシミュレーションで、、結果をグラフに表していました。

  

 

【3年3、4組:数学】

 三平方の定理を利用して解く問題に挑戦していました。

  

 

  

 

【3年5組:国語】

 「故郷」の教材文で、ヤンおばさんの過去と現在の様子を捉える授業が進められていました。

  

 

【3年6組:家庭科】

 家族について考えようということで、核家族、三世代世帯、拡大家族などについて学習していました。

  

 

【1年1組:保健体育】

 バスケットボールのゲームを行っていました。

  

 

【1年2組:保健体育】

 サッカーのゲームを行っていました。

  

 

【1年3組:保健体育】

 柔道の組み手の練習をしていました。

  

 

【1年4組:数学】

 平面図形を回転させたときにできる、回転体の学習が進められていました。

  

 

【1年5組:音楽】

 2、3人組で、言葉の抑揚にあった旋律を考えていました。

  

 

  

 

【2年1組:社会】

 東北地方の自然環境について学習していました。

  

 

【2年2組:社会】

 沖縄、北海道で、現在も続く領土問題について学習していました。

  

 

【2年3組:国語】

 「走れメロス」の教材文で、続きの話を考えていました。

  

 

【2年4組:英語】

 オーストラリアで1番人気のあるスポーツを伝える文章で、比較する表現を学習していました。

  

 

【2年5組:英語】

 比較級、最上級について学習していました。

  

今日の給食(1月23日)

   ~今日の給食(1月23日)~

 今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、きびなごフライ、ごぼうサラダ、どさんこ汁、ふりかけ(味かつお)です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の給食(1月22日)

   ~今日の給食(1月22日)~

 今日の給食は、食パン、牛乳、キーマカレー、アンサンブルエッグ、フルーツヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月22日)

   ~今日の授業(1月22日)~

【2年1、2組:数学】

 三角形と四角形の単元で、章末の問題やプリントの問題に取り組んでいました。

  

 

   

 

【2年3組:社会】

 東北地方の自然環境について学習していました。

  

 

【2年4組:英語】

 Unit7 Part1の内容理解に取り組んでいました。

  

 

【2年5組:理科】

 大気の動きと日本の四季の積み上げプリントに取り組んでいました。

  

 

【3年1組:理科】

 ウサギとオオカミのシミュレーションで、生態系における生物の数量関係の学習が進められていました。

  

 

【3年2組:社会】

 公害の発生とその対策について学習していました。

  

 

【3年3組:国語】

 「故郷」の教材文を読んで、大まかな内容を捉える授業が進められていました。

  

 

【3年4組:理科】

 ちりめんじゃこの中から、いろいろな混じっている小さな生物(チリメンモンスター)を見つけることで、海の生態系について学習していました。

  

 

【3年5組:社会】

 国際社会における国家で「国際法」や「国際司法裁判所」について学習していました。

  

 

【3年6組:英語】

 Let's Read3のスピーチから、話し手の主張を読み取り、問いに答える授業が進められていました。

  

 

【1年1組:数学】

 平面図形を回転させたときにできる、回転体について学習していました。

  

 

【1年2組:数学】

 ワークの問題の解説を聞いていまsた。

  

 

【1年3組:英語】

 現在進行形について学習していました。

  

 

【1年4組:英語】

 プリント学習に取り組んでいました。

  

 

【1年5組:国語】

 日本語の十種類の品詞の特徴を理解する授業が進められていました。

  

令和5年度プロポーザルたかこう2024(課題研究等校外発表会)

   ~令和5年度プロポーザルたかこう2024~ 

 19日(金)に、高根沢町農村環境改善センターで行われた「令和5年度プロポーザルたかこう2024」に行ってきました。これは、商業科3年生の学習科目「課題研究」の成果の発表と、普通科の生徒による体験発表会の2つがあり、6グループの発表がありましたが、どれもとても立派な発表で昨年度よりレベルアップしていると感じましたした。発表テーマは以下の6つです。

