日誌

新規日誌4

本日の様子(2/22)

 本日は、図書ボランティアの方が2年生に読み聞かせをしてくださいました。絵本や自分の在り方を見直すような本もあり、児童は引き込まれるように聞いていました。また、話を聞いているうちに不思議に感じたことを質問する児童もいて、活発な読み聞かせとなりました。

  

 1年生の授業でも、確認テストをしています。1年間の学びを、しっかり定着させていくます。また、国語では、漢字の学習を丁寧に行い、体育では、ボールを使って楽しく運動をしていました。

  

 2年生の音楽では、楽器の演奏を録画し鑑賞したり「春がきた」を歌ったりしています。体育では、ボールを蹴る運動をしていますが、思う方向には行かないようでした。

  

 3年生の書写では、小筆の練習をしています。外国語活動では、干支の動物を題材にビンゴゲームやせりふを英語で話す学習をしています。

 

 4年生の算数は、小数で表す倍数について学習しています。

  

 5年生の社会科では、販売情報の活かし方について学習しています。道徳では、「心の管理人」という資料を通して、善悪の判断や自律について考えていました。

 

 6年生の社会では歴史、理科では電気の利用について学習していました。卒業を控え、1時間1時間を大切に学習しています。

 

 

本日の様子(2/21)

 1年生の国語では、似ている漢字の学習をしています。音楽では、卒業式で歌う国歌の練習も行っています。体育は、ボールを使った運動に励んでいます。

  

 2年生の国語では、思いを伝える手紙の書き方を学習しています。図工では、「まどからこんにちは」と、いろいろなまどをカッターで切り取り作っています。算数では、はこの形や展開図について学習しています。

  

 3年生の算数では、二等辺三角形の学習をしています。

  

 4年生の社会科では、那須町の酪農について調べたことを発表していました。国語では、文章を書く学習をしています。

 

 5年生の社会科では、気象情報が商業でどのように活用されているのかを学習しています。体育では、ソフトバレーで楽しく運動をしていました。

  

 6年生の社会科では、歴史を学習しています。理科では、蓄電から電気の使用について考えていました。

 

 

 

 

本日の様子(2/20)

 本日から、ノート展を行っています。ノート展では、友達の上手なノートの使い方を参考にするため、自主学習ノートなどを学級ごとに展示しています。他学年のノートを見ることができますので、1年生は、2年生のノートなども見に行っています。

 

 1年生の外国語活動では、色や形の呼び方を学んでいます。生活科では、1年間の出来事をすごろくにして、遊びながら振り返りをしています。

  

 2年生はまとめの学習として、確認プリントの見直しをしています。生活科では、活動のまとめをしています。

  

 3年生の体育では、バスケットボールを学習しています。まずはルールの確認からです。音楽では、リコーダーに挑戦です。

  

 4年生の算数では、あまりのないわり算を学習しています。これまでに習った小数の知識を活かします。

  

 5年生の国語では、本の紹介文を書いていています。社会科では、産業と情報化について学習しています。

 

 6年生の図工では、卒業制作としてスタンドクロックの製作に入りました。外国語では、中学校生活に関する内容を聞き取る学習をしています。

 

6年生を送る会

 2/17(金)、5年生を中心に6年生を送る会を行いました。これまでも、学年でビデオメッセージを作成したり、1年生から5年生までの児童が協力してメッセージを作成するなど、徐々に準備を進めてきました。

 本日は、6年生から引き継いだ5年生の「にしのきくん」が進行をして、ビデオを見たり、ジェスチャーゲーム、〇xクイズをして楽しい時間を過ごしました。6年生は、後輩の活躍を温かく見守っていました。

  

  

  

 6年生からも、お礼と励ましのビデオメッセージが送られ、1年生から5年生は元気をもらいました。

 

 

 

 

学校運営協議会(第3回)

 2/16(木)に、学校運営協議会を開催しました。会議の前には授業参観をし、児童の活発な運動の様子やタブレット活用の様子を見ていただきました。会議では、学校評価をもとに令和4年度を総括するとともに、令和5年度に向け、本協議会の役割と学校づくりの方針等について意見交換がなされました。

 

本日の様子(2/16)

 本日のにしのきタイムでは、なかよし班の活動を行いました。6年生からバトンを引き継きながら5年生が進行をし、へびおにやドッヂボールなどのゲームを楽しみました。

 

