新規日誌4
合唱・金管バンド発表会
★ 27日(水)に矢板市文化会館において塩谷地区学校音楽祭が開催されます。
★ 合唱部は「鳥になれ」、金管バンドは「ふるさと」を発表してくれました。全校生で音楽を聞きました。
★ 今までの練習の成果を思う存分発揮し大会を楽しんできてほしいと思います。
★ 合唱部、金管バンド部の保護者の皆様には、日頃より子どもたちのためにご協力いただきありがとうございます。
9月22日(金)
★ ごはん、牛乳、がんもどきのそぼろあんかけ、じゃこあえ、もずくスープ 【560Kcal】
9月21日(木)
★ 麦ごはん、牛乳、八宝菜、揚げ餃子、春雨サラダ 【627Kcal】
保健指導【手洗い】 9月13日(水)
★ 1年生が手洗いの大切さを学習しました。
★ DVDで手の汚れが広がる様子をアニメーションで見ました。
★ 汚れにクリームを使用し、いつも通りの手洗いを実施しました。その後ブラックライトを使って汚れが落ちているかの確認をしました。
★ よく落ちていないことが分かり子どもたちは驚いていました。
★ 歌に合わせ、手洗いをしっかり実施しました。歌に合わせのりのりで手洗いができていました。
★ 再度ブラックライトで確認するととってもよく汚れが落ちていることに気づいたようです。てあらいをしっかりすることの大切さを認識することができました。
★ DVDで手の汚れが広がる様子をアニメーションで見ました。
★ 汚れにクリームを使用し、いつも通りの手洗いを実施しました。その後ブラックライトを使って汚れが落ちているかの確認をしました。
★ よく落ちていないことが分かり子どもたちは驚いていました。
★ 歌に合わせ、手洗いをしっかり実施しました。歌に合わせのりのりで手洗いができていました。
★ 再度ブラックライトで確認するととってもよく汚れが落ちていることに気づいたようです。てあらいをしっかりすることの大切さを認識することができました。
高根沢町交通安全運動出発式
★ 秋の交通安全県民総ぐるみ運動 【9月21日(木)から9月30日(土)】
★ 交通安全出発式が高根沢町町民広場駐車場で行われました。
★ 親子で考える交通安全ポスター・標語の優秀作品の表彰式も行われました。
★ 標語小学5・6年生の部で5年 齋藤 柊太さんが表彰されました。おめでとうございます。
『 ゆずり合う 優しい心で 運転を』
★ 交通安全の誓い
1 道路を横断する時は、必ず停止し安全を確認します。
2 自転車に乗る時は、ルールを守り、ヘルメットをかぶります。
3 夜間外出する時は、明るい服装と反射材をつけます。
4 車に乗ったら全席シートベルトを着用します。
5 飲酒運転は、絶対しません、させません。
★ 高根沢町で多く発生している交通事故は、農道などのよく見通しのきく場所での正面衝突事故だそうです。
★ 今後も交通事故ゼロを目指していきたいです。
1・2年 交通安全教室 9月19日(火)
★ 1・2年生が学校周辺の道路を使って交通安全教室を実施しました。
★ 一列に並んで歩いたり右左を確認して横断したりをきっちんとやって練習することができました。
★ どんなに急いでいても交通ルールをしっかり守って絶対交通事故に遭わないでほしいと願っています。
6年 校外学習【日光・足尾】 9月19日(火)
★ 社会科校外学習で日光・足尾に行ってきました。
★ 日光では、江戸幕府を開いた徳川氏に関係する日光東照宮を見学しました。
★ 陽明門は、平成の大修理が終了し、きらびやかに輝きを放っていました。
★ 徳川氏がいかに力をもっていたかを伝える各藩からの寄贈品もたくさんありました。
★ 「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿、家康公の墓に続く入口の「眠り猫」も見学しました。
★ 明治時代に日本の鉱業の一翼を担った足尾銅山を見学しました。銅山跡を見学、鉱夫の大変さや作業の過程が分かりました。
