~現職教育~
今日の放課後は、来週実施する研究授業に向け、本校教員が生徒になり模擬授業を実施し、授業を見る観点を洗い出しました。とてもよい研修が進められていました。
~ちょっといい話121~
今日、4時間目に出先から学校へ戻り、職員玄関に入ると、校庭から「がんばれ、もう少し、ここまでだよ・・・。」等の前向きな応援の声が聞こえてきました。少しその様子を見ていましたが、その応援の声が後押しをして、走っている生徒が頑張れていることが感じられました。応援の力は、やっぱりすごい。2年1、2、3組の体育でしたが、とてもいい雰囲気でした。
~ちょっといい話122~
今日の昼休み、校舎内を歩いていると、3年1組の教室で生徒同士で特色選抜の面接の練習をしていました。一人の生徒に3人の生徒が質問をして答えるという練習でした。少しだけ様子を見てきましたが、協力して練習が進められていました。とてもよい光景で、ちょっと嬉しくなりました。がんばれ、3年生。(担任も、それを見守っていました。)
~今日の給食(12月4日)~
今日の給食は、牛乳パン、牛乳、ポテトコロッケ、大根とツナのマリネ、白菜シチューです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、白菜です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(12月4日)~
【2年1組:国語】
「平家物語」で、武士の価値観や生き方について考える授業が進められていました。
【2年2組:自習】
18日(水)の学習確認テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【2年3組:道徳】
「我、ここに生きる」の読み物資料を使って、勤労について考えていました。
【2年4組:道徳】
3組と同じ授業でした。
【2年5組:道徳】
3組と同じ授業でした。
【3年1組:社会】
銀行は、私たちの生活で、どのような役割を果たしているかについて学習していました。
【3年2組:音楽】
CMソングづくりに入る前に、アルトリコーダーで「ふるさと」を練習していました。
【3年3組:道徳】
「伝えたいことがある」の読み物資料で、差別や偏見について考えていました。
【3年4組:道徳】
3組と同じ授業でした。
【3年5組:道徳】
「早朝ドリブル」の読み物資料で、節度・節制について考えていました。
【7組:国語】
毛筆で「夢と希望」の文字に挑戦していました。
【8、11組:美術、作業】
【10組:数学】
〈2年生〉
平行四辺形の性質について学習していました。
〈3年生〉
相似の性質を利用して解く問題に挑戦していました。
【1年1組:国語】
漢字道場5で、漢字の成り立ちを分類する授業が進められていました。
【1年2組:英語】
自分の推しを紹介する文を英語で書いていました。また、暗唱テストも実施していました。
【1年3組:理科】
モノコードを使って、音の大きさと高さを調べる実験に取り組んでいました。
【1年4、5組:保健体育】
卓球のゲームと、柔道の寝技の練習に取り組んでいました。
~マイチャレンジふりかえり講演会~
今日、一般社団法人栃木県若年者支援機構の中野謙作氏を講師にお招きし、マイ・チャレンジ振り返り講演会を実施しました。生徒たちは、マイ・チャレンジの体験を振り返り、自分の将来に向かってどのように行動していけばよいかを考えるよいきっかけになったようです。
~今日の給食(12月3日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ごぼう入りつくね、ひじきの炒り煮、なめこ汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、なめこ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(12月3日)~
【1年1組:社会】
アフリカ州は、どのような課題を抱え、どのような取組をしているかについて学習していました。
【1年2組:理科】
音の伝わる速さについて学習していました。
【1年3組:国語】
全体のバランスを考えて毛筆で「夢追う人」の清書に取り組んでいました。
【1年4組:英語】
単元プリントと、ワークに取り組んでいました。
【1年5組:国語】
「竹取物語」の魅力が伝わる制作物を作っていました。
【2年1組:社会】
中部地方のまとめに取り組んでいました。
【2年2組:美術】
自画像で、絵の具の使い方を確かめながら大まかに色をぬっていました。
【2年3、4組:数学】
二等辺三角形の性質について学習していました。
【2年5組:技術】
エコキューブラジオづくりで、はんだ付けの練習をしていました。
【3年1組:英語】
Unit6 Part3で、間接疑問文の仕組みについて学習していました。
【3年2組:国語】
新古今和歌集の通釈に取り組んでいました。
【3年3組:理科】
太陽系の小天体と宇宙の広がりについて学習していました。
【3年4組:家庭科】
家庭や地域の高齢者との関わりについて学習していました。
【3年5組:社会】
貨幣や金融は、私たちの社会でどのような役割を果たしているかについて学習していました。
【7組:数学、英語】
各自の課題に取り組んでいました。
〈数学〉
〈英語〉
【8、11組:合同学習会】
元気に合同学習会に出発しました。
【10組:国語、美術】
〈国語〉
漢字練習に取り組んでいました。
〈美術〉
自画像の、下描きをしていました。
~今日の給食(12月2日)~
今日の給食は、牛乳パン、メイプルジャム、牛乳、アンサンブルエッグ、花野菜サラダ、ポークビーンズです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(12月2日)~
【7組:国語、社会】
〈国語〉
平家物語の暗唱に取り組んでいました。
〈社会〉
北陸の産業について学習していました。
【8、11組:作業】
自分たちで栽培した、サツマイモ堀をしていました。
【10組:英語】
Unit5、6のまとめの問題に取り組んでいました。
【1年1組:国語】
毛筆で「夢追う人」に挑戦していました。よくかけていると思います。
【1年2組:数学】
基本の作図を使って、いろいろな作図に挑戦していました。
【1年3組:英語】
Let’s Road1で、説明文からIについての情報を読み取る授業が進められていました。
【1年4組:理科】
音による現象の単元の導入の授業が進められていました。
【1年5組:社会】
蒙古襲来は、日本にどのような影響を与えたかについて学習していました。
【2年1組:英語】
Unit7 Part1で、2つのものを比べる表現の内容理解に取り組んでいました。
【2年2組:国語】
平家物語で、できた作品を読み合い、良い点について感想をタブレットで投稿する授業が進められていました。
【2年3組:社会】
中部地方における、産業の発達と自然環境や交通網の整備との関連について学習していました。
【2年4組:理科】
電流による発熱量を調べる実験に取り組んでいました。
【2年5組:美術】
自画像で、絵の具の使い方を確かめながら、大まかに色をぬっていました。
【3年1、2組:数学】
相似比と体積比との関係について学習していました。
【3年3組:英語】
Unit6の大まかな内容理解に取り組んでいました。
【3年4組:英語】
過去分詞の使い方について学習していました。
【3年5組:理科】
太陽を回る天体のまとめに取り組んでいました。
~ちょっといい話120~
きらきらフェスタ2024は紹介しましたが、その中でボランティアスタッフとして活動していた本校生徒5名が、受付、ドアマン、わたがし販売、舞台裏でのモップがけ等、本当に裏方スタッフとして頑張っていました。自分たちは目立たない役割ですが、出演者以上にとても輝いて見えました。そんな姿を見て校長として、とても嬉しくなりました。
~きらきらフェスタ2024~
11月30日(土)に、町民ホールできらきらフェスタ2024が行われ、本校生徒も出演者、ポスター最優秀賞記念品授与、ボランティアスタッフとして参加していました。みんなそれぞれの立場で、きらきらと輝いて見えました。
【ポスター最優秀賞記念品授与】
【出演者】
〈吹奏楽部〉
〈湧泉太鼓・空手〉
発表中は、本校生徒だけでないので発表の前後に写真を撮りました。太鼓も空手も、とてもかっこよかったです。
〈中学生海外派遣事業発表〉
〈ボランティアスタッフ〉
~今日の授業(11月29日)~
【3年生】
学習確認テストに取り組んでいました。ここまでの学習の成果が試されます。入試まで、がんばれ3年生。
【7組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【8、11組:作業】