 1年生の体育では、道具を使った多様な動きとして、ボールを高く投げ受け取る運動をしています。図工では、紙皿と紙コップで「かみざらコロコロ」を作っています。

  

 2年生の国語では、2年生で楽しかったことを題材にして、文章をつくる学習をしています。算数では、分数の学習から立体の学習に入っていきます。

  

 3年生の算数では、割合の学習を行っています。

 

 4年生の国語では、災害に関する説明文を書くため、タブレットや図書室で情報を集めています。

  

 5年生の算数では、円柱の円周と直径の関係について学習しています。今日は、身の回りの円柱を調べていました。

  

 6年生の社会科では、昭和の歴史について学んでいます。国語では、確認テストを行っていますが、問題に取り組む姿勢が変わってきたように感じました。

 

本日の様子(2/15)

 本日は、図書ボランティアの方が6年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。もうじき卒業ということもあり、生きること、人生にかかわることを題材とした内容でした。6年生も、これまで以上に真剣な態度で聴いていました。

  

 1年生の音楽では、歌のテストをしています。体育では、ボール投げ、国語では、読み取りと今日もがんばりました。

  

 2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの演奏や歌の学習をしています。体育では、寒さに負けず元気いっぱい運動をしています。

  

 3年生の外国語活動では、3ヒントクイズを英語で行っています。図工では、くぎを打って作った作品をタブレットに記録し、鑑賞まで行っています。

 

 4年生の音楽は、リコーダーの学習をしています。社会科では、地域の文化である「山あげ祭り」について学んでいます。

 

 5年生の外国語では、家の手伝い・掃除をテーマに英語の学習をしています。

 

本日の様子(2/14)

 2月の中旬となり、春を感じる時もありますが、まだまだ寒さは厳しい状況です。体調を崩している児童も多くいますので、早めの休養をお願いいたします。

 1年生の国語では、文章を読み取る学習をしています。また、体育では、ボールを高く投げる運動に挑戦していました。

  

 2年生の生活科では、「あしたへジャンプ」の発表が終わり、成長のアルバムづくりを行っています。国語では、漢字の書き取りや文章の読み取りの学習を行っています。

  

 3年生の理科では、糸電話で音の学習をしています。社会科では、時代の移り変わりについて学んでいます。

    

 4年生の算数では、小数のわり算について学習しています。かなり計算力がついてきたように感じます。

  

 5年生の体育では、バレーボールに挑戦しています。理科では、電磁石のはたらきについて学習しています。

 

 6年生の国語では、小学校6年間の思い出を題材に、思いをつたえる学習をしています。運動会や修学旅行だけでなく、日常の中での出来事を題材に選ぶ児童もいました。

 

本日の様子(2/10)

 本日は、今年に入って2度目の雪となり、業間や昼休みには雪だるまをつくって遊ぶ子どもたちの姿がありました。

  

 1年生の国語では、「ずっと ずっと 大すきだよ」という読み物の学習をしています。算数では、文章問題を図に書いて考える学習をしています。

  

 2年生の算数では、分数の学習に入りました。道徳では、「思いやり」について学んでいます。生活科では、「あしたへジャンプ」の発表会を少しづつ行っています。

  

 3年生の国語では、「アリの行列」という読み物の学習で感想を述べ合っています。

 

 4年生の図工では、版画の続きをしています。総合の学習では、エコについてのまとめや発表の準備をしています。

  

 5年生は、来週の「6年生を送る会」の準備に力が入っています。感謝の気持ちが伝わるようにがんばってほしいです。

 

 6年生は、中学校のALT3名が来校し、国際交流集会をもちました。中学校の英語の授業に入りやすいよう、自己紹介や簡単なワークショップで楽しい学習となりました。

 

 

本日の様子(2/9)

 本日は、北風が冷たく感じる1日でしたが、子どもたちは今日も元気に学校生活を送ることができました。

 1年生の国語では、「これは何でしょう。」とヒントを出しながら、ものを当てるクイズを行っています。出すヒントの順番も考えながら、文章の組み立てを学んでいます。

  

 2年生の学級活動では、6年生を送る会のことを話し合い、準備を進めています。生活科では、「あしたへジャンプ」の発表しています。国語では、2つの漢字を組み合わせてできた漢字を学習しています。