★ 銅の採掘のため、公害が発生したり公害の阻止をするために頑張った田中正造氏がいたことなどを学ぶことができました。
5年 親子ふれあい活動
★ 5年生が親子ふれあい活動を実施しました。
★ 和紙を紐のように細くしたものを使って捻ったり曲げたりしながら箸置きをつくりました。
最後にニスを塗って完成です。簡単そうですがちょっと難しかったようです。
★ 学校栄養教諭の水井先生から箸置きにのせる「箸」等についての話がありました。
★ 箸を使って花豆、大豆、小豆、ひよこ豆、ひよこ豆、とら豆を皿から皿に移す競争がありました。簡単そうですがなかなか重い通りにはいかなかったみたいです。
9月20日(水)
★ 米粉パン、牛乳、パンプキングラタン、グリーンサラダ、ポークビーンズ 【645Kcal】
6年 福祉体験活動
★ 2、3、4校時に体育館、教室、階段等で福祉体験をしました。
★ 障がい者への接し方、体が不自由になった疑似体験、車いす体験、アイマスク体験など実際に体験し福祉についての理解を深めることができました。
★ 今日の体験を通して、これから自分たちはどう関わっていくことが大切なのか考えていってほしいと思います。
★ 障がい者への接し方、体が不自由になった疑似体験、車いす体験、アイマスク体験など実際に体験し福祉についての理解を深めることができました。
★ 今日の体験を通して、これから自分たちはどう関わっていくことが大切なのか考えていってほしいと思います。
3年 遠足 【益子方面】
★ 3年生が遠足【益子方面】に出かけました。昨日のような暑さもなく爽やかな天候で幸いでした。
★ 益子で益子焼の見学、下絵描きを体験しました。世界で一つだけの作品が出来上がります。今からとっても楽しみです。
★ 公園でお昼を食べました。食べた後は、みんなで縄跳び、ボール遊びなどをして過ごしました。
★ 楽しい思い出がたくさんできました。
9月19日(火)
★ わかめごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、おひたし、厚揚げとネギの味噌汁 【584Kcal】
土曜授業【なかよしウォークラリー】
★ 土曜授業を実施しました。縦割り班でゲームなどをしながら校舎内を巡りました。
★ 「西小クイズ」「くつとばし」「ペットボトルボーリング」「空き缶釣り」「風船バレー」「射的」「〇×クイズ」「お手玉ストラックアウト」「宝探し」「もぐらたたき」「お楽しみ」が各会場で実施されました。
★ ゲームをする前には、元気にあいさつをすると5点加点、児童会スローガンが元気よく言えると5点加点、ゲームの点数が10点満点となっていました。
★ 各グループ、上級生は下級生の面倒を見ながらなかよく楽しく活動することができました。
★ 「西小クイズ」「くつとばし」「ペットボトルボーリング」「空き缶釣り」「風船バレー」「射的」「〇×クイズ」「お手玉ストラックアウト」「宝探し」「もぐらたたき」「お楽しみ」が各会場で実施されました。
★ ゲームをする前には、元気にあいさつをすると5点加点、児童会スローガンが元気よく言えると5点加点、ゲームの点数が10点満点となっていました。
★ 各グループ、上級生は下級生の面倒を見ながらなかよく楽しく活動することができました。
9月15日(金)
★ ごはん、牛乳、なまあげとキャベツの味噌炒め、海老しゅうまい、キムチあえ 【640Kcal】
避難訓練 【竜巻】
★ 避難訓練を実施しました。今回は、竜巻、Jアラート対応の訓練でした。
★ 竜巻発生、放送をよく聞き教職員の指示に従い、各学年指定の場所に避難しました。
★ 頭を守るための帽子をかぶり、体を丸めて「だんごむし」のようになり体を守る体勢をとりました。
★ 子どもたちは、しっかり避難訓練に取り組むことができました。
9月14日(木)
★ 麦ごはん、ハッシュドポーク、牛乳、豆のサラダ、豆乳プリン 【683Kcal】