古紙の分別に取り組んでいました。
【10組:自立活動】
12月のカレンダーに、予定を書いた付箋紙を張り付けて掲示していました。
【1年1組:社会】
アフリカの歴史と文化の特色について学習していました。
【1年2組:数学】
コンパスを使って角の二等分線の作図に挑戦していました。
【1年3組:英語】
自分の推しを紹介する英作文づくりに取り組んでいました。
【1年4組:数学】
2組と同じ授業が進められていました。
【1年5組:国語】
竹取物語で、物語の中で最も悲しんだのは誰か、理由と合わせて考える授業が進められていました。
【2年1組:技術】
エコキューブラジオづくりに取り組んでいました。
【2年2組:家庭科】
ブックカバーづくりに取り組んでいました。完成した生徒もいました。
【2年3、4組:数学】
三角形の合同を利用した証明問題や、復習に取り組んでいました。
【2年5組:理科】
電流の性質とその利用で、電流のはたらの大きさを表す量について学習してました。
~今日の給食(11月29日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、厚焼き玉子、生揚げと大根のオイスターソース煮、豆腐とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、大根、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~生徒会立会演説会~
明日の生徒会選挙に向けて、今日の放課後生徒会立会演説会が行われました。会長候補者7名、副会長候補者5名が演説を行いました、みんな立派に自分の考えを述べていました。
~ちょっといい話119~
今日の4時間目、校長室で仕事をしていると、校庭から大きな声で、多くの応援や励まし声掛けが聞こえてきました。校庭を見ると、3年1、2、3組が、長距離走をやっていました。その声は、走っている生徒に対して、周りの生徒たちがかけている声でした。プラスの声掛けは雰囲気をとてもよくします。見ているだけでとても気持ちよくなりました。
~今日の授業(11月28日)~
【2年1組:理科】
電流の強さは、何で決まるかを確かめる実験に取り組んでいました。
【2年2組:英語】
Unit6 Goalで、Eriの職場体験レポートを読み取る授業が進められていました。
【2年3組:国語】
平家物語の魅力が伝わる制作物づくりに取り組んでいました。
【2年4組:社会】
内陸にある中央高地の産業の移り変わりについて学習していました。
【2年5組:国語】
平家物語の本文から読み取った内容から、与一の心情をまとめる授業が進められていました。
【3年1組:音楽】
アルトリコーダーの練習の後に、CMソングづくりに取り組んでいました。
【3年2組:英語】
後置修飾(過去分詞)の使い方について学習していました。
【3年3、4組:数学】
学習確認テストに向けて復習に取り組んでいました。
【3年5組:社会】
需要と供給のバランスで価格が決まる仕組みについて学習していました。
【7組:英語】
プリント学習に取り組んでいました。
【8、11組:理科】
太陽の黒点について学習していました。
【10組】
全員、交流学級に行っていました。
【1年1組:理科】
凸レンズによってできる像について学習していました。
【1年2組:社会】
アフリカの歴史と文化の特色について学習していました。
【1年3組:国語】
名詞について多く問題を解いて、理解を深めていました。
【1年4組:理科】
光による現象の積み上げプリントをやっていました。
【1年5組:英語】
Daily Life Scene3の内容理解に取り組んでいました。
~今日の給食(11月28日)~
今日の給食は、黒紫米入りご飯、牛乳、大豆ミート入りひき肉カレー、こんにゃく海藻サラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、黒紫米、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(11月27日)~
【1年1組:英語】
本時の活動に入る前に、ALTと英語でやり取りをしていました。
【1年2組:社会】
アフリカ州の自然環境について学習していました。
【1年3組:理科】
光の単元のまとめを、タブレットを使って行っていました。
【1年4組:社会】
アメリカの工業の特色について学習していました。
【1年5組:数学】
角の二等分線をかくことに挑戦していました。
【2年1組:国語】
「平家物語」の「扇の的」の場面の、与一の心情を捉える授業が進められていました。
【2年2組:英語】
接続詞becauseを使って、理由や原因を表す文を書く授業が進められていました。
【2年3組:技術】
エコキューブラジオづくりに取り組んでいました。
【2年4組:技術】
3組と同じ授業でした。
【2年5組:社会】
東海で発達する様々な産業について学習していました。
【3年1組:社会】
需要と供給で決まる価格のメカニズムについて学習していました。
【3年2組:音楽】
アルトリコーダーで「ふるさと」を練習していました。この後、タブレットを使ってCMソングづくりに取り組むようです。
【3年3組:理科】
学習確認テストに向けて、過去問に取り組んでいました。
【3年4組:音楽】
2組と同じ授業でした。
【3年5組:数学】
学習確認テストに向けて、過去問に取り組んでいました。
【7組:国語】
今年の漢字1文字を考えていました。
【8、11組:国語、美術】
〈国語〉
各自の課題に取り組んでいました。
〈美術〉
ポスターを描いていました。
【10組:】
全員、交流学級に行っていました。
~今日の給食(11月27日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、油淋鶏(ユーリンチー)、春雨サラダ、キムチスープ、シークワーサーゼリーです、高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、キャベツ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の給食(11月26日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、野菜肉団子、五目煮豆、のっぺい汁です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、まいたけ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(11月26日)~
【7組:国語】
漢字のプリントに取り組んでいました。
【8、11組:国語】
各自の課題に取り組んでいました。
【10組:英語】
Unit6 Part1のワークに取り組んでいました。
【1年1組:数学】
垂線の作図に挑戦していました。
【1年2組:理科】
凸レンズによってできる像について学習していました。
【1年3組:数学】
コンパスと定規を使って、正六角形をかくことに挑戦していました。
【1年4組:英語】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【1年5組:国語】
「竹取物語」で、「月」、「地上」の違いについて、教科書の記述から考える授業が進められていました。
【2年1組:社会】
東海の産業の発達と、自然環境や交通網の関係について学習していました。
【2年2組:美術】
自画像の単元で、彩色が順調に進んでいるようでした。みんなとてもよく描けています。
【2年3組:英語】
マイチャレンジのレポートを英語で作成していました。
【2年4組:理科】
電流の強さ、電圧、抵抗を求める問題に取り組んでいました。
【2年5組:家庭科】
ブックカバーづくりに取り組んでいました。仕上がった生徒もいました。
【3年1組:英語】
後置修飾(過去分詞)について学習していました。
【3年2組:社会】
学習確認テストに向けて、過去問に取り組んでいました。
【3年3組:理科】
太陽系の惑星について、調べていました。
【3年4組:国語】
新古今和歌集の通釈に取り組んでいました。
【3年5組:数学】
相似な図形や立体の、面積比や表面積比、体積比について学習していました。
~表彰朝会~
今日の朝、リモートで表彰朝会を実施しました。みんなよく頑張りました。大きな拍手です。結果には表れませんでしたが、頑張っている生徒はほかにもたくさんいます。そんな生徒たちも、認めてあげたいと思っています。
~今日の給食(11月25日)~
今日の給食は、セルフフルーツサンド(牛乳パン、フルーツクリーム)、牛乳、チキンナゲット、ミネストローネです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしくいただきました。