  

 3年生の総合では、高根沢の特産物について調べていました。また、社会科では、昔と今の生活について学習しています。

 

 4年生の算数では、小数のかけ算を引き続き学習しています。体育では、縄跳びと跳び箱に取り組んでいます。

  

 5年生の算数では、変化する値の学習をしています。本日は、確認テストでした。

 

 6年生の理科では、発電について学習しています。本日は、手回し発電機で電気がおきることを確認していました。

 算数では、6年間のまとめの学習に入っています。

 

 

本日の様子(2/8)

 本日は、学年末の授業参観およびPTAを予定していましたが、かぜ症状等で欠席している児童が多い事から、急遽中止とさせていただきました。授業等の様子は、今後もホームページでお知らせしてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 1年生の図工では、いろいろな物をスタンプにして作った作品を発表し合っていました。また、算数では、図を使って式を考える学習をしています。

  

 2年生の生活科では、見ていただく予定であった「あしたへジャンプ」の発表を行い、タブレットに録画しています。後日、家庭でご覧いただく予定です。算数では、図を使って式を立てたり、解いたりする学習をしています。外国語活動では、1年間で習った学習のまとめをしています。新しい英単語をたくさん覚えました。

  

 3年生の国語では、「ありの行列」の文章の読み取りを行っています。外国語活動では、物当てクイズを英語で質問をしたり、答えたりしていました。

 

 4年生の算数では、小数のかけ算を筆算でするための学習をしています。

  

 5年生の算数では、規則性の学習に入っています。正方形の数と辺の数の関係性を考えていました。

 

 6年生の社会では、様々な権利について学んでいます。また、理科では、身近な電気の利用から発電について学んでいきます。

 

 また、本日は図書ボランティアの方が卒業に向けて、掲示物を張替えてくださいました。ご協力、ありがとうございます。

 

本日の様子(2/7)

 本日の給食では、栃木県の郷土料理であるしもつかれを食しました。子どもたちに食べやすいように工夫されておりますが、食べ物を無駄にしない先人の知恵を学ぶことができました。

 1年生の算数では、たし算・ひき算の文章問題に取り組んでいます。音楽では、鍵盤ハーモニカできらきらぼしを演奏しています。体育の跳び箱も上手に跳べるようになりました。

  

 2年生の国語では、漢字のつくりを考える学習をクイズのように取り組んでいます。図工は、版画の仕上げに入っていました。算数では、テープ図を使って考える学習を行っています。

  

 3年生の算数では、3けたと2けたのかけ算の仕方を学習しています。

  

 4年生の保健では、思春期における成長について学んでいます。理科では、水のあたたまりかたについて学習していました。

 

 5年生の総合では、「夢をつかもう」をテーマに学習しています。本日は、中島信雄さんを講師に迎え、夢をもつことの大切さと努力することを歌と講話で教えていただきました。

  

 6年生の国語では、人を引きつける表現方法について学んでいます。保健の学習では、薬物乱用の害について学習していました。また、中1ギャップの解消に向けて、阿久津中学校スクールカウンセラーの瀧先生から、中学校生活に向けての話を聞くなど、入学に向けての準備も始まっています。

  

 

 

本日の様子(2/3)

 本日は節分のため、給食にはいわしと福豆が出ました。邪気を払い福が来るよう願います。

 1年生の国語では、説明文の読み取りを行っています。また、音楽では、カスタネットやタンブリンを使った学習をしています。体育では、マット運動や跳び箱にチャレンジしています。

  

 2年生の図工では、作品の鑑賞にタブレットを活用しています。算数では、長さの学習で、いろいろものの長さをグループで協力しながら測っていました。体育の跳び箱では、跳ぶ段数を少しずつ増やしています。

  

 3年生の算数では、2けたのかけ算の筆算を学んでいます。

  

 4年生の図工では、版画を彫り始めました。また、社会科では、那須町を調べ、発表用にまとめています。

  

 5年生の国語では、文章を読み取る学習をしています。体育では、マット運動を行い、前転や好転、側転にチャレンジしています。また、タブレットを活用し動きの確認も行っています。

  

 6年生の授業では、確認テストやタブレット活用して学力を定着させるための学習をしています。

 

 

 

本日の様子(2/2)