9月13日(水)
★ ごはん、牛乳、いかレモン焼き、大豆とじゃこのあげに、けんちん汁 【631Kcal】
9月12日(火)
★ 五目ごはん、牛乳、厚焼きたまご、じゃこサラダ、雷汁 【596Kcal】
2年生 遠足 【子ども総合科学館】
★ 9月8日(金)に2年生が、遠足に行きました。
★ 子ども総合科学館に行きました。館内をグループごとに見て回りました。
★ この機会は何だろう?、光っているよ。わくわくどきどきな館内見学でした。
★ プラネタリウムで星を眺めました。たくさんの星がきらきら輝いていました。
星 みんなで食べたお弁当は最高に美味しかったです。
★ この煙は何だろう。宇宙に向かって出発。この家何か不思議だよ。
★ 楽しい思い出がまた増えました。素敵な遠足でした。
9月11日(月)
★ コッペパン、県産とちおとめジャム、牛乳、県産豚肉コロッケ、チーズサラダ、トマトスープ 【683Kcal】
1年生 遠足【なかがわ水遊園】
★ 1年生が、9月8日(金)に遠足に行きました。
★ 行き先は、なかがわ水遊園でした。
★ 水遊園の中を見学しました。水の中のトンネルをくぐりました。いろんな魚がいました。すごく大きい魚、とっても小さな魚、水の中で生きる生き物たちです。途中でヒトデやザリガニに触れる場所もありました。
★ 途中でカピバラにあいました。可愛らしかったです。
★ お魚の絵を描きました。外でみんなで遊びました。外で食べたお弁当はとっても美味しかったです。
★ とても楽しい1日でした。
9月8日(金)
★ ごはん、牛乳、さんまうめに、わかめと大豆もやしナムル、豆乳仕立ての野菜汁 【621Kcal】
9月7日(木)
★ 麦ごはん、こんさいカレー、牛乳、フルーツポンチ、ふくじんづけ 【688Kcal】
9月6日(水)
★ 牛乳パン、牛乳、けんちんうどん、野菜かき揚げ、枝豆 【537Kcal】
9月5日(火)
★ ごはん、牛乳、いわしおかかに、五目きんぴら、わかめの味噌汁 【584Kcal】
9月4日(月)
★ ブルーベリーパン、牛乳、ツナマヨオムレツ、アスパラサラダ、しろいんげん豆のポタージュ 【655Kcal】
親子奉仕作業 第3回目
★ 9月2日(土)に予定していた親子奉仕作業が雨天のため順延になりました。
★ 9月3日(日)親子奉仕作業を実施しました。秋晴れを思わせる天気となりました。
★ 久しぶりの晴天、熱中症になる人もけがをした人も出ず、無事終了することができました。参加してくださいました皆様ありがとうございました。とても綺麗になりました。
★ 9月3日(日)親子奉仕作業を実施しました。秋晴れを思わせる天気となりました。
★ 久しぶりの晴天、熱中症になる人もけがをした人も出ず、無事終了することができました。参加してくださいました皆様ありがとうございました。とても綺麗になりました。
4年生 民俗資料館見学
★ 4年生、社会科校外学習で高根沢町の民俗資料館に行ってきました。
★ 昔の道具がたくさんありました。家も昔の造りでした。
★ 電球の代わりの行燈、ランプ、炭を入れて使うアイロン、箱膳、豆を挽いて粉にする石臼、脱穀機、かまど、簑、囲炉裏、・・・・たくさんの昔の道具を知ることができました。
9月1日(金)
★ とうもろこしごはん、牛乳、野菜入り肉団子、ツナのりすあえ、豚汁 【613Kcal】
8月30日(水)
★ ナン、キーマカレー、牛乳、ごぼうとブロッコリーのサラダ、ぶどう 【625Kcal】
8月29日(火)
★ ごはん、牛乳、ポークしゅうまい、青菜のナムル、マーボー茄子 【657Kcal】
8月28日(月)
★ 牛乳パン、牛乳、豆腐野菜ハンバーグカラフルソースかけ、アスパラときゅうりのサラダ、コーンスープ 【668Kcal】
夏休み前集会
★ 全校生が体育館に集まり、2年生と5年生の群読発表会を聞きました。
★ 目と耳と心でしっかり聞くことができました。