~熱気球教室~
今日の1時間目から8、11組が、高根沢バルーンクラブの皆さんによる熱気球教室を体験しました。最初に自分たちでミニ熱気球を作って飛ばし、その後に本物を見せていただきました。とてもよい経験になったようです。
~今日の授業(11月25日)~
【3年1、2組:数学】
中間テストの返却と、ふりかえりを実施していました。
【3年3、4組:数学】
相似な図形の比と、面積比について学習していました。
【3年5組:技術】
プログラム学習で、少し複雑なゲームのプログラムを組んでいました。
【7組:国語】
平家物語を学習していました。
【10組:英語】
Unit6 Part3のワークに取り組んでいました。
【1年1組:数学】
角の二等分線の作図に取り組んでいました。
【1年2組:英語】
中間テストの返却と、ふりかえりに取り組んでいました。
【1年3組:英語】
中間テストの返却と、ふりかえりに取り組んでいました。
【1年4組:理科】
凸レンズを通すとできる像を確かめる実験の後に、考察を行っていました。
【1年5組:社会】
アメリカの農業の特色について学習していました。
【2年1組:英語】
マイチャレンジのレポートを、英語で書いていました。
【2年2組:国語】
平家物語の、それぞれの場面を伝えるものを制作していました。
【2年3組:社会】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【2年4組:国語】
平家物語の「敦盛最期」の場面で、2人の人物像に迫り、武士の人生について考察する授業が進められていました。
【2年5組:美術】
自画像で、絵の具の使い方を確かめながら、大まかにぬり進めていました。
~マイチャレンジの成果~
先日、学校へ来ている町の図書館の方から、マイチャレンジで来てくれた生徒さんたちが作った本のポップがとてもよくできています、と情報をいただいたのでちょっと見てきました。とてもよくできていました。マイチャレンジを頑張ったことがよくわかる出来栄えでした。
~今日の給食(11月22日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、焼き餃子、もやしのナムル、冷凍みかんです。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~調理実習(1年5組)~
今日の2、3時間目に、1年5組が「魚のホイル焼き」の調理実習を行いました。勘違いして3、4時間目だと思っていたので、行ったときには食べているか片付けをしているかでした。おいしくできたようです。ぜひ家でも作ってみてください。
~今日の授業(11月22日)~
【2年1組:社会】
中間テスト返却後に、ふりかえりを行っていました。
【2年2組:社会】
中部地方の自然環境について学習していました。
【2年3組:英語】
積み上げプリントで、復習していました。
【2年4組:国語】
中間テスト返却後に、ふりかえりを行っていました。
【2年5組:国語】
平家物語のおあらすじを知る授業が進められていました。
【3年1組:理科】
中間テスト返却後に、ふりかえりを行っていました。
【3年2組:技術】
プログラム学習で、オリジナルのゲームを作っていました。
【3年3、4組:数学】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【3年5組:理科】
太陽は、どのような特徴があるかについて学習していました。
【7組:国語】
枕草子、徒然草について学習していました。
【8、11組:技術】
プログラム学習で、簡単なゲームを作っていました。
【10組:英語】
Daily Life Scene4の問題に取り組んでいました。
【1年1組:美術】
絵の具の使い方を確かめながら、大まかに色をぬっていました。
【1年2組:社会】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【1年3組:国語】
品詞の学習で、10種類の特徴を捉える授業が進められていました。
【1年4組:英語】
人物を紹介する文を書く活動が進められていました。
【1年5組:数学】
中間テスト返却後、間違った問題の解きなおしをしていました。
~ちょっといい話118~
昨日の放課後、後ろの門のところで近所の方とお話をしました。その中で、阿中生は、あいさつがとてもよい、特に野球部の子たちのあいさつは、素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。生徒たちが褒められるのは、とてもうれしいことです。もっともっと、あいさつがしっかりできる阿中生を育てたいと思いました。
~今日の授業(11月21日)~
【1年1組:英語】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【1年2組:数学】
中間テストの返却とふりかえりを行っていました。
【1年3組:理科】
凸レンズの像のでき方について学習していました。
【1年4組:英語】
Unit6 Goalで、紹介文からその人物が誰かを読み取る学習の前に、弾丸インプットに取り組んでいました。
【1年5組:社会】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【2年1、2、3組:保健体育】
サッカー、バレーボール、卓球に取り組んでいました。
【2年4組:理科】
並列回路の全体の抵抗を求める学習に取り組んでいました。
【2年5組:社会】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【3年1組:国語】
万葉集の通釈に取り組んでいました。
【3年2組:美術】
篆刻で、彫り、磨き、試し押しと進んでいました。
【3年3組:社会】
中間テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【3年4組:音楽】
アルトリコーダーで、「ふるさと」を練習していました。
【3年5組:数学】
中間テスト返却と、ふりかえりを行っていました。
【7組:国語】
「竹取物語」を学習していました。
【8、11組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【10組:数学】
関数の問題に取り組んでいました。
~今日の給食(11月21日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、メンチカツ、切り干し大根の煮物、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~中間テスト2日目~
今日は、中間テスト2日目です。どのクラスも、真剣に取り組んでいました。
【1年生:理科】
【2年生:国語】
【3年生:英語】
~ちょっといい話117~
今日学校へ行くと、7時前なのに昇降口に3年5組男子生徒が2名立っていました。朝早く登校して、中間テストの勉強をするためです。その後3年5組の教室を見に行くと、もう一人加わり、3名でテスト勉強をしていました。この意欲は素晴らしいと思いました。がんばれ。
~中間テスト1日目~
今日は、2学期中間テスト1日目です。どのクラスも、真剣に取り組んでいました。今日に向けて頑張ってきた成果が十分発揮できることを期待しています。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
~今日の給食(11月20日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、オムレツ、グリーンサラダ、マカロニのクリーム煮です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、米粉パンです。今日もたいへんおいしくいただきました。
~避難訓練~
本日、避難訓練を実施しました。今回は、今までやったことのなかった、防火扉を閉めての実施でした。火災や地震の時に、防火扉は自動で閉まりますが、実際にそのような中で、避難をした経験がなかったので、今回はとてもよい経験になりました。
~今日の給食(11月19日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのおかか煮、ブロッコリーとチーズのサラダ、きのこけんちん汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、なめこ、大根、ねぎ、まいたけ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~ちょっといい話116~