 日中は日差しもあり、窓際は暖かい時もありましたが、風は冷たく感じました。

 1年生の図工では、キャップやピーマン、オクラなどをスタンプとして、作品づくりをしていました。出来上がりが楽しみです。

  

 2年生の国語では、詩を書いたり、説明文の紹介をしたりしています。算数は、長さの学習です。

  

 3年生の算数では、クラスを分けて、かける数が2桁の筆算の仕方について学んでいます。

  

 4年生の国語では、「作品」の紹介文を書き、読み合う学習をしています。また、社会科では調べたことをタブレットを活用しての発表会を行っています。

  

 5年生の算数では、グラフの読み取りを行っています。

  

 6年生の体育では、跳び箱をしていますが、跳ぶ様子をタブレットで録画し自分の跳び方のチェックしていました。社会科は、明治時代の学習をしています。

  

本日の様子(2/1)

 2月に入りましたが、まだまだ寒い日が続いております。

 1年生の算数では、時計の学習に入りお互いに問題を出し合う姿も見られました。

  

 2年生の図工、道徳、算数の様子です。一生懸命に取り組んでいました。

  

 3年生の書写、外国語活動の様子です。外国語活動では、物当てクイズをつくり、英語で受け答えをしていました。

 

 4年生の算数では、面積の学習をしています。クラスを分けて少人数で学んでいます。 

  

 5年生の国語、道徳の様子です。しっかりと考えていました。

 

 6年生の社会科、理科の様子です。自分の考えをよく発言していました。

 

本日の様子(1/31)

 本日は、町の幼少連携事業として1年生とたから保育園、陽だまり保育園の園児のみなさんとの交流会をもちました。コロナ禍の中で、対面で行うのは3年ぶりとなりますが、1年生は少しお兄さん、お姉さんになった感じがよく出ていました。校歌を聞いてもらったり、一緒におもちゃをつくったりと楽しい時間を過ごせました。

 

 

 

 2年生は、国語、図工、算数の授業、3年生は、音楽、社会、4年生は、体育、理科、5年生の家庭科で本日もミシンボランティアの方が協力してくださいました。6年生は、社会科、家庭科の授業の様子です。

  

  

  

  

本日の様子(1/30)

 1年生は、明日の幼少連携交流事業のための準備をしています。4月からは、どんなお兄さん、お姉さんになるか楽しみです。2年生の算数では、長さの学習をしています。また、生活科では、自分の成長を振り返る作業をしています。3年生の外国語では、英語のクイズ問題を考えるなど、今日も、寒さに負けず元気に学校生活を送ることができました。

  

  

  

  

   

本日の様子(1/27)

 今週は降雪もあり、子どもたちにとってはあっという間の1週間だったように思います。

 本日も、国語や算数だけでなく、図工の作品づくりやタブレットを活用しての発表など、様々な教科に一生懸命に取り組んでいる姿を見ることができました。まだまだ寒い日が続くようですから、体調がおもわしくない場合には早めに休ませるなど児童の健康管理をお願いいたします。

  

  

  

  

 

本日の様子(1/26)

 昨日の雪もほとんど融けて、校庭の砂が見えるようになりました。まだまだ寒波の影響が続きますので、体調管理もよろしくお願いいたします。

 1年生の生活科では、むかし遊びで羽子板を楽しんでいました。風も強くうまく上がらない児童もいましたが、夢中になって取り組んでいました。

 

 3年生の理科では、レンズを通った光の学習をしていました。レンズを使って光を集め、紙が焦げるまで熱が上がることを学んでいました。

 

 4年生の社会科では、郷土に伝わる文化として、烏山の山あげ祭りについて学習しています。本日は、これまでに調べてきたことを発表するための準備をしていました。

 

 5年生の家庭科では、本日もミシンボランティアの方に来ていただき、縫う作業のお手伝いをしていただきました。少しずつ、上達をしていますが糸通しなど苦労している部分もありました。

 

本日の様子(1/25)

 本日は登校時間に思わぬ雪となり、朝は雪かきからスタートしましたが、子どもたちは、雪の感触を楽しみながら登校してきました。休み時間には雪遊びをし、久しぶりの雪を楽しんだようです。

 

 

 

 また、地震の後の火災を想定した避難訓練の予定でしたが、一部内容を変更し防火扉が開いた場合の避難の仕方を確認しました。