★ 2年生は、「かえるのぴょん」「こんなじゃんけんしってる?」を発表しました。
★ 5年生は、「徒然草」「平家物語」「早口ことば」を発表しました。
★ 目と耳と心でしっかり聞くことができました。
★ 2年生は、「かえるのぴょん」「こんなじゃんけんしってる?」を発表しました。
★ 5年生は、「徒然草」「平家物語」「早口ことば」を発表しました。
7月20日(木)
★ ごはん、チキンカレー、グリーンサラダ、アセロラゼリー、緑茶 【576Kcal】
★ 食物アレルギーがある子どもも食べられるように食材を選んで作ったメニューです。
★ 牛乳の代わりに緑茶がでました。
★ 食物アレルギーがある子どもも食べられるように食材を選んで作ったメニューです。
★ 牛乳の代わりに緑茶がでました。
7月19日(水)
★ 米粉パン、牛乳、ツナオムレツ、フレンチサラダ、ミネストローネ、ヨーグルト 【703Kcal】
7月18日(月)
★ 黒紫米入りごはん、牛乳、ハンバーグおろしソースかけ、ごまポテサラダ、もずくスープ 【691Kcal】
不審者侵入時の避難訓練
★ 不審者がどこから侵入してくるのか、いつ来るのか分からない時こそ対応方法を訓練しておく必要があります。
★ 今回は、不審者が3・5年昇降口から侵入し3年生の教室の廊下を通るという設定で行い ました。不審者らしき人影に気づいた担任が初期対応に当たりました。その間に子どもたちを避難させました。
★ 訓練であってももたつきがありました。対応について事前に映像や文献を参考にし、基礎知識を得ておく必要があるということが明確になりました。
★ 不審者は、常に『1人でいる子どもを見つけている』、そして実行するそうである。決して一人にならないように注意することが大切です。
★ 不審者らしき人を見たら『いかのおすし」を思い出してください。20m以上逃げてください。そうすると不審者は、ほぼあきらめるそうです。
7月14日(金)
★ ごはん、牛乳、マーボー豆腐、海老しゅうまい、ワカメと大豆のナムル 【659Kcal】
平成29年度 楽しい夏休み
★ 子どもたちが楽しみにしている夏休みがもうすぐ始まります。楽しい夏休みにしてほしいと思います。
★ 長い休みになり、生活も不規則になりがちです。各自、めあてを決め、規則正しい生活、学習に取り組んでください。そしてルールを守り安全に過ごしてほしいと思います。
★ 夏休み 7月21日(金)から8月27日(日)
楽しい夏休みの生活
⇧
クリック
クリック
4年生 夏の星座
★ 授業サポーターさんの星座の説明をTVを見ながら聞きました。
★ さそり座、夏の大三角【こと座のベガ、はくちょう座のデネブ、わし座のアルタイル】、へび座・・・・・。星座には、たくさんの物語があるようです。驚きです。
★ 星座早見で見ると簡単に見つけられるように思えるのですが、実際の空を見上げると意外と見つけずらいものです。
★ もうすぐ夏休みになります。家の人と一緒に星を観察するのも素晴らしい体験になることでしょう。絶対一人では観察しません。子ども同士での観察もしません。必ず大人の人と一緒に観察しましょう。
★ 授業サポーターの皆さん、お世話になりました。
★ さそり座、夏の大三角【こと座のベガ、はくちょう座のデネブ、わし座のアルタイル】、へび座・・・・・。星座には、たくさんの物語があるようです。驚きです。
★ 星座早見で見ると簡単に見つけられるように思えるのですが、実際の空を見上げると意外と見つけずらいものです。
★ もうすぐ夏休みになります。家の人と一緒に星を観察するのも素晴らしい体験になることでしょう。絶対一人では観察しません。子ども同士での観察もしません。必ず大人の人と一緒に観察しましょう。
★ 授業サポーターの皆さん、お世話になりました。
あいさつキャンペーン実施中
★ あいさつキャンペーン実施中です。
★ 7月10日(月)から7月14日(金)まで6年生、児童会役員と教員が正門と南門の2か所で実施しています。
