日誌

新規日誌4

「卒業式予行」

本日、卒業式予行を実施しました。
1~4年生はリモートで、5・6年生が体育館において予行に参加しました。
卒業生の入場から退場まで、一連の流れを練習しました。
5・6年生の姿から、卒業式間近と思わせるような緊張感が伝わってきました。

  

  

  

  

  

  

PTA執行部役員の引き継ぎ

昨日、PTA会計監査及び執行部役員の引き継ぎが行われました。
大変長きにわたり西小学校PTA会長、副会長を務めていただいた3名の執行部役員の方が、今年度末をもって退任されるにあたり、慶弔規約に準じて、西小学校PTAより記念品料をお渡ししました。
PTA会長様、副会長様におかれましては、これまで西小学校PTAの発展のために多大なご尽力をいただきましたことに、深く感謝申し上げます。今後とも、西小学校を地域からご支援いただけるとありがたいです。

 <ご退任されるPTA会長・副会長様>        <新執行部役員の皆様と共に>

 

 

中学校教員の英語乗り入れ授業

6年生を対象として、中学校教員の英語乗り入れ授業が行われました。
中学校の英語の授業を体験することが目的で、
Classroom English(英語の指示に反応する)
Self-introduction(自己紹介)
Practice reading(音読練習)
の3部構成で活動しました。
子どもたちの授業への適応はとても早いです。

「ドッジボール最強王」が決定しました!

子どもたちの体力向上を図る取組として、3月11日、12日と2日間にわたり熱戦を展開した「西小ドッジボール最強王決定戦」の優勝チームが決まりました。
「仲間を信じ 力を合わせ 目指せ 西小 ドッジボール最強王」を合言葉として、計16チームが参加し、トーナメント方式により戦いました。
対戦チーム同士で力の拮抗した息詰まる試合が展開され、まわりで応援している子たちも自然にボルテージが上がり、大いに会場が盛り上がりました。
優勝チームの子どもたちをはじめ、準優勝チームの子どもたち、そして、決勝まで進めずに敗れてしまったチームの子どもたちの「ドッジボールを楽しもう」という思いがあふれたすばらしい企画となりました。

<3月11日(トーナメント1・2回戦>

  

  

<3月12日(水)準決勝、決勝>

  

  

  

 <優勝チーム>         <準優勝チーム>         <第3位チーム>

   

オープンスペースにギャラリーを設置しました!

校舎3階のオープンスペースに、6年生の作品を集めたギャラリーを設置しました。
回転版画や卒業を迎える心境などを表現した詩など、それぞれの思いがたくさん詰まった作品が展示されています。
卒業式には、式場に場所を移動して展示予定です。

<回転版画の作品>

<校舎3階オープンスペースのギャラリー>