1 インターシップ実習を終えて

2 高校生未来の職業人育成事業体験

3 生徒海外研修報告

4 ごみ問題~作る責任・使う責任・後始末の責任~

5 STRAWBERRY IS MYSTERY

6 米でとちぎをイノ米ション ~願いをかなえるとちぎの星~

【付け足し】

 小学校1年生の時を知っている生徒や、中学校3年生の時を知っている生徒たちが立派に成長している姿が見られてとてもうれしくなりました。高根沢高等学校の先生方の日々のご指導に感謝です。

ちょっといい話114

   ~ちょっといい話114~

 19日(金)、三者面談中に体育館の鍵が閉められてしまい、靴がとれなくなってしまったバレーボール部1年生女子がいたので、鍵をもっていっしょに靴を取りに行きました。そこでもう一足先輩の靴があったので、それも出しといてあげるように指示すると、まずは先輩の靴を出してから、自分の靴を取っていました。自分の物より、人の物を先に出した様子を見て、とてもうれしくなりたくさん褒めました。とてもいい光景でした。

今日の給食(1月19日)

   ~今日の給食(1月19日)~

 今日の給食は、マーボー丼(ご飯・マーボー丼の具)、牛乳、春雨サラダ、湘南ゴールドゼリーです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、みそ、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月19日)

   ~今日の授業(1月19日)~

【1年1組:技術】

 いろいろなラックづくりが順調に進み、組み立て終わって紙やすりで磨いている生徒もいました。

  

 

  

 

【1年2組:社会】

 織田信長が行ったことについてまとめる授業が進められていました。

  

 

【1年3組:英語】

 Unit8の大まかな内容をつかむ授業が進められていました。

  

 

【1年4組:英語】

 自分で感嘆文を作って、2人組で発話の練習に取り組んでいました。

   

 

【1年5組:数学】

 直線や平面の位置関係の問題を解いていました。

   

 

【2年1、2組:数学】

 平行四辺形になるための条件について学習していました。

  

 

  

 

【2年3組:美術】

 地域の素材を生かした、伝統工芸品について学習していました。

   

 

【2年4組:理科】

 日本の天気の特徴について学習した後に、火山が噴火したときの災害対応についての映像を見ていました。

   

 

【2年5組:社会】

 日本の近代国家への歩みで、不平等条約の撤廃について学習していました。

  

 

【3年1組:英語】

 今の自分を伝えるスピーチ原稿を書いていました。

  

 

【3年2組:英語】

 1組と同じ内容の授業が進められていました。

  

 

【3年3組:技術】

 プログラミング学習が進められていました。

  

 

【3年4組:家庭科】

 家族について考えようということで、核家族や三世帯家族などについて学習していました。

  

 

【3年5組:社会】

 公害に対する政府の取り組みについて学習していました。

  

 

【3年6組:理科】

 ちりめんじゃこを使って、生物の数的関係について調べていました。

  

今日の授業(1月18日)

   ~今日の授業(1月18日)~

【3年1組:社会】

 財政の役割と課題について学習していました。 

  

 

【3年2組:理科】

 「太陽と恒星の動き」の積み上げプリントに取り組んでいました。

  

 

【3年3組:英語】

 まとまりのある英文を書くための準備をしていました。

   

 

【3年4、5、6組:保健体育】

 選択授業で、バドミントンと卓球のゲームをしていました。

  

 

  

 

  

 

【1年1組:英語】

 Unit8の大まかな内容をつかむ授業が進められていました。

  

 

【1年2組:数学】

 直線や平面の位置関係の問題に取り組んでいました。

  

 

【1年3組:美術】

 軽量粘土を使って、○○の詰め合わせギフトを作る準備をしていました。

  

 

【1年4組:数学】

 直線や平面の位置関係で、ねじれの位置関係について学習していました。

  

 

【1年5組:国語】

 日本語の単語を十種類に分類し、それぞれの役割を理解する授業が進められていました。 

  

 

【2年1組:技術】

 エコキューブラジオつくりで、回路の確認をして組み立てていました。

  