★ 元気なあいさつは気持ちのよいものです。いつでもどこでも元気なあいさつができるようにしていきたいものです。
7月12日(水)
★ ごりょうどん、牛乳、冷や奴、こんにゃく海藻サラダ 【631Kcal】
5年生 チリメンモンスター観察
★ 小さな生き物を顕微鏡を使って観察しています。
★ チリメンの中には、たくさんの種類の生き物が入っています。タツノオトシゴ、太刀魚、いか、たこ・・・・・。
★ 授業サポーターの皆さん、ご支援ありがとうございます。
★ チリメンの中には、たくさんの種類の生き物が入っています。タツノオトシゴ、太刀魚、いか、たこ・・・・・。
★ 授業サポーターの皆さん、ご支援ありがとうございます。
校内ノート展
★ 校内ノート展を実施しています。1年生から6年生まで自主学習をしたノートを廊下に展示しています。
★ 友だちのノートを見て、よさをたくさん発見し、取り入れてほしいと思います。
★ 7月6日(木)~7月13日(木)まで各学年の廊下に展示してあります。
★ 友だちのノートを見て、よさをたくさん発見し、取り入れてほしいと思います。
★ 7月6日(木)~7月13日(木)まで各学年の廊下に展示してあります。
教室にエアコン設置
★ 7月に入って、毎日暑い日が続いています。教室の中の室温もうなぎ上りのようにぐんぐん上昇しています。
★ 昨年は、流れる汗を拭きながら学習に取り組んでいましたが、今年は、教室にエアコンが設置され快適に活動することができます。
★ 室外機が、一般家庭用と比べとても大きな物になっていますが、600リットルの水を深夜電力を利用して凍らせ、冷房に使用するエコな物となっているからだそうです。
★ エアコンを設置してくださった町当局に感謝申し上げます。
★ 昨年は、流れる汗を拭きながら学習に取り組んでいましたが、今年は、教室にエアコンが設置され快適に活動することができます。
★ 室外機が、一般家庭用と比べとても大きな物になっていますが、600リットルの水を深夜電力を利用して凍らせ、冷房に使用するエコな物となっているからだそうです。
★ エアコンを設置してくださった町当局に感謝申し上げます。
7月11日(火)
★ わかめごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、春雨サラダ、なめこ汁、夏みかんゼリー 【685Kcal】
7月10日(月)
★ 食パン、とちおとめジャム、牛乳、トマトグラタン、ブロッコリーのクリーミーサラダ、マカロニカレースープ 【653Kcal】
7月8日(土)親子奉仕作業【1・2年生】
★ 夏本番を思わせる青空のもと、1・2年生と保護者の皆様のお越しいただき奉仕作業を実施しました。
★ 気温もぐんぐん上昇する中、草取り、トイレ掃除等をしていただきました。ありがとうございました。
★ 気温もぐんぐん上昇する中、草取り、トイレ掃除等をしていただきました。ありがとうございました。
7月7日(金)
★ 今日は七夕メニューです。
★ ごはん、牛乳、ひじきのふりかけ、星のコロッケ、短冊サラダ、七夕汁、七夕ゼリー 【666Kcal】
★ ごはん、牛乳、ひじきのふりかけ、星のコロッケ、短冊サラダ、七夕汁、七夕ゼリー 【666Kcal】
子供自転車栃木県大会出場
★ 鹿沼市のフォレストアリーナで第51回子供自転車栃木県大会が開催されました。
★ さくら警察署管内代表として西小学校の6年生が出場しました。
★ 学科テスト、安全走行テスト、技能走行テストの3つを実施しました。今日まで練習に取り組んだ成果を発揮してくれました。選手の皆さん、ごくろうさまでした。
★ さくら警察署管内代表として西小学校の6年生が出場しました。
★ 学科テスト、安全走行テスト、技能走行テストの3つを実施しました。今日まで練習に取り組んだ成果を発揮してくれました。選手の皆さん、ごくろうさまでした。