今日、2年4組の理科の授業を見に行った時、何を学習しているのかと生徒のプリントをのぞいて考えていると、廊下側の一番後ろに座っている女子生徒が、プリントを今日のねらいのところまで戻して、ここですと、指をさして見せてくれました。とても優しい生徒です。1時間目から、とても気持ちよくなりました。
~今日の授業(11月19日)~
【3年1組:英語】
現在分詞の使い方について学習していました。
【3年2組:社会】
復習プリントをやった後に、中間テストに向けての勉強に取り組んでいました。
【3年3組:理科】
エネルギー単元全体のふりかえりに取り組んでいました。
【3年4組:国語】
万葉集の通釈に取り組んでいまた。
【3年5組:国語】
平行線と比の問題に取り組んだり、中間テストに向けた復習に取り組んだりしていました。
【7組:国語】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【8、11組:国語】
各自の課題に取り組んでいました。
【10組:英語】
Unit5の積み上げプリントに取り組んでいました。
【1年1組:数学】
中間テストに向けて、問題演習に取り組んでいました。
【1年2組:数学】
図形の移動のまとめの後に、中間テストに向けての復習に取り組んでいました。
【1年3組:理科】
凸レンズによってできる像を調べる実験に取り組んでいました。
【1年4組:英語】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【1年5組:英語】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【2年1組:社会】
中部地方の、自然環境について学習していました。
【2年2組:美術】
自画像の単元で、絵の具の使い方を確かめながら、大まかに色をぬっていました。
【2年3組:英語】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【2年4組:理科】
電流、電圧、電気抵抗の求め方について学習していました。
【2年5組:技術】
エコキューブラジオづくりの、導入の授業が進められていました。
~今日の給食(11月18日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、春巻、バンバンジーサラダ、茎わかめの中華スープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(11月18日)~
【2年1組:英語】
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【2年2組:国語】
依頼状やお礼状を書く単元で、読み手を意識して的確な表現になるように作成し推敲していました。
【2年3組:社会】
近畿地方の、奈良県について学習していました。
【2年4組:理科】
抵抗と電流、抵抗と電圧の関係について学習していました。
【2年5組:美術】
自画像で、絵の具の使い方を確かめながら、大まかに色を塗っていました。
【3年1、2組:数学】
三角形と比の定理を使っての証明問題や、中間テストに向けての復習に取り組んでいました。
【3年3組:国語】
万葉集の和歌の、通釈に取り組んでいました。
【3年4組:英語】
Unit5の積み上げプリントに取り組んでいました。
【3年5組:理科】
エネルギーの有効利用について学習していました。
【7組:社会、数学、国語】
〈社会〉
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
〈数学〉
中間テストに向けて、復習に取り組んでいました。
〈国語〉
徒然草と漢字に取り組んでいました。
【8組:作業】
カレンダーづくりが順調に進んでいます。
【10組:英語】
Unit4 Part2のワークに取り組んでいました。
【11組:総合的な学習】
マイチャレンジのふりかえりに取り組んでいました。
【1年1組:数学】
中間テストに向けて、問題演習を行っていました。
【1年2組:数学】
いろいろな移動を使って、図形を移動させる授業が進められていました。
【1年3組:英語】
Unit6 Part1の内容理解に取り組んでいました。
【1年4組:理科】
レンズのはたらきについての学習で、簡単な実験を行っていました。
【1年5組:社会】
中間テストに向けて、歴史復習プリントに取り組んでいました。
~ちょっといい話115~
今日、2年生が昨日まで実施していたマイチャレンジの保育園関係者から、生徒たちがよくやっていたというお褒めの言葉をいただきました。園児たちへの関わり方もよかったし、ひとつの仕事が終わると「何かやることありますか?」と自分たちから聞きに来たということでいた。素晴らし生徒たちです。生徒が褒められるのは、校長としてこれ以上嬉しいことはありません。
~親子地域クリーン活動~
本日、親子地域クリーン活動を実施しました。学校は、保護者や地域の方々に支えられています。今回は、学校も地域のために何かできないかということでの実施です。少しですが、地域の役に立てたと感じています。ご協力いただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございまいた。
~県立高校説明会(3年生)~
今日の5、6時間目に、3年生が県立高校説明会を実施しました。これから、私立高校の入試、そして県立高校の特色選抜、一般入試と続きます。がんばれ、3年生。まずは気持ちで負けない。応援しています。
~マイチャレンジ3日目(2年生)~
マイチャレンジ3日目を見てきました。今日も生徒たちは、活き活きと活動していました。
~今日の給食(11月15日)~
今日の給食は、二色丼(ご飯、大豆入り鶏そぼろ、ナムル)、牛乳、大根と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(11月11日)~
【1年1組:社会】
鎌倉仏教の特色と文化について学習していました。
【1年2組:国語】
行書で氏名の書き方を確認して、実際に書き始めていました。
【1年3組:英語】
三単現の疑問文と否定文のルールや構成を意識して、問題演習に取り組んでいました。
【1年4組:理科】
光の屈折のまとめに取り組んでいました。
【1年5組:国語】
「いろは歌」を音読し、歴史的仮名遣いについて学習していました。
【3年1組:理科】
様々な発電方法について、ホワイトボードにまとめていました。
【3年2組:社会】
労働環境の変化と課題について学習した後に、復習に取り組んでいました。
【3年3、4組:数学】
平行線と比の定理の学習や、中間テストに向けての復習に取り組んでいました。
【3年5組:英語】
Unit5の、積み上げプリントに取り組んでいました。
【7組:英語】
Unit5 Part2の内容理解に取り組んでいました。
【8組:技術】
簡単なゲームを作るプログラムを組んでいました。
【10組:英語】
Let's Read2の、プリントに取り組んでいました。
※11組は、マイチャレンジに行っています。
~マイチャレンジ2日目(2年生)~
マイチャレンジ2日目の様子を見てきました。今日も生徒たちは、活き活きと活動していました。
~今日の給食(11月14日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、フレンチサラダ、ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、玉ねぎ、キャベツ、まいたけ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(11月14日)~
【7組:国語】
漢字のつくりについて学習していました。
【8組:数学、国語】
〈数学〉
少数の学習をしていました。
〈国語〉
入試に向けて、作文の学習に取り組んでいました。
※ 10組は全員交流学級でした。11組は、マイチャレンジに行っています。
【1年1組:社会】
鎌倉時代の文化の特色と仏教について学習していました。
【1年2組:国語】
竹取物語の、重要語句を捉えて内容を整理する授業が進められていました。
【1年3組:英語】
三単現の疑問文と否定文について学習していました。
【1年4組:数学】
対称移動の作図に取り組んでいました。
【1年5組:国語】
月夜の浜辺の単元で、制作した作品を読み合い、コメントを投稿する授業が進められていました。
【3年1組:美術】
篆刻で、彫り、磨きから試し押しに進んでいる生徒もいました。
【3年2組:美術】
1組と同じ授業でした。
【3年3組:社会】