 

  

 

【2年2組:理科】

 天気図を見て、日本の四季の気候についてまとめていました。

  

 

【2年3組:国語】

 「走れメロス」の教材文で、物語の続きを考えていました。

  

 

【2年4組:社会】

 明治時代の男性と女性の権利の違いについて学習していました。

  

 

【2年5組:国語】

 文法の窓で、助動詞について学習していました。

  

授業支援訪問

   ~授業支援訪問~

 今日の1時間目に、以前もお知らせした若手教員の授業力向上を目的に行っている授業支援訪問を、3年5組の理科の授業で実施しました。対象教員は4年目の理科教員でしたが、落ち着いて穏やかな雰囲気で工夫された実験を行い「生態系における生物の数量関係」の学習を進めていました。将来が楽しみな教員です。

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(1月18日)

   ~今日の給食(1月18日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、納豆(カップ)、切干大根とツナの和えもの、すいとん汁です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月17日)

   ~今日の授業(1月17日)~

【2年1組:国語】

 「走れメロス」の教材文で、メロスが再走した理由を捉える授業が展開されていました。

  

 

【2年2組:家庭科】

 ブックカバーづくりが順調に進み、完成して写真撮影している生徒もいました。

  

 

  

 

【2年3組:技術】

 エコキューブラジオつくりで、回路の確認に取り組んでいました。

   

 

【2年4組:英語】

 最上級の表現について学習していました。

  

 

【2年5組:理科】

 気団の変化と日本の天気の関係について学習していました。

  

 

【3年1、2、3組:体育】

 選択で、卓球とバドミントンに取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

【3年4組:国語】

 紛らわしい漢字について学習していました。

  

 

【3年5、6組:数学】

 三平方の定理を使って解く問題に挑戦していました。

  

 

  

 

【1年1組:美術】

 軽量粘土を使って、○○の詰め合わせギフトを創るための準備を進めていました。

  

 

【1年2組:理科】

 いろいろな力の学習で、静電力を感じる実験に取り組んでいました。

  

 

【1年3組:社会】

 織田信長の行ったことについてまとめる学習が進められていました。

  

 

【1年4組:英語】

 Unit7 Part2、3のリーデングに2人組で取り組んでいました。 

  

 

【1年5組:社会】

 ルネサンスの頃、ヨーロッパの社会がどのように変化していったかについて学習していました。

   

今日の給食(1月17日)

   ~今日の給食(1月17日)~

 今日の給食は、米粉パン、牛乳、野菜グラタン、イタリアンサラダ、ミネストローネです。高根沢町で生産されたものは、大豆、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話113

   ~ちょっといい話113~

 昨日、久しぶりに授業を見ながら2年生のある教室へ入ると、「校長先生、ずいぶん授業に来なかったけど何かあったんですか?」というような趣旨の男子生徒の言葉が聞こえてきました。気にかけてくれている生徒がいるということが感じられ、ちょっとうれしくなりました。

ちょっといい話112

   ~ちょっといい話112~

 冬休み明け事情があり1日学校にいられる日がなく授業を見に行けていませんでした。そんな12日の金曜日、2年生の女子生徒と廊下で出会うと「授業見に来て、写真撮ってくださいよ。」というような趣旨の言葉をかけられました。授業を見に行くのを少しは待っている生徒がいることがわかり、うれしくなりました。

ちょっといい話111

   ~ちょっといい話111~

 今日の昼休み、私立高校の面接の練習を手伝った男子生徒が校長室に「合格しました。面接練習ありがとうございました。」と報告に来ました。活き活きとした表情での報告を聞いて、とてもうれしくなりました。これからこんな報告がたくさん聞けることを楽しみにしています。

調理実習(1年5組)

   ~調理実習(1年5組)~

 今日の3時間目に、1年5組が「鮭のホイル焼き」づくりに取り組んでいました。どのグループもとてもおいしそうに出来上がり試食していました。ぜひご家庭でも作ってみたください。