株式会社の仕組みについて学習していました。
【3年4組:理科】
エネルギーの変換効率について学習していました。
【3年5組:理科】
4組と同じ授業でした。
~ちょっといい話114~
2年生のマイチャレンジの様子を見に、児童館みんなのひろばに行ったとき、5人の女子生徒たちが穏やかな表情で生き生きと赤ちゃんと接していました。その表情を見ていると、すごく幸せな気持ちになりました。いい生徒たちです。学校でも生徒たちがこんな表情で生活できるようにしていきたいと強く感じました。
~マイチャレンジ1日目(2年生)~
昨日は、2年生マイチャレンジ1日目でした。学年の先生たちが、生徒たちの様子を見に行ってきましたが、どの職場でも、生徒たちは緊張しているようでしたが、頑張って取り組んでいるとのことでした。
~今日の授業(11月13日)~
【3年1組:英語】
Unit5 Goalで、プレゼンテーションを読んで、感想を伝え合う授業が進められていました。
【3年2組:社会】
中間テストに向けて、復習プリントに取り組んでいました。
【3年3、4組:数学】
相似を使って解く問題や、三角形の比の定理を使って解く問題に取り組んでいました。
【3年5組:国語】
古今和歌集の仮名序を読んで、当時の人々の和歌への思いを知る授業が進められていました。
【7組:英語】
命令文について学習していました。
【8組:英語、美術】
それぞれの課題に取り組んでいました。
〈英語〉
〈美術〉
【10組:数学】
1次関数のプリントに取り組んでいました。
【1年1組:英語】
ALTの先生と、暗唱の練習に取り組んでいました。
【1年2組:数学】
回転図形の作図に取り組んでいました。
【1年3組:国語】
竹取物語の、五人の貴公子への難題のところで、今も昔も変わらぬ人間の心情を捉える授業が進められていました。
【1年4組:英語】
三単現の疑問文と否定文の構成を意識しながら問題を解く授業の前に、弾丸インプットに取り組んでいました。
【1年5組:理科】
タブレットを使って、クイズ形式で光の反射の復習を行っていました。
~今日の給食(11月13日)~
今日の給食は、和風ビビンバ丼(ご飯、ビビンバ丼の具)、牛乳、きくらげと卵のスープです、高根沢町で生産されたものは、にんじん、きくらげ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~人権講話(1年生)~
今日の1時間目に、1年生が人権擁護委員の方々をお招きし、人権講話を実施しました。人権って、難しそうですが、自分の幸せ、そして周りの人の幸せを同じように考えて行動できればよいのではないかと考えています。今回の講話は、日常に潜む人権問題を考えるよいきっかけになったと思います。
~ちょっといい話113~
昨日、掃除を見て歩いていると、西昇降口を掃除している3年2組の男子生徒2名が目にとまりました。実に細かいところまで丁寧に掃除している姿は、ぜひ他の生徒にも見せたいくらいでした。「いい仕事してるね。」と声をかけてきました。素晴らしい生徒たちです。担任にも伝えて、ほめてもらおうと思います。
~校外学習(8、11組)~
今日8,11組が校外学習で、午前中は星ふる学校「くまの木」でネイチャーゲームや制作活動を、午後は塩谷中学校で作品展を見学してきました。残念ながら行けないので見送りと出迎えをしましたが、みんな楽しそうに出かけ、満足げな顔で帰ってきました。とてもよい校外学習だったようです。
~県英語スピーチコンテスト~
本日、県英語スピーチコンテストが行われ、本校からも地区の代表として、2年生女子生徒が1名参加しました。緊張していたようですが、見事なスピーチでした。スピーチを終え会場から出てきたとき、フーと息を吐いて緊張から解放され表情が柔らかになったのがよくわかりました。よく頑張りました。
~今日の給食(11月12日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、県内産納豆、おひたし、芋煮です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、舞茸、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(11月12日)~
【2年1、2組:数学】
三角形の合同条件について学習していました。
【2年3組:英語】
Unit4,5の単元テストが終わって、復習に取り組んでいました。
【2年4組:美術】
自画像の単元で、デッサンから彩色に進むところでした。
【2年5組:家庭科】
ブックカバーづくりに取り組んでいました。
【3年1組:英語】
Unit5 Goalで、プレゼンテーションを読んで、感想を伝え合う活動が進められていました。
【3年2組:社会】
株式会社の仕組みについて学習していました。
【3年3組:理科】
さまざまなエネルギーの種類と交換率、熱の伝わり方について、説明する授業が進められていました。
【3年4組:国語】
古今和歌集の仮名序を読んで、当時の人々の和歌への思いを知る授業が進められていました。
【3年5組:数学】
中点連結定理を利用して解く問題に取り組んでいました。
【7組:数学】
連立方程式の解き方について学習していました。
【8、11組:校外学習】
校外学習に出発しました。
【10組:国語】
各自の課題に取り組んでいました。
【1年1組:音楽】
アルトリコーダーで、「オーラリー」を練習した後に、「魔王」の鑑賞に取り組んでいました。
【1年2組:理科】
復習で、理科のワークに取り組んでいました。
【1年3組:国語】
竹取物語の暗唱に取り組んでいました。
【1年4組:国語】
竹取物語の「五人の貴公子への難題」のところで、昔も今も変わらぬ人間の心を捉える授業が進められていました。
【1年5組:音楽】
1組と同じ授業で、「魔王」の鑑賞に取り組んでいました。
~今日の授業(11月11日)~
【1年1組:数学】
平行移動と回転移動の作図に取り組んでいました。
【1年2組:英語】
Unit6 Part3の内容理解に取り組んでいました。
【1年3組:社会】
北アメリカの地形や気候について学習していました。
【1年4組:国語】
竹取物語の暗唱に取り組んでいました。
【1年5組:美術】
自分で選んだものの、デッサンから彩色に進んでいました。
【2年1組:技術】
グループで協力して、延長コードを作っていました。
【2年2組:社会】
大阪の工業の特徴について学習していました。
【2年3組:国語】
平家物語の「弓流」の場面が、なぜ「扇の的」の場面の後に必要なのかについて考察する授業が進められていました。
【2年4組:国語】
平家物語の「扇の的」の場面について、那須与一の人物像に迫ることで、この場面の魅力を考察する授業が進められていました。
【2年5組:英語】
Unit4、5の単元テストに取り組んでいました。
【3年1組:社会】
商品は、どのようにして消費者に届くのかについて学習していました。
【3年2組:理科】
単元テストが終わり、復習に取り組んでいました。
【3年3、4組:数学】
三角形と比の定理について学習していました。
【3年5組:社会】
1組と同じ授業でした。
【7組:社会】
北アメリカについて学習していました。
【8、11組:理科】
光の屈折を利用した、不思議な実験を行っていました。
【10組:数学】
関数について学習していました。
~今日の給食(11月11日)~
今日の給食は、牛乳パン、チョコクリーム、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、さつま芋のサラダ、ポトフです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、キャベツ、にんじんです。今日もたいへんおいしくいただきました。
~教育実習生研究授業~
今日の2時間目に、教育実習生が1年5組で美術の研究授業を実施しました。「水彩絵の具の特徴や技法を知ろう」というねらいで、ひざを落として個別指導するなど、ていねいな授業が展開させていました。
~今日の授業(11月7日)~
【3年1組:英語】
Unit5 Part3の内容理解に取り組んでいました。
【3年2組:国語】
文法の窓で、曖昧な文、わかりづらい文について学習していました。
【3年3組:理科】
力学的エネルギー保存の法則について学習していました。
【3年4、5組:保健体育】
体力向上に向けて、10分間走に挑戦していました。
【7組:国語、数学】
〈国語〉
枕草子、徒然草の学習に取り組んでいました。
〈数学〉
方程式の解き方を学習していました。
【8、11組:国語】
似ている漢字の書き分けの学習に取り組んでいました。
【10組:国語】
「黄金の扇風機」の単元の、ワークに取り組んでいました。
【2年1組:社会】
古都京都、奈良の伝統工芸品について学習していました。
【2年2組:社会】
阪神工業地帯と環境問題への取り組みについて学習していました。
【2年3組:音楽】
交響曲第5番「運命」の鑑賞の授業が進められていました。
【2年3、4組:数学】
三角形の合同条件について学習していました。
【2年5組:英語】
Let's Read2の、羽生結弦選手のインタビュー記事から、読者に伝えたいことを読み取る授業のつづきが進められていました。
~今日の給食(11月7日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハンバーグ和風ごまソース、海藻サラダ、ABCマカロニスープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~ちょっといい話112~
昨日の放課後、職員室から会議室へ行こうと2階廊下を歩きながら技術室のほうを見ると、三者面談を待っていた3年2組男子生徒が目に留まりました。するとその生徒は、会釈をした後に手を振ってきました。その礼儀正しさに、ちょっと嬉しさを感じました。いい生徒です。挨拶や礼儀の大切さを再確認しました。
~ちょっといい話111~
今日の掃除の時間を見て歩いているとき、3階中央階段掃除の1年2組の、男子2名、女子2名の生徒が目に留まりました。なぜかというと、廊下の汚れを落とすために、力を込めてガシガシとこすっていたからです。その必死な姿を見て、とてもうれしくなりました。帰りの会の時に1年2組に行って、担任にほめてくれるように頼んできました。
~お弁当の日~
今日は、年に1回のお弁当の日です。全クラスを見てきましたが、みんな楽しそうに食べていました。このお弁当の日は、高根沢町ハートごはん条例の理念に基づき実施するもので、
・お弁当づくりをとおして、食の大切さを理解するとともに、自分自身の健康を気づかう態度を育てる。
・お弁当づくりをとおして、家族や生産者への感謝の心を育てる。
・身近な地域で生産したものに親しみ、旬のおいしさをしる。ことを目的とし、中学生は、保護者と一緒にバランスのよい献立を考え、一品以上のおかずを自分でつくるとなっています。
みんな美味しそうに食べていました。
~今日の授業(11月6日)~
【2年1組:道徳】
読み物資料「六千人の命のビザ」を使って、国際貢献や命について考えていました。
【2年2組:理科】
回路の各点に流れる電流を調べる実験の準備をしていました。
【2年3組:道徳】
1組と同じ授業でした。
【2年4組:道徳】
1組と同じ授業でした。
【2年5組:道徳】
1組と同じ授業でした。
【3年1組:理科】
力学的エネルギー保存の法則についてまとめた後に、ワークに取り組んでいました。
【3年2組:英語】
Unit5 Part3の内容理解に取り組んでいました。
【3年3組:美術】
篆刻で、彫りを仕上げて押してみるところまで進んでいました。
【3年4組:音楽】
アルトリコーダーで、「ふるさと」の練習をしていました。
【3年5組:数学】
相似を使って解く問題や、ワークに取り組んでいました。
【7組:国語】
中間テストに向けて、範囲の確認と復習に取り組んでいました。
【8、11組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【10組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【1年1、2、3組:保健体育】
楽しそうにソフトボール、バレーボール、卓球に取り組んでいました。
【1年4組:国語】
伊曽保物語の単元テストに取り組んでいました。
【1年5組:英語】
暗唱テストの練習を行っていました。
~今日の給食(11月5日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、チキンカレー、ごぼう入り野菜サラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(11月5日)~
【1年1組:数学】
単元テスト返却後、同じ問題を解きなおしていました。
【1年2組:理科】
光の反射の実験に取り組んでいました。
【1年3組:国語】
行書の特徴について確認していました。中間テストに出そうです。
【1年4組:英語】
Unit6 Part3で、紹介文から、その人が誰かを読み取る学習が進められていました。
【1年5組:国語】
「月夜の浜辺」の教材文で、自分で考えた制作物を作って、「月夜の浜辺」を読み味わう授業が進められていました。
【2年1組:社会】
阪神工業地帯について学習していました。
【2年2組:美術】
自画像の単元で、全体から細部を描写するところまで進んでいました。
【2年3組:技術】
はんだごてを使って、延長コードを作る作業が進められていました。
【2年4組:理科】
直列回路、並列回路の各区間の加わる電圧の大きさを調べる実験に取り組んでいました。
【2年5組:英語】
Let's Read2の、羽生結弦選手のインタビュー記事から、読者に伝えたいことを読み取る授業が進められていました。
【3年1組:英語】
関係代名詞の仕組みについて学習していました。
【3年2組:社会】
消費者を守るために、どのような権利が保障されているかについて学習していました。
【3年3、4組:数学】
三角形と比の定理について学習したり、ワークに取り組んだりしていました。
【3年5組:家庭科】
幼稚園訪問のまとめを行っていました。
【7組:国語】
方言と共通語について学習していました。
【8、11組:国語】
各自の課題に取り組んでいました。
【10組:家庭科】
幼稚園訪問のまとめを行っていました。
~ちょっといい話109~
先週の金曜日の職員室掃除を見ていると、いつもは掃除されていない場所をきれいに水雑巾で拭いている3年1居るはずです2人がいました。掃除担当者に指示を出したのか確認すると、自分たちでやっていいですかと聞いてから始めたとのことでした。自分たちで考えたところが素晴らしいところです。自主的な行動に拍手です。
~ちょっといい話110~
先週の金曜日もう一つ、放課後職員室前で2年生の女子生徒に「校長先生、生徒会に何かやってほしいことはありませんか?」と声をかけられました。この女子生徒は、ちょっといい話96で紹介した生徒です。生徒会活動で学校をよくしていきたいという気持ちが伝わってきました。うれしいかぎりです。「生徒会でやりたいことを、校長が応援しますよ。」と回答しました。
~高根沢町文化祭~
高根沢町文化祭に、本校からも展示の部と発表の部に参加したのでお知らせします。
〈展示の部〉
本校国際理解部の展示物や、美術の時間に描いた絵や、条幅などが展示されています
〈発表の部〉
本校吹奏楽部が、3年生が引退して1、2年生だけの初めてのステージ発表を行いました。
~令和6年度誇れる町民表彰式~
11月2日(土)に、町民ホールで令和6年度誇れる町民表彰式が行われ、本校生徒も表彰されました。今まで頑張ってきた結果の表彰です。よく頑張りました。
〈スポーツ優秀選手表彰〉
〈文化優秀者表彰〉
〈小山正夫文化スポーツ賞〉
~今日の授業(11月1日)~
【7組:英語】
Unit5 Part1のプリントの確認を行っていました。
【8、11組:自立活動】
カレンダーづくりに取り組んでいました。着々と完成に近づいています。
【10組:国語】
「奥の細道」の単元の、ワークに取り組んでいました。
【1年1組:国語】
伊曽保物語の「鳩と蟻のこと」で、構成と教訓を捉える授業が進められていました。
【1年2組:社会】
EUの課題について学習していました。
【1年3組:英語】
代名詞の演習問題に取り組んでいました。
【1年4組:理科】
光の進み方について学習していました。
【1年5組:音楽】
アルトリコーダーで、オーラリーを練習していました。
【2年1組:技術】
電気エネルギーの変換と利用で、はんだごてを使っていました。
【2年2組:家庭科】
ブックカバーづくりが順調に進んでいるようでした。完成が楽しみです。
【2年3組:英語】
Let's Read2の、羽生結弦選手のインタビュー記事から、読者に伝えたいことを読み取る授業が進められていました。
【2年4組:理科】
回路に流れる電流の実験のふりかえりを書いていました。
【2年5組:社会】
京阪神大都市圏の、大阪について学習していました。
【3年1、2組:数学】
相似を利用して解く問題や、ワークの問題に取り組んでいました。
【3年3組:国語】
島崎藤村の詩、「初恋」の表現の特徴を捉える授業が進められていました。
【3年4組:理科】
物質のもつエネルギーと、高さと質量の関係性を調べる実験を行っていました。
【3年5組:美術】
篆刻で、彫の深さに注意して彫を進めていました。
~今日の給食(10月31日)~
今日の給食は、二色丼(麦ご飯、大豆入り鶏そぼろ、卵そぼろ)、牛乳、きくらげのスープです。高根沢町で生産されたものは、きくらげ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(10月31日)~
【3年1組:理科】
物質のもつエネルギーと、速さや質量の関係を調べる実験に取り組んでいました。
【3年2組:英語】
Unit5 Part2の内容理解に取り組んでいました。
【3年3組:社会】
地方公共団体には、どんな課題があるかについて学習していました。
【3年4、5組:保健体育】
ソフトテニスとバレーボールに楽しく取り組んでいました。
〈ソフトテニス〉
〈バレーボール〉
【7組:美術】
自画像の単元で、大まかな描写に取り組んでいました。
【8、11組:技術】
キーホルダーづくりで、ほぼ完成していました。
【10組】
全員、交流学級に出ていました。
【1年1組:国語】
伊曽保物語の「犬と肉のこと」で、古文の特徴を捉える授業が進められていました。
【1年2組:英語】
ハロウィンについて、いろいろ調べていました。
【1年3組:社会】
アフリカの産業の特色と課題について学習していました。
【1年4組:家庭科】
肉の調理上の特徴について学習していました。
【1年5組:数学】
比例・反比例の単元の、章末問題に取り組んでいました。
【2年1組:美術】
自画像の単元で、全体から細部の描写に進んでいました。
【2年2組:理科】
電流が流れる道すじ(回路)について学習していました。
【2年3組:英語】
Unit1~Unit6のふりかえりを、クイズ形式で行っていました。
【2年4組:国語】
「サハラ砂漠の茶会」と「枕草子」の単元テストに取り組んでいました。
【2年5組:数学】
三角形の合同や、平行線と角の学習に取り組んでいました。
~今日の給食(10月30日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、かぼちゃ型ハンバーグデミソースがけ、ブロッコリーとチーズのサラダ、野菜とウインナーのスープです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、米粉パンです。今日もたいへんおいしくいただきました。
~ちょっといい話108~
ちょっといい話106のつづきです。今日の朝、教室を見て歩いていると、昨日黒板に誕生日お祝いメッセージが書かれていた2年4組の黒板に、担任からクラスへの感謝状が貼ってありました。担任とクラスの生徒たちの信頼関係が築けているよいクラスだな、と思ってうれしくなりました。
~今日の授業(10月30日)~
【2年1組:道徳】
読み物資料「奇跡の1週間」を使って、生命の尊さについて考えていました。
【2年2組:道徳】
1組と同じ授業でした。
【2年3組:道徳】
1組と同じ授業でした。
【2年4組:道徳】
読み物資料「愛」を使って、思いやりや感謝について考えていました。
【2年5組:道徳】
1組と同じ授業でした。
【3年1組:英語】
Unit5 Part1の内容理解に取り組んでいました。
【3年2組:社会】
私たちと経済のかかわりについて学習していました。
【3年3組:道徳】
読み物資料「生まれてきてくれてありがとう」を使って、命について考えていました。
【3年4組:美術】
篆刻で、転写から彫に進んでいました。
【3年5組:理科】
仕事の能率の表し方について学習していました。
【7組:英語】
Unit5 Part1のプリントに取り組んでいました。
【8、11組:社会・国語】
〈社会〉
これからの日本について学習していました。
〈国語〉
漢字の学習に取り組んでいました。
【10組:道徳】
読み物資料「加山さんの願い」を使い、社会参画について考えていました。
【1年1組:英語】
本時の学習活動に入る前に、ALTと英語でのやり取りを行っていました。
【1年2組:道徳】
読み物資料「全校一を目指して」を使い、より良い学校生活について考えていました。
【1年3組:道徳】
2組と同じ授業でした。
【1年4組:道徳】
2組と同じ授業でした。
【1年5組:道徳】
読み物資料「火の島」を使い、自然の偉大さや畏敬の念を感じていました。
~ちょっといい話107~
昨日、吹奏楽部の感動した演奏についてお知らせしましたが、学校へ戻ってからがさらに素晴らしかったのでお知らせします。学校へ戻り、楽器をトラックからおろし音楽室へ戻すのが、部長を中心に協力して実に手際がよく進められていました。さらに、玄関に脱いだ靴が、きれいに揃えられていました。一つ一つが実に丁寧で、確実です。吹奏楽部、素晴らしい生徒たちです。
~県学校音楽祭中央祭~
本日、本校吹奏楽部が塩谷地区代表として県学校音楽祭中央祭に出場しました。3年生にとっては、阿久津中学校吹奏楽部で演奏するのは、今日が最後になります。素晴らしい演奏で感動しました。この生徒たちの演奏を聴くことができるのが最後かと思うと、ちょっと涙が出そうになりました。素晴らしい生徒たちです。
~ちょっといい話106~
今日の朝、教室を見て歩いていると、2年4組の黒板で何かを書いている生徒が何人かいました。何を書いているのか聞くと、担任の先生が今日誕生日なので、お祝いのメッセージを書いていると教えてくれました。優しい生徒たちです。教員の華は、やっぱり担任ですね。担任がちょっと羨ましくなったとともに、優しい生徒たちが見られてうれしくなりました。
~今日の給食(10月29日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、モロのチリソースがけ、ささみのサラダ、わかめスープです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(10月29日)~
【1年1組:数学】
比例・反比例を使って解く応用問題に取り組んでいました。
【1年2組:国語】
「移り行く浦島太郎物語」の教材で、これから始まる古典学習の導入を行っていました。
【1年3組:数学】
比例・反比例の章の問題に取り組んでいました。
【1年4組:社会】
アフリカ州の産業の特色と課題について学習していました。
【1年5組:理科】
ホースを使って、光の進み方を確かめる簡単な実験を行っていました。
【2年1組:英語】
Let's Read2で、インタビューから、その人が伝えたいことを読み取る授業が進められていました。
【2年2組:英語】
Unit5 Goalで、防災バックを推進するポスターを作っていました。
【2年3組:国語】
「黄金の扇風機」と「砂漠の茶会」の単元テストに取り組んでいました。
【2年4組:理科】
直列回路と並列回路に流れる電流の大きさについて学習していました。
【2年5組:技術】
グループで協力して、延長コードを作成していました。
【3年1、2、3組:保健体育】
バレーボール、ソフトテニス、ソフトボールに楽しく取り組んでいました。
〈バレーボール〉
〈ソフトテニス〉
〈ソフトボール〉
【3年4組:国語】
文法の窓1で、曖昧な文、わかりずらい文について学習していました。
【3年5組:社会】
地方自治は、どのような考えに基づき、どのような仕組みで行われているかについて学習していました。
【7組】
〈社会〉
室町時代の交易について学習していました。
〈英語〉
mustの使い方について学習していました。
【8、11組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【10組:数学】
相似について学習していました。
~今日の授業(10月28日)~
【7組:社会・英語】
〈社会〉
近畿地方について学習していました。
〈英語〉
Unit5 Part1の内容理解に取り組んでいました。
【8、11組:保健体育】
運動と健康について学習していました。
【10組:英語】
Unit6の大まか内容をつかむ授業が進められていました。
【1年1組:数学】
比例のグラフを読み取る授業が進められていました。
【1年2組:英語】
暗唱テストに向けての練習が進められていました。
【1年3組:社会】
アフリカ州の自然環境について学習していました。
【1年4組:英語】
持ち主を探すやりとりの学習が進められていました。
【1年5組:理科】
醤油から食塩を取り出す実験の、まとめを行っていました。
【2年1組:英語】
積み上げプリントを使って、Unit6のふりかえりを行っていました。
【2年2組:音楽】
歌唱のテストを実施していました。
【2年3組:社会】
社会のワークに取り組んでいました。
【2年4組:理科】
回路図について学習していました。
【2年5組:美術】
自画像の単元で、全体から細部への描画へ進んでいました。
【3年1、2組:数学】
三角形の相似条件について学習していました。
【3年3組:理科】
仕事の能率の表し方について学習していました。
【3年4組:英語】
関係代名詞Which(目的格)の使い方について学習していました。
【3年5組:社会】
三権分立について学習していました。
~放射線の性質の授業(3年生理科)~
今日の2~6時間目に、3年生は全国中学校理科教育研究会支援センターの高畠勇二先生をお招きし、1クラスずつ放射線の性質についての理科の授業を行いました。高畠先生のおっしゃるとおり、生徒たちには放射線を正しく理解し、恐れるべきところは恐れて欲しいと思いました。
~今日の給食(10月25日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、きんぴら入りつくね、切り干し大根とツナの和え物、のっぺい汁です。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、まいたけ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話105~
ちょっといい話104で紹介した松葉杖の話ですが、荷物を持ってあげたりして手助けしている生徒たちは、もしかして朝、昇降口で登校してくるのを待っているのではないかと思い、今日の朝、行ってみました。すると1年3組の2人の女子生徒が立っている姿があったので、「もしかして、待っているのかな?」と聞くと、「はい」という返事でした。思った通りでした。本当に優しい生徒たちです。担任にも伝えて褒めてもらおうと思います。
~今日の授業(10月25日)~
【3年1組:国語】
漢字道場で、送り仮名について学習していました。
【3年2組:英語】
関係代名詞の目的格Whichについて学習していました。
【3年3組:社会】
日本の裁判の仕組みの学習で、裁判官として根拠を明確にして判決を下す活動を行っていました。
【3年4組:保健体育】
楽しくバレーボールとソフトテニスに取り組んでいました。
〈バレーボール〉
〈ソフトテニス〉
【7組:英語】
Unit5 Part1の内容理解に取り組んでいました。
【8、11組:作業】
カレンダーづくりに取り組んでいました。
【10組:】
数学のワークに取り組んでいました。
【1年1組:国語】
中原中也の「月夜の浜辺」の詩の内容理解に取り組んでいました。
【1年2組:英語】
動詞に付くSと名詞に付くSの違いについて学習していました。
【1年3組:社会】
鎌倉文化の特色について学習していました。
【1年4組:英語】
Unit5のふりかえりを行っていました。
【1年5組:数学】
比例・反比例を利用して解く問題に取り組んでいました。
【2年1組:音楽】
歌唱のテストを実施していました。
【2年2組:理科】
刺激を受けってから、反応するまでの時間を測定する実験を行っていました。
【2年3組:家庭科】
ブックカバーづくりが順調に進んでるようでした。
【2年4組:国語】
徒然草の学習で、5つの自由課題から自分で選んだものについて取り組んでいました。
【2年5組:数学】
平行線と角で、いろいろな角の種類について学習していました。
~ちょっといい話103~
今日の朝、教室を見て歩いていると、吹奏楽部の女子生徒がチューバを運んでいました。(チューバは大きくて重い楽器です。)それを見つけた今度部長になる2年生女子が声をかけ、楽器を運んでいる生徒の荷物を持ってあげていました。優しい生徒です。きっといい部長になると思いました。
~ちょっといい話104~
ちょっといい話103のような光景を見た後に、今度は西階段を松葉杖で上がっている1年生女子生徒がいました。当然、ゆっくりとしか上がれませんが、その後からは、松葉杖の生徒の荷物を運びながらゆっくり上がっている1年生女子生徒がいました。こちらもとても優しい生徒です。とても気持ちのよい朝になりました。
~地区駅伝競走大会~
今日、高根沢町町民広場で地区駅伝競走ががあり、本校からも男子2チーム、女子1チームが参加しました。みんな一本のたすきを必死につないでいました。よく頑張りました。そして今までの練習、ご苦労様でした。
〈女子〉
〈男子〉
~今日の給食(10月24日)~
今日の給食は、セルフきのこ入り五目ご飯(麦ご飯、きのこ入り五目ご飯の具)、牛乳、厚焼き卵、じゃがいもと豆腐揚げの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、まいたけ、きくらげ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話102~
昨日の3年5組の幼稚園体験学習を見に行った時、1人の女子生徒の自然な笑顔が目に留まりました。園児とのふれあいがとても自然で、その笑顔がとても輝いて見えました。そのため、ふれ合っている園児の顔も笑顔でした。とても優しい生徒です。担任にも報告しておきました。今日の朝、褒めたいと思います。誰かは、写真を見ればわかると思います。
~幼稚園体験学習~
昨日は3年4組が、今日は3年5組が、高根沢第二幼稚園へ幼稚園体験学習に行ってきました。
〈3年4組〉
英語スピーチコンテストに行っていたので見に行けませんでしたが、教科担任の先生の話を聞くと、「男子生徒の目がハートになっていました。」と、言っていました。
〈3年5組〉
男子も女子も、とても自然に打ち解けて交流していました。
今日が最終日になります。今までご協力いただいた高根沢第二幼稚園の園児、そして職員の皆様方、たいへんありがとうございました。素晴らしい体験ができました。
~今日の給食(10月23日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばのみぞれ煮、豚肉とごぼうの煮物、なめこ汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、なめこ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(10月23日)~
【2年1組:道徳】
読み物資料「白ご飯を目指して-萩野公介-」を使って、節度・節制について考えていました。
【2年2組:道徳】
1組と同じです。
【2年3組:道徳】
1組と同じです。
【2年4組:道徳】
1組と同じです。
【2年5組:道徳】
1組と同じです。
【3年1組:国語】
漢字道場4で、送り仮名について学習する前に、積み上げプリントの答え合わせをしていました。
【3年2組:美術】
篆刻で、転写から彫りに進んでいました。
【3年3組:道徳】
読み物資料「ハッチを開けて知らない世界へ」を使って、感動や畏敬の念について考えていました。
【3年4組:美術】
2組と同じです。
【3年5組:数学】
相似の図形について学習していました。
【7組:英語】
Unit5の導入の授業が進められていました。
【8、11組:数学】
各自の課題で、ワークやプリントに取り組んでいました。
【10組:数学】
いろいろな二次方程式の問題を解いていました。
【1年1組:道徳】
読み物資料「自分の性格が大嫌い」を使って、向上心、個性の伸長について考えていました。
【1年2組:道徳】
読み物資料「くつ」を使って、思いやり、感謝について考えていました。
【1年3組:道徳】
2組と同じです。
【1年4組:道徳】
読み物資料「思いやりの日々」を使って、いろいろな思いやりについて考えていました。
【1年5組:道徳】
2組と同じです。
~地区英語スピーチコンテスト~
昨日、地区の英語スピーチコンテストが行われ、本校からも2年生3名、1年生1名が参加しました。4名とも、今までの練習の成果を十分に発揮し、立派にスピーチしていました。最後まで聴いてきましたが、校長として誇らしくなりました。
~ちょっといい話101~
今日、給食の様子を見に廊下を歩いていると、2年生の卓球部男子と女子の2名(男女のキャプテンの生徒です)が、「ありがとうございます。」と、声をかけてきました。土曜日の県新人大会の応援へのお礼のあいさつでした。立派な生徒たちだと思います。卓球部、強くなりそうな感じがしました。
下のPDFをダウンロードし、保護者が記入して、登校するときに生徒に持たせてください。
よろしくお願いいたします。
新出席停止解除願.pdf
JR運賃の学割を申請するときには、下のデータをダウンロードしていただき、必要事項を記入し、中学校の事務担当に提出してください。
なお、担当が不在の場合もありますので、余裕を持って手続きしていただけますようにお願いいたします。
旅客運賃割引証(学割)発行申請書
今年度の学校暦を掲載しました
学校歴は予定ですので、変更になった際にはお知らせいたします。
令和6年度学校暦(PTA用).pdf